• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みなままのブログ一覧

2006年12月08日 イイね!

ああいうのって、いいな

おとといのことなんですが、ご近所の、ふるーい車を所有されているお宅のガレージで、その車の調整をしているところに行き当たったんですよ。

車は、パブリカ・・・私ですら、現役で走っているのをそんなに見たことがありません。始め、この車を車庫の中に見た時、静態保存の車だと信じていたくらいです。
でもこの子、ほぼ毎日どこかに出かけていきます・・・道ですれ違ったこともあります。
元気に今でも走っている姿には、なんというか、勇気をもらえるような気がしますね。

それが、どうも調子が悪いみたいで、高級外車に乗ったおじさんが来ていて、オーナーさんと二人頭をつきあわせてエンジンルーム内を覗いていました。
なんとなく、「がんばれーがんばれー」って思ってました。

夕方、自分が車を置いて家に戻る途中、このお宅の前を通ったら、車からエンジンの始動音が聞こえました。
ワァ、復活したんだ!
見る間に車庫から車がするすると出てきて・・・

どこかに出かけたのかなぁ。そこまでは、見送らなかったんですけどね。



ああいうの、いいなぁ。
今もってる車をそこまで維持するかどうかはわからないし、維持するのもものすごくたいへんだって聞いてますし、本当はその時々の車に乗っているのが一番いいんでしょうけれど。
その1台、を守り抜く。そんな姿にちょっとあこがれを感じちゃいます。

今日も昼間、どこかにお出かけされたよう。
元気になって、本当に良かった(^^*)
Posted at 2006/12/09 00:03:09 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマ
2006年12月08日 イイね!

おはようございます@最近の天気予報って

諸事情あって、ここ数日の天気を気にしていた私ですが、最近の天気予報って直前にしてころころよく変わりますね。
先々週のチー☆まま忘年会旅行の時も、日曜も早い時間から雨が降り出したりしましたが、あれも土曜の方が初めは天気が悪いような予報だったのが直前に来て逆転してたりして。
今日も、雨って昨日の朝いっていたように思ったんですが、結局前線はそこまで北上せず、曇りの予報にとどまるに至り。
以前には、朝の放送中に天気予報がころっと変わったのを見たこともあります。

天気予報って難しいですね。
っていうか、先のことを予測するのは本当に難しいです。

確証をもっていえることなんて、本当はないんじゃないか。そんなふうにも思います。所詮は神ならぬ人の身よ、ということでしょうね。

でも神様、明日の午前中は晴れさせてくださいませ☆
それにしても、車洗いたいなー。

さてー、今日は大忙し。
今からがんばります。
みなさんも、寒い朝ですが、元気にお出かけ下さいね。
今日も、元気出してまいりましょう。
Posted at 2006/12/08 07:47:38 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2006年12月07日 イイね!

知る、感じる・考える、そして・・・

「知ることが増えれば感じ方や考えが変わる、
 感じ方や考えが変われば行動が変わる」

これは、私が先日のブログで書いたことです。
行動が変わる。それを私たちは見て、判断する。
ただ、私たちに見えるのは行動だけです。心の動きはどうでしょう?

私は先日の文章を書くにあたって、実は1ヶ月近く前から主題だけを暖め続けていました。ただ、綴る言葉がなかなか出てこなかった。それが、たまたまあの日言葉がすぅっと出てきたので書くことができました。
書きたいと感じてから、書くという行動に移るまでほぼ一月を要しました。
でも今日これを書くのにはたった数日のためらいしか感じていません。

「知る」、「感じる」「考える」、そのあとにやっと「行動」が生まれる。
ひとつの行動の前に、いくつかの段階があり、その間のスパンにはさまざまな長さがある。
そこには葛藤があるかもしれない、悲しみもあるかもしれない、人に言えないような屈辱的な思いや過去があるかもしれない。ただただ、情報不足の思い込みということもあるかもしれない。
でもそれがあった上での「行動」であること。
そして行動に昇華されるまでにかかる時間はさまざまであること。

それを知った上でないと「真実」は見てこないと思います。



私は、半年ほど前に、2つのグループを辞めました。
ひとつは3ヶ月ほどで復帰しましたが、もうひとつは復帰していませんしその気持ちもありません。
辞めるにしても、戻るにしても、戻らないと決めたことにしても、その前段階に私が「知ったこと」「感じたこと」「考えたこと」があります。
それにはかなり私にとって個人的なことも含まれますし、主観的なこともありますし、相手があることでおいそれと口に出来ないことも含まれます。
それらがあった上での私の行動であったわけですが。

それらを説明しろ、といわれて数ヶ月たちます。

先にも書きましたが、私が今回のことの経緯を語るためには、私が知ったこと・感じたこと・考えたことも語っていかなくてはなりません。
私自身の個人的事情・主観的な考えはともかく、今回相手が複数あることで、私には相手の個人的事情・主観的な考え・感想・感情をも考慮に入れながら語っていかなければならない部分があります。
しかし、これは、私の能力を遙かに超えた力を必要としていました。
その部分でかなり長いことどうしたものかと悩んできました。

そのうえで、誠に申し訳ないのですが、諸々を鑑み、ここでブログという形で説明を書く、ということは、いったん断念させて頂くことをお許し下さい。
正直悩みました。私が書くことに、抵抗を覚える方たちが周りにいることが一番引っかかりを感じていました。もう、そのことは思い出したくない、自分の名前は出してくれるな、といわれた方もいます。ですが、それを抜きにしてしまっては、私の気持ちすらも説明できない、そんなこともありました。

私には、他人の言動の元になった気持ちの部分まで、考えを回すような能力は正直ありません。実際のところ、話をしてみないとわからないんじゃないかとも考えています。
また、私から何かを聞き出したい方々も、私と直接話をしてみないことにはわからないことが多いのではないでしょうか。

これらのことに関しては、関係がある方とのみ、話をすることで解決したい。私は強くそう希望しています。どうしても納得がいかない、特定の事態についてだけでも私の話を聞きたい、という方がおられましたら、ご連絡頂ければ善処させて頂きたいと思います。
(ただし、コメントでは承りかねますので、みんカラメール等でお知らせ下さい)


人が為すことの背景には、また多くの他の人の為した言動の数々があること、みなままにはそれをそこまで理路整然と語るだけの能力と情報を持ち合わせていないこと、それ故に私があの時も、そして今も沈黙を守ってきていること、ご理解頂けたら幸いです。

これらの言葉が出てくるまでには、数ヶ月を要しました。他の言葉を聞きたかった方もいらっしゃったかと思いますが、今はこれが精一杯です。
時間がかかって、この程度で本当に申し訳ありません。



長文お読み頂きありがとうございました。
至らない人間ですが、今後とも引き続きおつきあい頂けたら幸いです。
Posted at 2006/12/07 22:48:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2006年12月07日 イイね!

事故

仕事を終えて、仕事場から出て最寄りの大通りに出たら、目の前で事故処理が行われていました。

私が出てきた路地は、車1台がやっと通れるような路地・・・出ていった先は、片側3車線の大きな道です。センターラインには分離帯がちょっぴりあります。
その分離帯が、路地の出口から1.5メートル左手でちょっと切れているんですね・・・よく、この路地から車が出ていって、その切れ目から右折していくのを目撃しますが。

今日は、路地から切れ目の方へ出ていった車に、右側から直進してきた車が追突したようです。

ホントはこの切れ目、多分正面にある消防署の車が、緊急出動する時に使われる物なんじゃないかなって思ってるんですけど違うのかな。消防署の前なもんだから、早速消防隊の人が出て交通整理をしてくれてたみたい。遅れて、救急車もやってきました。

ああいう場合・・・悪いのはどっちなのかな。ぶつかった瞬間を見ていないから、どうとも言えないのだけど・・・



路地から出てきた車の、無理な横断が原因なんだろうなぁ・・・
つか、自分がこんなふうに出てこられたらどうするかなぁ。



あまり、周りの人の心臓に悪い動きをしないでもらいたいなぁ、と思う今日この頃であります(--;)
(なんか、最近、そんなのばっかりで・・・)

Posted at 2006/12/07 20:32:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2006年12月07日 イイね!

おはようございます@WEB限定のCM

おはようございます@WEB限定のCM外はとっても寒そうです@東京地方。夜明けには、きれいな朝焼けがあったんですが、ご覧になった方はいらっしゃいますか?
こんな日は、車が凍っていそうですね(>_<)車でお出かけの方は、早めにご準備くださいね。

さて、先日、スバルインターネットファンクラブのメルマガから、こんなWEBページの紹介がありました。

◆LEGACY WEB限定特別編CM公開中!!

現在SUBARUのオフィシャルサイトでは、
レガシィツーリングワゴンのWEB限定・特別編CMを公開中です。

冒頭の雄大な大地を駆け抜けるシーンは、ヘリコプターからの
空撮により感動さえ憶えるシーンに仕上がっており、カメラを
父親の目線として妻と子供を見つめる場面には愛情が溢れています。
鈴木雅之氏の歌うCMソングもドラマチックな演出に一役買っています。

どのようにしてこのCMが撮られたかなど、
メイキングの撮影秘話も満載。

TVでは見られないWEB限定のこのCM、
この機会にぜひともご覧になってください。

アウトバック編も同時公開中です。
ぜひご覧ください。

詳しくはこちらをご覧ください。
http://www.subaru.co.jp/legacy/cm_making/

(以上『SUBARUインターネットファンクラブ「第461回」会報』より抜粋)

拝見させて頂いたんですけど、そうですね、独身の方にはちょっと遠い話かもしれませんが、我が家は結婚の前後に初代レガシィを手に入れて、それからずっとレガシィといるわけで、とても共感するものがありました。

レガシィって、いろいろな側面がありますけど、こうした穏やかな側面も併せ持つところが私は大大大大大好きなんですね。

DINKSの時代も、子供が乳児の時代も、大活躍してくれました。特に、子育てにとっても優しく便利な車でした。その強力な助っ人ぶりに何度も何度もレガシィに感謝してきたことが忘れられません。
そして、子供に少々手がかからなくなって・・・独身の頃の、走って走って走って走っていた自分を思い出させてくれたのもまたレガシィでした。

レガシィはとっても奥の深い車です。長くつきあって、味わい尽くして頂けたら、長年のレガシィユーザーとしてもとっても嬉しく思います。
私も、まだまだ続く自分の人生と・・・レガシィのこれからの発展が長く重なっていってくれたらどんなにか嬉しいことかと考えています。

これからも、いつまでもレガシィ、であってくれたらと心から祈りたい心境です。


さてさて、昨日あたりから復活の兆しが見えるみなままでしたが、今日からはフル稼働に移らざるを得ません。
がんばりますね(^^)
元気出してまいりましょう。本日もよろしくお願いいたします。
(画像は先日いってきた西湖での画像です)
Posted at 2006/12/07 07:40:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「受付状況発表されて、ほっと一息。間違いなく登録できたようで、二重に
ほっとする。
しかし、赤、少ないなあ・・・😭」
何シテル?   08/26 07:42
書くことと車で走るのが大好きです。 VAレヴォーグ1.6GTアイサイトからVNレヴォーグSTI Sport EXに乗りかえました(2020年11月)。その...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/12 >>

リンク・クリップ

フロントバンパースカートのメッキ部分のラッピング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/15 06:47:00
[VNレヴォーグ] STI LEDサイドシルプレートのボタン電池(CR2430)交換 [作業詳細版] 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/21 11:03:38
あくまで、あくまでも 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/24 13:02:08

愛車一覧

スバル レヴォーグ カーリードゥルガー初号機 (スバル レヴォーグ)
悲しみのあの日から5カ月と9日、レヴォーグを再び我が家のメインマシンとして迎え入れること ...
スバル レヴォーグ らじぇんどら四世号(フォース) (スバル レヴォーグ)
VM4レヴォーグ1.6GT F型から乗り換えました。レヴォーグだけで3台目、スバル歴は3 ...
スバル レヴォーグ らじぇんどら3世号 (スバル レヴォーグ)
赤いレヴォーグ1.6GTから赤いレヴォーグ1.6GTへ。 同じ型式の中で乗り換えたのは初 ...
その他 自転車 ビアンカ (その他 自転車)
Bianchi ViaNirone7(2015) ホワイト(差し色にピンクとチェレステ) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation