• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

K.Muraのブログ一覧

2018年04月03日 イイね!

暖かくなって来ましたね。

暖かくなって来ましたね。
暖かくなってきましたね・・・
気温も20度を超える日が多くなってきました。

この時期は、エアコン無しで過ごせるので、燃費も良くなってきました。
今朝の通勤時の燃費ですが、冬場と比べると雲泥の差です。
スタッドレスタイヤを履いていたこともありますが、
真冬の一番悪い時期は、15〜18km/lだったので・・・
季節の差は大きいですね。

久しぶりに、エコグライダーの話なんですが、
私の場合は、オプション装備の「勝手にEV」というのを追加で
装着しているのですが、これは通常手動で、運転者が切り替える
EVモードの設定を、自動的に行ってくれる優れものです。
この手動でスイッチを入れる操作というのは、本当に微妙なもので・・・
いつでも押したからと行って、必ず有効にならず、
特定の条件を満たした時にしか、受け付けてくれません。
バッテリーの残量であったり、その時の走行速度であったり・・・
アクセルの開度であったり・・・(^ ^)

エコ運転の際に、EVモードに切り替えをしても、上記の条件を
満たしていないと、弾かれてしまって設定ができないので、
何度か、手動で設定するたびに蹴られることが、続くと
そのうちに、使わなくなってしまうと思うのですが・・・
この「勝手にEV」は、自動的にEVモードが使用可能な時には、
積極的にEVモードの設定を自動的にしてくれます。
というわけで、この勝手にEVの効用かと思うのですが、
EV走行の比率が上がっているのは確かです。
燃費も、最近いい感じなので多分効果が出ていると思います。

一つだけ苦言というか是非改良してほしいところがあるのですが、
この「勝手にEV」なのですが、唯一の欠点は「OFF」にできないこと。
これに尽きます・・・というわけで、使用中と使用しない時の、
比較ができないのです。>笑

普段でも、EVモードの時に、信号待ちなどで停止中から、アクセルを
踏み込んでいくと、すぐに35km/hあたりを過ぎたところあたりで、
「アクセルを踏み込み過ぎです」と警告が出て、EVモードが解除されます。
その後、アクセルを戻すと、またEVモードに勝手に戻してくれるのですが、
この警告音が、どうにもストレスです。
使わない時は、機能を無効にしたい時もあるのですが・・・
機能を「無効」にするという選択肢が選べないのです。

物理的に、スイッチを間に挟めばいいのですが・・・面倒でやっていません。
メーカーのミラリードさんにお願いなのですが、是非ソフト的に機能を
「無効」にできるようソフトの改良をお願いします。


Posted at 2018/04/04 23:04:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車関係 | クルマ
2018年04月01日 イイね!

2018-4-1 京都・八幡・背割堤の桜


京都の八幡にある背割堤に行ってきました。
ここは、京都を流れる桂川・宇治川・木津川の3つの川が
集まって、淀川となる合流点に位置します。

展望台に登って、写真を撮ってきました。

約1.4kmほど続く桜のトンネルです。

桜は、満開で風があったので・・・花吹雪状態。

お天気も良かったので、人でも凄かったです。汗(^ ^)

来週ぐらいまでは、持つかなぁ・・・
久しぶりにここの桜を見ましたが、桜の木が一本、一本が本当に見事で、
見応えがありました。お勧めです。

京阪電車: 八幡市駅下車徒歩、10分
※ 3/31〜4/10までの期間は、一般車の駐車場が閉鎖されていますので、
  マイカーでの乗り入れはできません。公共交通機関をご利用ください。
  (駐車場は、大型バスのみが止められます。)

Posted at 2018/04/01 20:15:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 写真 | 趣味
2018年03月17日 イイね!

2018-3-17 HAMAMATSU Meeting


浜松の渚園で、プチ全国オフに参加してきました。
心配していたがお天気も、1日前倒しで前日に雨が振ってくれたお陰で、
この日は、朝のうちは曇っていたものの、ドンドン天気が良くなって行く感じで、
最終的には、青空の状態で、芝生の会場と合間って、バッチリのコンデションでした。

テントやタープを持ちこんで、キャンプ気分でまったりとした時間がすごせました。

楽しい時間は、あっという間に過ぎて行きますね。

芝生の公園だったので、ワンコ連れの方もいました。

帰りは、話題のハンバーグを食べに向かいました・・・
待ち時間、80分とか・・・これでも早い方らしいです。 (^_^;)

こんなレアの状態のハンバーグ、初めてたべました。
粗びき肉で美味しかったです。

本日の走行距離です・・・今日もよく走りました。
Posted at 2018/03/19 21:11:38 | コメント(6) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2018年03月14日 イイね!

22℃


今日は、暖かくなりましたね。
今年になって初めて冷房いれました。(^^)
Posted at 2018/03/14 20:03:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年02月25日 イイね!

アヒル隊の結成オフに参加してきました。


会場に集まったC-HRがこんなに一杯!! 70台近く集まったそうです・・・
ショップのデモーカーも4・5台含まれてました。
遅れてきた車、早退した車もあるので、実際の総数は実際の所よく分かりません・・・
白が一番多くて、18台 黒が6台、銀が9台・・・

レッドのC-HRが5台

イエローのC-HRが5台

ブルーのC-HRが4台

グリーンが2台とブラウンのC-HRが1台

そして、珍しい全色制覇のカット・・・

反対側からもう一枚・・・

なかなか8色全種がそろうのは珍しいみたいですね・・・(^^;)

今回のオフは、本来はアヒル隊の結成オフと言うことだったのですが、
他のクラブの方でも、参加しても良いと言うことだったのと・・・
色並べの件で、茶色のC-HRがほしいということで、赤雲母さんから参加要請が
事前に入っていたので参加してきました。
行ってみると、C-HRオーナーズクラブのメンバーも複数参加されていて、
わいわい楽しい時間を過ごせました。道中の移動は、御在所で待ち合わせをして、
目的地のトヨタ博物館までカルガモ走行を満喫できました。

帰りも、御在所SAまでC-HRオーナーズクラブのメンバーとカルガモで移動して
御在所で晩飯を食べて、その後流れ解散となりました。

本日の走行距離です・・・

Posted at 2018/02/26 22:31:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #C-HRハイブリッド 備忘録 その13 フットイルミ用LED追加施工 http://minkara.carview.co.jp/userid/1078184/car/2424484/4452881/note.aspx
何シテル?   10/01 23:44
Muraです。よろしくお願いします。 赤プリから、この度C-HRに乗り換えました。 と・・・言う訳でブログのタイトルも 「なぜか赤ぷり」から変更しました。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ラグーナ詳細アップ!!!&オフ情報 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/04 06:42:51
DL可にしました。赤ん会 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/01 11:40:58
第二回 赤ん会に参加してまいりました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/28 19:56:00

愛車一覧

トヨタ C-HRハイブリッド トヨタ C-HRハイブリッド
C-HRに乗り換えました。 H29-7-8納車です。 本来は、もう少し早く納車できたので ...
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
プリウスの前に乗っていた車です。 7年のって車検切れ直前にプリウスに乗り換えました。 ナ ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
プリウス購入するときに、本当に迷いました。 無難な色にするか・・・でも、最近プリウスよく ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation