• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ragunaのブログ一覧

2011年12月04日 イイね!

ハツ(初)セコイア並木!

こんばんは(`・ω・´)


いよいよ12月突入ですね
同時に就活にも突入です
昨日はポートメッセなごやにて就活イベントに参加してきましたが
ただただ雰囲気に圧倒され、就活というものを実感した次第です


しかぁし!
今日1日だけは就活から離れ!
雪来坊さん主催の「メタセコイアオフ」に参加してきました!


初めてのメタセコイアだったので非常に楽しみでした♪


僕は地元のMINI友さんであるMistyさんとこもさんと3人で
現地までプチトレインをしていきました~

渋滞もなく
思っていたより近かったのであっさり到着



素敵な色に輝いていました(*‘ω‘ *)



お先にちょっと撮影会
















並木道は非常に綺麗だったのですが
チマチマ降った雨のため、車は悲惨なことになりました。笑
たぶんあそこまで車を汚したのは初めてです(*'ω')


その後、湖畔トレインをしてきたミニ一行が到着
駐車場を埋め尽くしました>w<




大佐のすさまじい戦闘の痕跡です・・・さすが!




ここでは特に何もせず、、
あ、おいしいジェラートをいただきました(´ω`)



その後、昼食を食べるために移動~
自分のところは5~6台のトレインとなりました

途中、信号で前と離れたときはどうしようかと・・・汗
30分弱走り、目的地到着~

オシャレな雰囲気でした


こんなところにご飯処?!というような場所でした
芝生と銀杏の葉の絨毯にMINIを敷き詰めます♪




ここは普通にご飯を食べるだけでなく
釜戸で!



薪割りから!


火起こしまで!


すべて1から自分達でやるというスタイルのお店です

ここで明らかになった県民性がw
薪割りをお店の人に頼まれ、率先して行動してみえたのは
ほとんど関西の方で東海組はおとなしかった・・・

関西のPower凄かったです( ´゚д゚`)





ご飯が炊けるまでしばしフリータイム
その間いろんなMINIを拝見させていただきました♪
どのMINIも素敵でした(*'ω'*)v

本に出てきそうな感じ
この1台、素敵でした



もういろいろ凄すぎて言葉も出ませんでした



今年の紅白はどうなるかな?


無事ご飯も炊きあがったところで
ご飯ターイム



釜戸で炊いたご飯は甘くて最高でした~!!
おかずもダイコンやお惣菜etc。。
オムレツと卵かけご飯組の2つに別れましたが



僕は後者で。。

言うまでもなくデリシャスでした(゚∀゚)
ついつい3杯もおかわりしてしまった・・・(*ノωノ)





おいしい昼食も食べ終わり
時間もかなり押していたのでここで解散となりました



最後に今日参加された方全員で記念撮影をしてお開きと。。♪




帰りはこもさんとランデブーして帰りました(`・ω・´)





幹事を務めていただいた雪来坊さんはじめ
今日関わってくださった皆様!
本日はありがとうございました!

また新しい方とも出会え、名刺交換も出来て
非常に嬉しかったです♪



今後もオフ会等でお会いした際は
よろしくお願い致します(`・ω・´)!
Posted at 2011/12/04 23:26:05 | コメント(16) | トラックバック(0) | 日記
2011年11月21日 イイね!

限界も国境も人間の作った幻想である

こんばんは(`・ω・´)


本日はMINIネタではありません!

自分が尊敬というか憧れている人を紹介しようと思います


その人は
「栗城史多」
という方です

ご存じの方も見えるかと思いますが

栗城さんは北海道出身の登山家です
でもただの登山家ではありません


なななんと!

無酸素で登頂するという所が栗城さんの醍醐味です!
それも、そこらへんの山ではなくて

6大陸の最高峰を無酸素で登るという。

8000m級の山を単独無酸素で登るということが
どれほどのことが素人には到底わかりませんが
何か感じるものがあるわけです


7500mあたりを超えると酸素濃度は地上の3分の1と言いますが
それでいてなおかつそり立つ山を登るんです

そしてもうひとつ栗城さんの凄いところは
7~8000m地点からのインターネット中継です
生の映像、声が届くので、緊張感や臨場感がヒシヒシ伝わります


昨日、栗城さんのエベレスト登頂を記録した番組がやっていましたが
それを見て「一生懸命生きよう」と思いました


がんばって生きることと、一生懸命生きることは
違うと、そう栗城さんが言っていたので
なんだか深い言葉だなと思いつつその真意をまだ読みとれていません・・・



これから就活が始まりますが
後悔のないよう自分のやりたい仕事を見つけ
これからの人生精一杯、充実させていきたいと思います



12月18日に栗城さんの講演が地元であるので
参加しようと思っています♪


まとまらない文章でごめんなさい::
この人は是非紹介しておきたいと思ったので・・・



最後の栗城さんのHPの言葉を引用したいと思います


「夢や目標といった、人にはそれぞれの大きな山が立ちはだかる。
その山に向かえば失敗や挫折が待っているかもしれない。しかし挫折や失敗があったとしても、挑戦している限り自分に負けることはない。だがこの混沌とした世の中で、夢も希望も持てなくなってしまった人が沢山いる。その人達と共に、見えない大きな山に挑戦し成長していきたい。
それが「冒険の共有」である。」




Posted at 2011/11/21 21:44:28 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2011年11月14日 イイね!

気持ちだけ都会人

こんばんは!
ここ最近で急激に寒くなってまいりましたね;w;


寒いのは苦手なので、家でぬくぬくしていたいですが
家にこもっているといろいろ考えてしまうので。。


なので、今回は以前も紹介した友人の劇を見に
この土日は東京へ出かけてまいりました

今回の劇で伝えられたことは
「歴史は変えられないけど、未来は変えられる」
ということでした


2時過ぎに劇が終わり、友人はまだ夜の舞台もあるので
10時過ぎまで時間潰して!って言われまして・・・


まず向かったのは浅草です(*'ω')b


東京に住む別の友達に教えてもらったおいしいお店で
つまみ食いをしてきました@w@

ここのきびだんごと・・・


こちらのメロンパン・・・


非常においしかったです。。

浅草はいついってもにぎやかですね



その後はちょっとした夢を叶えに。。

向かった先は「表参道」

そう。夢とは表参道を歩くというものです(*‘ω‘ *)
田舎人は憧れるんです!!!


でも1人で歩くのはさみしかったです・・・
回りはカップルばかりで。。orz



しかし、さすが表参道。ブランドショップしかありません
一度でいいから女性にプレゼントしてみたいもんです笑



街はクリスマスモードですね



地元の大通りとはわけが違う



ミーハーです・・・





その夜は友達と飲み明かして


翌日はこれまたちょっとした夢
「代官山を歩く!」を叶えに

しかし代官山・・・
これほどまでお金持ちの街とは。。
2台に1台は高級外車が通ってます

ということで代官山での写真をズババババ!と

オサレな建物


すごい行列が出来ていたレストランでした



かっこよいですなぁF10



135クーペのオープンとはめずらしい



どうしても目がいっちゃいますよね
オシャレなお店にオシャレな車



檻からだしてあげたい!



The金持ちといった感じの絵



アラブ首長国連邦大使館。高そうな車がいっぱいいました




代官山で特に見た車はポルシェでした
BMWやベンツやAUDIは大衆車に見えました。
お馬さんは2台ほど。。


最後は秋葉原に~


すごい行列でしたよ・・・笑




最後の写真です。。
これは深夜に見てはいけませんよ・・・
恐ろしいですから・・・














おいしかったです♪


今回はめずらしく写真が多くなってしまいました
携帯から見れないのが残念です・・・





最後まで見てくださってありがとうございました(`・ω・´)!
Posted at 2011/11/14 23:19:37 | コメント(12) | トラックバック(0) | 日記
2011年11月05日 イイね!

真剣20代MINIだけ!

こんばんは。

タイトルはどっかのなんかのパクリです


さて、今日はmixiの方のコミュニティで
「20代限定のMINI乗り」なるものがありまして
そのオフ会があったのです!


もう楽しみで仕方ありませんでした>w<




朝8時過ぎに出発し
順調なペースで進み、2か所ほどSAで休憩をしました


そして目的地である
「浜名湖ガーデンパーク」
に到着!



するとそこにはすでにたくさんのMINIが・・・
テンション上がりすぎて駐車場の入り口を通りすぎました。



改めて戻り綺麗にMINIを整列させて・・・







美しい・・・


そして毎度のごとく同じMINIは一台としていない。
これがMINIの凄いとこだなぁと思います


自己紹介でバッチリ枝豆をアピールし

昼食を食べに行き
食後の運動で園内を歩いて1週・・・これが疲れた・・・


何名かは自転車乗ってはしゃいだり。。

いやぁ、いっぱい笑いました



再び駐車場にもどり車について雑談>w<
試乗会が行われたり、それぞれのMINIを見あったり


そして絶対聞かれる枝豆クエスチョン
「これって純正?」


答「純正!だと思います!」

正直自分でもよくわかっていませんが。。



このうねり具合・・・!



※上2枚の写真は「リョウちん」さんの写真を拝借させていただきました。。
掲載NGでしたらご一報を。。



その後うなぎパイファクトリーなるところへ行くも
想像以上に完成形のまま出てきたので感動はイマイチでした。


再び駐車場でおしゃべりして、クラシックミニの集団に手を振り


3時過ぎにお開きとなりました



その後、自分は幹事さん達について夕飯をお供させていただきました。
浜松餃子おいしかったです♪


帰りは土砂降りの中1回休憩して無事帰宅となりました





やはり同じ年代の方はみな元気で普通のオフとは一味違った楽しさがありました


今日初めてお会いしたにも関わらずたくさん絡んでいただいた
方やお会いしたことがある人との再会など
非常に有意義な1日となりました

今日参加された皆さまお疲れ様でした!
そしてありがとうございました!


これからも素敵な出会いがあるといいな。。♪
Posted at 2011/11/05 22:38:38 | コメント(14) | トラックバック(0) | 日記
2011年10月29日 イイね!

感謝

こんばんわ!


前回の日記には多くのコメントを頂き
本当にありがとうございました

読んでいて思わず涙ぐんでしまいました

今は名義変更等もだいぶ落ち着いてきました


今回の日記は明るく!いきたいと思います



というわけで

今日は久々に秘密基地へお邪魔してきました!

みゃあさん
昨日、突然連絡をしてしまい申し訳ありませんでした><


目的の品は

「アーシングキット」

です!


前々から多くの方に
アレはいいぞぉ~!とささやかれていたので
取り付けることにしました


朝、基地に行くとすでにMINIが2台ほど。

その後
アマガエルくんにアーシングを付けているころに
爆音なMINIがロケットのように・・・w



アーシングキット(赤色)がついたエンジンルームは
見た目的にも綺麗になりました♪

お昼になったので
皆さんでおいしいトンカツを食べにいきました

あそこは。。おいしかったです。。。


昼食後は基地でMINI友さんとまったり
サプライズな誕生日イベントもあり
あっという間に時間は過ぎて行きました



朝10時にいって基地を出たのが5時。。


どんだけ居るんだって話です・・・笑

肝心のアーシングの効果ですが


なんというか
車が軽くなった感じでパワーが増した気すらしました
帰りはすごく気持ちよく走ることができました

とくに3千回転くらいからの伸びが良くなったような・・・


ポケモン風に表現するなら
「効果は抜群だぁ!」
といった感じですw





今日改めて感じたことは


MINIという車を通じで本当にいい出会いばかりで


MINIにのっていなければおそらく出会うことのないと思いますし
同じ趣味を通じでこういう仲間が出来るってのはいい事だなと
今日痛感しました



初対面にもかかわらず気さくに話していただいたりで
今日お世話になった方みなさん
ありがとうございました!
Posted at 2011/10/29 22:56:18 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@U-DAY 僕はもう随分前からやる気を無くしております。笑」
何シテル?   07/30 11:21
ragunaです。よろしくお願いします。 車はもっぱら休日しか乗れないですが充実したカーライフを過ごせている?と思っています。笑 現在はMINI...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

うどん県神話♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/15 08:43:12
行く年来る年、2012年お世話になりました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/31 18:11:20

愛車一覧

ミニ MINI アマガエルくん (ミニ MINI)
我が家のアマガエルくんです。 ミラーカバーが緑なのでアマガエルくんです。 枝豆が付いてい ...
BMW M3 クーペ M3 (BMW M3 クーペ)
これは父親の車ですが、勝手に紹介したいと思います! 納車された当初は価値もわからずただ助 ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation