• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コバヤンのブログ一覧

2011年09月12日 イイね!

ミニキャブバンの電気自動車

ミニキャブバンの電気自動車 報告遅れましたが、ミニキャブバンの電気自動車 『ミニキャブ・ミーブ』の試乗会が、7月中旬ごろありました。 

 ネットでも確認できるように、年内の2011年度中に発売予定だそうです。

 
 マイナーチェンジしたアイ・ミーブのように、【10.5kwh仕様】 と 【16.0kwh仕様】 と2種類用意されるそうですが、ここ三重県は山坂道はもちろん、自分には長距離仕様があったほうが安心できるではありませんか・・・?


 ましてや、冬の寒いのが苦手なんで温風ヒーター<エアコン無し>を掛けますのでね~。

 涼しくなった現在でも、窓ガラス開けて走っているアイなんて、全く見かけない。ほとんどがエアコン入れて走ってますもんね~!

 

 当日、お世話になっているディーラーへ出向くと、アイの電気自動車と、ミニキャブバンの電気自動車が展示されておりました。
 

 試験車両ということもあってか、電源スイッチまでは入れてくれなかったものの、室内寸法がわかりました。

 ただ、電池やユニットが大きいのでスペアタイヤが後方バンパー下ではなく、室内に立てかけてあるんですよね~ もうちょっとアイデアを出してスペアタイヤを無くして、アイ・ガソリン車みたいにパンク修理剤でも良かったのでは・・・と思いましたし、パジェロ・ミニみたいにバックゲートに吊り下げても良かったのでは無いかなぁ~・・・と、ミニ・クーパーみたいにルーフラックを取り付け、そこにスペアタイヤを乗っける手法でも良かったんでは・・・?   詰めが甘いですね。 


 市販される頃には、解消されていることを祈ります。

  
 カタログもあったんで一枚頂き見てみましたが、牛乳屋さんや郵便局、宅配業者のラッピングがありますが、新聞屋さんも作ってほしいなぁ~☆


 アイ・ガソリン車を下取り<・・・と言っても3年目ですので評価低いですね>してミニキャブ・ミーブを購入したいですが、アイ・ガソリン車は置いとくべきと親父が言うので頓挫。

 ならば、ランサーセディアGDI-6速CVTを・・・と持ち出したら、いざとなった時に、アイは5人乗れないからこれも置いとくべきや・・・・って年金生活者なんやから少しは節約してくれよ~!!
Posted at 2011/09/12 00:42:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2011年09月11日 イイね!

VARIA 名古屋アートフェア 松坂屋本店・南館


 普段リハビリと称して、5~10キロも歩かなくなったので体力切れです。

 昼前に、名古屋市千種区で勤務している三重県津市出身の若手画家兼サラリーマンの友人からメールがあり、大学時代の友人が出展してるんでここ名古屋まで出てくれんか・・・?とあり、急遽ヤフーで乗り換え&時刻表を調べ、三重・亀山駅へ・・・・・。

 ※検索する際は、三重県の亀山駅と入れないと、上総亀山駅や丹後亀山(京都)と出てしまうので注意が必要。実際、自分も440キロと出て、え~っ、なんで~と良くみると三重県の亀山ではありませんでした(-_-;)

 久しぶりのJRで名古屋駅まで行きましたが、近鉄側の改札口まで歩く×3~ (×_×)

 コルセットを外して家へ置いてきたばかりに、今ごろになって痛みが増すなんて・・・・。

 途中コンビニに入ってトイレ借りる振りして、ロキソニンという痛み止めの錠剤を飲み、何とかこらえようと努力しましたが、やはり無理するべきではないと後になって思いました。


 第2土曜日だけあって人ごみですね~。友人を探すのに一苦労。 昨年の6月以来ですので本当にご無沙汰。  似たり寄ったりの方たちばかりなので、あまり動かず、JR高島屋の時計台周辺で待ってましたが、間違いが多いこと×2。

 よく似た格好と言うだけで、『ゴメ~ン! 待った~。』・・・・・・・『スミマセン。人違いでした・・・・。』が2回も起こりました。

 腰が悪いので多少猫背になっていますし、頭は、勝俣みたいなツンツン刈りにしてありますが、そんなに彼氏さんに似ていたのでしょうか・・・・? 

 
 40分後、ようやく友人(男)と合流し、地下鉄・・・これも5年ぶりで歩いた歩いた・・・・。フクラハギがパンパンに張って痛いです。

 東山線から名古屋・栄で乗り換えし、矢場町駅まで行く列車に乗り、歩くこと10分で松坂屋南館に到着。 シンドイんで休憩しながら8階まで行きました。

 ※どうして地下街は、休憩用イスやエレベーターが少ないんだろう? 内部疾患患者<ココに>もいるんだから配慮して欲しいですね。 歩くの大変なんで、電動で動く歩道や籠みたいなのがあれば嬉しいんですがね~。贅沢ですか?

 帰りもエスカレーターが時間が夜9時回っているんでストップしてるし・・・。腰痛持ちはヒイヒイ言いながら階段の上り下りを繰り返しましたが、ちょっとキツイっす。

 やっぱり、アイで名古屋まで走って、セントラルパークの地下駐車場へ入れるべきだと帰宅してから猛省しました。

 
 松坂屋400周年記念事業で、友人の大学時代の同級生が出展している、『VARIA 名古屋・松坂屋本店南館 アートフェア』内に、ギャラリーAPAというコーナーがあり、そこで4点絵がかけてありました。

 その他、色んなギャラリーさんの個人出展があり、印象的だったのは、新聞広告一面に掲載された、写真のようで全て絵の具(油絵)というものでした。

 左目を黒い眼マスクした人物や、各それぞれの人物画が、見事に絵の具(油絵)で書かれていたのには、驚きました。近寄って見ないと判らないくらい繊細で、写真と見間違うくらいの出来でした。

 もちろん販売もしていますが、20万越える絵には躊躇してしまいます。 ヒロ・ヤマガタやクリス・ラッセンみたいにポスターがあれば良いんですがね~。
 
Posted at 2011/09/11 01:52:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年09月04日 イイね!

ワンコインのモーニングは食べ放題!!


 前日の台風12号のおかげでどこも行けれず、一日テレビの番と昼寝を繰り返してました。

 そして本日、目を疑ったのは、大雨の中だと言うのに、猿の軍団(約20匹~それ以上かもっ)が、我が敷地内を闊歩しては、家庭菜園 『人参、さつまいも、いちじく、ブルーベリー、かぼちゃ、オクラ、茄子、トマト、etc・・・・・』が~

 オヤジも近所の方も、爆竹やロケット花火などで威嚇しても、我が物顔でムシャムシャ食ってる!!

 2年前自治会長だったオヤジは、市や県に、鳥獣退治をしてもらえるよう陳情書を出し、下請けの鉄砲打ち<駆除隊>が来ていたが、今の自治会長は、我が身が可愛いから、ちっとも協力しようとは思わないので困ったものだ!!

 今朝ある喫茶店でお会いした元・鉄砲打ちの方が見え、オヤジと歓談してたが、猿に銃口を向けると、ゴメンナサイと手を合わせるような仕草をするので打ちにくかった・・・と言ってました。

 それに鹿やイノシシは、突進してくるからいつも危険性が孕んでいたとの事。 猟銃仲間内で、シカ肉やシシ肉、ウマ肉を分けて食った・・・と言う話を聞いてて、イノシシの肉は食べたことはあるが、シカやウマ肉なんて食ったことないぞ!!

 まあ、食べたいとは思わんけど・・・・


 朝から豪雨でテレビばかりはつまらん <避難されてる方、申し訳ありません。> ので、家族6人で、歩いて10分くらいの喫茶店へ行ってきました。


 近所だから余計に喫茶店へは行かないんですが、ワンコイン500円玉で、何回おかわり自由のモーニングを食べてきました。

 500円でコーヒー、牛乳、紅茶飲み放題、パスタ、サラダ、ゆでたまご(有精卵の殻付)、パン3種類とも全て、白ご飯・味ご飯<炊き込みご飯とも言う>、みそ汁、ワカメスープ・・・・その他 多種類なんでも食べ放題。

 もちろん甥っ子は食べる食べる。親父母らは、朝+昼ご飯兼用で食べて行く。 もちろん周囲の方も同じ。食べてもすぐに帰らない・・・。2時間たっぷり居座る・・・・。

 ほんまに儲けないんちゃう? 駐車場も超満員でレジ周辺で、待機するお客が溢れかえっているくらいたくさんの方がワンコイン・モーニングに来てます。

 『カフェレスト・げいのう』 ・・・・・以前は芸濃ク○ーンが経営者でしたが退きましてコックさん以外はほとんど変わりました。

 
 お近くに来られましたら、立ち寄ってください。


 ただし、土・日のみのサービスですのでご注意ください。
Posted at 2011/09/04 18:18:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年09月02日 イイね!

父方の親戚です

父方の親戚です
 暑い夏が終わり、自分に取っては恐怖の冬型があと3ヵ月後にはやって来ます。

 
 今朝は蒸し蒸しっと暑かったんですが、午前10時半過ぎに名阪国道<亀山・関インター>から奈良県山辺郡山添村切幡<小倉インター>にある、『てんてきの糖・ミツバチと生命館』に父母ら3人で行って来ました。

 時折り台風の関係で、伊賀上野や名張付近で強風や大雨に降られましたが、奈良県側では全くと言っていいほど濡れていませんでした。

 トンネル2つくらい抜けるとこんなにも天気が変わるのか~っと・・・・。神野口インター付近では、太陽が照っているのに小雨がパラついてました。


 ※今日は奈良県へ行くことが判ってましたので、ハイオクを入れ<・・・・と言ってもたったの7Lしか入りません>、タイヤの空気圧も、標準が2.0ですがフワフワするのが嫌いなので、スタンドの店員さんに2.2キロ入れて下さいとお願いしました。

 え~、ハイオクを入れてみた感じですが、若干パワーが増した感じがしましたが気のせいでしょう!

 ワコーズの『プレミアム・パワー』という燃料添加剤も入れておきました。

 特に名阪国道は山坂道が多く、大型トラックの走行が多いこと×2・・・・・


 『てんてきの糖・ミツバチと生命館』に出向き、2年前から購入している『てんてきの糖』をケース買いをし、ミツバチの子ども<蜂の子>の塩茹でタイプを1缶試しに買ってみました。

 帰路に付く前に、昼ごはんが近いので 【針インター・サービスエリア】に寄り、かまどのあるご飯屋に入りました。

 自分の好きな (オカズ類)+炊き立てご飯+豚汁+野菜<コーン入り>=795円・・・・・まあ高いか安いかは皆さんにお任せします・・・。 確か親父は刺身定食風だから1,000円超えていたなぁ(汗


 駐車場へ歩き、ビックリ。 我がアイの隣には、美少女系の絵が左右のフロントドアやルーフに!!

 親父が、同じアイでも見違えるほどで孫にも女の子が欲しいね☆~って。 まあ親戚や兄弟らを見るとウラヤマシイんでしょうね!!


 携帯やデジカメは持ってきて無かったので、撮影してません・・・・・。 携帯電話は香港・マカオから帰ってきてから調子が悪く、代理機が、カメラ無しのらくらくホンF-810なので家へ置いてきました。


 帰宅後、玄関横のポストに福山通運の不在荷物があるらしく、電話を入れてみたら、自分宛の荷物だとの事で、夜7時まで待っていました。

 そして届いてビックリ。写真のどらやきの詰め合わせ<写真拝借許可済>が2箱もあり、お礼の電話を入れたら、代表者に代わって頂きました。

 その代表者<女社長>と言うのが、親父のお姉さんの子どもさん<おばさんに当たる>だそうで、本当にビックリしちゃいました。世間って狭いね~。

 年末は親戚・兄弟らが集まっても、仕事の内容まで深く聞きませんので知りませんでした。 早くから親父母らは付き合いがありましたが、自分は疎いもんで・・・。


 ここらへん<三重県>には知名度が無いけど、関西ではCMや新聞、毎日新聞の集金時の小型冊子のウラ表紙にも掲載されているそうです。 ←母の姉夫婦が東大阪市高井田元町から当方へ移り住んでから、早2年が経ちますが、カメヤマローソク同様、知らない方は居ないというくらい有名やねんや~、それにここの社長<男性>さんは髪の毛を紫色や青色に染めてはんねん、自画像<多分マスコット>と一緒にCMに出てるねん・・・・。

 もろ関西弁で色々教えてくれました。

 ※このどらやきは、とても一人前とは思えないくらい大きいですね!! 初めて食しましたが、他の商品も食べて見たいですね。 またネットで注文してみます。
関連情報URL : http://www.akanemaru.co.jp/
Posted at 2011/09/02 00:27:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 暮らし/家族
2011年08月28日 イイね!

1ヶ月ぶりの洗車

1ヶ月ぶりの洗車 台風11・12号が来る前に、約1ヶ月ぶりに洗車 (・・・と言っても機械洗車ですが・・・) をしまして、近所のオブリステーション<エクソンモービル系>スタンドの店員さんが寄ってきて、

 『アイのドアミラーですが、洗車用掲示板通り、ダイハツさんと同じ 『ターン付きドアミラー』車ですので、外国用折りたたみ不可ボタンを押してくださいね!!』 って言うじゃない。


 仕方ないので、機械洗車はBMW以来の久しぶりなので色々機能が付いててビックリしました。

 最近の機械洗車は、300円洗車という所<主に出光系や昭和シェル系が多い>が増えているんですが、自分が今回アイに挑戦したのは、

 ①3年経ったので一度試してみたい
 
 ②腰椎椎間板症<ヘルニアの一歩手前>で治療中のため、無理が利かない
 
 ③家族が農作業<稲刈り>で多忙なので洗ってくれない、自分たちのクルマだけで精一杯と言う

 上記の通りです。


 オブリステーション津芸濃店の会員メールに加入していますので、レギュラーの安売りキャンペーンがあったためついでに洗車もして来ました。

 もちろん自分の前には、2台待っておりまして、30分待ちですが後ろに並びました。 続けて洗車したら汚れるんでは・・・?と言う不安は無くなっており、洗車機が自動的にブラシを回転させて水を掛けながら前車の洗った後の汚れを落としているではないか・・・!!

 まあかれこれ洗車機から10年は使ってませんので新鮮さに見えました。 それに以前の取引きしてたスタンドでは、スチームの機械は別体式だったのに、ここは、下部周り泡洗車200円がキャンペーンで100円+泡ジェットコーティング1,000円が洗車割引きチケットを使って900円=ジャスト1,000円で洗ってきました。

 所詮、機械で洗うので洗い残しはあります。ある程度キレイにしてから、ガソリンを通常142円が店頭小売140円になり会員用バーコードを使って138円で入れてきました。

 従来はガソリンスタンド毎にクレジットカードや現金カードを所有してましたが、JOMOがエネオスに吸収されたのを機に楽天カードで一本化しました。

 帰宅後、洗車用カゴを引っ張り出してきて車庫内で、洗車機で取れなかった【虫の死骸】やアスファルトタール【真っ黒い泥みたいなもの】、雨スジ(←しばらく洗ってなかったからこれが一番取りにくい)を、スーパーワックス専用メンテナンス液体でボディ全体を拭き拭き~♪♪♪~ ~♪♪♪~

 アルミホイールも、スプレー缶〈泡タイプ〉でシューっと掛け、タイヤワックスもオートバックスで2本セット128円で買い置きがあったため、これもシューっと拭きかけました。

 所々、虫の死骸は、つま楊枝や爪で擦りましたが、1ヶ月超のブランクは、痛すぎますね!! 本当に取れません。 回転ポリッシャーで砥ぎ砥ぎしないと取れません(悲惨


 虫の死骸用のスプレーも市販されてまして購入して我がアイに使用したら、オレンジ色が薄っすらと付いてしまったのでとても恥ずかしいです・・・・・。 何回擦っても薄~~くオレンジ色が・・・・・。

 ※皆さんのアイのバンパーに虫の死骸があると思いますが、どのようにしてますか~? その都度取ってますよね・・・?
Posted at 2011/08/28 16:34:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「オヤジのランサーのエンジンが時々止まる。5MTなら判るがCVTなのにエンストするのでプラグが被ってる? GDIエンジンの寿命が来ているんだろうか?モッサリ感した走行を払拭したい。最近アイばかり乗る様になったのも力不足を感じるようになったからかな? 11年目だがもう少し様子を見よう」
何シテル?   06/17 17:02
コバヤン(小学生時代からのあだ名)です。よろしくお願いします。 2011年3月・腰椎椎間板症(ヘルニアの一歩手前)で一時休職しブログ通り退職しており失業保...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ベビースターラーメン 三重県の企業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/03/15 23:43:52
 
美味しい松阪牛を食卓へ・・・ 
カテゴリ:松阪牛
2012/01/03 20:34:25
 
ネット版オートバックス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/12/26 20:05:20
 

愛車一覧

ヤマハ マジェスティ250 マジェ (ヤマハ マジェスティ250)
以前所有していたタイカブことWave125-I は、高速や名阪国道など制限があるため、兄 ...
三菱 アイ 三菱 アイ
三菱 アイに乗っています。 過去に、ムーブを乗っていた際ディーラーで用意してくれた新規 ...
ホンダ その他 タイカブ配達用 (ホンダ その他)
新聞配達用にスーパーカブ100を中古で購入。これもタイカブで、タイ王国で生産し日本へホン ...
三菱 eKスポーツ スポーツ箱 (三菱 eKスポーツ)
現在乗っているアイの前のクルマでした。 ターボで初めてのコラムシフト+フットブレーキでし ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation