• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コバヤンのブログ一覧

2011年09月24日 イイね!

再度、ポータブルプラズマクラスター発生器購入

再度、ポータブルプラズマクラスター発生器購入 微風ですが、甥っ子の小学校初めての運動会なので、朝から父母がお弁当作りでバタバタしていて我輩は、事前に買っておいたウォータークーラーポットジョグ10L入れと、お手拭き用おしぼり<使い捨て>を米用冷蔵庫から出してくる作業で大忙し!!

 もちろん、微風なのでマスクの必要性あり・・・。<正解でした!!>

 いくら微風とはいえ、小学生らが走ったり、踊ったりすれば、砂ぼこりが立つんだから・・・。

 何も風邪や花粉症だけで使うためのマスクではありません。 口の中に、砂や白線引きに使う白い粉<炭酸Kと書いてあった> が入らないようにする予防の為でもあります。

 大きい玉転がし、くす球入れ、綱引き、パン喰い競争、ムカデ競争・・・・・ほとんど町民運動会と変わらない運動会内容なので、甥っ子は慣れたもので、1等賞狙うも、ライバル多いのですが僅差で2位か3位がほとんどです・・・・。


 ようやく夕方3時半現在、一通り終わったので、親父母や祖父母らは一旦解散し、母ともう一度、エイデン亀山エコー店へ出向き、ポータブル・プラズマクラスター発生器を購入する為、店内に入ったら・・・・『お買い得コーナー』という展示品のポータブル発生器やIG20という1畳タイプの発生器、IG100という6畳用の発生器が物凄い安い値段で出ていました。

 店員さん言うには・・・・、展示品と言うのは電源は使わず外観だけの展示で、中身の封を空けただけのいわゆるお買い得品なんですので、ご安心下さい・・・・とのことでしたので、早速、携帯用発生器を2,800円<電源コードやバッテリーは、未使用状態でしたが外観に若干の小傷あり>、1畳用<IG20>発生器は、通常9,980円が3,000円<これも電源コードは未開封だが外観に目立たない小傷が付いてます>と各2台ずつ買ってきました。




 これって凄いですよ!! だってモノは同じなのに、一旦開封し展示しただけで、半値以下になるんですから・・・・。<但し展示品の展示期間はお店に寄っては違うが当店では3ヶ月くらいだろう・・・との事>

 先日行った時は、無かったのに良い買い物が出来ました。 7月に退職してから8月分の給料がわずかですが振り込まれていたので買い物が出来て嬉しかったです!!

 IG20の1畳タイプは、鈍足台風15号のおかげで、湿気臭いクローゼットに1台、下駄箱に1台を置いて来ました。

 そして、携帯用プラズマクラスターですが、2台とも充電中です・・・・・。 楽しみ♪~


 
 
Posted at 2011/09/24 15:52:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年09月21日 イイね!

携帯用プラズマクラスター発生器を・・・

携帯用プラズマクラスター発生器を・・・ 鈍足・台風15号の猛烈な雨と風でしたが、今日は1ヶ月に一回の定期健診日・・・。

 8月は香港・マカオ旅行で日本に居なかったため、2ヵ月後の本日の予約日となっていましたが、続けて検診を休む訳にはいかず、オヤジのランサー・セディアを借りて、病院へ行ってきました。

 自宅前の道路がすでに、冠水状態で、先日の田舎の出合い<草取りや地域道路清掃日>で側溝や田畑のゴミ拾いなどをしたんですが、こんだけ大雨が降れば、山からの鉄砲水、田畑からあふれ出た水が低い道路や民家へと押し寄せてくるので怖いですね。


    ※被害が出ている地域や避難されている方、お見舞い申し上げます・・・・。

 
 自分も今から6年前の現役時代でに、津市桜橋3丁目の津サティ<現在・イオン>周辺で、夕刊配達中でした。 原付バイク90ccを、1台お釈迦にしています。

 腰・・・いや中腹まで浸かっての夕刊配達は、今となっては懐かしく嫌な思い出ですな~。

 配達中に、津サティの1階部分から出てきた、トイレットペーパーや台所用カゴ、液体洗剤などがプカプカ流れてきたのには参った。

 ましてや、免許証の入った財布や携帯電話も水没・・・・<腰に付けていたポシェットが水に浸かった> 当然、免許証やガソリン用クレジットカード、病院用カード、各種ポイントカード類が全部ボツになり、一番大事な携帯電話まで・・・・・。

 一番困ったのは配達用バイクをどこへ置いていくかがネックだった。高台を探したが、何せエンジンの掛からない原付バイクは担げないし、新聞もビニール袋に巻いて頭に載せていたし・・・・。


 ◎話し変わって、先週の土曜日にエイデン亀山エコー店へ行き、ポータブルのプラズマクラスター発生器の白とベージュを購入しました。

 今月から新しい機種が追加されたので、初期型は1台7,980円だったが、以前担当していた冷蔵庫売り場の方が自分の顔を覚えていたため、4,980円に値引きしてくれましたので2台買いました。

 早速、充電器に差し込み、約4時間超の充電でしたが、正常に動いたのを確認し、部屋のノートパソコンやリビング、台所で食事中に使ったりと持ち運びが出来る便利な発生器です。

 パソコンに繋げるための、USBコードまで付いていますので、USBに差し込みながら充電もでき、そのまま使用できると言う優れものです。 

 今日の昼2時半に帰宅も猛烈な雨風の台風ですが、自分のアイの室内にも持ち込んで試してみました。 ちょうどアイのドリンクホルダー右横のアクセサリーミニポケットに、スタンドを25度に設定し、入れてみたら、すんなり収まってしまいました。

 とても便利ですね~。 オートバックスやジェームスのカーグッズコーナーに売られている、デンソー+シャープ・プラズマクラスター発生器を12,800円で買わなくても、このポータブルで十分と確信しました。

 すでにシガーライターは埋まっていましたので助かりました。 この携帯用プラズマクラスター発生器は、充電時間は、約4時間45分掛かるが、連続運転時間は、何と約8時間使用できると説明書にありましたので、明日奈良県の蜂針療法へ行く際に、連続して使ってみようと思ってます。

 
Posted at 2011/09/21 16:10:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年09月21日 イイね!

伊勢えびがようやく解禁になりました~

伊勢えびがようやく解禁になりました~
 大雨が降って、所々通行止めがあるというのに、オヤジが18~19日の朝刊を見返しては、あぁ~、伊勢えびが解禁されたなぁ、んじゃ~いくべ・・・・

 バカじゃ~、台風15号が来てるっちゅうのに、ほんまにお気楽オヤジ・・・・。

 運転すんのはオレなんだからさぁ~、少しは気持ちを抑えて欲しいですよね~。

 だって、大雨の影響で土砂災害や床上&床下浸水している方々が避難所に、大事な物抱えて避難してるのに~。 それに今週23日は、孫<甥っ子>の運動会の前夜祭というより練習風景の見学で24日が小学校の運動会開催本番日なんだから、風邪引かずにおって欲しいんやけど・・・・・。

 昨年は、幼稚園のお遊戯会の最中で途中退席・・・・原因は、招待客として招かれ、前列に座ってて緊張したため風邪を拗らしてしまったんだから、恥ずかしい・・・・。


 結局、前回の滋賀県へソバ食べに行ったメンバーで、鳥羽までアイを飛ばしてきました。


 津インターから勢和多気インターまで、大雨でスピードが 『50キロ規制』 なんですが、周囲のクルマはほとんど80~100キロは裕に出てますが・・・・・。

 しかし、○バル・イン○レッサWRC555仕様?モデルが、一志嬉野インター付近で銀色の覆面パトカー<それも日産・ティーダ>に捕まってました。

 ※恐るべし三○△警察・・・・。クラウンだけではなく、日産・ティーダ<サニーの後継車両>を使うとは・・・・。 気をつけねば・・・・。

 しかし、伊勢市の偽・安土城のある 『伊勢戦国時代村』 まで来ると、ありゃぁ、台風の影響は・・・?

 雨が降ってないのか、道路が乾いてますし・・・・。

 母が、鳥羽市内の道の駅  『蘇民○○○』 に寄って欲しいというので寄りましたが、やはり台風の関係で、人はまばらで、出ている商品も数少ない<当然と言えばそうでしょう>。 だって海が荒れているんだから漁は出来ないんだし、田畑もこの大雨で冠水してしまってるし・・・。

 トイレ休憩だけして、急いで、漁協組合食堂へ、約10分足らずでしたが、すでに、クルマや人がワンサカいるけどすでに食べ終わった方が出てきた所でしたが、皆さん台風そっちのけで三重県外からお越し頂いてたんだねぇ~。 正直驚きましたよ!!

 オヤジや母が、手を振っている<自分はクルマの中で雨に濡れないように待機中>ので、傘を差して食堂内へ入りましたが、満席でした。どうにか4人座れるよう、熟年夫婦のカップルさんに、詰めて頂くよう食堂のオバちゃんらが説得してくれました。


 オヤジいわく、来て良かったわぁ~。台風でゴロゴロしててもしゃあないしな(大量汗・・・と言った途端、周囲の方の視線が痛かったです・・・・はよ~席変わりたいわ!! バカオヤジ~頼むで黙っててくれ!


 メニュー表が立ててあるので見てたら、周囲が、『伊勢えび定食』5000円を注文していたので、釣られてお隣さんと同じモノで・・・・と言いました。


 数分後、運ばれてきてビックリしたのは、伊勢えびを約2匹分使っていることでした。

 写真の通り、①伊勢えびの天ぷら<尻尾部分> ②伊勢えびの刺身 ③焼き伊勢えび ④伊勢えびのお味噌汁 その他漬け物やフルーツなどが付いて5,000円也。

 高い昼食でしたが、食べ切れませんでしたので、コソッと①の伊勢えびの天ぷらをパック<100円ショップで事前に買う>に詰めてミニクーラーバッグに隠して帰って来ました。 本当に、朝ごはん抜いてでも行かないと食べ切れませんよ・・・・。


 
Posted at 2011/09/21 00:21:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | グルメ/料理
2011年09月17日 イイね!

同じ年齢なのに・・・

同じ年齢なのに・・・
 同じ年齢でありながら、オヤジの弟の子どもさんは、BMW335 i 2ドアクーペ Mスポーツホイール、サンルーフまで付けて、颯爽と現れました。

 
 良いよなぁ~、県庁の下請け職員は、リストラなんて無縁だからなぁ~。

 
 しかし、いくら県庁の下請け職員でも、外車に乗れる身分では無いのに・・・・。

 
 ましてや、2ドアだから、ドアの厚みがまた、ぶ厚くて、サイドシルも幅があるから、とっても乗り降りしにくいクルマです。

 
 以前のクルマは、○ヨタ・ライトエーストラックを18年間所有・・・・。現在では珍しい、4速のコラム式のマニュアルトランスミッションでエアコンのみの装備、手動ウィンドウ、AMラジオ⇒ソニーの1DINコンポに付け替え、白熱球のヘッドライト+黄色のフォグライト。後輪タイヤは、超ワイドタイヤ・・・。

 
 なのに・・・・なのに・・・・BMWですかぁ~

 
 それも水曜日に東名阪自動車道で、工事中の道路で入れてくれた、若いネーちゃんの白のBMW 2ドアクーペと同一車両。

 
 なんだかんだ言いながら、お昼前後は、雨が止んでいて、晴れ間があった為、試乗させて頂きましたが・・・・。


 今、はやりのプッシュ式スタート&ストップボタンで戸惑いました。 以前自分が乗っていたE36型BMW325 i と比べては酷ですが、随分とエンジンが静か過ぎて、BMWらしさが無くなった感じです。

 それにネットでも調べましたが、直列6気筒エンジン+ターボ過給で300PSオーバー。

 BMWに、ターボはホンダ車同様、必要ありませんよ!!


 そりゃあ~、出足は良いけどねぇ~、どうも好きになれない BMW でした。


 BMWと言えば、直列6気筒エンジンが 『売り』 なんですから!!

 ターボでごまかしては、BMWではありません!! 考えが古い・・・と言ってしまえばそれまでですが、ボディから排気量まで、3シリーズのクーペとしては、今一つですな。

 1シリーズの130 i クーペなら、ボディが軽いから、スポーツ車って感じだから、個人的にはターボ過給無しの直列6気筒エンジンが好みですね!!

 2002シリーズのBMWもそうでしたが、コンパクト<昔は、318 ti コンパクトがあったが・・・>でかつ、操ってて楽しいクルマでした。

 でかけりゃ良いってもんじゃない・・・ですよ!

 専門学校時代の友人が乗っている、廃版となった 『BMW 118 i 』 で2000ccですが、ボディが軽いし、FR<フロントエンジン・リア駆動>で50:50の重量配分が、運転にも現われていますしね。

 でも、自分がBMWを再度買うとしたら、ターボ過給ではなく、一昔前のM3かM5シリーズを中古で買うと思いますが、休職中ですので、もう興味ありません。

 今は、アイだけで十分です・・・。 従来のFFの軽カーよりも、アイみたいに、MR<ミッドシップ>タイプの軽の方が、断然楽しいし、維持費も安いし・・・・。
Posted at 2011/09/17 00:23:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2011年09月14日 イイね!

行くまで判らなかった有名そば店

行くまで判らなかった有名そば店
 父母と3人と東大阪市高井田元町から転入してきた母の姉と一緒に、アイで蕎麦を食べに行こう・・・となり、遅めの出発となりました。


 伊勢自動車道・芸濃インターから乗り、関ジャンクションから東名阪自動車道を名古屋方面へ向け

て走り、途中亀山から鈴鹿インター近くで工事渋滞<夏草の刈取り作業>があり、約30分間ノロノロ運転に引っ掛かりました。

 2000m<2km>先で、右へ入れ・・・という電気式の人型ロボットが赤色の点滅器を持って立っていたため、方向指示器を手前から出しているのにも関わらず、特にシルバーマークや○ヨタ・レクサス系に乗っている奴ほど、絶対に入れてくれない・・・・ ヽ(`Д´)ノ 入れろよ~!!


 たかが、1台入れないだけでも、後ろがつんでくる<混んでくる>じゃないのよ~

 バカタレ~(`Δ´)ー!

 ようやく入れてくれたのは、右に寄れという看板から200m地点にて、真っ白いBMWの2ドアクーペ335 i に乗っていらっしゃった若い(・ω・`*)ネーチャンたち!! ありがとうよ~ \(^_^ ) ( ^_^)/ m(__)m


 工事区間が終わったから、我がアイのターボは、抜いて抜いて、先程のシルバーマークや、詰めて詰めて入れなかった○ヨタ・レクサスどもを指で 『ファック』してやりました!!


 途中、新名神自動車道の分岐点へ寄り、左カーブを曲がった先で、これも真っ白いクラウンの覆面が、三菱のRVR (エンジンフードがあったからターボだと思う) が捕まってました。


 オヤジ曰く、白黒のパトカーじゃないから見分けられへんわな~!! 

 ※真っ白いクラウンだけど、わざとフェンダーミラーにしてるし、室内のルームミラーが3つもついてるし、トランクリッドに、アンテナつけてるし、それっぽい車なら度々見てますが・・・・。

 
 ナビを修理に出しているので、マップル全国地図99年度版<超古いですが・・・(-_-;) >でコンビニ店に入って、ここらへんに有名なそば屋さんがあると聞いて・・・と言うと、たくさんあるよ~って。


 仕方ないので、クルマに乗ろうとしたら、タクシーバス運転手さんが、信楽地方に有名店あるよ~、名前は忘れたがねぇ~えええええっ!! ダメじゃん。

 新名神自動車道・信楽インターで一旦降りました。

 降りたらすぐに信号機で止められ、水分補給してたら、母が信楽方面は右☛へと看板があるに~って言うもんで、青になってから右折しました。


 ものの5分もせんうちに、右手に、夢創庵という十割そば屋さんが見えましたので、オヤジがココやココや・・・!! 急に言うもんで、後続車両の方は、さぞかしビックリ((((;゚Д゚))))してたでしょうね。


 しかし着いた時間が、12時40分でしたので、オモテで待ってはる方が数名・・・。予約ノートに書こうと店内に行ったら4名さま~どうぞ~・・・・って。

 えっえっ、オモテで待ってはる方は・・・良いんですか~・・・。 

 そしたら店主らしき方が、座敷に座る方々ですし人数が揃ってないので・・・と言われテーブル席に案内され飲食してきました。

 写真の蕎麦は、天ぷらそば<温物> 1,400円 ×2個<父と自分>、にしん入そば<温物> 1,300円<叔母さん>、冷やし天ぷらそば<冷物> 2,000円  まぁまぁ美味しかったかな。


 食事後、たぬきの里というたぬきばかりの置き物店へ入ってきました。

 
 一番でかいたぬきの置き物は約3mはあるだろうか・・・? でかくなくてもいいので自分の身長<186m>くらいの置き物が欲しい(゚д゚)ホスィ…が値段見て・・・・諦めました。
 

 往復170キロでガソリンメーターは4~5メモリ減った位でしたので、あんまり減らず安心しました。
Posted at 2011/09/14 16:29:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | グルメ/料理

プロフィール

「オヤジのランサーのエンジンが時々止まる。5MTなら判るがCVTなのにエンストするのでプラグが被ってる? GDIエンジンの寿命が来ているんだろうか?モッサリ感した走行を払拭したい。最近アイばかり乗る様になったのも力不足を感じるようになったからかな? 11年目だがもう少し様子を見よう」
何シテル?   06/17 17:02
コバヤン(小学生時代からのあだ名)です。よろしくお願いします。 2011年3月・腰椎椎間板症(ヘルニアの一歩手前)で一時休職しブログ通り退職しており失業保...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ベビースターラーメン 三重県の企業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/03/15 23:43:52
 
美味しい松阪牛を食卓へ・・・ 
カテゴリ:松阪牛
2012/01/03 20:34:25
 
ネット版オートバックス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/12/26 20:05:20
 

愛車一覧

ヤマハ マジェスティ250 マジェ (ヤマハ マジェスティ250)
以前所有していたタイカブことWave125-I は、高速や名阪国道など制限があるため、兄 ...
三菱 アイ 三菱 アイ
三菱 アイに乗っています。 過去に、ムーブを乗っていた際ディーラーで用意してくれた新規 ...
ホンダ その他 タイカブ配達用 (ホンダ その他)
新聞配達用にスーパーカブ100を中古で購入。これもタイカブで、タイ王国で生産し日本へホン ...
三菱 eKスポーツ スポーツ箱 (三菱 eKスポーツ)
現在乗っているアイの前のクルマでした。 ターボで初めてのコラムシフト+フットブレーキでし ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation