
暑い夏が終わり、自分に取っては恐怖の冬型があと3ヵ月後にはやって来ます。
今朝は蒸し蒸しっと暑かったんですが、午前10時半過ぎに名阪国道<亀山・関インター>から奈良県山辺郡山添村切幡<小倉インター>にある、『てんてきの糖・ミツバチと生命館』に父母ら3人で行って来ました。
時折り台風の関係で、伊賀上野や名張付近で強風や大雨に降られましたが、奈良県側では全くと言っていいほど濡れていませんでした。
トンネル2つくらい抜けるとこんなにも天気が変わるのか~っと・・・・。神野口インター付近では、太陽が照っているのに小雨がパラついてました。
※今日は奈良県へ行くことが判ってましたので、ハイオクを入れ<・・・・と言ってもたったの7Lしか入りません>、タイヤの空気圧も、標準が2.0ですがフワフワするのが嫌いなので、スタンドの店員さんに2.2キロ入れて下さいとお願いしました。
え~、ハイオクを入れてみた感じですが、若干パワーが増した感じがしましたが気のせいでしょう!
ワコーズの『プレミアム・パワー』という燃料添加剤も入れておきました。
特に名阪国道は山坂道が多く、大型トラックの走行が多いこと×2・・・・・
『てんてきの糖・ミツバチと生命館』に出向き、2年前から購入している『てんてきの糖』をケース買いをし、ミツバチの子ども<蜂の子>の塩茹でタイプを1缶試しに買ってみました。
帰路に付く前に、昼ごはんが近いので 【針インター・サービスエリア】に寄り、かまどのあるご飯屋に入りました。
自分の好きな (オカズ類)+炊き立てご飯+豚汁+野菜<コーン入り>=795円・・・・・まあ高いか安いかは皆さんにお任せします・・・。 確か親父は刺身定食風だから1,000円超えていたなぁ(汗
駐車場へ歩き、ビックリ。 我がアイの隣には、美少女系の絵が左右のフロントドアやルーフに!!
親父が、同じアイでも見違えるほどで孫にも女の子が欲しいね☆~って。 まあ親戚や兄弟らを見るとウラヤマシイんでしょうね!!
携帯やデジカメは持ってきて無かったので、撮影してません・・・・・。 携帯電話は香港・マカオから帰ってきてから調子が悪く、代理機が、カメラ無しのらくらくホンF-810なので家へ置いてきました。
帰宅後、玄関横のポストに福山通運の不在荷物があるらしく、電話を入れてみたら、自分宛の荷物だとの事で、夜7時まで待っていました。
そして届いてビックリ。写真のどらやきの詰め合わせ<写真拝借許可済>が2箱もあり、お礼の電話を入れたら、代表者に代わって頂きました。
その代表者<女社長>と言うのが、親父のお姉さんの子どもさん<おばさんに当たる>だそうで、本当にビックリしちゃいました。世間って狭いね~。
年末は親戚・兄弟らが集まっても、仕事の内容まで深く聞きませんので知りませんでした。 早くから親父母らは付き合いがありましたが、自分は疎いもんで・・・。
ここらへん<三重県>には知名度が無いけど、関西ではCMや新聞、毎日新聞の集金時の小型冊子のウラ表紙にも掲載されているそうです。 ←母の姉夫婦が東大阪市高井田元町から当方へ移り住んでから、早2年が経ちますが、カメヤマローソク同様、知らない方は居ないというくらい有名やねんや~、それにここの社長<男性>さんは髪の毛を紫色や青色に染めてはんねん、自画像<多分マスコット>と一緒にCMに出てるねん・・・・。
もろ関西弁で色々教えてくれました。
※このどらやきは、とても一人前とは思えないくらい大きいですね!! 初めて食しましたが、他の商品も食べて見たいですね。 またネットで注文してみます。
Posted at 2011/09/02 00:27:49 | |
トラックバック(0) | 暮らし/家族