• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コバヤンのブログ一覧

2012年06月29日 イイね!

ヤッパリ前輪だけが・・・・・

ヤッパリ前輪だけが・・・・・ 今朝の明け方 (朝2時~4時) は物干し竿に露が垂れるくらいの少量の雨が降ってましたが、何これ・・・・? 昼間の暑い日差しと畑の照り返しで蒸し蒸しした気候は・・・・?



 もう梅雨明けしたんとちゃうん・・・・いえいえ、沖縄地方は梅雨明けが14日遅れで明けたと言ってましたがここら東海地方はまだまだですね~!!



 午後2時40分に甥っ子が学校から帰宅すると、手洗い&うがいをさせるのですが・・・、よっぽど暑かったんでしょうねぇ~、洗面所のシャワー付きシンクに水を溜めて、顔を拭くためのタオルを沈め、3段式冷蔵庫のほぼ中間に位置した 『角氷BOX』 に手を突っ込んで4~5個を溜めたシンクへポッチャ~ンとダイブIN・・・・。



 父母がイソイソと動き回る孫(甥っ子)を見て、何しとんの・・・? と声を掛けてますが知らぬ顔で、手を突っ込んだり、氷水に浸したタオルを絞って、顔や首の後ろ側をゴシゴシ・・・。
 


 Tシャツやズボンまでスッポンポンになったかと思えば、顔を拭いたタオルをもう一度シンクに入れ直して、絞っては身体を拭いてました(大笑



 途中、母が一部始終見てたワケですが、脱ぎ捨てた服には湯気が立っており、子供服という服が無いからオヤジらが実家まで服を取りに帰っている間に、素っ裸のままロッテ・ミルクバーと言うアイスクリーム(10本入り)を自分で勝手に出してポトポト・・・とアイスをこぼしながらソファにドカッと我が物顔。




 せめて・・・・・せめて・・・・・おち○ち○だけは・・・・隠して欲しい気持ちです・・・・(滝汗



 しかし昨日(6月28日)は5月中旬並みの気候だとニュースで言ってたのに、急に30度超えとなり7月の気候なので本当に梅雨時期の合い間ですね~。



 一番大変なのは、父母らですな・・・・。 両親共々フルタイムで働いていますが、保育所は幼児だけであり自分らが居たころの 『学童保育所』 と言う施設はどこの学校も廃止されてきてるそうです。




 しかし、全国的に問題になっている児童預かり所ですが、子どもを預けられるのは、ごく一部の祖父母や一時託児所と都会だけは縮小的ですが地方や田舎はほぼ祖父母宅へ預けられっぱなし・・・・。 



 はぁ~今日も、面倒見てて疲れたわ・・・・とこぼす父母ら・・・。 よーく判ります。 子どもだからジッとしてられないし、息子の子どもとなれば注意はするが手は上げられないし・・・気苦労が耐えません。



 確かに夕刊を配布したあと帰宅し、甥っ子と同じ洗面台に水・・・と言ってもヌルイ水に角氷を入れて顔を拭いてました。 洗濯物が増える、おやつの買い置きがいる、自動製氷機が付いてない冷蔵庫なのでトレーに水を入れてこぼさずに運べるか・・・と言うと何処かでポタポタと水をこぼしてる自分。


 全く同じことをしてる・・・・って言われましたケド・・・・(撃沈




 夕飯までに2時間あるので、甥っ子がラジコンカーの電池を換えて走らせたいと言うので、フムフム・・・・いや、9Vの角型電池の予備が無いから買いに行かないとダメやわ~ って言うと、んじゃすぐ行こうって言うんで夕涼みに近くのイオン系列・メガマート津芸濃店へ・・・・。






 結構、9Vの角型電池って需要が無いから置いてないんですね~。 売り場に置いてないので店員さんにショーケースの中にあるから待ってて・・・と言う位。 それに値段が448円・・・。1個ですよ・・・高い・・・。


 単3型乾電池は12本+6本オマケ付きで898円だから、いかに9V角型乾電池は高いか・・・!!



 早速電池を入れ替えて、走らせると前進&後進は動作しますが、右や左へ (曲がる) と言う動作が全く無反応・・・。








 +ドライバーでパジェロのボディを取ってると、甥っ子が興味深々でジーッと見つめられて・・・・(笑



 前輪部分を分解してみましたが、モーターもギアも異常なし・・・なんだけど、多分IC回路がオカシイのでは・・・? って説明しても納得しない。 当然7歳だからムリだろうけど、おじさんでは直せられないわ~って言うと、誰かさんの頭の思考回路が悪いのと一緒だね・・・(滝汗



 それを傍で聞いていたオヤジが、ん・・・? 誰の事や・・・わしか・・・??  うまく事を収めたから良いものの・・・、本当に7歳児とは思えない発言するから将来怖いです・・・。




 仕方ないんで、昨年に、@はっちゃんさんに案内してもらった、岡崎の三菱自動車オーナー・ミーティング時に買った、パジェロミニのミニカーをプレゼントしてあげましたら、2階の部屋にあるパジェロのラジコンカーが良いって・・・(汗








 何て記憶力の良い甥っ子なんだろ・・・(半年前の事を覚えてるなんて・・・)


 いやいや、あれはガソリンスタンドの景品で当たった物だからムリでさ~って言うと、うんガマンする。










 機転の速さと言えばAB型・・・???  いえいえこの子はB型なんです・・・(笑



 そうそう、今月6月末で、パジェロミニ660ccの生産終了とHPやカー雑誌にも載ってましたが、東北や雪国の方々は不便を強いられますが・・・代わりとなる軽の四輪駆動車はどっかのOEM車で済ませるんでしょうか・・・・??? 三菱さん・・・・???



 パジェロミニやパジェロJr、イオとともに小型4輪駆動車が存在しない三菱車ですが、せめて三菱が設計&生産した海外のクルマを逆輸入って言う方法はどうなんでしょうか・・・???

 バッジを変えただけのOEM車は、ハッキリ言って必要ありません・・・と言うか乗りたくありません!! 
Posted at 2012/06/29 23:48:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | ラジコンカー | 日記
2012年06月24日 イイね!

某100円ショップにて・・・

 午前10時ごろ目が覚めて、2階から1階へ降りると久しぶりにフレンチトーストと 『シャクリー製』のプロティン入り牛乳、金柑<自家菜園>+バナナ<5本で198円のフィリピンバナナ>+イチゴジャム<自家製>を食べてました。



 オヤジが、家の周囲の垣根が高くなったからある程度低くしないとダメだから、兄を使って作業するから、身体の悪いお前は室内の清掃モロモロ~ ~・・・・・ハイハイ、やっときます(笑


 疲れない程度というか、また仕事を休まれては困るという配慮で、除外してくれた気持ちは感謝すべきだが、初期型のサイクロン式掃除機<シャープ製>がかなり重たいので、ものの30分で息があがってしまいました・・・(涙

 
 今度は、ダイソン製のサイクロン式の掃除機に買い換えようかな~と思う日々ですが、まだまだ使えるし中々壊れそうにもないので、ガマンガマン・・・(汗
 

 今ごろ気が付いたのですが、この掃除機にも一丁前に空気清浄機能 (プラズマクラスター7000) が後方排気側に付いていて、掃除しながらでも空気をキレイにしてくれるという。 昔の紙パック式の掃除機と違って、メンテナンスというか入れ物の掃除が結構メンドクサイですね~。


 紙パック式の方がイヤな物を見なくてもすぐにポイって出来るけど、すぐに赤ランプが点いてはパンパンに膨れ上がった紙パックはなんぼもゴミの吸い取りが無いにも関わらず・・・非力でした。


 次はワケ合って100円ショップのダイソーへ出向き、洗濯物を干す丸い円盤型の洗濯干しと布団をベランダに干す際、落ちないようにするための大きい止め具・・・etc


 色々物色してたら、ワケあり品コーナーカゴがある隅っこに、下記のお茶が2本で105円で売られてました。 





 通常は1本に付き、105円<お店の場所にも寄る>か126円で売られてますが、賞味期限が近いので、2本セットで105円として売られてましたので5本だけ・・・? 買ってきました。 





 
            ※ピンボケでスミマセン・・・



  ※ところで同じ店内には、500ml缶のサンガリア製のウーロン茶やお茶缶が、普段でも2本で105円で売られているし、外箱には、サンガリア+ダイソーっていうのが入ってますが、専用のラインで造られているって事でしょうか・・・???


 そして目が点になった商品ですが、うがい薬が105円です。 某薬局やスーパーでは軽く280~350円はするのに、いくら何でも安く売りすぎでは・・・? (驚愕

 
 



 あと2品欲しかった商品が見当たらないので、大きい100円ショップに出かける前に、1枚100円の宝くじを20枚買いました。
 【写真は前回のです。あしからず・・・。これっ、当たってませんでした・・・(汗  最近は末等が寄付のタイプが増えてますのでイヤですね~♪ 】


 そして郊外の大型100円ショップへ移動し、ココでは野菜や契約漁船らが主催の生鮮魚販売があるお店でそこそこ賑わってます。


 さらにココでも驚いたのが、下記のフルーツ 宮崎県産の太陽のたまごこと、マンゴー。 みなさん、いったい幾らだとおもいますか~?



 


  
 ピンからキリまで、値段が付けられているんですが、このマンゴーだけはなぜか値札シールがありませんでした。

 近くに居たオバちゃんに聞いたら、今年は長雨で出来が悪いし色艶がパッとしないけど中身の味は保証するよ~ って言うんで試しに買いましたが、上記の通り、ビックリの値段・・・・780円。


 右隣りの母の携帯と比較すると、大きいのがお分かりですか・・・? ネットで相場を調べると、平均で999円(楽天ショップで999円←4玉買って同時発送で3箱買うと1玉あたり990円) でワケあり品としてはマズマズの値段設定。



 しかし、スーパーではワケありでも普通でも一緒の値段で 『1,980円~4,980円』 はするだろうと思いますが、まさか宮崎産ではなく、台湾産かも知れません・・・(滝汗



 でも、気候が暑かったんで、軽く冷蔵庫に冷やして食しましたが、別に買ってまでは食べませんので味はまぁ美味しいんでしょうけど、テレビのタレントらが言うような美味しさではなかったかも・・・。


 でもね、ミニストップのマンゴープリンに比べれば、まぁ~甘くて美味しかったですが・・・・(個人差有り

 
Posted at 2012/06/24 21:33:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 100円ショップ | 日記
2012年06月19日 イイね!

台風4号


 台風4号が来るこの日に限って、病院の定期健診+先々日に痛めた左胸痛の病後チェック・・・(涙


 まだ眠いのに朝9時に起き、オヤジが運転手で母と3人で病院へ。 当然アイの後席で横になるも、伊勢自動車道・高速道路だからヤカマシイ。 ソファの真下はエンジンですので余計に寝られません。


 それに高身長 (184cm) ですので、うずくまるような状態で横に寝るのは辛いですが、高速を使って15分で行けれる所が、速度規制80キロで30分・・・。 どうして30分も・・・? と言いたいですが、オヤジはもう72歳で安全運転中。


 しかも80キロなのに、80キロになったり60キロ台になったり70キロ台になったりと・・・・アクセルワークが何かおかしい。


 それも病院に着いてから母にも言われたが、やっぱりいつもののオヤジではなく、パッとしないオヤジ。 そしたらオヤジが、普段掛けてる老眼鏡を忘れたから怖かった~って言うので、いやいや乗ってるほうの方が一番怖く感じましたがね~(笑


 朝10時に病院受付けを済ませたのに、検査 (レントゲン・CT撮影・血液検査・尿検査) をして約1時間半くらい、普段から軽くタンに血が混じるようなことがあったのですが、異常無し。


 しかし何かあってはいけないので、1時間くらいの点滴をしましょう・・・・と言われて、集中治療室に入ったのが11時40分。


 途中、肺活量も計りましょうと言うのですが、今は便利な機械があるんですね~!!


 親指か人差し指に入れるだけで、肺活量が計れるんですが、呼吸器疾患の自分に取っては、あまりにも低すぎる数値ですね~と看護婦さん。

 

  


 止血剤+栄養剤+○○剤(読めませんでした)を1時間で終わりますからって看護婦さんに言われたにも関わらず、容器が空っぽになったのは午後14時10分・・・・(驚

 


 1時間オーバーで昼のランチ (600~950円) を食べ損ねた挙句、父母らは病院内にある喫茶室で仕方なく昼ご飯を済ませたと・・・。


 おいっ!! ちょっと待てや~ と言いたい。 何が1時間や!! (怒 


 当然、周辺のお店は台風4号の関係で 『臨時休業』 もしくは 『早めに閉店させて頂きました』 の張り紙が多いこと×2。


 諦めて自宅へ帰ろうとなり、帰りの高速道路は、道路公団の黄色いパトロールカーが列をなして、走っていて、暴風警報+大雨警報だから、制限速度は、50キロ規制となっていました。


 どこの病院もそうですが、院外処方箋なのでスギ薬局に寄り1ヶ月分の薬をもらいますが、台風でドアごと持ってかれる勢いで開くので怖い思いでした。


 左胸に貼るモーラステープ (湿布薬) は効かないので、伯父さんにプレゼントしちゃいました。


 台風4号が去っても、次の5号が来てるので油断できませんが何せ、行きの高速道路上で、青いゴミ箱が飛んできたのにはビックリしました。(多分SA内の自販機のゴミ入れだとは思いますが・・・。)


 下道でも色んな物体が台風の風によって撒き散らかされ放置されてます。 こちらも避けますが避けきれない時はほんとにタマラナイです。


 帰宅後、地元のあられを味噌汁椀に入れお茶を入れて食べるんですが、こういった食べ方はココ三重県だけですよ~!!

 
 


 
Posted at 2012/06/19 19:24:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 病院通い | 日記
2012年06月18日 イイね!

オヤジのランサーの半年点検

 今日もムシムシした暑い日で、周囲の赤土だから太陽の照り返しがひどい・・・・。


 そろそろ、天然よしず(農協製・日本製)を掛けないと電気代が掛かってしまう恐れがあるんですが、先に石油ストーブとモコモコしたカーペットや絨毯類を片付けるのが先決です。


 しかし今年は左胸を痛めてますんで、石油ストーブやファンヒータ、絨毯類は父母・兄らにお願いしようかと・・・・(驚   別に弟の自分ばかりでなくても長男も同じ敷地内に家を建てて跡取りなんだから当然でしょうが・・・(笑



 今月はアイの4年目の点検と来月7月はオヤジのスポーツ・ランサーの8年6ヶ月目の点検。



 前回アイには、サービスキャンペーン中で挿入した三菱純正オイル添加剤・バーダル社製オイル添加剤+オイルボトルキープ会員に加入し交換依頼しましたが、GDI<三菱直噴エンジン>であるオヤジのスポーツランサーはこれらのオイル添加剤を使っても差し支えは無いんでしょうか? 





 今年1月の車検時に、シュアラスター製のLOOPオイル (50,000キロオーバー ~ ) とエネオススタンド製のエコ・ツーリングと言うオイルを持ち込んでの交換作業依頼でした。


 この7月で軽く89,000キロを超えてますので、継続してLOOPオイル添加剤を入れたいのですが、ディーラーさんが是非×2・・・と勧められるのでどうかなぁ~と躊躇します。


 しかし、いつもお世話になっている三菱スタンドの方に話しをすれば、ココはココで、ワコーズ製のクイック・リフレッシュ(Q&R)を使った方が馬力も戻るし、シリンダー内の凹凸も良くなりますよ~・・・って言われますが、値段が4,800円します。


 たかがオイル添加剤に4,800円も出すんなら、ワコーズ製の低燃費オイルを入れたいし、三菱純正オイル(ランエボでも使っている三菱・最高級オイル)+三菱純正オイル添加剤を入れたほうがずっとかマシだと思いますが、皆さんどうですか~・・・?



 ちなみに、新車~50,000キロまでは、メンテナンスオイル添加剤で2,980円。 50,000キロ~が4,180円。 最高級オイル添加剤・・・?が△,△00円台。

 


 


 昔は、GDI専用オイルなる昭和シェルさんのオイルがあったんですが、三菱が直噴エンジンを撤退してからオイルの需給がなくなり、今まではディーラー任せのオイル交換を行きつけの日石三菱スタンド
で交換作業してました。


 ボトルキープ会員に入ってあり、ランエボと同じオイルを使ってくれ・・・とは言いにくく、今回はオートバックスで安くモービル1 のエコ・オイル5W-30とシュアラスター製LOOPオイル添加剤を買っていこうかな・・・。


 ところで、最近目にする 『エステル入り』 と書いてあるオイル(特にトヨタの純正オイルが多い)を良く見かけますが、要は添加剤入りと言う意味でしょうか・・・? スミマセン、疎いもんで・・・・。
  
 
Posted at 2012/06/18 18:13:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車検&点検 | 日記
2012年06月17日 イイね!

二度寝した自分・・・

 この日記を書くころにはすでに終わってしまったであろう、石川県金沢近くのwiwiさん主催のMMF。

 

 配達から帰宅し軽~く1時間半あるから・・・・が間違っていた。


 目を覚ましたら、すでに時計は・・・・・朝6時45分・・・・(滝汗


 やべえ~、多賀SAで滋賀の方と合流し富士SW時の代金を払うつもりだったのに、東名阪・亀山ICから新名神高速を駆り、時折り小雨がぱらつく天気でしたが、順調良く多賀SAに着いた頃にはすでに行ってしまった後みたいでした・・・。
 

 もちろんアイの車内時計は、すでに8時15分・・・・・。 仕方ないのでココで朝ごはんを済ませて、彦根ICで降り国道8号線・・・?   そうなんだ~、この道って石川県まで繋がっている道だったんだ・・・。もし昨日ココを走っていたら高速道路を通らなくても下道でゆっくり石川まで行っても問題無かったんだよな・・・。


 途中、多賀大社が見えてきたので、近くのスーパーらしき店で休憩・・・どころか1時間たっぷり寝てしまった。 多賀SAで8時15分だったら石川・金沢西ICに到着予定時刻はカーナビだと11時ちょっと過ぎになり大遅刻で迷惑掛けると思い、あきらめました。 


 多賀大社近くを走ってると、国道306号線の青い看板が見えてきたので、もしかしたらショートカットで員弁へ抜けられるかも知れんなぁ・・・・と思ってたら、電光掲示板に、鞍掛峠は雨天で通行できません・・・とあったので、はあ~疲れたなぁ~と思い、もう一度戻って、307号線・近江バイパスを通りましたよ~。


 だけどカーナビは、料金は200円・・・です・・・と言うんですが、昔料金所でもあったんでしょうか・・・?
 
 鳥羽パールロードでも昔は料金所があったのでカーナビは料金所ですと案内(2008年以降の一部ナビは言いません)します。


 時折り晴れ間が覗きムシムシした暑さに閉口。 ローソンで、ヤフーの懸賞で当たった、『ロッテ・濃厚ミルクアイス』の引換券を券売器で出し、アイスクリームを交換して食べましたが、やっぱり大遅刻を犯してまででも石川県にいくべきだったと後悔してます。 


 それに携帯電話の電池も早めに注文して交換すべきだな・・・と。 だってね~、今日は参加予定でしたが出来なくなっちゃいました!! と連絡入れるつもりが、出来なくなっちゃいました。滋賀の方の電話番号知らないので高速SAから電話できないし・・・・。


 充電器など小物類の入ったミニ・コンテナは必要ないと思い、家へ置いてきたのが間違いだった。 新名神高速・土山SA付近で、電源が入ってない真っ黒な状態だったので、電池が切れるのが早すぎる~。予備の電池なんてドコモショップに行けば500円~1,000円取られるから。 

 ドコモ・プレミアクラブでしたっけ・・・? 最初から契約しておけば良かったかな・・・? 10年?経っていれば電池代なんて無料ですもんね~!! 




 ・・・・で、カワサキ大学さまからメールがあり(昨年岡崎に参加された方全員に配信されてるそうです)、次回開催が水島・・・・とあったので、遠すぎるし今年は長期休めないので諦めます。






※追伸・・・・今回は出席すると言っておきながら出来ず、関係者の方にご迷惑お掛けしました。スミマセンでした。 6/17 午後6時すぎ追記
Posted at 2012/06/17 16:36:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | MMF | 日記

プロフィール

「オヤジのランサーのエンジンが時々止まる。5MTなら判るがCVTなのにエンストするのでプラグが被ってる? GDIエンジンの寿命が来ているんだろうか?モッサリ感した走行を払拭したい。最近アイばかり乗る様になったのも力不足を感じるようになったからかな? 11年目だがもう少し様子を見よう」
何シテル?   06/17 17:02
コバヤン(小学生時代からのあだ名)です。よろしくお願いします。 2011年3月・腰椎椎間板症(ヘルニアの一歩手前)で一時休職しブログ通り退職しており失業保...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ベビースターラーメン 三重県の企業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/03/15 23:43:52
 
美味しい松阪牛を食卓へ・・・ 
カテゴリ:松阪牛
2012/01/03 20:34:25
 
ネット版オートバックス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/12/26 20:05:20
 

愛車一覧

ヤマハ マジェスティ250 マジェ (ヤマハ マジェスティ250)
以前所有していたタイカブことWave125-I は、高速や名阪国道など制限があるため、兄 ...
三菱 アイ 三菱 アイ
三菱 アイに乗っています。 過去に、ムーブを乗っていた際ディーラーで用意してくれた新規 ...
ホンダ その他 タイカブ配達用 (ホンダ その他)
新聞配達用にスーパーカブ100を中古で購入。これもタイカブで、タイ王国で生産し日本へホン ...
三菱 eKスポーツ スポーツ箱 (三菱 eKスポーツ)
現在乗っているアイの前のクルマでした。 ターボで初めてのコラムシフト+フットブレーキでし ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation