
今、金曜ロードSHOW!を観ているんですけど、今週と来週はヱヴァンゲリヲン新劇場版ですけど、自分が痛車(当時はそんな言葉は無かったけど)を始めたりオタクイベントに行くようになったのはTV版をみてからです。
最初にエヴァンゲリオンを知ったのは確か、仕事帰りに車の中で聴いていた深夜のラジオ番組だったと思います。
その番組で、エヴァンゲリオンという謎だらけの作品があると聴いて、その次の日にレンタルビデオ屋さんに行ってエヴァを探してそのジャケットを見た瞬間「ナニ?このエロイ服装?(3巻の綾波を見て)」
更に、「このロボット(正確には人造人間)のデザイン格好ワルゥ~!!」
と思いその時は借りずに帰りました。
そして、半年位たったある日のこと、仕事から帰って来ると妹がレーザーディスクでアニメを見ていたので自分も暫く観てみると、「何かこのキャラクターどこかで見たことがあるなぁ~」
そう……それが半年位前にレンタルビデオ屋さんで借りずに帰った作品……エヴァンゲリオンだったのです。
丁度1話の最初の方だったので、最後まで観てみると……………面白いwwwwww!!!
それで妹が持っていた3巻分だけでは飽きたらず、レンタルビデオ屋さんに置いてあった9巻までを一気に観ました。
そして何ヶ月か経って、石川県にも同人誌イベントがあると知ってその時に金コミに初参加してその時生まれて初めてコスプレを初めて生で見て感動しました。
特にその時居た赤木リツコさんのコスプレをした人がいてまるでアニメからそのまま出てきたようで本当に格好良かったのが今でも忘れません。
そして2回目か3回目のイベントに参加した時にとあるサークルにネルフのマークとEVAー01のロゴのカッティングを見つけて早速購入してその日のうちに施工してそれが自分の痛車デビューになりました。
それでお決まりのグッズやポスターを買いまくったり、謎本を買ったりしてた訳ですが、まさかそれが15年も続くとは思いませんでした(大汗)。
それにしても来週から公開される第3段と次の完結編がどうなるか気になります(果たして謎は解明されるのだろうか………………。)


Posted at 2012/11/09 23:45:20 | |
トラックバック(0) | 日記