2011年04月27日
今回は、イエローハットで購入したツィーターを導入するための導入編です(笑
昨日、生まれて初めて車の解体作業を行いました
仕事から帰って、日がまだ明るい1時間を利用し、運転席ドアの内張りとオーディオを取り出してみた!
ドアのリアスピーカー?から伸びる配線をチェックし、
「よし!これがスピーカーの線だな!色メモっとこ。」
となったまではいいが、肝心の極性が分からず、Xperiaをペチペチ検索かけたところ、
友達申請させて頂いたディグセグさんの整備手帳を発見!
お陰さまで極性が分かりました!ありがとうございます!
今日も仕事帰りに、内張りを剥がしてツィーターの設置位置の最終決定をしようと思いましたが、天気はあいにくの雨(泣
ゴールデンウィークも近いし、そっちに合わせて予定を決めていきたいと思います。
そして、DYデミオのネック部分。オーディオですが、AuxModの導入を考えています。
そのためのオーディオ部分分解もありました。
(青LED化も延長線上に考えていますが!)
取りあえず、車について一から勉強しながらですが、最初の試練であるツィーターはなんとか頑張りたいと思います!
それでは!
Posted at 2011/04/27 23:14:55 | |
トラックバック(0) | クルマ