• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

K.Muraのブログ一覧

2015年01月09日 イイね!

そろそろ3ヶ月が経過・・・







随分我が家にも慣れてきてくれたみたいです・・・
ぼちぼち3ヶ月になりますが・・・

脱走を企てることも全く無く、玄関とかベランダの窓が
開いていても、全く出ようとはしません・・・
完全な、お家猫ちゃんになっちゃってます。笑い

迷ったのですが・・・避妊手術も行いました。
手術後は、少し人間不信になっていたみたいですが、
今は、元通りに甘えてくれるようになりました。
避妊手術の跡も傷口がもう目立たなく成ってきましたね。
Posted at 2015/01/09 21:02:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2015年01月01日 イイね!

新年明けまして おめでとうございます



明けましておめでとうございます。
本年も宜しくお願いいたします。

昨年末ぐらいから更新が低調でしたが・・・
じつは、11月に試験が有ったので・・・
試験勉強でそれどころじゃなくなってて・・・
また、終わった後は、気が抜けてと・・・>笑い

今年は、そういったことに成らない様に、
頑張って更新していきたいと思います。




Posted at 2015/01/01 00:33:44 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月11日 イイね!

新しいニャンコがやってきました。







元ノラのニャンコを、最近家に招きました。
名前を、「むぎ」と名付けました。

この子は、約一年ぐらい前から、ワンコの散歩で毎日通りかかる
公園で、ちょくちょく見かけていたのですが、
エサをあげているうちに、すっかりなつかれてしまい、
とうとう飼う羽目になりました。>汗
推定年齢、2才未満の♀です。

家に来て、もう直ぐ3週間になりますが・・・
ようやく家にも馴染んで来てくれたみたいです。

Posted at 2014/11/11 23:51:13 | コメント(6) | トラックバック(0) | ペット | 日記
2014年07月15日 イイね!

エコグライダー・オートクルーズについて・・・


静岡の浜松まで走ってきました。
片道240kmです。
行きは、純正のオートクルーズで
走ってきました。
セットは90〜100km/hぐらいです。

帰り着いての、走行距離です。

今回は、エコグライダーのオート
クルーズについての、追加記事です。
前回の記事で、78km/h以上の速度でも
エンジンは停止すると思っていましたが、
少し違うようです。
オートクルーズの時にエンジンの発・
停止を実際に確認しようとしましたが、
高速走行中は、ロードノイズとか、
風切り音でエンジンの音が聞こえ
にくいので、運転・停止は、私には、
断定出来ませんでした。m(_ _)m
特に私の車はダッシュとか静音化で
詰め物をしているので、更に聞こえ
にくいみたいです・・・>汗

gAC(グライド・オート・クルーズ)の
時の、場合は、エンジンの回転数表示は、
表示することが出来ない見たいなので、
gACは、ONしないでグライダーモード
のままで、高速道路上で、実際に速度を
変化させて帰り道で実験してみました。
もちろん、周りの車に迷惑が掛から
ないように、道が空いた区間で実験して
ますので、あしからず・・・

高速を85km/hぐらいの速度で走っている
ときに、下り道とかで、滑空に入ると
プリウスのHSIの表示は、滑空状態と成って
以前アップしていた下記の写真の様に、
HSIのバーの表示が全て消えてしまいます。


今回は、上の表示がHSIで出ている最中に
エンジン回転数をエコグライダーの表示器を
使って実際に確認してみました。
数値は、「110〜120」ぐらいの値を示して
います。
この表示は、110〜120 ×10rpmとして、
読み取るので、エンジンはアイドリング状態
で回っていることになります。
でも、HSIの表示は消えていて、エンジンと
モーターは駆動力として前に進む為の動力と
しては使用していないと言う意味で、
どうやらバーグラフの表示が消えている
みたいです。
これが前に、取説で書かれていた「疑似
ニュートラル」と言う状態みたいですね。
確かに、この状態の時は、エンジンは回って
いるはずなのに車速はどんどん落ちていき
ます。確かに、滑空してます。

純正のオートクルーズを使用している時だと、
エンジンの回転は、平坦な所だと1000rpm
付近で安定していて車速変動はしませんよね
・・・
この時のHSI表示は、ECOのマークを中心に、
左のモーター走行エリアは全点灯、右側の
エンジン+モーター走行エリアは、ゲージが
少しだけ点灯していますが、決してゼロには
成らなかったはずです。
つまりエンジンは、1000回転付近で止まらず
稼働している状態をHSIが表示しているわけ
です。
この状態で、車速を維持するために、自動的に
アクセル操作を車がやってくれて、
このバーグラフが伸び縮みしながら速度を保っ
て走行するのが純正のオートクルーズ時のHSI
表示の仕方です。

話を戻しますが、上記の動作を考えて見ると、
gACの時の動作も、同様にエンジンは回って
いるのではと推察されます。
でも、駆動力としてはパワーを取り出して
いない状態・・・疑似ニュートラル状態、
この状態どっかで見たこと、有ると思ってい
ましたが・・・汗(^_^;)思い出しました。

そうです、停車中に充電地獄に、陥って
エンジンが発電機にだけにパワーを供給する
状態の時のHSIの表示と全く一緒なんです。
停車しているので、もちろん駆動力は取り出
して無くて、HSIのバーグラフは全て消灯した
状態で、エンジンだけ運転して、電池に充電
している・・・あの状態です。

方法は、解りませんがグライダーモードで
滑空して、いる時は速度が78km/h以上出て
いる時は、「疑似ニュートラル状態」として、
エンジンをアイドリング状態で保ち、
速度が78km/hより低いときは、実際に
エンジンの稼働を停止してしまう制御に成っ
ているみたいです。

因みに、このアイドリングで保つエンジン
回転数は、設定項目の、g-dの値が該当する
みたいですね・・・

滑空制御開始位置
g-A  0.5% (1.0%)
制御終了位置
g-B  15.0% (15.0%)
アクセル出力/入力一致位置
g-C  20.0% (20%)
滑空制御時のスロットル開度
g-d  10.0% (9.0%)

今回の結果から、アクセル開度が10%だと、
1100〜1200rpmと成る見たいなので、
9%の設定に下げました。
これで、アイドルが1000rpm付近に下がっ
てくれると思います。

それと、もう一点、今回の実験の時に気が
付いたのですが、振幅制御の設定のこと
ですが・・・

滑空オートクルーズの振幅(1〜5km/h)
gAP  2km/h (2km/h)

設定値を中心に±の値がセットされる。
と解釈していたのですが・・・
どうも違うようです。
gACの設定を95km/hにセットすると、
95km/hを最高点の速度として、
滑空状態に突入して、疑似ニュートラル
状態と成って滑空に入ります。
その後、滑空していって速度が2km/h
低下したところで、滑空を打ち切って、
エンジンを使用しての加速に移りますが、
再度エンジンで加速するのにタイムラグが
有るためか、2km/hの振幅をセットして
いても、実際は4〜5km/h程度まで車速が
落ちてしまって、実際は90km/hぐらい
まで速度は低下してます。
再び速度が増加し、95km/hに成ると再び
滑空で・・・という制御が繰り返されます。

やっぱり高速道路では、実際に燃費の向上
は望めませんので、速度を78km/h以上で
は、gACはOFFにして、普通のオート
クルーズで走行する方が賢明の様です。
つまりマニュアルに書いて有る通りですね
・・・汗

この際だから、全部書いてしまいますが、
gACの走行中にシフトを「B」に入れると、
純正のオートクルーズだと、速度の設定
がキャンセルされてしまいますが、
gACの時はキャンセルされずに、
そのままでgACの状態が保たれます。
そこで不思議な現象なんですが、この時
振幅制御の設定値が、2km/hと成って
いても、実際の速度が10km/hほど速度が
低下しないと再加速が始まりません
・・・不思議です。

謎が、また深まってしまいました・・・(^_^;)
またまた、長い記事になってしまいました。>爆

P.S   純正のクルコンの速度設定
  ですが、マニュアルだと、
  40〜100km/hと記載されているの
  ですが、実際は115km/hまで設定
  できます。実際に確認してきました。
  116km/hは、セットできたり
  出来なかったりしました。
  たぶん 115.7 → 116km/h ○
    116.4 → 116km/h ×
  みたいな感じです。
関連情報URL : http://eco-glider.com/
Posted at 2014/07/15 20:44:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車関係 | クルマ
2014年07月06日 イイね!

今日は、大原までドライブしてきました。


京都・大原の紫蘇畑です。
里の駅大原で、こんなお地蔵さんが有りました・・・

高野川の付近を散策して、つきたてのお餅を食べてきました。
今回は、奥さんとワンコ連れです・・・

帰りにおみやを買って帰りました。
今回は、 カメラもちゃんと持っていってたのですが・・・
どんよりなお天気でしたので。ずぼらして・・・
スマホで撮影です。(^_^;)

本日の走行距離 71.9km  燃費24.5km/l 平均時速 27km/h
今回は、あんまり燃費が良くないですね。
喋りながら走ってると、ついつい足の方がお留守になります。>笑い
燃費走行は、一人で走るときにかぎりますね。>爆  
Posted at 2014/07/06 16:50:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #C-HRハイブリッド 備忘録 その13 フットイルミ用LED追加施工 http://minkara.carview.co.jp/userid/1078184/car/2424484/4452881/note.aspx
何シテル?   10/01 23:44
Muraです。よろしくお願いします。 赤プリから、この度C-HRに乗り換えました。 と・・・言う訳でブログのタイトルも 「なぜか赤ぷり」から変更しました。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ラグーナ詳細アップ!!!&オフ情報 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/04 06:42:51
DL可にしました。赤ん会 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/01 11:40:58
第二回 赤ん会に参加してまいりました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/28 19:56:00

愛車一覧

トヨタ C-HRハイブリッド トヨタ C-HRハイブリッド
C-HRに乗り換えました。 H29-7-8納車です。 本来は、もう少し早く納車できたので ...
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
プリウスの前に乗っていた車です。 7年のって車検切れ直前にプリウスに乗り換えました。 ナ ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
プリウス購入するときに、本当に迷いました。 無難な色にするか・・・でも、最近プリウスよく ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation