• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あおちょは暁の同志のブログ一覧

2020年10月18日 イイね!

新2008に二日乗ってみた感想

【良好点】

1.ボンネットの隅が捉えやすく狭い道で案外楽
自宅周辺の1.5〜1.7車線くらいの、中央線はなく電柱が両側にあってすれ違いに気を使う道路でサイズのわりに思ってたより走りやすい

2.3D i-Cockpitは見やすくハンドルもそう変な位置にならない
試乗したから分かってましたが、着座姿勢が立ち気味なSUVならちょうどいい感じにメーター類を見られる

3.前車より振動の少ないアイドリングストップ
どの会社も出始めよりこなれてきたからそんなに差はないのかもしれないけど、スムーズなのは嬉しい

4.立体駐車場にも入る全高&ミラーを開いても2mを切る全幅
我が家の駐車場の全高制限は1750mmと高めではありますが、世間の多くは1550mmでしょうから安心して入れられるサイズなのはありがたい。
ミラーを展開して1987mmなので狭い道でもそう困らず、ミラーを閉じて1815mmなのは立体駐車場で困ることはそうないでしょう

5.出来のよいシートと足回りは疲れない
さすがはフラ車って感じのシートと足回り

6.1.2ターボの小気味良い走り
まだ高速は乗ってないけど一般道でストレスを感じる場面はそうなさそうだし、前後の重量バランスも悪くなさそう

【指摘点】
1.ハンドル軽いなあ
スポーツモードは良いんですがノーマルやエコだと速度が出ないと軽いです

2.電動テールゲートじゃないの&電動シートじゃないの!
分かってて買ったとはいえ、見た目がすごく立派な車だからそういうところで逆に「ああ、Bセグだな」って実感しちゃいます

3.言うほど荷室は広くない
ゴルフバッグは後席を倒さないと入れられないという動画がYouTubeにアップされてますが、その通りで多分我が家の10泊程度のスーツケースで結構ギリギリのサイズです

荷室は幅と高さはともかく奥行きがそんなにないので、大きな荷物積む予定のある方は実物持って行って試乗(試載)したほうが良いと思います。
Posted at 2020/10/18 22:06:22 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年10月17日 イイね!

Thank you 3&Welcome 2008

本日プジョー2008納車になりました!やったね!

天気が悪かったのでディーラー近くのコンビニ駐車場でパチリ。


ボディ色はヴァーティゴブルー。208に設定のあるファロイエローが2008にもあればどっちにするか迷ったことでしょう。



208だと隠れちゃった獅子の脚が2008だと隠れないのは良いですね。



サイドのプレスラインがなかなか凝っています。



リアのランプ類のデザインは3008とかの大きいほうが好きだけど2008もなかなか。



2008というより2∞8って感じのロゴは関ジャニ∞好きな我が妻の人にもきっと高評価を得られることでしょう。



ロービームが点灯するとこんな感じ。GTラインのヘッドライドのデザインが大変好評なようですが、自分はアリュールのデザインも悪くないと思います。アリュールのは昔のレガシィみというかスバルみがある。

なぜ今回2008にしたかというと、アクセラは自宅の幅1850mm制限の駐車場に入庫させる時ミラーを畳まないと入れないからなのでした。


アクセラはドアミラー含まない全幅は1795mmなのですが、ドアミラーを展開すると約2053mm。ドアミラーを畳むと約1850mmと本当にギリギリ。一度だけドアミラー畳むの忘れたまま入ってしまい、横の柱に擦ったことがあります。
それ以外は不満点はなくまだまだ走っていても楽しい車でしたが、バックし終える途中でミラーを畳まなきゃならないというのは地味に不安になっていたのと、座席の高いSUVのほうが乗降時の腰痛の不安が少ないよねってことで乗換えを考え始めました。

マツダだとCX-3の100周年車とか最近出たばかりのMX-30とか気になっていましたが、結局ミラーを畳まなきゃならんのはたとえマツダ2にしても変わらない。だけどマツダは良い会社なのでミラー含む全幅もキチンと公開していて偉いと思います。少なくとも誠実ではあります。

http://mazda-faq.custhelp.com/ci/fattach/get/381/0/session/L2F2LzEvdGltZS8xNjAyOTMwMjI3L3NpZC9mVURFV0NjRnpvek5SMWdySjZCa2hPU2JFRnp4d3VsSVMxanRfWlI1anZQT25INXlwUTJnMWtESXBKenh6SlpoZGN4a0lNcnRKMFRwRlVVJTdFTUhnVnNueGFrcHZnNllOWGxRazNNSmFfTFV5QjBHY0xXZUlycEZrQSUyMSUyMQ==/filename/0005_1.pdf

昔乗ってたスバルフォレスターとか、本当は小さな車が好きなのでフィアット500やルノートゥインゴも購入候補にしましたが、フォレスターは同じ駐車場に1台(乗ってる方は大変良い人そう)、フィアット500は隣の駐車場に1台いて被るのは嫌だなとか、ルノーは昨今の世間のゴーンへの感情を考えてると横浜で乗るのはちょっと憚られる。

そんな時にジュネーブショウだったかのプジョーの208の画像を見て「205みがあってカッコいい」と思い、六本木でやってた208のジャパンプレミアに行ったりしました。
実際車内に座ってみてカッコいいけどやはり座席が低くて腰痛が激しいと乗降が大変そう、あと天井がちょっと低い(特に後席)。
でも208が元になったSUV(2008)ならそういうネガティブな要素は解消されるかな、という感想でした。

2008のミラー含む全幅が1850mmを超えないことを願いつつ、ついに来た日本と同じ右ハンドル仕様のイギリスでの公開日!
私はきっと日本でも一二を争うくらいにこのサイトを見てきた自信があります。
https://cloud.rla.co.uk/index.php/s/YntLAPZBEDaGHpg/download



PSAは日本でもこういう寸法図公開したらもっと安心して買えるのになって思います。ミラーを展開すると1987mmですがミラーを畳むと1815mm。しかし2008にはアラウンドビューモニターのようなもの(最近なんでも写メって言うおじさんいなくなりましたね)があり購入へ大きく前進!
新208の試乗で2008の日本導入時期を聞いたら、その時はアクセラの車検に間に合うか微妙な雰囲気でしたが結果こうして無事乗換に成功しました。

生憎の雨で今日はディーラーから自宅に直行しましたが、乗り味はとてもしっとりしてて試乗車よりブレーキも扱いやすく一安心。ここ2台くらいは中古車で久しぶりの新車購入ですので大切に乗り遊んでいきたいものです。
Posted at 2020/10/17 20:25:47 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年10月05日 イイね!

最近のプジョー良くないですか?

ネットで新型情報が出始めた頃からずっと気になってて欧州のサイトやら動画やら漁ってたプジョー208と2008。昨秋の六本木での208ジャパンプレミアや、ディーラーでの30分程度の試乗の感想なんかを今更ながら公開。みんカラのブログ機能のことをすっかり忘れていたとも言います。面目ない。



ちょうど1年前くらいになってしまいますが行ってました新型208のジャパンプレミア。今となってはこんなお披露目はしばらく難しいのかと思うと何とも感慨深いです。
この時の感想はただただ格好良い。けど後席はちょっと天井低いかな、座席が低いので腰痛持ちには辛いかもという印象。



かつての砂漠のライオンを彷彿とさせるファロイエローがかなり良いボディ色でした。


ボタンのデザインも素敵ですがハザードはもう少し大きくても良かったかな?スマホの無線充電できるのはデザインと相まって近未来感が高いです。



電動の時代もいよいよそこまで来てますね。充電できる場所さえ自由になれば、あっという間にICEは淘汰されるのかも?

7月にディーラーに入りたての208GTラインの試乗をしてきました。市街地で30分弱走りましたがカタログ数値で思ってたよりずっとパワフル。やや脚が固めな印象もあったけどホットハッチとして乗ってて楽しい。2人乗りがメインならコレは買いかも、と思いながら帰宅。

一方の2008。SUVライクということもあって座面は高く、208に乗り込んだ時に感じた腰痛への不安感は感じず。






手前が2008。奥にヴァーティゴブルーの208が見えますね。




座席のステッチは208と違って一色、アルカンタラの色もICEだとグレーではなくブラック。



サンルーフあったほうが圧倒的に開放的。



208と比較して脚はソフトめ。横や後ろに乗るなら2008のほうが良いかも。後席は2008のほうが広さを感じる。
208はチャキチャキ走るけど2008はそれよりちょっとゆったりめに走るのが似合いそう。
208より穏やかだけどいざという時はやる子。

208も好印象だったけど2008はかなり良くて、コレは金などなくてもハンコが押ささります(北海道弁)
Posted at 2020/10/05 20:16:17 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年12月15日 イイね!

ココもアソコも弄りたい!

仕事の日はなかなか車に乗れないので妄想だけが友達です!ということで色々こうしたいなということを忘れないように。

【1】アレ?これってもしかしてラッキー?

純正リアのアンダースカート安っぽいから変えたいなあとか室内の光り物LEDにせんとなあとかタイヤのエアバルブキャップをカモメのマークにしたいなあとか思ってたんですがなんと最初からそうなってました。前オーナーさんには感謝!買う前に確認しとけよって話ですね。

【2】飲み物の置き場所問題

ペットボトルはドア下部のドリンクホルダーに置くのがそう苦痛じゃないのですがコンビニコーヒーとかをセンターに置くとなるとちょっと使いにくいかなということで革製のアレにしようかなと。

【3】エンジンスタートボタン

変えたことがなければ気にしなかったでしょうが前々のインプから赤のSTIボタンにしてたので今回の純正の飾り気の無さが気になってしょうがない!まだこれといったのを決めてはいないのでチラホラ良いのを探していきたいです。

【4】ドアストライカーカバー

今まで気にしたことがなかったけれど変えてる方のを見てこれ良いなあと思ったので変えたいです。

【5】簡単お手軽海外仕様

写真はまだですがUSマツダのMazda3用純正カーゴマットを既に買って敷いてます。同じくUS純正のスカッフプレートとUK純正のリアバンパーステッププレートも届いているので取り付けるだけ。ついでにUS純正のサンシェードも買いました。リアのアクセラエンブレムもMazda3に変えるかあえてアクセラのままで無国籍感を装うかはお金とやる気次第。

【6】その他

買う気はなかったけどアマゾンでアクセラと検索だけしてたらセンタートレイが良さげだったのでこれも置き替えました。純正を使ってないから比べようがないけどまあ良いんじゃないかと思います。
それから、雪への備えとしてスタッドレスタイヤ&ホイールとかフォグランプのイエロー化とかもしたいところ。

あと、まだ何かあった気もしますが買いてるうちに忘れたのでまたそのうち。
Posted at 2016/12/15 21:44:50 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年12月13日 イイね!

なるほど人馬一体

今日は中古ですがBMアクセラ20SツーリングLパケのお迎えの日でした。



中古車屋さんから自宅までの40kmくらいを走った感じはタイトルの通り。街乗りでも高速でもしなやかに走ってくれました。前のBLレガシィも良い車だったけど二世代くらい新しい車になるとやっぱり違うなと実感。

色々と噂のマツコネは思ってたよりちゃんと案内してくれました。地図の描写とか市販のカーナビと比べてちょっと寂しいなというかかなりあっさりしてますね。目印になるお店やらが全然表示されないと思ってたら表示しないほうにチェックが付いててそりゃ何も出ないはずだと設定し直しましたが、選べる数に限りがあるのでもうちょっと選べると自分好みだなと思ったり。説明書を読むのはこれからなのでできるか不明ながらお店のチェーンごとにも表示させるか選べたらいいのですがコンビニならコンビニ、ファミレスならファミレス全部しか選べないのもやや難点。地図データやらバージョンやらをアップデートしたらもっと良くなるのかなあ?

ともあれこれからアクセラさんと楽しい日々を過ごしていきたいです。
Posted at 2016/12/13 15:06:57 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「今の2008にディーゼルモデルを日本向けに最初から投入してくれていればディーゼルを買ってたんだかなあ。」
何シテル?   09/18 17:53
レオーネ→プレオRM→フォレスタS/tbー→アウトバック2.5i→インプレッサGH7→レガシィBL5→アクセラ20S→プジョー2008GT LINE(現在)と乗...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

不明 エクステリアパーツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/09 09:04:27
Audi純正(アウディ) Lightning ケーブル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/09 09:01:07
メーカー不明 MAZDASPEED エンブレム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/15 21:07:27

愛車一覧

プジョー 2008 湾岸獅子ガオー2号 (プジョー 2008)
まさか同じ車を買うとは!(エンジンは違いますが) 今度はシルバーのディーゼルです。
プジョー 2008 湾岸獅子ガオー1号 (プジョー 2008)
まさか次も同じ車を買うとはなあ…
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) ノクチルカー号 (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
マツダ車を所有するのは初めて!
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
EJ25は良かった。

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation