• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sora@umi+kazeのブログ一覧

2011年10月26日 イイね!

夜の函館散歩

夜の函館散歩気持ち良い温泉に浸かり

1時間半程度の仮眠を取り

美味しいお蕎麦を食べ

満を持しての、夜の撮影タイムの始まりです♪






まず向かったのは、トラピスチヌ修道院です。

撮影時は分かりませんでしたが、写真は 『大天使 聖ミカエル像』 なんだそうです。





夜なので、当然、門は施錠されています。

背後の監視カメラに見守られながら、こんな格子の隙間から撮影しています(笑)


今回の新発見でしたが、私は石の表情も好きなようです♪




















そして、やって来ました八幡坂


ここは非常に人気のあるスポットで、ひっきりなしに観光の人たちが訪れます。

坂が一直線に海へと向かい、その延長線上にある青函連絡船の摩周丸。

CMや映画のロケ地になっている理由が、良く分かります。

次は、イルミネーションでライトアップされている時期にも訪れてみたいです。










その後、近くの石畳をゆっくりと味わい(笑)




次の目的地に向かいます。





























 
今回、一番楽しみにしていた函館山です。


風が強くて冷たいですが、昼間の祈りが通じたからなのか、日頃の行いが良かったからなのかは分かりませんが、キレイな夜景が一望出来ました~(笑)

世界三大夜景のひとつだけあって、素晴しい!!のひとことです。 

思わず、『うぉ~』 って唸り声を出してしまいました(笑)










夜景を堪能した後は、再び街に降りてきました。

金森赤レンガ倉庫街へとやってきました。

ちなみにコレ↑、私はずっと 『かなもり』 と読んでいましたが、『かねもり』 が正解のようです(笑)







昼間は観光客で賑わっていましたが、日付が変わりそうなこの時間帯では人の姿もまばらです。

オレンジに照らされた倉庫が良い雰囲気を醸し出しています。

撮影し放題~♪





港町だけあって、ベンチまでマリンテイストたっぷりです(笑)






で、またまた石畳。






そして、錆♪


石畳とか錆とかは自己満足の世界なので、理解してもらえないかも知れませんが(笑)










歩道脇に猫ちゃんと少女の像




何の意味があるかは分かりませんが、猫ちゃんが愛らしかった♪





ライトアップされた木も良い雰囲気♪


そういえば、12月になればクリスマスツリーが飾られるんだっけ。





ドラえもんのシッポ


のような、月明かりに照らされた街灯(笑)





赤レンガ倉庫から望む函館山











この日は、早朝から深夜まで、仮眠を挟みながらの撮影でした。

素晴しい景色を見て、美味しいものを食べて、温泉にも浸かって、非常に楽しい一日でした。

この一日で、すっかり函館が好きになりました♪
Posted at 2011/10/26 02:12:31 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2011年10月23日 イイね!

朝の函館散歩

朝の函館散歩カメラを片手に散歩するのは楽しいものです。

普段、クルマで通り過ぎるだけの風景も、散歩だと
色々な新発見があります。





今回は、そんな風景のひとつ、函館を訪れてみました♪





皆さまは、函館と聞いて何を思い浮かべるでしょうか?

やはり、まずは函館山からの夜景でしょうか?

そうですよね。 私も、まず頭に浮かぶのは世界三大夜景の1つでもある函館山からの夜景です。





その他にも

見る ⇒ 五稜郭タワー
      金森倉庫街
      修道院
      八幡坂 (他にも〇〇坂はいっぱいあります)

食べる ⇒ イカ
        海の幸
        ラーメン
        ラッキーピエロのハンバーガー
        ハセガワストアの焼き鳥弁当

出身ミュージシャン ⇒ GLAY
               元JUDY AND MARY の YUKI

以上、偏った情報ですが、こんなところでしょうか。










私の今回の目的は、函館山からの夜景と、某洗剤のTVコマーシャルの撮影地としても有名な八幡坂を中心としたぶらり旅です(笑)










の前に、お腹が減っていては散歩も出来ません(笑)

早速、函館の朝市に行ってきました~♪


活気に溢れています!!





ふと視線を下に向けると、こんなマンホールの蓋が!?


さすがイカの街(笑)

ちなみに、最初の写真も同じくマンホールの蓋です。










さぁ~て、何を食べようかな~♪










で、食べたのは海鮮モノの丼と、焼き魚とイカそうめんのセットでしたが、撮影した写真が失敗でしたので、アップは割愛させていただきますm(_ _)m









お腹も一杯になったところで散歩を再会すると


こういうのを、思いっきりほおばってみたいものです(笑)









朝市を少し離れて、坂道を歩き始めると、カワイイおしりが(笑)


ママ~、まだ~?みたいな(笑)  おりこうさんだね♪





おっ、ナナカマドが良い色を出しています!!














こんな風景も、函館っぽいですね。











この時点で結構歩き回っています。 少し疲れましたね。

皆さまなら、こんな時はどうしますか?

そして、私の場合はどうすると思います?







































 
そうですよね。  ソフトクリームですよね(笑)


私の場合、疲れた時も疲れていない時も、暑い時も寒い時も、everyday 美味しくいただけますが(笑)










続きまして HAKODATE FACTORY へと向かいます。

初めての訪問でしたが、レンガ造りの建物が多く、さすが港町だと思える風景です。











座右の銘でしょうか。










あっ!!  この風景を見た瞬間、思わず立ち止まってしまいました。


外国のような雰囲気♪














小さい秋を見付けました♪





















次に、周りが見渡せる、少し高いところに登ってみました。


函館の2大ソウルフードのお店が並んでいます(笑)

左 : ハセガワストア (通称 ハセスト)
 焼き鳥弁当が有名で、欲しいメニューをオーダーすると、目の前で炭火で焼き上げてくれます。

右 : ラッキーピエロ (通称 ラッピ)
 GLAYのTERUも大絶賛したとかしないとか・・・
 函館市民がこよなく愛する、チャイニーズチキンバーガーが有名なお店。 お味は◎










しばらく、海を眺めながら休憩タイム(笑)











で、充電完了!!  また、歩き始めます。










そしてこの場所


昔々、私が幼少の頃にチャーミーグリーンという台所用洗剤のTVコマーシャルが流れていて、老夫婦が手を繋ぎながら歩き、踊っていたアノ坂です。

チャーミーグリーンを使うと~手を繋ぎたくな~る♪ ですね(笑)

こちらは夜に再度訪れる予定なので、見るだけにして五稜郭ワワーへと移動しました。










せっかくなので、展望台へと登ってみます。


広角レンズなら、全貌が入りきるのでしょうが。。。










展望台にて360度を堪能した後は、地上に降りて五稜郭公園を散歩しました。

・・・でも、地上に降りてしまえば五稜郭のアノ星型は分かりませんね(笑)










復元された箱館奉行所(昔は箱舘と表記、大阪の大坂と同じかな?)を見たりしながら、全然関係の無い雰囲気の良い風景(笑)


マラソンや散歩を楽しまれている方々を目にします。

撮影をしながらブラブラ歩いていて約1時間程度の行程なので、丁度良いのかもしれませんね。










ここでも秋を見付けました♪



『落ち葉』 として見ると何だか寂しい気がしますが、まだまだ緑に映える赤です♪











この写真を最後に雨が降り出しましたので、朝の部は終了です。

函館山の夜景にはまだまだ時間がありますので、温泉にゆっくり浸かり、仮眠を取ることにしました。

夜景までには、雨が止みますように(祈)









またまた長くなってしまいましたので、今日もこれまでにします。

夜の部に続く。
Posted at 2011/10/23 22:58:32 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2011年10月22日 イイね!

室蘭を深夜散歩

皆さまは、室蘭と聞いて何を思い浮かべるでしょうか?










室蘭は、一般的に 『 鉄のまち室蘭 』 と呼ばれています。

新日本製鐵や日本製鋼所があるからです。

また鉄鋼業を中心に、造船、石炭の積み出し、石油精製などで発展した、北海道を代表する重化学工業都市でもあるそうです。(wikiより一部抜粋)





その他にも

見る ⇒ 地球岬
      白鳥大橋

食べる ⇒ 室蘭焼き鳥(実際は豚肉)
        カレーラーメン

出身タレント ⇒ 安倍 なつみ

などがあり、機械好きの方にはオススメの、鉄のまちらしいボルタや、キレイにライトアップされている白鳥大橋をくぐり、上で紹介した工場群を洋上より一望できるナイトクルージングなんてのも楽しめるようです♪

ナイトクルージング、良い響きですね(笑)





さて先日のこと、そんな魅力あるまちに、深夜の散歩に出掛けました♪





早速、お目当ての白鳥大橋の撮影に入ります。










ライトアップされていて、キレイですね♪










橋の向こうには、製油所が見えています。


神秘的な雰囲気すら漂い、要塞のようにも感じます(笑)










製油所の近くで。















太陽光の下で見て、素晴しい景色があります。

その素晴しい景色は、朝日や夕日によって、さらに引き立てられたりもします。





今回は、ライトアップによる景色でしたが、また楽しみが増えたと思います。
Posted at 2011/10/22 17:58:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年10月20日 イイね!

自分の足あとを求めて(3日目) ~雨降る風景~

自分の足あとを求めて(3日目) ~雨降る風景~やっと最終日です。

さすがに、日の出を撮影しに行く元気はありませんでした。

撮影したい場所が1箇所だけあり、それ以外は惹かれる
景色を見付けたらカメラを向けようと考えながら、丹頂鶴に
見送られつつホテルを後にしました。


まず向かったのは、御菓子司 二幸(にこう) さんです。




前日の後輩からの 『 いちご大福の美味しいお店がある 』 との情報と、ぴぽさんが持っていた雑誌の情報をもとに、是非、お土産を買って帰りたいと思っていたからです♪

いちご大福楽しみ~♪




しかし、ナビで検索するも該当する情報がなく、何となくクルマを走らせているとホテルを出発してから30分以上も経過していました。。。

やっとの思いで二幸さんの駐車場の案内の看板を見付け、お店にたどり着きましたが、



ま~さ~か~の~





























定休日でした~ Σ( ̄ロ ̄lll) 


昨夜の被弾といい、定休日といい・・・



 
幸先が悪い一日の始まりでしたが、気を取り直して出発です。









途中で見付けた名前も分からない背の高い木、思わずクルマを停めました。


クルマとの比較で、その高さがお分かりいただけるでしょうか?(笑)




引き続き撮影を楽しみたかったのですが、この直後に雨がポツポツときて、しばらくすると本格的に降り始めました。




おかげで、撮影したい場所でも土砂降りでしたので、このまま帰宅することにしました。




の途中で知人と会い、晩御飯を食べながらカメラ談義をしていたので、実際に帰宅したのは深夜でしたが(笑)




いや~、今回の旅はかったなぁ~♪




同じ趣味を持つ人との撮影は、楽しいだけではなく、良い刺激にもなります。




同じような構図で写真を撮っていても設定が違ったり、同じような場所にいたのに全く違う風景を撮っていたり。




次は、夕陽にもチャレンジしてみたいです♪




ぴぽさん、その時も宜しくお願い致しますm(_ _)m




p.s.皆さまも、黒いクルマで港を訪れる時は、くれぐれも上空のジョナサンに気をつけましょう(笑)
Posted at 2011/10/20 21:49:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2011年10月18日 イイね!

自分の足あとを求めて(2日目) ~みん友さんのいる風景~

大変、お待たせを致しました。

先日お話をしておりましたイベントの紹介です(笑)

そのイベントとは、この方と会うことです。

お名前は ぴぽぽ39 さんと言い、偶然にも写真撮影が好きで、同じカメラを使っておられます。

そして、私の記念すべき 初みん友さん でもあります。

私の中では、特別な存在の方です(笑)


いつかお会いしたいと思いながら、やっとこの日を迎える事が出来ました♪




 
中標津開陽台を出発した後に釧路を目指し、みんカラらしく、カメラ屋さんで集合することにしました。

ぴぽさんは先に到着されていたようで、私がお店の駐車場で探していると、分かりやすいようにライトを点灯させて待っていてくれました。

少しお店の中でレンズを物色した後、良い時間なので夕食を食べるお店を探す事にしました。

私が思う釧路の食べ物と言えば、『 ザンタレ(タレに漬け込んだザンギ=鶏のから揚げ) 』 、 『 サンマ 』 、 『 炉端焼き 』 ぐらいのものでしたが、ぴぽさんがリサーチしておいてくれた 『 スパカツ 』 を食べることにしました♪





まずは、お店近くの駐車場に愛車を並べます。


E39の、古さを感じさせないスタイリングがカッコイイですよね♪




スパカツのお店も色々あると思いますが、今回訪問したのは、最近TVでも良く紹介されていたりする 『 泉屋 』 さんです。





スパカツ
釧路市民のソウルフードで、ミートソーススパゲッティにトンカツが乗せられています♪


鉄板のプレートに乗せられてジュージューと音を立て、良い匂いを撒き散らしながら出てくるので、アツアツをとっても美味しくいただく事が出来ます♪

さらに、カメラ談義をしながの食事だったので、さらに美味しくいただくことが出来たと思います(笑)










食事を終えると、MOOの夜景を撮影するべく近くの幣舞橋(ぬさまいばし)へと向かいます。

画になりますね~











少し離れて、船も入れてみました


水面に映りこむ光の帯が綺麗です。










写真でも見て取れると思いますが、少しモヤっています。

気が付けばカメラにも水滴が浮かび上がり、肩から掛けていたバックもしっとりと濡れていました。

さすが釧路、霧の街です(笑)











この後、ぴぽさんが持っている、私が今一番欲しいアイテムの広角レンズを借りて撮影をしてみました♪


多少は歪みが出てしまいますが、私が求める風景を撮影するには必要なアイテムです。

広角レンズ、欲しい~(笑)









少し移動すると、街灯が良い光を放っていました♪











さらに階段を登ると、素敵な光にココロを奪われました(笑)


寒い中、ウロウロと歩き回った甲斐がありました。










次に愛車の撮影をするべく、港へとクルマを移動させました。










早速撮影を始めましたが


背景がイマイチでした・・・










背景は個人的に好きなのですが、愛車の輪郭がハッキリとしませんでした・・・










クルマの置く位置を色々と模索していると、上空にジョナサンが現れました。

それて、私のクルマの横にぴぽさんが愛車を移動させようとしていた時の出来事でした。

飛行ルートを急に変えたと思うと、私のクルマの上空に向かい、白い物体(液体?)を落下させました。

 

目を疑いましたが、現実の出来事でしたorz

攻撃的な表現を含むので自主規制をしておりますが、どうしても見たい方は、写真をクリックしてみて下さい(笑)

お食事中の方は、クリックしない方が良いと思われます・・・
痛恨の被弾 













一発ノックアウトを喰らった私は、この後急激にテンションダウンしてしまい、そんな私を見たぴぽさんは、いつも利用している洗車場へと連れて行ってくれました♪

洗車をご馳走いただきまして、ありがとうございましたm(_ _)m










この時点で夜中の1時近くで、ぴぽさんと初対面後、約5時間後の出来事でした。

ちなみに、お会いした時のぴぽさんの愛車はピカピカで綺麗でしたが、私が洗車している隣でぴぽさんも洗車をされていました。

本日、2度目の洗車ですよね?(笑)




  

楽しいと時間の過ぎるのも忘れていて、ぴぽさんとお別れするまでに約6時間もご一緒させていただき、楽しい撮影と楽しいおしゃべりの時間でした。

まだまだご一緒していたかったのですが、宿泊ホテル前まで送っていただき、名残を惜しみつつチェックインとなりました。










今回の撮影オフは、非常に有意義な時間を過ごす事が出来ました。

これもひとえに ぴぽぽ39さん のお陰だと思っています。

急な呼び出しにもかかわらず、気持ち良く長時間お付き合いしていただき、
どうもありがとうございました。  そして、お疲れさまでしたm(_ _)m









それでは、本日はこの辺で。

3日目に続く。 
Posted at 2011/10/18 02:42:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「とねっこに会いに http://cvw.jp/b/1078571/39733691/
何シテル?   05/07 13:20
sora@umi+kazeです。 以前から写真撮影は好きでしたが、Canon Kiss X4 を手に入れてからは、もっと写真撮影が好きになりました♪ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

      1
2345678
910 111213 1415
1617 1819 2021 22
232425 26272829
3031     

リンク・クリップ

空 と 海 のあいだ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/12 13:49:24
道東プチツーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/14 08:12:21
ソラさん、登場。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/07 21:01:27

愛車一覧

スズキ スイフト スズキ スイフト
2015年7月からの新しい相棒です!
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
2月に開催された冬のBMW試乗会でヤラれ、雪の解けた4月に購入。 初車検を迎える直前に ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
4WDと言えばスバルでしょうということで、スタイルに惚れてB4を購入。(後にAWDだと知 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
どうしてもスカイラインが欲しくて、38万円で購入。 愛情を持って接していましたが、車の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation