• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こーーじのブログ一覧

2012年08月27日 イイね!

香川への旅(帰宅編)

さて、ようやく帰宅になりますこーーじです(笑)

と言ってもそれは23日(木)の話ですが。

~23日(木)~

9:00頃 香川発

行きと一緒で順調です。

快適です。

眠くなりません。

吹田SAで食事休憩をとりました。

その辺りは混みましたが・・・

休憩後、西名阪道路を通り、東名阪道路を経て東名高速に入りました。

節約です(笑)

行きも通ったのだけど、暗かったので、せっかくだから帰りも新東名を通ることにしました。

富士山は残念ながらきれいには見えませんでした。一部は見えましたが・・

でも、旧東名よりも確実に富士山に近いところを通ってます。

春など行けば、空気が澄んでいるのできれいに見えるかも知れないですね。

で、せっかくだから新東名の浜松SAに寄ることにしました。

・・・さすがにきれいです!

衝動買いで、こんなものも買ってしまいました(笑)

夕食代わりにしました。



その後、順調に行くかと思いきや・・・・海老名から横浜辺りで渋滞!

まぁ仕方ないです。

というわけで・・・

21:30頃 埼玉の実家へ到着

その後、荷物の整理等して栃木の自宅へ・・・

23:15頃 自宅着!

自分、お疲れ様です!(笑)

結局一人で運転し抜きました。

まだまだ行けますね♪

Posted at 2012/08/27 20:57:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年08月27日 イイね!

香川への旅(滞在中編)

続きを記録しますこーーじです。

といっても、祖父母宅ではまったりしていたので、特にありません(笑)

でも、温泉には行きました。

「城山温泉」というところです。

ちなみに、読み方は「きやまおんせん」みたいです。



さすがに中は撮ってないのですが。

良い湯でした。

ここでは、劇団の芝居を見てきました。

僕はあまり知らないのですが、なんでも有名な、「紀伊国屋劇団」というものです。

澤村慎太郎座長が中心となって活躍しているみたいです。

始めて観たのですが、観ると面白いものです。いくつかの部門に分かれて行われたので、結局全部見て帰りました。

ちなみに館内はこのような写真が貼られています。



さて、いよいよ休暇も終わり、23日(木)には帰らなければいけません。車で(笑)
Posted at 2012/08/27 20:24:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2012年08月27日 イイね!

香川への旅(行き編)

夏休みをそこそこ休んでいるこーーじです。

さて、またまたまとめブログです(笑)

先週20日(月)から23日(木)まで、母方の実家である香川県へ帰省しました。

・・・と言っても、出発はうちの実家である埼玉から19日(日)の夜に出発しました。車で(笑)

つまり、19日の夜に、埼玉の実家へ帰って、そこから家族と合流してそのまま香川まで向かったわけです。

走行距離と走行時間半端ないです。

一人で運転し切りました。

帰りも一人で運転し切りました(笑)

これはその記録です(笑)

~19日(日)~

19:00 栃木の小山の自宅出発

21:00 埼玉の実家着

その後、ひたすら運転~

お盆は開けていたせいか、全く渋滞していません。

快適です。おかげで眠くならずに20日(月)突入~

~20日(月)~

4:20頃 淡路島の淡路SA到着

・・・これは驚異的な早さです(笑)。空いていたせいですね。一気に行きました。

ここで少し休憩することにしました。

僕は、日の出を見るチャンスだと思い、ずっと起きて空を眺めていました。

最初の外はこんな感じです。




そしてだんだん明るくなってきて・・・



さらに待ってついに・・・



5:28 淡路島にてご来光観測(笑)

天気が良かったのが幸いでした。

それから少しだけ仮眠をとり、朝食をとってゆっくりしてから、鳴門の「大塚国際美術館」へ向かいました。



9:18 「大塚国際美術館」着

ちなみに中はこんな感じです。



・・・圧巻です!



是非いろいろな人に見てもらいたいものですね。

ここ、仮に一つ一つの作品をじっくり見ると、丸一日かかります。

そこまでの余裕はないので、昼には僕らは出ました。

その後、昼食へ。

なんでも、この辺(というか全国的に?)有名な「びんび屋」という場所で海鮮類を食すことにしました。

着いたら行列です!あ、写メ撮るの忘れてました(笑)

でもばっちり料理は撮りました。



さすが海に囲まれた島だけあって、非常に美味しいです!

刺身の弾力性が半端ないですね。

これはお勧めです。

・・・で、腹が満たされたとこで再出発して、ようやく・・・

16:00頃 香川の祖父母宅着!

長かったけど中身の濃い道のりでした。

続きは次のブログにて。



Posted at 2012/08/27 20:07:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年08月09日 イイね!

カーオーディオ取り付け

つい数日前にオーディオを取り付けたこーーじです。

といっても、怖いので自分では取り付けていません(笑)

以前からついていたカロッツェリアの機器が調子悪くなったので、数週間前から買い替えを考えていました。

・・・でもカーオーディオって高いんですよね。

そこで、オークションを使いました。

そしたらなんと2700円で手頃な物が買えました。



KENWOOD製の「DPX-066MD」という機種です。

青のイルミが良い感じです(笑)

2005年の製品ですので、かなり古い機種になりますが、自分の条件にピタリと当てはまりました♪

その条件とは・・・

①MDを聴くことができる。

②パソコンで焼いたCDを聴くことができる。

③取り付け工賃を考えてもできれば10000円以下(笑)

・・・何気に③の条件はなかなかハードルが高かった(笑)

今の車ももう120000キロ超え・・・いくら音楽好きだと言っても、今からこの車を本格的にオーディオカーにしようとは思いません(笑)

だからこの条件だけです。

正直、あまりの安さに、ちゃんと動作するかどうかが不安でしたが・・・大丈夫でした!(ちなみに販売当初の値段は44000円だそう・・・)

これでまた快適なカーライフが送れますね。

あ、次に買う車は、本格的にオーディオ重視の仕様にしたいと思います(笑)
Posted at 2012/08/09 20:16:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年08月07日 イイね!

またまたここ数日

さて、またまたここ数日の(というかここ数週間(笑))のことをまとめて記録しておきましょう(笑)

まず7月29日(日)←かなり前ですね(苦笑)

この日は、サッカーの初の主審をした日です!

リーグ戦なので練習試合でもないれっきとした公式戦です。

もちろんレフェリー用具も前日までに揃えました。

そしていざ本番!

ちなみにこの日は34度くらいは余裕であったのではないでしょうか。

完全に舐めてましたね審判のきつさを(汗)

何がきついって、慣れていれば緊張もそれほどしないので、適切な判断ができるのだろうけど、なんと言っても今日が初めて!

加えてこの暑さ!

正直後半はダメダメでした。

頭がぼーっとして適切な判断がすぐに下せない。

自分の体力のなさを痛感しました。

というわけで、いつ次の審判割り当てが来ても良いように、走り込みを開始しました。

やはり運動しないとダメですね。

後は経験値を増やすことにします。

とりあえず、最初の審判は反省だらけの審判になってしまいました。

写真はレフェリー用具です。



そして8月1日から3日まで、初任者の宿泊研修に行ってきました。

茨城の海浜自然の家へ行ってきました。

ここでも連日連夜の猛暑でした。

・・・ていうか、かなりの分刻みのスケジュールで結構いっぱいいっぱい・・・。

でも班の方々には恵まれたし、忙しくても楽しかったです。

ちなみに写真は、体験学習で班の方々と作ったいかだです。



この後、実際に乗ったりして、皆童心に帰ってました。

人間、何歳になっても集団活動は楽しめるものなんですね(笑)

後は、僕は見ていないのですが、朝日がとてもきれいだったそうな・・・

さすがに4時台に起きる気にはなれませんでした。

写真は同じ班の人から送ってもらったものです(笑)



あ、でも、月は自分で撮りました(笑)



なんだかんだで充実した研修になりました。

帰ってきたらきたでまた毎日部活の日々になります。

この夏で、僕はどれだけ焼けるのでしょうか、楽しみです(笑)
Posted at 2012/08/07 20:51:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

こーーじです。ラーメンずきです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

ホンダ フィット ホンダ フィット
ホンダ フィットに乗っています。

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation