• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コバヤンのブログ一覧

2011年08月25日 イイね!

急遽沖縄へ

急遽沖縄へ
 某古着販売店のプレゼント企画で、沖縄旅行の半額負担で参加して来ました。

 ・・・・というより、当選したのは母で、引率するなら半額負担で行けれると言う事で、日本国内ではありますが、行って来ました。

 先日の旅行と同じ、中部新国際空港から発着しまして、離陸する前の飛行機内から右側の翼側のエンジンを何気なく見ていたら・・・・「RR」という文字に眼がとまり、携帯電話のカメラの望遠で撮影してみました。

 キャビンアテンダントの男の方に、携帯電話の電源を切るよう言われましたので切る前に、この飛行機のエンジンはどこの?・・・・って聞いたら、ロールスロイス製だとの事でした。

 自分が幼稚園児だったころは、三菱重工製のエンジン<YS11>だったので、えらい高級な会社のエンジンを積んでいるんだなぁ~と感心してました。

 那覇空港へ約1~2時間後、爽やかな海風とともに、ツアー会社企画の観光案内に廻りましたが、ほとんどが『お買い物ツアー』ですな!!

 北谷(ちゃたん)は、中日ドラゴンズの練習試合で来たことはありますが、食堂までは入ったことはありません。 ウミヘビ料理と聞いて、このツアーは大丈夫なのか~? と半信半疑でした。


 イラブー<黒いウミヘビを干した栄養のあるスープ>を食べましたが、見た感じは、油まみれのトンコツスープっぽいですが、意外とアッサリしていてくどくなかったです。

 アロハシャツ?姿の現地人に、どっから来たん? と尋ねられ、三重県の亀山 (周辺のオジサン、オバサン、若いネーちゃん殆どが津市と亀山市)と答えると、京都・亀山なら知ってるが・・・と言われ、いかに知名度が低いか、判った気がしました。

 シャープ製液晶テレビ<世界の亀山ブランド>や亀山ローソクといえば普通は通じるんですが、やはり三重県といえば伊勢神宮、宇治山田高校、伊勢高校、三重高校・・・・・

 これが現実です・・・・・。


 琉球王国のあった琉球城も行きましたが、スコールで観光バス内で待機・・・・待機・・・・・しかし台風の影響で下りられず・・・・・。

 仕方ないので、予定を変更して、海岸通りの散歩になり<ツアーの方の殆どが高齢者>、高齢者の中のお孫さんかな?  変わったパイナップルの実を発見し、ガイドさんに聞いてましたが、パイナップルでは無いよ~との事。

 【アダンという実】

 黄色くてトゲトゲしたのがあり、バナナみたいな房が何本も付いている様は、どうみてもパイナップルにしか見えないんですけどね~。

 ヤシガニという、殻付きカニの仲間で、そのヤシガニの好物なんだそう。我々人間でも、昔は食べられていたんですが、大変調理するのが面倒で食べにくいため、次第に寂れてしまったそうです。

 そういえば、ヤシガニって、カニの一種ですが食べられるんでしょうか?
Posted at 2011/08/25 18:14:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2011年08月20日 イイね!

ヒゲ剃りの刃が・・・・

ヒゲ剃りの刃が・・・・ 明け方6時半すぎ、配達終えて自宅に戻り、朝10時まで寝るため横になりました。

 
 ・・・・・しばらくしてから、郵便局やクロネコヤマト宅急便のクルマが我が家の駐車場を占領したあげく、後から入ってきた福山通運の軽のハコバンが右往左往・・・・・。ただでさえ眠いのに・・・・。


 郵便局の軽ハコバンが、ど真ん中に止めず、兄の家の方の空き地に止めていたら何も問題は起きなかったんですが、ヤマトのクルマが井戸のある場所に止められたら、郵便局のクルマはバックすることも出来ず、カボチャが植えてある畑へ侵入~。 うわー、貴重な食料が~(怒

 今日に限って、父母や兄家族らは買い物<20日なのでイオン系マックスバリュへポイント10倍デー>に出かけて不在。

 全部自分が、ヤマトと福山通運はサインで済んだが、郵便局だけは印鑑くれって言うし・・・、ジャマくさいなぁ~とシャチハタを押した後、フルネームで書き子して下さい・・・・・・(クレジットカードの重要な封筒ならともかく、ただ単に重要・親展と書いてあるだけのA6封筒になんで細かい作業せなあかんの・・・?


 とりあえずクルマだけ移動してくれやと、福山通運が帰れないから空き地へ入れてくれ・・・と言ったら、客<自分>に向かって、郵便局員『さっさと書いてくれれば良いのに・・・』だって(火山大噴火~

 クルマのナンバーと時間を記録して、亀○郵便局へ局長呼び出しして、苦情をガンガン言ったりました!! 当然でしょ、こっちは客であり自宅の敷地なんだから!!

 余りにも怒りが収まらないので、顔を洗い、ヒゲ剃りの電気シェーバー<フィリップス製>でヒゲ剃ろうと、左の頬っぺたと左のクチビル上部に、痛みを覚え、出血した所を触ったら切り傷が出来てしまいました。

 シェーバーの刃を分解して見て見ると、円形3枚刃のある上部の刃が欠けており、一部がポコンと膨らんでおりました。 シェーバーの説明書を見たら、2年で刃を交換して下さい・・・とあるので寿命だったんだと言い聞かせて、亀山市内のエイデンに出かけシェーバーの型番の書いた紙を握って・・・・・


 ん~ ・・・・・  ・・・・・  無い ・・・・・ 在庫ねえじゃん。 商品タグの紙をレジカウンターへ持って行き、刃を取り寄せ依頼しましたら、最低でも3日(土日祝日は工場が休みなので・・・という)以上掛かりますがどうしますか?  もちろん頼んでください・・・・・。 

 ☆円形3枚刃の3個セットというのは無いので、1個ずつ個包装された刃<外刃・内刃セット>×3個で6,600円・・・・・高い・・・・高すぎるぞっ おい。

 ブラウンの新品が今キャンペーン価格で8,980円で買えるんなら、そっちに乗り換えたいくらいです。


 だって、親父愛用のブラウン製シェーバー<HQ8190>の刃は、1,580円で1セット<外刃・内刃セット付き>だから自分のはボッタクリとしか言いようがない。


 ※亀山市内のエイデンで買い物を終えて出てきたら、我が愛車のアイのフロントバンパー左下から左ライト下部分まで、キズが・・・・・。

 なんで今日に限って、悪運なんだろうか? 

 市内の派出所まで行き見てもらったら、ピンクの塗料が残っており、写真と塗料の現物を取る透明なテープを付けた調書を作成してもらいました。

 後ほど、派出所から警察署に連絡が行ったらしく、交通安全課から担当寄こすので現場までもう一度来て下さい・・・・と言われました。

 自分は、呼吸器疾患なので入り口近くに止めたがる傾向があるためで、身障スペースから2台横のところに止めてました。 ものの15~20分の間に、ピンク系のクルマの持ち主の誰かがガリガリっとアイにキズを付けて現場から逃走しているんですよ。

 警察の担当の方が言うには、サイズ的に、軽かリッターカークラス<パッソやマーチ>のピンク系ですね~!!との事。 多分逃走車両には、自分のアイと同じ銀色の塗料が付いている筈ですので、調査してみますと言ってくれました。

 本当にとんだ災難日です!!

 @はっちゃん。さんと同じ相手が判りません。       クヤシーです!! <ザブングル・加藤歩さん風にっ・・・三重・四日市出身>
Posted at 2011/08/20 16:58:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年08月17日 イイね!

シーズー犬の地肌

シーズー犬の地肌
 世間はお盆休みですね。

 古巣の職場に手土産を持って行き、確定申告用の用紙を取りに行ったら、事務所の冷房が22度だって・・・!!

 バカとしか言いようがない。 それに社長が3日間留守らしいから平気で温度下げる部長も部長だね。

 経理の方に依頼しておいた年末調整に必要な確定申告用紙をもらい帰路に付こうとしたら、社長の犬の姿にビックリした。

 あまりの暑さに耐えられず掻き掻きするので動物病院へ連れて行ったら、酷暑で皮膚病になり顔以外をバリカンで刈ってもらったそう。


 ぷっ、あまりの可笑しさに笑わずにはいられない・・・・それにしても地肌も黒白なんだね~。

 昔飼っていた雑種犬は、黄色系と白系の2色の毛だったが、動物病院でバリカンで刈ってもらった時の事を思い出したが、地肌はピンク色でしたがね~!

 まあ、ガードル(円形)を首に巻きつけている犬も散歩していた方もいるし・・・・、犬を抱いたまま散歩しているし・・・・。 お犬さま~  って、徳川綱吉の時代じゃないんだから!!


 でも犬も猫も家族の一員ですから・・・・・。 今回の香港・マカオもペット同伴OKのお店が多いのには少々引いた・・・・。

 中には、動物アレルギーが居るから、考慮してほしいですね。


 自分は嫌いではありませんが、気管支が弱いので、抱くことが出来ません。 撫でることはあっても洗面所で手をよ~く洗ってます。 医者にも言われましたので守ってます。

 犬好きの方、ゴメンなさい。別に悪いってことではありませんので・・・・。 自分が呼吸器疾患なので、触りたくても出来ないだけなんです・・・・。
Posted at 2011/08/17 16:49:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年08月16日 イイね!

香港・マカオの水事情

香港・マカオの水事情 香港・マカオの気温は、11日の午後2時で31度、湿度88%と空港内の表示が出ていたのにも関わらず、日本と違ってムワ~っとしていないのが特徴。

 12日の気温・・・33度・湿度66%で海風が爽やか~、13日もほぼ同じ、最終日の14日の気温34度・湿度78%でこれは日本と同じ気分が悪い。

 それに4日間気が付いたんですが、蚊や小バエなどが居なかったこと。 そういえば、至る所に、セブン-イレブンのコンビニがある中で、キンチョールや蚊取り線香などの除虫剤が売られていない事。 殆どのコンビニは、何と5mおき、もしくは10mおきにセブン-イレブンがあり、そのほとんどが飲料が山積みになっていること。


 水も現地ガイドさんが言っていたとおり、生水は絶対に避けてほしい・・・とのことでしたので、写真の500mlペットボトル×1本=6.5HKドル・・・日本円で約60~65円<1HKドル9.87円(11日現在)>で売られていたため6本買いだめしました。


 レストランや中華料理店の水は、蒸留水でコップの水に、レモンの実カスが浮いていました。これも人に寄っては当たる人と当たらない方が出るので注意して下さい・・・との事でしたので、家族全員及びツアーグループの皆さん全員がペットボトルを持参したのは言うまでもありません。


 この現地ガイドさんは、1日目の方は日本に留学経験があり日本語は流暢でしたが、2日目と3日目のガイドに関しては、コロコロと変わりすぎで、案内も手続きも不慣れな方でした。4日目のガイドさんは女性でしたが中国人で、日本語はとても上手で、英語や広東語&北京語&マカオの現地語が堪能な方でした。


 日本の水は、上水道が発達してて、浄化率が高く生水でも問題は無いですが、個人差はやはりあるみたいと4日目のガイドさんは言ってました。 それに日本のコンビニは、駐車場付きやビル下が多いが5mもしくは10m間隔おきにコンビニは無いので競争率は激しくない・・・・と言ったので反論しました。


 香港・マカオはセブンーイレブンだけだが、日本は、ミニストップ&ローソン&ファミリーマート&デイリーヤマザキ&サークルKサンクス&セブンーイレブン・・・その他とたくさんありすぎて競争率が高く、不人気店は潰れたり撤退してますよ!! (怒 と言ったら、ツアーの皆さんから拍手を頂きました。

 そしたら現地ガイドさんが、スミマセン、勉強不足でした~と・・・・。 確かにミニストップや他のコンビニは香港・マカオにはありませんもんね。


 ※日本の大正製薬リポビタンDは、100mlで約100円ですが、ここ香港では、250mlで約150円。

 ※日本の大塚製薬ポカリスウェットは、500mlペットボトルで140~150円ですが、香港・マカオでは510mlで約80円。 考えられないくらい安いです。

 
☆写真の水は、香港現地で生産販売されている、コカ・コーラ製のBonaqua<ボナクア>で、日本で言えば、『い・ろ・は・す』 ですかね(笑

 葉っぱのマークが、日本のと同じですからね~。 これ、どうして持って帰れたの?・・・・それは、飛行機のエアコン故障で、一旦降車後、もう一度空港ロビーで待機させられた時、飛行機会社<キャセイパシフィック社>から軽食【カステラケーキ、水、炭酸飲料、生ビール、ワイン】が配布されたからです。

 人数分の水と炭酸『スプライトレモン』1本、『ファンタ・グレープフルーツ味』1本をもらい、旅行スーツケースにしまったからです。 



☆デジカメの編集作業をしていたら、香港国際空港内のショッピングモールに『サークルK』がありました。セブンーイレブンだけではありませんでした。スミマセ~ン
Posted at 2011/08/16 15:27:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2011年08月15日 イイね!

香港・マカオツアーから帰宅

香港・マカオツアーから帰宅 去る8月11日~14日まで、H.I.S 香港・マカオツアーに兄の家族と自分の家族6人で参加して来ました。

 今回は長距離を歩くコースが含まれている為、亀山市社会福祉会館で借りた車いすでの参加です。

 11日の朝は4時半起きで、5時15分には自宅を出て、津市港町(なぎさまち)にある『津エアポートライン』から朝6時発~同6時40分着の高速船でセントレアへ向かい、中部新国際空港<セントレア>内の広場に集合しました。

 軽めの朝ごはんを食べようと空港内の食堂街へ行ったら・・・・・人・人・人・・・・。 そうなんです、お盆休み初日+夏休みでごった返しだったんですよ~!!

 お盆休みでの普段の生活は、テレビのニュースで大変さが判りますが、実際に経験してみるともっと大変なのが判ります。

 お盆休み初日なので、各新聞社や各テレビ局が競争で撮影&インタビュー合戦を繰り広げておりましたが、車いすで行動している自分は、映りたくないので旅行会社<キャセイパシフィック社>のカウンターへ向かおうとした矢先に、アルバイト先と同じ新聞記者が寄ってきて、どこへ何日間行くのか?・・・と聞かれ一応答えたあと、自分のアルバイト先を伝えたら新聞記事にはしないので安心して・・・と言われたんですが、帰宅後、8月12日付けの朝刊を読んだら、写真は無いもののちゃっかり掲載されてました。(笑い)

 自分が記事に掲載されたと同時に、兄の奥さんと甥っ子、自分の父母らが地元の三重テレビの撮影&インタビューに答えたと聞いて、伯母さんにTELしたら、8月11日の午後12時のお昼のニュースでバッチリ出ていたよっと・・・・・(大量汗

 ☆その後に、母、兄と兄の奥さんの携帯電話に集中電話がかかり、テレビに映っていたぞ~と・・・・。

 別に悪いことではありませんが、お土産を大量購入しないといけないと判ったのは後の祭りです(涙


 出国手続きは、本当は大行列を並ばないと行けませんが、自分が車いすなので家族を、1グループとして扱ってくれ、車いす専用ゲートに並び、パスポートチェックとカバン、旅行ケースのX線検査、ベルトや履いている靴までも外し、X線検査され、係員がボディチェック<チョーカーというチェーンも外しなさいと言われました>を得て、ペットボトル飲料も持ち込みが出来ませんのでその場で没収・・・・。

 普段飲んでいる漢方薬が液体でしたが、医師の許可証があったため唯一許可が下りましたが、本当は没収されますのでご注意を!!

 病院の薬も、処方箋を携行していたため、身障手帳はありませんが、身障同等の扱いでゲートをくぐる事が出来たので良かったですね。

 名古屋から香港まで約4~5時間ですが、肺活量が少ない自分に取って苦痛でした・・・というのも成層圏<高度10890M>を飛んでいる飛行機ですからトイレに近い座席でして、緊急用の酸素ボンベまで用意された特別席でした。しかしエコノミー席なので足の長い自分に取って大変窮屈でした。冷房も強烈に冷やされ、周りが寒い×3・・・と言い出すし、小さいお子さん連れた家族で赤ちゃんが香港に着くまで、ずっと泣き通しだったし・・・・・。


 香港に着くなり、現地ガイドと現地ガイドの打ち合わせが全く機能せず、右往左往で疲れまくり(怒

 変な日本語だし・・・・。ロボット語かい? 


 現地ガイドの話は全て父母らに任せ、自分は三菱車のカウントをしてました(大笑い

 一番多かったのは、トヨタさんの2~3代目エスティマとクラウンのタクシー(現地語=的士)。他社よりも三菱車で一番多かったのは、ランサーセディア(現地名=ランサーio)、ミニカ・ダンガンZZ(シール名が剥がしてあったので不明)、L200デリカバン(10人乗り、現地名=L200カーゴ・スーパー)、トライトン(これも不明)、パジェロ・イオ(パジェロスポーツというエンブレムあり)、シャリオ(スペーススター)、3代目~現行ランサーエボリューション(日本同様)、ekスポーツターボ(どうして走っているのか不明)。←まあ、香港・マカオは日本同様、左側通行で右ハンドルだから合うにしても、ekスポーツやミニカ・ダンガンは日本専売車のはずなんですがね~・・・・・(激汗。 アイの電気自動車も10台がパトカーやホテルの送迎車、個人所有?で見かけました。

 ガソリン車のアイも走っていたので、ガイドさん通じて話ししてみたら、ヤフーのインターネットで買い、自分で中国・上海まで船輸送し、広州から香港島まで持ってきたとの事。

 写真を撮らせてくれと頼んだら現地語で怒って怒ってその場を去って走って行かれました。それもジャッキー・チェンの自宅がある海岸付近。もしかしたら三菱自動車の現地社員か、ジャッキー・チェンの関係者かも・・・・。

 マカオも、マカオグランプリが有名で、高速船ターミナル自体がマカオグランプリのピットだったとは全く知りませんでした。それに泊まったホテルは、『ホテル・オークラ・マカオ』でしたが、ここまで行く道路も、マカオグランプリのレースコース。あまりの興奮で写真や記憶が飛んでいます(笑い

 ※写真ですが、『ホテル オークラ・マカオ』の23階西側の部屋から撮影。

 ちょうど親父が、琵琶湖のある滋賀県と、右の山上にある風力発電用風車がある三重県の青山高原みたいだな・・・・と。 そう言われてみればそうかも・・・・。でもここはまだまだ発展途上で、あちこちで建設ラッシュ。マカオと言えばギャンブル<カジノ>。貧富の差が激しいのもここ数年目立ってきたと。世界遺産に登録されてから、国は金を払ってでも中国大陸へ追い出そうとしているそう。 観光目的で入国できる期間は、わずか8日間。不法就労を防ぐ為との事でした。



 ※最終日は、16時10分発 21時05分着予定の香港国際空港発~名古屋空港着の飛行機がエアコン故障し、蒸し風呂状態のあと、一旦降車し、17時45分発 23時30分着に乗り換えて帰ってきましたが、深夜22時発 セントレア~津港<なぎさまち>行きの高速船に乗れず、更に名鉄線も名古屋駅までの列車が無くなってしまったので、セントレア空港内の『コンフォート・イン常滑セントレア』に一泊しましたが、昨日14日までの夏休み最終の兄と兄の奥さんは慌てて朝7時発~7時40分着の津港行きの高速船に家族総出で乗り、津インターから芸濃インターまで高速道路を使い、ようやく帰宅したものの、時計は8時10分を指し、兄夫婦らは遅刻する~っと言って出勤されました。

 H.I.Sに請求書でも出さないと兄夫婦が可愛そうだよ。 まあ自分は新聞<朝刊>休刊日だから慌てなくても済んだけどね・・・。

 
Posted at 2011/08/15 18:05:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行/地域

プロフィール

「オヤジのランサーのエンジンが時々止まる。5MTなら判るがCVTなのにエンストするのでプラグが被ってる? GDIエンジンの寿命が来ているんだろうか?モッサリ感した走行を払拭したい。最近アイばかり乗る様になったのも力不足を感じるようになったからかな? 11年目だがもう少し様子を見よう」
何シテル?   06/17 17:02
コバヤン(小学生時代からのあだ名)です。よろしくお願いします。 2011年3月・腰椎椎間板症(ヘルニアの一歩手前)で一時休職しブログ通り退職しており失業保...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ベビースターラーメン 三重県の企業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/03/15 23:43:52
 
美味しい松阪牛を食卓へ・・・ 
カテゴリ:松阪牛
2012/01/03 20:34:25
 
ネット版オートバックス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/12/26 20:05:20
 

愛車一覧

ヤマハ マジェスティ250 マジェ (ヤマハ マジェスティ250)
以前所有していたタイカブことWave125-I は、高速や名阪国道など制限があるため、兄 ...
三菱 アイ 三菱 アイ
三菱 アイに乗っています。 過去に、ムーブを乗っていた際ディーラーで用意してくれた新規 ...
ホンダ その他 タイカブ配達用 (ホンダ その他)
新聞配達用にスーパーカブ100を中古で購入。これもタイカブで、タイ王国で生産し日本へホン ...
三菱 eKスポーツ スポーツ箱 (三菱 eKスポーツ)
現在乗っているアイの前のクルマでした。 ターボで初めてのコラムシフト+フットブレーキでし ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation