上手くいかないんで、気持ち切り替えようって、嫁号のヒーターの効きが前々から悪かったので、赤ちゃん乗せるのに、寒いのは、如何な事なんで、原因と思われる、サーモスタットを交換しようと思い、作業していたら、どう考えても、サーモがセンサー一体型になっていて、スタッドボルトと外してロングボルトが、パイプとミッションに邪魔され外れず

知り合いの車屋に聞いたり、スズキに聞いてもらっても、前列無いんで、やり方が解らないって事
車屋さんと協議した結果、外すならタービン周りを全部外さないと無理って事になり、チェックしてもらってたら、ヒーターコアが詰まってるって最終解答に
エアーで確認してもらったら、貫通してない
この年式と走行距離で詰まるなんて、あり得ないって事です
多分、生産時の不具合品が付いてるんじゃないかと

スズキがあり得ないって言ってるんで、とりあえず、車屋さんに、スズキに持って行ってもらう事にしました
保証期限が切れてるんで、どう転ぶか解らないんですが、金額幾らになるのか…

1番にお金がかかる時期に…
そんで、GSの風出ない問題に取り組む事に
とりあえず、1つ自分の中で気になってた事を試してみる事に
何か違う

羽の向きが違うと
こちら、GS用
こちら、アリスト用
品番も違ってましたから、もしやと
繋いで、回転方向確認したら、右回転と、左回転で違ってました

GS用だと見事、風が出ました

でも、ヤれているのか、モーターの回転数が低いんで、早めに予備を探した方が良いですね
後は、リレー側の問題点克服せねば…
とりあえず、極寒通勤車両は、回避されました

色々と、メッセ、アドバイスしてくれた方々、ありがとうございました


Posted at 2012/11/13 10:58:27 | |
トラックバック(0) | モブログ