• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

えいチャンのブログ一覧

2009年07月15日 イイね!

5年ぶりの・・・

5年ぶりの・・・子供達を寝かせてクワガタ探しに行ってきました。

見事ノコギリクワガタをゲット♪

いったい何年ぶりにノコギリクワガタ見ただろう。。
今年もたくさん捕れそうな予感♪(笑)
2009年07月15日 イイね!

イケそうな気がするぅ~♪

イケそうな気がするぅ~♪先程、車を引き取りに行ってくれたTSオートガレージ店長さんから電話がありました。

「今、横横線を走ってますけど、エンジンやミッションは問題ないみたい♪ミニバンなのに、けっこう力強いですね!」

だそうです♪
そりゃ~165PSですからね!
「あっ!走れましたかっ♪」と嬉しい方に裏切られて思わずそう返事しました。
(笑)


ただ、ラジエターのアッパーからクーラントが漏れているので、明日以降、漏れの箇所の確認と超過走行の21万キロという事で、バラしてタイミングベルトの交換の有無を確認するそうです。

高年式なのに、36,000円と激安の落札設定の理由として、過走行でのGDIエンジンの不調やミッションの不具合を心配していましたが、コレならイケそうです♪

ただ、最悪ラジエター交換になった場合、ディオンのラジエターは2L(CR9W)なら純正交換がヤフオクでも2万円台でありますが、1.8Lターボ(CR5W)AT用は見当たりません。。

後に自分で調べたところ、純正交換品で26,000円位でありました。
やっぱり2Lとは部品番号が違いました。。
まぁ、滴る位とのことなので、修理で直れば良いのですけど。。(汗)

36,000円のディオンは果たして安く乗り換えることが出来るのでしょうか。。
不安と楽しみが混ざってます♪(笑)

今年の夏はディオンでいろいろ遠出出来そうな予感。
スープラは黒いので夏場はキツイ・・。
エアコン全開でも熱を吸収する黒くてデカイボディは大変です。。

この猛暑は車にも負担でしょうから、まだ、使っていないカバーでも付けておとなしく休ませておこうかな。
秋口にはまた活躍してもらえば良いので♪

夏終わりまで遠出はディオンが良いですね!(笑)

この夏は新生えいディオンに活躍してもらおう♪
8月にはお目見え予定です。
(笑)
Posted at 2009/07/15 15:51:53 | コメント(7) | トラックバック(0) | 車ネタ | 日記
2009年07月15日 イイね!

ディオン引取り

ディオン引取り先程、ディオンの購入を依頼したスープラでお世話になったTSオートガレージさんから「今、ディオンの引き取りに向かっています。引き取り完了したら連絡します。」とメールがありました。

いよいよえいディオンの第一章が始まります!

が!

すぐに終わる可能性もあります。。(汗)

車屋さんが走って帰って来れたらイケるよね?
(滝汗)

3万6千円でヤフオク落札した20万キロオーバーのGDIターボ。
3列ミニバンで1800ccターボで165ps!

さて、吉と出るか!凶と出るか!(笑)
Posted at 2009/07/15 11:53:09 | コメント(4) | トラックバック(0) | 車ネタ | 日記
2009年07月14日 イイね!

盆の迎え火と送り火。

盆の迎え火と送り火。我が家は当然の事のようにお盆になると行なわれていた迎え火と送り火。
全国的には盆って8月なのかな?
東京や京都では7月に盆があります。
全国での行事だと思っていましたが、みんカラのブログへUPしたところ、まったく知らない方も多いので正直驚きました。
TVじゃないけど、ご当地によっていろいろご先祖様をお迎えする方法があるようです。
今回はウチで行なうお盆になると行なわれる迎え火と送り火をご紹介したいと思います。
私自身勉強になったので、まずはウィキペディアで調べてみたのでご覧下さい。


迎え火と送り火
お盆において、先祖を迎えるこの御招霊の迎え火と再びあの世に帰る際の送り火のいずれかが行われる事が多く、両者とも行うとされることはあまり見当たらない。

送り火が家庭の玄関先や庭で行われるものから京都の五山送り火など大規模なものまで現在も行事として行われるが、村落あげての大がかりな迎え火であるこの御招霊の慣習は高度経済成長と言われた昭和40年代中頃までで終えている場合が多い。このことは予期せぬ野火に至る恐れがあったり、農家の減少で藁が十分に集められない、若者がサラリーマン化して日程の都合がつかないな、ダムの建設で山間部を離れる、過疎化や近代化など多くの古来からのそれぞれの地域の慣習や行事が消えて行く事と共通するものがある。

また、死者の霊そのものを「おしょらい」や「おしょらいさま」と呼び、「御招霊」とは違う漢字の表記の「お精霊」や「お精霊様」とする迎え火や送り火も京都のほか多くの地域で広く行われる。




地域によっては地域全体で大きな迎え火を焚いたりするところもあるんですね。
大文字焼などがその例になるそうです。
へ~♪

玄関でオガラという木を燃やし立ち上った煙でご先祖様が迷わずに帰ってこれるという風習です。
送り火はその煙があの世に導く道となります。

オガラ(おがら)とは、麻の皮を剥いた茎(くき)の部のことをいいます。

また、ウチでは盆の入りでは、先祖様が速く帰ってこれるようにとキュウリで馬を作ります。
逆に帰りはたくさんのお土産を積んでゆっくりと帰られるようにナスで牛を作るんだそうです。
また地域では迎え火を玄関先で行い、夜になってから提灯を持ってお墓までご先祖様をお迎えに行ったりする事もあるそうです。

背中にご先祖様を背負って帰ってくるのですって。
様々な方法はありますが、お盆はご先祖様をもてなす日本ならではの素晴らしい文化、風習だと思うので、子供達にもしっかりと伝えて行かなければなりませんね。
お盆=連休ではなく、ご先祖様を供養する大事な期間なんですね。
ウチも生きているなら62歳の私の父が帰って来ています。
孫の元気な姿を見て喜んでくれていると思います。

Posted at 2009/07/14 15:19:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | 独り言。 | 日記
2009年07月14日 イイね!

魔裟斗あと1つ!

魔裟斗あと1つ!昨日はK-1MAXがありましたね!

引退を表明している魔裟斗は総合の刺客川尻を圧倒!
立ち技が舐められていると怒り心頭だった魔裟斗でしたが、試合はK-1の代表として、相手のペースにも乗らずに自分のスタイルを貫き通していましたね!

観客席後で魔裟斗の連打を大喜びしていたドラゴを見ていてTKOシーンを見逃した私・・。(汗)

KOじゃなくてTKOだったのね。。
もう少し続けて欲しかったけど、それだけ魔裟斗の強さを川尻陣営も感じたのでしょう。

魔裟斗引退まで残り試合後1つ。
大晦日も頑張って欲しいですね!


まだ、ビックマウスで相手を挑発したり挑発されたりしていた若かりし日の魔裟斗。
全盛期のクラウスにリベンジして初優勝して、涙を流してファンにお礼を言った魔裟斗。
サワー、キシェンコ、プアカーオと強豪の中を勝ち抜いて優勝した08年の魔裟斗。

怖いものを怖いと素直に口に出来るようになりましたね。
今が一番、技術心身共に充実しているように思います。

私は彼の大ファンです。
やっぱり体育会系でスポーツやっていたから、自分で天才だの、神だの言い放つのは好きじゃない。

「結果は自分が流した悔し涙と努力の汗と反比例する。」

クラウス、プアカーオ、佐藤、キシェンコ・・・。
倒されたり負けた相手に必ずリベンジしながら成長してきた魔裟斗の姿に惚れ込み、自分の息子はマサトにしようと決めていました。
ウチのマー君ももう4歳。

魔裟斗のように強い男になれるか分かりませんけど、格闘技界に伝説として残る男の名前を貰ったのだから強く大きく育って欲しいと思います。
まずは柔道頑張りましょう!(笑)

年末はサワーにぜひ勝ちあがってもらって、最後のリベンジを完成させて欲しいですね♪
Posted at 2009/07/14 10:08:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | スポーツ&スポーツ論評 | 日記

プロフィール

「納車延期。。♫?! http://cvw.jp/b/10795/47867154/
何シテル?   07/29 15:33
小さな貧乏治療院の自営業です♪ 東京の田舎に住んでいます。 70スープラ→レグナムVR-4→タウンボックスワイド→ラルゴ→セレナ&ヴィヴィオRX-SS→...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/7 >>

リンク・クリップ

えいチャンさんの三菱 レグナム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/21 10:04:52
えいチャンさんの三菱 コルトプラス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/16 09:39:36
梅雨ですねぇ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/07 10:49:12

愛車一覧

スバル エクシーガ えいシーガ (スバル エクシーガ)
コルトプラスラリーアートからの乗り換えです♫ 久しぶりに加速でシートに押し付けられる感 ...
ダイハツ ミラジーノ えいジーノ (ダイハツ ミラジーノ)
サンバーからの乗り換えです! カッコ可愛いを目指します♪ メッキのオプションパーツてん ...
スズキ セルボ えいセルボSR (スズキ セルボ)
ヤフオクで41500円で落札! セットオプション装着車。 お約束の天井クリア禿はありま ...
スバル サンバー ポメサンバー (スバル サンバー)
スーチャー4WD 3AT 遅いけど、かわいいヤツです♪(^_^;)
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation