ヘルプ
すべて
- みんカラ内 -
商品
ブログ
愛車紹介
パーツレビュー
整備手帳
フォトギャラリー
クルマレビュー
Q&A
おすすめスポット
グループ
ユーザー
メーカー
フォトアルバム
アルバム写真
- カービュー内 -
カタログ
ニュース
インプレッション
■ナビゲーション
車・自動車SNSみんカラ
>
ブログ
>
ブログ一覧 [tetsunohako]
tetsunohakoのページ
ブログ
愛車紹介
フォトアルバム
ラップタイム
▼メニュー
プロフィール
ヒストリー
イベントカレンダー
クルマレビュー
まとめ
おすすめスポット
tetsunohakoのブログ一覧
詳細表示
|
シンプル表示
|
写真表示
2012年01月09日
なるべく南に
九十九里浜から犬吠埼灯台までドライブしてきました。
例年は雪の写真を撮りに行くシーズンですが、今年はスタッドレスをはいてないのでなるべく南の方へ進出してます。
我が家は受験生が二人もいるので、一人で遊ぶなってことでスタッドレスを買っていただけなかった・・
行き慣れた群馬や栃木の方面は凍結が怖いので、ノーマルタイヤで行ける暖かい方面が今年の遊び場です。
これも新しい撮影スポット開拓になるかも。
でも、早いところ受験しーずうが終わってほしい・・
Posted at 2012/01/09 22:14:54 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
| 日記
2011年11月03日
スタッドレスタイヤ見てきました
新聞の折り込み広告につられて、オートバックスでスタッドレスタイヤを見てきました。
A3の標準タイヤは205/55R16で、このサイズでスタッドレスを買うと幾らになるの?
お店のお勧めはミシュランとのことでしたが、過去の経験からミシュランは敬遠して、一番安心できるブリヂストンのブリザック。
とはいえ、新しいGZは高嶺の花なので、Rev02にして価格を出してもらいました。
タイヤ4本と工賃、ホイールは持ち込みの条件でセール価格で12万円をちょいと切るとのこと。
サイズがサイズだからこの値段はしかたないかなぁ~
今年はブリヂストンが早々にタイヤ供給不足を宣言したり、その後のタイの洪水で新車の出荷台数が減ったからタイヤも余るのではとの観測もありましたが、震災の被災地に全国から中古車が集まってる関係で、スタッドレスの需要は旺盛で品薄になるらしいです。
お店は早く購入することを盛んに勧めてくれます。
で、我が家の結論は・・
「今年は受験生が二人も居るの。スキーに行く当てもないでしょ?」との嫁さんの一言でチョン。
この冬は、街中に雪が降らないことを願うばかりです。
Posted at 2011/11/03 23:15:26 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
| クルマ
2011年10月27日
凍結注意
10月26日に紅葉の撮影に水上に行って来ました。
折からの低気圧?で気温が急激に下がった日、南関東は曇りの予報でしたが水上は朝から雨模様。
一の倉沢駐車場の8時の気温は5℃。
A3の外気温表示に初めて凍結注意マークがつきました。
とは言え、車はスタッドレスが要るわけでもなく、人のほうは寒さ対策のそんな用意もしているわけも無く・・
と言うわけ早々に逃げ出し、裏見の滝へ。
こちらも雨ではありますが、寒さも控えめ(と言っても6.5℃くらい)でそこそこ紅葉が楽しめた。
天気も悪く、道も空いていたので今回のドライブはA3 1.4T初の15km/l台も達成。
Posted at 2011/10/27 22:09:54 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
| 日記
2011年10月09日
A3とA1
A3のリアゲートのセンサー異常で、1週間代車でA1が来たときのお話。
代車のA1がしばらく手元にってことで乗って見ました。
普通に走ってる感覚、操作感はA3と大して変らないと感じましたが。
キーを挿したときに出てくる表示が日本語なのにまず、オドロキ・・
アクセスを踏んだときの加速感、ブレーキの効きはA1のほうが上でした。
これは100kgのウエイトの差かなとも思うけど、タイヤサイズが一回り大きいの聞いているかも。
ブレーキはこの影響が大きいと思うな。
A3も減速感はいいんだけど、停止するときにブレーキが頼りなく感じることがあるんだけど、これはA1にはなった。
あと気になったのが後ろの見難さ。A3もリアウインドが大きいほうではないが、A1ははっきり言って後ろが見えない。サイドミラーも形が良くないのかこちらもよく見えない。A3はカーナビにリアビューカメラがついてるのもあるが、後ろが見えないのには閉口した。
アイドリングストップは最近A3にもついたけど、信号待ちで停止中に突然かエンジンが掛かる。掛かると、横の信号が黄色になっていたりするのだけど、落ち着かなかったです。
設計が8年も違えばこんなもんなんでしょうか?
家族四人の我が家にはA1は選択肢に入らないのですが、二人だったとしてもどうなんでしょ?
Posted at 2011/10/09 22:31:05 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
| クルマ
2011年10月09日
A3はエコカー?
A3の走行距離が6000Kmを超えました。
前のオデッセイの燃費が余りに悪い(市街地は7~8km)だったのでエコカーのつもりで買った1.4Tですが、ここまでの燃費の評価は今ひとつ。
トータルで12km/l台は良いといって良いのか悪いのか?
嫁さんが乗ったあとの表示は13km/l台を示しているけど、自分の運転では頑張って11km/l台がやっと。
アクセルの踏み方が大きいのは仕方がないけど・・・
因みに、高速を流せばスーッと15km/l台がでます。やはり高速向けなんですね。
A3もマイナーしてアイドリングストップがついたからもう少し伸びるようになったのでしょうか?
アイドリングストップは生理的にあんまり好きではないので、ついてなくても良いですが。
前に借り物の車で、右折車線で車の流れが切れるのを待っていたときに、エンジンが止まったのに閉口したから。
Posted at 2011/10/09 22:12:19 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
| クルマ
<< 前のページ
次のページ >>
プロフィール
「まぁこんなもんでしょ
http://cvw.jp/b/1077619/48226534/
」
何シテル?
01/26 17:52
tetsunohako
[
埼玉県
]
tetsunohakoです。A3の1.4Tに乗ってます。 2011年3月5日納車でやっと4ヶ月の初めてのドイツ車です。 今までの車は、6台のうち4台がホンダ...
1
フォロー
2
フォロワー
ユーザー内検索
<<
2025/8
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
愛車一覧
エンタープライズ (ホンダ フィット)
5ナンバーは40年ぶりくらいかなぁ? 前の5ナンバーはホンダシビックSiだったはず。 年 ...
アウディ A3スポーツバック
前のA3が突然消失したため、泣く泣く購入したけど、何も考えずに同じ車。
アウディ A3スポーツバック
やむにやまれず購入した、久々の新車です。 しかも初のドイツ車。
[
愛車一覧
]
過去のブログ
2025年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2021年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2017年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2012年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2011年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
RSS2.0
ヘルプ
|
利用規約
|
サイトマップ
© LY Corporation