• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

K.Muraのブログ一覧

2011年10月29日 イイね!

予備品の買い出し



本日、トヨタの共販でパーツの調達に行って来ました。
最近内装の着脱を繰り返していますから、樹脂製のクリップが場所によっては
緩くなっているところとか、一部破損しているところもあったのでこれらの
交換用にパーツを買ってきました。
割と車の内外で各所に使っているパーツですので部品番号とか掲載しておきます。
不意に破損させてしまったときとか、予備で何個か持って居ると安心ですよね。


天井部クリップ(アクア内装用)
品番 90467-05164-BO ¥50-


フロントフェンダーライナークリップ
品番 90467-07214 ¥70- 


リアバンパー ピース
品番 52161-16010 ¥110-


クリップ
品番 90467-09206 ¥70-


クリップ(ドアトリム リテーナ)
品番 67771-47010 ¥110-


リアシートロックフック
品番 72693-12080 ¥200-
このパーツは、リアのシート座面の固定に使っているらしいですが・・・
外すときに破損させる確率が高いらしいので、あらかじめ買っておきました。
Posted at 2011/10/29 23:01:10 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ
2011年10月25日 イイね!

終わりなき戦いカモ・・・

終わりなき戦いカモ・・・静音化ネタも整備手帳に投稿すること10回目ですが、
まだまだ終わりなき戦いという感じですね。
対策前よりは明らかに進歩はしていると思うのですが、
次の課題が浮かび上がってきますね。

今のところの、状態は人間の主観だと非常にいい加減
なのですが、速度60kmぐらいでは、以前より随分静
かに成った気がします。
でも後ろが静かになった分だけ、前方のフロントタイヤの当たりからのロードノイズが
目立っている感じですね。後ろのタイヤから発する音は前からの音にかき消されて随分
とちぃさく成った気がします。速度を80kmから100km付近に上がってくると、
それなりに音はやかましく成ってきますね・・・
高速走行時の音は、多少はマシになっているはずですが、やっぱりまだまだな感じですね。

次のステップとしては、リアシート下とフロア下面を攻めたい所ですが、床下の場合は他の
人がやっていたように、重量増を覚悟の上で、鉛のシートを貼るとか建築用のゴムマットを
敷くなどの非常に覚悟のいる施工をしないと高速走行時のロードノイズは押さえられない
気がします。軽量な素材では音は素通りするような感じですね・・・

床面は、以前にフロア・アンダーパネルを装着したときに、カーペットを剥いで中を見た
ことありますが、面積も広くまた、すき間無く敷き詰めるためには、シートの着脱は
もちろん、センター部分の肘掛けの当たりからシフトの当たりまで全て一端ばらしてしまう
必要が有りそうです。日曜大工的に、一日、二日で施工を完了するのは難しく思えます。
やるのなら、後で手直しの必要が無いくらいしっかりとやりたいので、しばらくは材料の
吟味をしてみたいと思います。
いろいろと、先人のアイデアを頂いて、安く効果的な方法でチャレンジしてみたいと思い
ます。次のステップは準備に時間が掛かりそうですね・・・>汗

Posted at 2011/10/25 01:30:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2011年10月19日 イイね!

コレは、いいカモ!?

コレは、いいカモ!?良い物を発見しました。
調達場所は、いつも良く逝く日曜大工のお店です。
静音と断熱性能を持っていて、しかも軽くて
水を全く吸わずに、熱にもそこそこ強い理想的な
材料を発見しました。
これは、冬期に室内の窓ガラスの足下に立てかける
断熱材です。冷気を遮断して暖房効果アップを狙う
製品ですね。写真を見ていただいたらだいたい
使い方は想像できると思うのですが・・・

材質は、PETフィルムで発砲ポリエチレンをサンドイッチしたような構造です。
厚みは5mmで600mm×2050mmのサイズです。お値段は¥980-でした。
耐熱温度は、60℃とパッケージに書かれていました。
ロールにしないで屏風のように折りたたんで売られています。

また、この材質なら曲面もカット次第でそこそこ馴染んでくれそうです。
加工性もハサミで自在に切れるので、この点でも優れていると思います。
また、適度な弾力性もあって、加工次第では、貼り付けずにはめ込む事で
固定も可能になりそうです。

次回は、この素材を使って前回の手直しをしてみたいと思っています。
また、続きは、整備手帳の方にアップする予定です。
Posted at 2011/10/19 21:50:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2011年10月17日 イイね!

効果ありかなぁ・・・

効果ありかなぁ・・・日曜日に施工していた、リアのラゲッジ周りの
静音化・断熱化ですが・・・
まだ、施工的には時間切れとなってしまって、
当初自分の頭でこうしようと思っていたところが
まだ施工できていないのですが、
途中の段階で、本日少し(通勤で往復・・・)走って
きました。

今まで静音化をいろいろとやってきましたが、今までで一番効果がはっきり分かった
気がします。リアのタイヤハウスの周りをすっぽりとニードルフェルトで囲ったわけ
なのですが・・・
明らかに後ろから聞こえる音が小さく鳴りました。感じを文章で書くと難しいのですが、
以前はタイヤそれぞれから同じように走行音というかロードノイズが聞こえていたのが、
今回の施工で、リア側のノイズのレベルが減ったために逆に前が相対的にうるさく成った
様な錯覚を起こすぐらいです。
やはりハッチバックの車は、ラゲッジと車内の仕切りが全く無いので、後ろから相当音が
漏れ聞こえていたと言うことがよく分かりました。

静音化の施工は、前回の分で側面とタイヤハウスは完了したので、
残るはスペアタイヤの収納部と、その床面を対策しようと思っています。
この施工をする前で、上記のように効果が確認できていると言うことは、これ以上は
蛇足に成るかもしれませんが、もう少し追加施工をしてみたいと企んでいます。
今週末に残りの後半分を是非着手したいですね。
Posted at 2011/10/17 20:54:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2011年10月14日 イイね!

準備中です。

準備中です。ぼちぼち、静音化計画を始動です・・・
現在材料を物色中、今回も材料は日曜大工センターで
手に入るモノを主体に攻めてみます。
このほかには、ニードルフェルトをオークションで
落札してありますが、まだ手元に届いていません。

写真に写っているのは、以下の物です。
たぶんこの量だと、足りないと思われますが、
まずは第1弾です。

パンチカーペット1畳(800×1700 厚さ3mmのフェルトです。)@¥560- 
プラダン(900×600)3枚 @¥198-
遮音テープ(貼り付けのり付き) @¥980-
養生テープ @¥248-
接着剤 @¥158-
ニードルフェルト @¥200- 7m×900mm
換気扇フィルター(ペット再生樹脂製)@¥490-

計画としては、現場合わせでどうなるか分かりませんが・・・
直線部とか、ラゲッジの収納部の底面などにプラダンを敷たり
挟んでみようかと企んでいます。
このプラダンは、以前ドアの簡易デッドニングの時に使用しましたが
加工も楽だし何より軽量です。それに遮音は対して期待していませんが、
内部に空気の層を持つので断熱は相当期待できるかと考えて居ます。
後は定番のニードルフェルトを隙間に詰め込んでみようかと考えています。
静音化よりどちらかと言うと断熱が狙いと言っていいかもしれませんね。

Posted at 2011/10/14 21:24:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車関係 | クルマ

プロフィール

「[整備] #C-HRハイブリッド 備忘録 その13 フットイルミ用LED追加施工 http://minkara.carview.co.jp/userid/1078184/car/2424484/4452881/note.aspx
何シテル?   10/01 23:44
Muraです。よろしくお願いします。 赤プリから、この度C-HRに乗り換えました。 と・・・言う訳でブログのタイトルも 「なぜか赤ぷり」から変更しました。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2011/10 >>

      1
2345 67 8
910111213 1415
16 1718 19202122
2324 25262728 29
3031     

リンク・クリップ

ラグーナ詳細アップ!!!&オフ情報 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/04 06:42:51
DL可にしました。赤ん会 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/01 11:40:58
第二回 赤ん会に参加してまいりました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/28 19:56:00

愛車一覧

トヨタ C-HRハイブリッド トヨタ C-HRハイブリッド
C-HRに乗り換えました。 H29-7-8納車です。 本来は、もう少し早く納車できたので ...
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
プリウスの前に乗っていた車です。 7年のって車検切れ直前にプリウスに乗り換えました。 ナ ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
プリウス購入するときに、本当に迷いました。 無難な色にするか・・・でも、最近プリウスよく ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation