• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年02月25日

CX-5販売台数推移

最近、あちこちでよく見かけるようになったCX-5。
早いもので、CX-5がデビューしてからもうすぐ2年が経とうとしています。
近年、他メーカーからライバル車も次々投入されている状況でCX-5の売れ行きはどうなのかと思い、販売台数のグラフを作ってみました。(・ω<)

このグラフを見ると販売当初から今までにそれほど大きな落ち込みもなく、また今年1月でも3000台をキープしていることからCX-5の人気が未だに衰えていないことを感じることができますね。\(^o^)/
ちなみに今年1月までの累計販売台数が77,083台。
みんカラのCX-5愛車登録人数が3434人。(2/25時点)
ということはCX-5オーナーの約23人に1人はみんカラユーザーと言うことになりますね。
これって意外と多いような気がしませんか?ヽ(^o^)丿
街で偶然すれ違ったCX-5も実はみんカラユーザーだったりするのかも!?ヽ(´エ`)ノ
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2014/02/25 20:15:54

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

※今季の赤組オフミの件について
九壱 里美さん

実演手打うどん 杵屋 高松駅オルネ店
こうた with プレッサさん

5ドアですが ・・・ なにか(笑)
P.N.「32乗り」さん

わっちゃ〜‼️、桜島さん3000m ...
skyipuさん

アートを求めて・・・
シュールさん

愛車と出会って10年!
hero-heroさん

この記事へのコメント

2014年2月25日 21:39
CX-5のみんカラ率って高いんですね。
これは、みんカラを、やる人は車好きが多いから、車好きが、認める車だということですね。
短期間でユーザーニーズに対応した小改良を行う、これまでスバルがやってきたような厚いサポートも人気が持続している理由のように思います(^_^)
マツダ、良いメーカーですね。
コメントへの返答
2014年2月25日 22:03
どうも、ご無沙汰しております。
車好きが認めた車。自分がそうなので実感ありますね。
CX-5に惚れ込んでオーナーになり、今度はいろいろ手をかけてあげたいと思いみんカラに登録してみなさんからの情報を参考にさせて頂き、ハッピーカーライフを送れています。
そんなマツダCX-5に惚れ込んだ人達がこのみんカラに集っているんでしょうね。
2014年2月25日 23:02
いつも鋭い着眼点ですね(^^)
かねてはバネレートとても参考に
させていただきました!
そんなにみんから登録台数があるんですね
またデータありがとうございました(^^)

コメントへの返答
2014年2月25日 23:11
どうも、お久です(^^ゞ
そうなんですよぉ。
実はCX-5のみんカラ登録数がアテンザの登録数(3367人)を抜いちゃったんですね。
CX-5恐るべし(;´Д`)

プロフィール

「最近見つけたキューピーの燻製マヨネーズがめっちゃ美味しい!
スモーキーでコクがあっていろいろ使えそう💡
野菜とか茹でたウインナーとかにも合います😋
程よいスモーキーさがキャンプ気分を感じさせてくれます🏕️」
何シテル?   11/09 19:03
基本的に家の中にいるより車で出かけるのが好き! 見知らぬ街や道を走るとワクワクします! 2015年にニュージーランド南島のキャンピングカーでの旅を体験。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

     123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

マツダ(純正) Aピラートリム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/01 00:28:17
シャガ群生地 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/05 10:46:29
 
2018年桜旅まとめ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/21 21:19:11
 

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
初代CX-5から新型CX-5に乗り換えました。(^_^;) ディーゼルの経済性とトルクに ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
撮影場所<左から> ①岐阜県 白水湖 ②香川県 小豆島オリーブ公園 ③滋賀県 余呉湖 ④ ...
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
8年間あちこち行った思い出が沢山詰まってます。 共に過ごした8年間ありがとう。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation