• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ソラカラちゃんのブログ一覧

2005年06月03日 イイね!

プレステ2 自分で修理

プレステ2 自分で修理前回のつづき

赤の矢印の黒い部分を緑の矢印のように
くるりと上げる。


・教訓:折らないように注意!









黒いつめを上にあげたら、
PS2の本体を裏返す。

※黒いつめで挟んでいたテープみたいなコードは、
本体とDVDドライブをつなぐものです。




本体からDVDドライブを外す。
ネジで止まっているので簡単にはずれます。

そのあと、
今度は、DVDドライブのふたを外す。
これもネジを取るだけ。



DVDドライブのふたが取れ、
ドラゴンボールZ2のDVDが顔を出しました。


この間、
前回言った静電対策は忘れずにね☆

結構ほこりが入っているので、
掃除をしながら分解していきます。


つづく。



Posted at 2005/06/03 00:34:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | プレステ2分解修理 | 日記
2005年05月24日 イイね!

プレステ2、分解修理

プレステ2、分解修理

前回、のつづき。

プレイステーション2を分解するぞ~!




感電しないようにコンセントを抜く。


まずは、ネジを取るよ。

PS2を裏返してマイナスドライバーでネジを隠しているキャップを10箇所外し、黒いネジを取っていく。


・教訓:PS2を分解するときは隠れネジを10箇所探せ!
奴らは、忍者のごとく隠れているぞ!



2本だけ長いネジがあったので、場所を確認。

最後にネジが数本余るとか、
まぬけなことがありえるので慎重に覚えておく。

・教訓:PS2を分解するときは長いネジの場所を覚えよ!
ソニーからの挑戦状だ!長いネジ2本で騙されるたくないぞ!






シルバーの鉄板が現れ、
鉄板にはシルバーのネジが5本くらいついているので、全部外す。


教訓:黒いネジからシルバーのネジに変わったことと場所を覚える。
黒いネジとシルバーのネジの、両方の穴が空いているので、
どこがどこだかわからなくなる可能性があるぞ!気をつけろ!


回路が見えてきた。
静電気とかで、プレステ2を壊さないように気をつけたい。





静電気が起きそうな服を着ないで、水道管とかにタッチすればアースできるらしいが、全裸が一番安心だ。


・教訓:PS2を分解するときは全裸になれ!
ちくびに、洗濯バサミをはさめばより静電気が逃げるぞ!


もっと安全にしたければ、ひとっ風呂浴びて来い!

健康には半身浴で長めのお風呂だぞ。

髪は乾かせよ!

風邪ひくぞ!


つづく。
Posted at 2005/05/24 00:21:54 | コメント(6) | トラックバック(0) | プレステ2分解修理 | 日記

プロフィール

「北海道で生キャラメル買えたよ~vv」
何シテル?   09/24 09:18
超小心者の私です。 「みんなのカラアゲβ」は、 少年少女の健やかな精神を育てる要素が ふんだんに含まれています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

キタカ「Kitaca」JR北海道のICカード 
カテゴリ:俺リンク
2008/10/06 16:38:58
 
キタカ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/01/14 19:19:13
 
三田アソシエイツ 
カテゴリ:俺リンク
2007/11/28 16:38:19
 

愛車一覧

スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
久しぶりにほぼ新車のクルマ買いました。 今まで古いクルマを乗っていたので、 新しいクル ...

過去のブログ

2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation