



やっとこさ大仕事のひとつが本日完了
DD51御召改造~の巻き(笑
一応某鉄道会社の下請けに勤めていまして
私の携わる車両のある意味大きなイベント
お召し列車への改造(?)
まぁ・・・本来の車両よりも見た目重視でお色直しするだけなんですが(笑
まぁ実際問題天皇陛下を乗せて走る車両を牽引するということもあり
本来の整備より結構慎重に行いました(汗
・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・
(某先輩方からトラブったらクビかもよ・・・(フフフ)
などと脅されながらも無事落成
本来の塗料よりも艶のあるウレタン素材の塗料を使用し
従来以上にパテを多用し専用に吹き付けを行うので
まぁ・・・
てかてかですヤーン♪
車両に昇る際も真新しい皮手袋と靴底のカバーを使用して昇るという・・・
まんどくせー(爆
でも出来上がりは今まで以上のもので今の状態を保てれば・・・いいのですが(笑
本来このDD51はほんの数年前までは
出雲号と銘打って
島根県の出雲から東京駅までを結ぶ寝台特急の先頭車だったのですが
・・・
時代の流れか・・・
現在はサンライズ出雲・瀬戸へと移行され
機関車は山間部へのレールの運搬、救援車両の牽引などの職務で使われています(西日本)
他地域では現在も定期便で運用されてますね(たしか・・・
61,000ccの12気筒V型エンジンを2基搭載し定格出力2,200ps/1,500rpmをたたき出すエンジンも
現在のエコ化の流れには無駄となっているんですかね・・・
それでもまぁこんな古い車両ですが元気一杯走れるように整備するのは楽しいものです
(体は悲鳴をあげてるが(笑
これから車両は米子の基地へと向かい24時間厳重警備の元本番まで練習走行をこなし
そのときを待ちます・・・
野次馬でもしに行こうかな・・・
Posted at 2011/09/21 21:54:03 | |
トラックバック(0) |
日記 | 日記