本日プジョー2008納車になりました!やったね!
天気が悪かったのでディーラー近くのコンビニ駐車場でパチリ。

ボディ色はヴァーティゴブルー。208に設定のあるファロイエローが2008にもあればどっちにするか迷ったことでしょう。
208だと隠れちゃった獅子の脚が2008だと隠れないのは良いですね。
サイドのプレスラインがなかなか凝っています。
リアのランプ類のデザインは3008とかの大きいほうが好きだけど2008もなかなか。
2008というより2∞8って感じのロゴは関ジャニ∞好きな我が妻の人にもきっと高評価を得られることでしょう。
ロービームが点灯するとこんな感じ。GTラインのヘッドライドのデザインが大変好評なようですが、自分はアリュールのデザインも悪くないと思います。アリュールのは昔のレガシィみというかスバルみがある。
なぜ今回2008にしたかというと、アクセラは自宅の幅1850mm制限の駐車場に入庫させる時ミラーを畳まないと入れないからなのでした。

アクセラはドアミラー含まない全幅は1795mmなのですが、ドアミラーを展開すると約2053mm。ドアミラーを畳むと約1850mmと本当にギリギリ。一度だけドアミラー畳むの忘れたまま入ってしまい、横の柱に擦ったことがあります。
それ以外は不満点はなくまだまだ走っていても楽しい車でしたが、バックし終える途中でミラーを畳まなきゃならないというのは地味に不安になっていたのと、座席の高いSUVのほうが乗降時の腰痛の不安が少ないよねってことで乗換えを考え始めました。
マツダだとCX-3の100周年車とか最近出たばかりのMX-30とか気になっていましたが、結局ミラーを畳まなきゃならんのはたとえマツダ2にしても変わらない。だけどマツダは良い会社なのでミラー含む全幅もキチンと公開していて偉いと思います。少なくとも誠実ではあります。
http://mazda-faq.custhelp.com/ci/fattach/get/381/0/session/L2F2LzEvdGltZS8xNjAyOTMwMjI3L3NpZC9mVURFV0NjRnpvek5SMWdySjZCa2hPU2JFRnp4d3VsSVMxanRfWlI1anZQT25INXlwUTJnMWtESXBKenh6SlpoZGN4a0lNcnRKMFRwRlVVJTdFTUhnVnNueGFrcHZnNllOWGxRazNNSmFfTFV5QjBHY0xXZUlycEZrQSUyMSUyMQ==/filename/0005_1.pdf
昔乗ってたスバルフォレスターとか、本当は小さな車が好きなのでフィアット500やルノートゥインゴも購入候補にしましたが、フォレスターは同じ駐車場に1台(乗ってる方は大変良い人そう)、フィアット500は隣の駐車場に1台いて被るのは嫌だなとか、ルノーは昨今の世間のゴーンへの感情を考えてると横浜で乗るのはちょっと憚られる。
そんな時にジュネーブショウだったかのプジョーの208の画像を見て「205みがあってカッコいい」と思い、六本木でやってた208のジャパンプレミアに行ったりしました。
実際車内に座ってみてカッコいいけどやはり座席が低くて腰痛が激しいと乗降が大変そう、あと天井がちょっと低い(特に後席)。
でも208が元になったSUV(2008)ならそういうネガティブな要素は解消されるかな、という感想でした。
2008のミラー含む全幅が1850mmを超えないことを願いつつ、ついに来た日本と同じ右ハンドル仕様のイギリスでの公開日!
私はきっと日本でも一二を争うくらいにこのサイトを見てきた自信があります。
https://cloud.rla.co.uk/index.php/s/YntLAPZBEDaGHpg/download
PSAは日本でもこういう寸法図公開したらもっと安心して買えるのになって思います。ミラーを展開すると1987mmですがミラーを畳むと1815mm。しかし2008にはアラウンドビューモニターのようなもの(最近なんでも写メって言うおじさんいなくなりましたね)があり購入へ大きく前進!
新208の試乗で2008の日本導入時期を聞いたら、その時はアクセラの車検に間に合うか微妙な雰囲気でしたが結果こうして無事乗換に成功しました。
生憎の雨で今日はディーラーから自宅に直行しましたが、乗り味はとてもしっとりしてて試乗車よりブレーキも扱いやすく一安心。ここ2台くらいは中古車で久しぶりの新車購入ですので大切に乗り遊んでいきたいものです。
ブログ一覧
Posted at
2020/10/17 20:25:47