• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mahirunofukurouのブログ一覧

2016年03月01日 イイね!

「なべっプリン」さんに刺激されて・・

「なべっプリン」さんに刺激されて・・
  車のハンドルビスが1つ無くなったので「コーナンプロ」へ・・

  1mmサイズ間違えて、またまた行くことに・・

  そうだっ!!、バイクで行こうっ !!

  Tシャツ1枚にモーターヘッドのジャケットだけ羽織れば
  汗かくくらい暖っかくて、寒さなんてへっちゃらさっ


「なべっプリン」さんに刺激されて、ちょと走りたくなった「真昼の梟」さんでした・・

うーんっ、気持ちいい
Posted at 2016/03/01 19:04:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | バイクねた | 日記
2015年04月29日 イイね!

よりクラシカルに・・・・

よりクラシカルに・・・・
 またまたバイクねたですみません・・・(´・ω・)スマソ


 クラシカルといっても人それぞれ捉え方があると思うのですが・・

 私の頭の中では・・

 スタスキー&ハッチダーティーハリー2で観たような、ヘッドライトの横に
 フォグランプを備えた姿が出てきてしまいます・・

 子供のころの記憶っていつまでたっても影響するもんなんですねぇ・・

 そこで今回はフォグを付けてしまぉぅ !! Σ(゚∀゚ノ)ノ となりました・・



  取り付け前はこんな感じ・・

 ショートの風防がかっこ悪いのでロングに変えましょう・・



 ( ^ω^)おっ 倍ほどもちがうのね・・



 ヘッドライト周りをすべて取り外しました・・



 仮組み・・ うんうん、イメージに近い近い・・ ( ^ω^ )ニコニコ

 あっ、ウィンカーステー取り付けられないじゃん   (;・∀・)
   
 とりあえずバイク屋へ相談に・・・・



 なんとかかんとかごまかして・・(*´σー`) 完了 !!

 うんうん、イメージ通り・・


 しっかし、バイクのボルトってここまでしっかり締め上げるもんかねぇ・・・・
 ラチェット1個いかれちまったよ・・・・
 まっ、何かひとつでも緩むと、即死につながりかねないからね・・・ガクガク(((n;‘Д‘))η
Posted at 2015/04/30 02:37:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイクねた | 日記
2015年04月22日 イイね!

ヘルメット 改造 続き・・

ヘルメット 改造 続き・・
  中身を元に戻します・・



  さらに硬質ウレタンゴムいぼいぼが付いたパッドを1枚はさんで、プラス空気の通り道と
  髪の毛がペッチャンコになるのを防止します・・



  サイドスリットにDENGERステッカーを貼って・・

  

  後姿はこんな感じに・・



  お約束のJAPANステッカー・・



  ■実走

  もともと風きり音は凄かったのですが、ほとんど変わりません・・

  外気温25℃の中、約3時間ほどドライブしましたが、汗ひとつかきませんでした・・

  びっくりするほど涼しい・・なんてことはなく、何も意識しませんでした・・

  結果として、いけるっ!! 感じです・・


  現状で十分使用に耐えるものですが、雨と虫やほこり対策として上部メッシュの上に
  インテークカバーを設けるかどうかで悩んでます・・

  
★最後に・・・

  ヘルメットの改造はあくまでも自己責任で行ってください・・

  命にかかわりますし、乗車時使用するのは違法です !! ガ━━(;゚Д゚)━━ン!!

  くれぐれも真似しちゃだめだよっ !!  

Posted at 2015/04/22 22:28:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイクねた | 日記
2015年04月22日 イイね!

ヘルメット 改造してみた・・ ①

ヘルメット 改造してみた・・ ①お気に入りのパイロットヘルメット・・・

  でも熱を逃がす工夫が一切ないので・・・

   蒸れて蒸れて・・

  死ぬかと思うくらい汗だくになります (冬場なのに・・)

  あの密閉空間はそれほど蒸れるのです・・・


 そこで「2輪館」のややスリット多目のオリジナルヘルメットを使用していたわけですが・・

 どうしてもお気に入りをやっぱりかぶりたい !!
のだ・・


 ならば改造してしまおう !! ヽ(´Д`;)ノ



  中はスポンジのクッション剤と発泡スチロールです・・



  殻割り・・



  発泡スチロールも取り出しました・・



  軽量化と色々使いまわしできるようにちょうど良いところにくぼみが・・・



  蒸れ対策の一番の要としてトップは空けます !!
  
  サイドの溝を利用して空気が流れる通り道をつけて、スリット自体はあけてしまいます !!

  画面にはカッターが映ってますが、基本作業は極力発泡くずを出さず、きれいな仕上がりを
  目指したため、「発泡スチロールカッター」というニクロム線でカッティングを行っています。



  外郭(シェル)は外気を取り込んでスムーズな放熱を行うためにも、大穴を空ける必要が
  ありますが、今回はデザインを考えず一気にグラインダーで空けてしまいました・・



  内郭(発泡スチロール)を合わせてみます・・



  後ろのサイドスリットに抜ける風の通り道もうまくいきそうです・・



  ただこれだけ大きな穴を開けると、SG認定とはいえ、強度不足は否めません・・
  そこでステンレス鋼メッシュFRP強化接着剤で固定し、強度を補います・・



  外から見るとこんな感じです・・



  づづく・・


Posted at 2015/04/22 21:59:43 | コメント(3) | トラックバック(0) | バイクねた | 日記
2015年01月01日 イイね!

都会でこんなことになるとは・・・

都会でこんなことになるとは・・・  
  です・・

  滑って駐車場の坂登りません・・・

  何度かトライするうちにコケてかぶってエンジンかかりません・・・




 300キロ越えの巨体を雪の坂道押して上がれるほどマッチョじゃないので、団地前の道に・・・



 「ぴーちゃん」付けてラ・セードとお揃いにしたのに・・

 寒い中放り出してごめんね !!


 
Posted at 2015/01/01 20:34:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | バイクねた | クルマ

プロフィール

「ガ━━(;゚Д゚)━( ゚Д)━(  ゚)━(   )━(゚;  )━(Д゚; )━(゚Д゚;)━━ン!!!!! http://cvw.jp/b/1079416/42808740/
何シテル?   05/02 22:55
神戸の山の手に親子3人仲良く住まいしています。夜は1000万ドルの夜景をバックに疾走し、朝は汽笛の響きで目が覚めるというとても優雅でおしゃれな生活環境を満喫して...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

中村健ウエブサイト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/04/27 00:32:34
 

愛車一覧

光岡 ラ・セード 光岡 ラ・セード
◆変更箇所◆ ・ヘッドライト        HID                 ブル ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation