• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

K.Muraのブログ一覧

2017年07月07日 イイね!

いよいよ明日で・・・



明日、新車に乗り換える運びと成りました・・・
という訳で、この赤ぷりとも明日でお別れです。
この車は、本当にいろいろなところに出かけました。
最後は、レースで思いっきり全開走行もしてきました。
車いじりにどっぷりはまったのも良い思い出です。

赤プリの後は、ダークブラウンマイカのC-HRに成ります。
また、今までと同様にあちらこちらに出かけて
行きたいと思ってますので、またどこかで見かけた時は、
よろしくお願いいたします。





※ 最後の写真はケロヨンさんが撮ってくれたものです。
 今回は、本当に写真を撮る暇が全くなくて、コース場で走っている姿の写真は
 とても貴重でした。ほんとうにありがとうございました。
Posted at 2017/07/07 22:12:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車関係 | クルマ
2017年07月03日 イイね!

今年も、Eco Car Cup 2017に参戦してきました。



今年のエコカーカップは、何と自分の車で出場することに成るとは
夢にも思っていませんでした。
さかのぼることは、去年の尼崎で有ったビアガーデンの席場で、
酒の勢いも有って、自分の車で出るぞ!!と宣言して・・・
そのときに、私をそそのかした(爆)みけさんを参謀に、
写真仲間のぱぱささんを引っ張り込んで、3人で参戦することに成りました。



結果は、まさかの出来過ぎの結末と成りました。
Challenge180で参加したHV-3クラスのクラス優秀と総合での25位を獲得しました。

それと、もう一つ重大な報告が有るのですが・・・
6年間乗り続けてきたこの赤プリを手放して乗り換えをすることに成りました。
プリウスの後は、C-HRに乗り換えます。

そこで赤プリの最後の思い出に、レースで思いっきり走らせてやろうと、
思い「EcoCarCuP2017」に参戦してきました。

結果は見事、有終の美を飾ることができました。
一緒に走ってくれた、みけさん、ぱぱさ本当にありがとうございました。

また、詳しくは整理ができ次第、フォトギャラリーの方に、
アップしたいと思いますが、今回はドライバーとナビで3時間のうち2時間車に、
乗っていましたので、自分で全く写真とれてなくてその点だけは残念ですが、
体は一つしか有りませんから、無理な注文ですよね・・・笑い
Posted at 2017/07/03 23:19:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車関係 | クルマ
2016年07月07日 イイね!

2016 エコカーカップ



本当に久しぶりの投稿ですね・・・汗

今年も、2016エコカーカップに参戦してきました。

写真は、ゼッケン380号車去年一緒に走っていた、みけさんがオーナーの
チームです。この車両、写真撮るには最高でした。
何より、赤で目立つ上に、サイドの白いラインが・・・また良いのです。
何が良いか・・・AFのピントが気持ちよく決まります。
また、前方から接近するときに、ブルーのディライトがとても目立っていて、
遠くから接近するのもすごく、見つけやすかったです。

まだ、写真の整理が追いついてないので、またぼちぼち
フォトアルバムに掲載していく予定です。

OLYMPUS OM-D E-M1 MZD 40-150mm F2.8
(150mm F14 1/200 ISO200)
Posted at 2016/07/07 22:50:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車関係 | クルマ
2014年07月15日 イイね!

エコグライダー・オートクルーズについて・・・


静岡の浜松まで走ってきました。
片道240kmです。
行きは、純正のオートクルーズで
走ってきました。
セットは90〜100km/hぐらいです。

帰り着いての、走行距離です。

今回は、エコグライダーのオート
クルーズについての、追加記事です。
前回の記事で、78km/h以上の速度でも
エンジンは停止すると思っていましたが、
少し違うようです。
オートクルーズの時にエンジンの発・
停止を実際に確認しようとしましたが、
高速走行中は、ロードノイズとか、
風切り音でエンジンの音が聞こえ
にくいので、運転・停止は、私には、
断定出来ませんでした。m(_ _)m
特に私の車はダッシュとか静音化で
詰め物をしているので、更に聞こえ
にくいみたいです・・・>汗

gAC(グライド・オート・クルーズ)の
時の、場合は、エンジンの回転数表示は、
表示することが出来ない見たいなので、
gACは、ONしないでグライダーモード
のままで、高速道路上で、実際に速度を
変化させて帰り道で実験してみました。
もちろん、周りの車に迷惑が掛から
ないように、道が空いた区間で実験して
ますので、あしからず・・・

高速を85km/hぐらいの速度で走っている
ときに、下り道とかで、滑空に入ると
プリウスのHSIの表示は、滑空状態と成って
以前アップしていた下記の写真の様に、
HSIのバーの表示が全て消えてしまいます。


今回は、上の表示がHSIで出ている最中に
エンジン回転数をエコグライダーの表示器を
使って実際に確認してみました。
数値は、「110〜120」ぐらいの値を示して
います。
この表示は、110〜120 ×10rpmとして、
読み取るので、エンジンはアイドリング状態
で回っていることになります。
でも、HSIの表示は消えていて、エンジンと
モーターは駆動力として前に進む為の動力と
しては使用していないと言う意味で、
どうやらバーグラフの表示が消えている
みたいです。
これが前に、取説で書かれていた「疑似
ニュートラル」と言う状態みたいですね。
確かに、この状態の時は、エンジンは回って
いるはずなのに車速はどんどん落ちていき
ます。確かに、滑空してます。

純正のオートクルーズを使用している時だと、
エンジンの回転は、平坦な所だと1000rpm
付近で安定していて車速変動はしませんよね
・・・
この時のHSI表示は、ECOのマークを中心に、
左のモーター走行エリアは全点灯、右側の
エンジン+モーター走行エリアは、ゲージが
少しだけ点灯していますが、決してゼロには
成らなかったはずです。
つまりエンジンは、1000回転付近で止まらず
稼働している状態をHSIが表示しているわけ
です。
この状態で、車速を維持するために、自動的に
アクセル操作を車がやってくれて、
このバーグラフが伸び縮みしながら速度を保っ
て走行するのが純正のオートクルーズ時のHSI
表示の仕方です。

話を戻しますが、上記の動作を考えて見ると、
gACの時の動作も、同様にエンジンは回って
いるのではと推察されます。
でも、駆動力としてはパワーを取り出して
いない状態・・・疑似ニュートラル状態、
この状態どっかで見たこと、有ると思ってい
ましたが・・・汗(^_^;)思い出しました。

そうです、停車中に充電地獄に、陥って
エンジンが発電機にだけにパワーを供給する
状態の時のHSIの表示と全く一緒なんです。
停車しているので、もちろん駆動力は取り出
して無くて、HSIのバーグラフは全て消灯した
状態で、エンジンだけ運転して、電池に充電
している・・・あの状態です。

方法は、解りませんがグライダーモードで
滑空して、いる時は速度が78km/h以上出て
いる時は、「疑似ニュートラル状態」として、
エンジンをアイドリング状態で保ち、
速度が78km/hより低いときは、実際に
エンジンの稼働を停止してしまう制御に成っ
ているみたいです。

因みに、このアイドリングで保つエンジン
回転数は、設定項目の、g-dの値が該当する
みたいですね・・・

滑空制御開始位置
g-A  0.5% (1.0%)
制御終了位置
g-B  15.0% (15.0%)
アクセル出力/入力一致位置
g-C  20.0% (20%)
滑空制御時のスロットル開度
g-d  10.0% (9.0%)

今回の結果から、アクセル開度が10%だと、
1100〜1200rpmと成る見たいなので、
9%の設定に下げました。
これで、アイドルが1000rpm付近に下がっ
てくれると思います。

それと、もう一点、今回の実験の時に気が
付いたのですが、振幅制御の設定のこと
ですが・・・

滑空オートクルーズの振幅(1〜5km/h)
gAP  2km/h (2km/h)

設定値を中心に±の値がセットされる。
と解釈していたのですが・・・
どうも違うようです。
gACの設定を95km/hにセットすると、
95km/hを最高点の速度として、
滑空状態に突入して、疑似ニュートラル
状態と成って滑空に入ります。
その後、滑空していって速度が2km/h
低下したところで、滑空を打ち切って、
エンジンを使用しての加速に移りますが、
再度エンジンで加速するのにタイムラグが
有るためか、2km/hの振幅をセットして
いても、実際は4〜5km/h程度まで車速が
落ちてしまって、実際は90km/hぐらい
まで速度は低下してます。
再び速度が増加し、95km/hに成ると再び
滑空で・・・という制御が繰り返されます。

やっぱり高速道路では、実際に燃費の向上
は望めませんので、速度を78km/h以上で
は、gACはOFFにして、普通のオート
クルーズで走行する方が賢明の様です。
つまりマニュアルに書いて有る通りですね
・・・汗

この際だから、全部書いてしまいますが、
gACの走行中にシフトを「B」に入れると、
純正のオートクルーズだと、速度の設定
がキャンセルされてしまいますが、
gACの時はキャンセルされずに、
そのままでgACの状態が保たれます。
そこで不思議な現象なんですが、この時
振幅制御の設定値が、2km/hと成って
いても、実際の速度が10km/hほど速度が
低下しないと再加速が始まりません
・・・不思議です。

謎が、また深まってしまいました・・・(^_^;)
またまた、長い記事になってしまいました。>爆

P.S   純正のクルコンの速度設定
  ですが、マニュアルだと、
  40〜100km/hと記載されているの
  ですが、実際は115km/hまで設定
  できます。実際に確認してきました。
  116km/hは、セットできたり
  出来なかったりしました。
  たぶん 115.7 → 116km/h ○
    116.4 → 116km/h ×
  みたいな感じです。
関連情報URL : http://eco-glider.com/
Posted at 2014/07/15 20:44:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車関係 | クルマ
2014年07月01日 イイね!

ちょっと、思いついたこと・・・


このあいだ、エコグライダーのオートクルーズ
を使って高速道路を走っているときに、
いろいろと考えてたことです・・・

何で燃費が延びないかの理由ですが・・・
家に帰って、マニュアルを読んでみて納得です。
オートクルーズの最適化している速度範囲が
40〜70km/hと書いて有るのを発見してしまっ
たからです。(^_^;)

このエコグライダーに搭載されたオートクルーズ
は、20〜160kmの速度を設定出来るそうで、
           40〜115km/hまででした。
純正のオートクルーズが確か、40〜100km/h
ぐらいまでしか、セットできないのと比べると、
設定レンジも広く、細かな設定も自分好みで、
出来るのでなかなかよさげです。

でも、高速道路で滑空モードを使用した運転
で、純正のオートクルーズと大して違わない、
性能では、正直魅力半減といった感じです。
操作性は、どう考えてもハンドルの側にある
純正の方が操作性が良く、今まで使って来た
慣れと、安心感が有るのでどっちを使うかと
成れば純正の方に軍配が上がります。

それでも、滑空制御というのには、惹かれま
す・・・エコグライダーのオートクルーズの
動きで、高速道路上で燃費が上がらない理由
は、いろいろと動作を見ていて、思ったの
ですが・・・
道路の傾斜具合だとか、お構いなしに、
速度だけを見て振幅制御していては、
やっぱり無駄が多いのだと思います。

そこで、一つ閃いたのが、フルーオートは
バッサリと諦めて、セミオートにして
しまっては、どうかということ・・・

具体的に言うと、一般道と同じく滑空制御の
切っ掛けを作るのを人間が、判断して行う様
にしてみては、どうかと言う事です。
オートクルーズ中は、設定していた速度を
維持して、普通のオートクルーズとして動作
していて、下り坂に差し掛かったところで
・・・アクセルを少し踏んで、直ぐに一端
緩める動作を入れてやって、その切っ掛けを
合図に滑空制御に入れてやる訳です。
その後、滑空で速度が、低下していって、
セットした振幅値の下限の値に来ると自動的
に、元の巡航速度に復帰すると言う一連の
動作です・・・
アクセルを全く操作しなければ、普通のオート
クルーズとして振る舞って、ちょんとアクセル
操作したときだけ、一回限りの滑空制御を行う
という風にしておけば、無駄な動作を全くする
ことなく、滑空で、燃費を稼げる下り道だけ、
滑空して、おいしいところだけを頂けると
いう風にならないでしょうか・・・
ドライバーの負担も、この程度なら一般道を
走っているときより、ずっとすくないですし
・・・
こんな事が出来ないかなぁと運転しながら考え
てました・・・
関連情報URL : http://eco-glider.com/
Posted at 2014/07/01 01:13:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車関係 | クルマ

プロフィール

「[整備] #C-HRハイブリッド 備忘録 その13 フットイルミ用LED追加施工 http://minkara.carview.co.jp/userid/1078184/car/2424484/4452881/note.aspx
何シテル?   10/01 23:44
Muraです。よろしくお願いします。 赤プリから、この度C-HRに乗り換えました。 と・・・言う訳でブログのタイトルも 「なぜか赤ぷり」から変更しました。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ラグーナ詳細アップ!!!&オフ情報 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/04 06:42:51
DL可にしました。赤ん会 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/01 11:40:58
第二回 赤ん会に参加してまいりました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/28 19:56:00

愛車一覧

トヨタ C-HRハイブリッド トヨタ C-HRハイブリッド
C-HRに乗り換えました。 H29-7-8納車です。 本来は、もう少し早く納車できたので ...
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
プリウスの前に乗っていた車です。 7年のって車検切れ直前にプリウスに乗り換えました。 ナ ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
プリウス購入するときに、本当に迷いました。 無難な色にするか・・・でも、最近プリウスよく ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation