• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

常夏パラダイスの愛車 [スズキ ジムニー]

整備手帳

作業日:2018年6月12日

クラッチペダルのストロークを規制する

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
私のジムニー(JB23)はミッションが5速マニュアルである
そのため運転席の足元にはクラッチペダルが付いている。
今年発売される新型はどうだかわからないが
なぜかジムニーのクラッチペダルは昔からやたらと深く踏み込むように出来ている。
靴のかかとを支点にペダルを踏みこんでも
奥まで踏み込むのにはかかとごとずるずると奥までずらしていかなければならない。
どうしてもこれを解消してくてずいぶん前にストロークを規制するストッパーを自作してみたのだが
踏み込みを浅くするので万が一クラッチが完全に切れていないとまずいと思い長い間公開していませんでしたが
かれこれ3万キロ以上はそのままクラッチ交換もせずに走行しているので
おそらく問題無い(当社比)だろうと公開します
2
ストッパーに使用したのは
【テーブル高さ調整ネジ 6×25×17L】です

近所のホームセンターで買いました
3
↑の部品にロックナットを入れて、ロングナットにねじ込みます

画像のモノは約3万キロ以上を走破した歴戦の勇士なのでキズもあり汚れてしまってます
4
取り付けにはまずグロメットを外してカーペットをはがします
ゴム(?)みたいな防音材もめくるといい感じの場所に6mmのボルトが突き出しています
これが防音シートの上から見えるようにシートに穴をあけて表から見えるようにします
さらにカーペットにも同様にいい感じの位置にロングナットが通る程度の穴を開けて上記部品を取り付けます
5
クラッチを踏み込んでみると
うまい具合にペダルのアームがストッパーに当たりストロークを規制してくれます
6
上記したように私はこれを取り付けて3万キロ以上は走破していますが
走行機能に影響する部分ですので同様の作業を行う場合
技術のある方に相談するなりして自己責任にて行ってください

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連整備ピックアップ

アルミペダル セット

難易度:

フットレストバー取り付け

難易度:

ペダル交換

難易度:

フットレストカバー取付け

難易度:

フットレストバー取付

難易度: ★★

JB23ジムニーのクラッチペダルストッパーを自作しました!

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「アブ アンバサダー 1500c IAR 分解清掃とマグブレーキ検証 https://www.youtube.com/watch?v=stGg1M4ng60
何シテル?   01/28 21:22
ときどきイイねくれる人がいてそれはそれでうれしいのですが、いまのとこ自分の記録として残してるだけなのでスルーでおkですよ。 改造とかのいじくりネタはなんかあっ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

常夏パラダイスさんのスズキ ジムニー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/20 18:59:49
常夏YouTubeチャンネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/23 18:50:48
 

愛車一覧

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation