
最初にスーパー長文なんで、適当に流してください(笑)
土曜日に気合いを入れて、炎天下の中1日作業をすることに。
ですが、暑さに負けてスタートが14時に(;´Д`)。。。
はい、ツイートみた方は予定を知ってますが、ハーネス、ECU、スロボ、リアタイヤ交換までやる予定が終わるわけがない時間に。。。
さてそれでもスロボまではと、作業スタート!!
カウル全ばらしし、ちょいちょいと交換したつもりが、もう18時半でした(・_・;)
組み上げ終わって19時過ぎくらい、辺りは真っ暗なので作業終了としました。
自分のはロンホイ、ノーマルエアクリなのでスロボのエアパイプサンダーで切らないとなので、暗闇で音がマズいので。。。
さて何故ハーネスとECUの交換にいたったかというと、自分はカメファクのEブレーカーをつけてるのですが、配線をECUに繋ぎます。
その取り回しが悪くECUのコネクター内に水が、、、
こんな感じです。
緑青、ピンも一本折れてました。
なぜ築いたかというと、最初にエンジン以上のランプが8回点滅し、スロットル位置不明?だったかな?みたいなランプがついて、スロボのとこのコネクターを抜き差しで消えてたのですが、何か理由があるなとちょこちょこ調査してました。
そこで思い出したのがEブレーカーの配線のことでした。
ECUがついてる場所が自分的には濡れやすい場所にあるな~。と思っていたので確認した結果でした。
もっと慎重に取り回しするべきだったと反省しました。
今回のは勉強したので、配線つなぐ場所変えました。
で終わって飯を食べてるところにカシュー君から作業してますか?との連絡があり、例の場所にはいます。と連絡、腰にタイヤつけたフラフープでダイエット中?!のカシュー君登場。
PCXの会話で盛り上がってると、さらに⑨SAMAから連絡が、⑨SAMAも来てさらに色々会話で盛り上がりました。
以上です。
長文お読みいただきありがとうございました。
Posted at 2012/07/30 12:13:19 | |
トラックバック(0) | 日記