• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コバヤンのブログ一覧

2011年07月24日 イイね!

久しぶりのバイクツーリング

久しぶりのバイクツーリング
 朝5時46分過ぎ、ツーリング仲間からお誘いのメールが入っておりましたが、日曜日だったので起きたのは朝8時15分ごろでした。

 
 まず朝起きてする事は、体温計で熱を測り、血圧計<電子式>で測り、聴診器で肺の音を聞いて頂く作業を、定年退職した元・看護婦の母にチェックしてもらい、毎月の大手病院の定期健診時にチェック表を提出する為のものですが、異常なし・・・・・。


 但し、無理をすれば気管支から出血<喀血>があるからと止血剤と常備薬を携帯し、バイクのエンジンを掛けて11時ごろに出発。


 途中、自分は「雨男」なので雲行きが怪しくなりつつも数滴、雨が降った程度で関SAの駐車場へ合流。

 ツーリング仲間のバイクを見て、ビックリ・・・・。 スズキ・ブルーバード1500<逆輸入版>。

 こちらは、250ccのヤマハ・マジェスティ・・・・付いて行くのがシンドイがな!!


 加太トンネル内で軽トラック<マツダ・ポーターキャブ>を2台 ←どっかの集まりがあるんだろうか? 結構若い方が運転されていた・・・  を追い抜きするんですが、仲間のバイクは1500cc。

 ブロロロロロ~と軽やかに抜いて行かれますが、当方は、オートモードを解除し、スポーツシフトモードに切り替えてアクセルを捻っても坂道ですから、かなりのエンジンが唸ってました(悲


 出発してから15分足らずで、早めのお昼ごはんのため、伊賀ドライブイン<加太トンネル出て直ぐに赤い建て物です>に寄りました。


 そして自分は 『ごはんや』という店舗で、日替わり定食500円。ワンコインですよ!!

 仲間は、お隣の 『うどん・丼・そば』という店舗で、ビックリとんかつ定食800円。←ご飯は、ご当地の伊賀米ですが、うどんのドンブリに山盛りなんですよっ!!

 出てきてビックリです。周りの視線が痛かった~。とんかつも、ワラ草履くらいの超特大サイズ。

 何せ自分は朝ごはん食べてから言うほど時間が経ってないため、少し残してしまいました。 周囲の年配の方も自分と同じ『日替わり定食』でしたが、やはりご飯が多かった・・・?みたいで息子さん?に食べてもらってましたが・・・。500円は確かに安いですね。

 トラック野郎の運ちゃんなら必要十分以上かも・・・・。


 ☆アンケート当選ハガキを使って食事したので大いに助かりましたが、口直しのためローソンへ行こうとしたら閉店されたんですね~。ヤマザキショップがトイレの前にありましたが、場所がなかったんでしょうか? 


 食事後、1時間くらい昼寝をして、もう一度三重県亀山市関町に戻り306号線を北上し、北勢町の 『石榑<いしぐれ>トンネル』を見るため、4○○号線←ハッキリ見ませんでした、スミマセン。 を通りましたが、長~~~~~い【時速65キロで約10~15分くらい】トンネル内は、気温25度で涼しいというか、寒かったですね~(鼻チョーチン=鼻ミズ)。

 トンネル入る前は、気温32度だったので、ヘルメットの内側のゴーグルが曇って、更には長袖ジャンパー着ていたとは言え、基本的に薄着なのでバカでした。 しかしツーリング仲間さんらは、みんな半そでTシャツばかり・・・・。あんたら寒く無かったんかい(笑

 ようやく抜けたらすでに滋賀県側に入っており、日野、土山を通って国道1号線に出て、関の道の駅まで走ってきました。 『小満の湯』という足湯が出来ており、冷えた身体を温められてホッとしたあと、帰路につきました。

 本当は、関町の送り盆<地蔵盆>という行事で、花火が上がるんですが、周辺道路が通行止めになるため急いで帰宅しました。
Posted at 2011/07/24 23:57:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2011年07月21日 イイね!

タカラとトミーっていつ合併したの?

 帰宅後、17年間勤務した疲れがドッと出て、やれやれ一息つける・・・・と思いきや、小学1年生の初めての夏休みに入った甥っ子が、我が家の2階の階段をドスンドスンと音を立てて上がってきました。


 何があったんや~?と聞くと、トミカのホームページを図書館で見て、応募して欲しいので、お兄ちゃん(自分は伯父さんに当たるんですが未婚のためお兄ちゃんと呼ばれてます)にお願いっ!・・・・ってもう夜中の12時半過ぎだよ!!

 まあ、自分自身、遅く帰宅したのでてっきり自分の家で寝ているもんだと思っていたんですが、まさか祖父母(親父母ら)と一緒に寝ていたんだって・・・・・。帰宅はまだか、まだかと思って眼が冴えて寝られなかったそうです。


 早速ネットで検索後、トミカでヒットし、見てみると確かにトミカ100台プレゼント企画が・・・。


 応募用紙をダウンロードしてあげたらいつの間にか甥っ子が姿を消し、祖父母の寝ている寝室へ。 ビックリするがな~。


 そのあとノン・アルコールビール<冷えてない泡の抜けたビールっぽい>を飲みながら、三菱車のトミカを検索したら、少ないですね~。

 アイもあるんですが、銀色ボディ+赤シートしかありません。 アイ・ミーブは各社電力会社カラーが出ていますので面白いですね。

 ランサーはエボタイプのみ。親父が乗っているセディアはありませんがトヨタ・カローラ、日産・ティーダはあるのになぁ~!


 ※朝刊の配達があることを忘れていましたので、あと2時間しか寝られませんが、寝ます。zzz
 

  
Posted at 2011/07/21 01:02:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | パソコン/インターネット
2011年07月21日 イイね!

正社員最後の晩餐会

正社員最後の晩餐会
 本当に何年ぶりだろうか? 地元・三重県産黒毛和牛のNYカットステーキを

 最後の晩餐会として取引先の社長さん、先代の社長さん(現在は退いている)に豪勢に奢ってもらったのは・・・・・。

 お値段は、NYカットで6,000円也り・・・・・・・。 月1で高校時代の友人と一緒に、ブロンコビリー三重大学前店で食べる 『ぶどう酒ステーキ170g』 1,780円より約3倍高い お肉でした。 普段はナイフとフォークでは食べず、ほとんど割りばしで食べるんですが、カッコ悪いところを見せたくない心理が働き・・・・無理をしてナイフとフォークで食べましたが・・・・・あとの祭りですわ(笑+泣


 先代さんには、子供さん(ご子息)が居ないので自分の子供の様に接してくれたんですが、取引先の社長さんは、こんなことぐらい出来ないのか?・・・というような顔で苦笑してました。

 そりゃあ、冠婚葬祭なんて30代では少ないでしょう? 


 普段は、友人や友人の父親もたまに一緒しますが、ほとんど、割りばしですよ~!!

 最近の結婚式場も、ナイフとフォークと割りばしが添えてありますよ~!! ←学生時代に玉姫殿という結婚式場の裏方<音楽LPやカセットテープの入れ替え作業+マイクの音響設備作業>でアルバイトした事あるんですが、割りばしが並べてありましたもんね~。

 しかし、普段食べ慣れてないと不便です。別に日本人なんだから、ハシを使えば恥ずかしくないと思うんですがねぇ。

 
 ☆レア・ウェルダン・ミディアム・・・・いちいち言わないとダメなのは人それぞれ。しかし普通は、注文する前に『聞く』でしょうが・・・・。

 焼かれて出てきたお肉を見てあ然としました。 中身までしっかりと焼かれていたんです。(泣


 帰宅後、永谷園の梅茶漬けで最後の『シメ』としましたが、こちらの方がずっとか旨かったのは、自分だけでしょうか・・・?
 
Posted at 2011/07/21 00:40:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年07月17日 イイね!

またまたリコール?

またまたリコール?
 21日から仕事辞めたら(19・20日出勤して終わり)、バイクのエンジンを回すためプチプチ・ツーリングしたいなぁ~と絵空事考えていたら、親父から昨日の土曜日の手紙の一部を受取りました。

 なになに~・・・・・・・、え~・・・・・・・、ヤマハの重要なお知らせ封筒が・・・・・。

 封を切って中身をみると、やっぱりでした。 今年に入ってから2回目のリコールでした。

 冬の寒い頃には、燃料ポンプの交換だったし、来月8月ごろには部品が入荷でき次第2回目のリコールのためコネクター交換・・・・・。

 まあリコールがあるから長~く乗れるんですよ!! 別に悪いとは言ってません。 きちんと直してもらえるんだからね。それも新品の部品になって返ってくるんですから・・・・・。

 しかしまたもやバイクに乗れなくなるなんて。新聞配達用のタイカブ100ccでは西名阪自動車道が走れない為、国道(酷道)25号線から行くしかないのね・・・・・・。

 嫌なんだよね~、ガッタガタの道でさあ、砂利がゴロゴロ、カーブが多くてダンプの往来が激しい道路はよ~。水はけも悪いし・・・・。 

 新聞配達用のスーパーカブ100cc (通称:タイカブ) ←上記『愛車紹介』で確認してくださいね!

 でも良いんですが、ツーリング用にタイヤの太いサイズを持っていないためパンクが心配ですし、万が一壊れたら配達に支障が出て困るし・・・・。

 売ってしまったけど、もう1台125ccまでの原付二種でも買おうかな・・・・・って金欠やがな!

 中古のバイクを明日にでも、『レッドバロン津店』 か 『ホンダ・ドリーム鈴鹿店』 でも 見てこようかな。
Posted at 2011/07/17 23:52:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年07月14日 イイね!

高山病に掛かった経験なので

三重県鈴鹿市内のホンダ工場勤務の友人が、木金+土日祝の長期連休休みを取得し、長野県と岐阜県にまたがる山々へご来光参りするため、出発されました。

しかし、自分も過去に普通の小学校から養護学校へ2ヶ月間入院した時、地元の『経ヶ峰』という山に登った際、高地トレーニングもしていないのに山登りさせられました。

当然、20名のうち4名は『低酸素症』・・・別名【高山病】で三重県側のヘリコプターで運ばれました。

この4名の中に自分が入っていた訳ですが、よくも新聞記事やテレビのワイドショーに取り上げられなかったなぁ~と大人になった現在、つくづく思います。←現在は些細なことでも簡単に新聞沙汰になるから怖いですねぇ!!

その友人も、トレッキングシューズやら防寒具やら、サングラス?、手袋、スキー板、etc・・・・沢山の荷物で結構な重量物です。

どうやら、『ヒマラヤ』というキャンピング用品店で、山登り用の道具一式を購入されたようですが、最近は、山ガール?・・・・山ビト?・・・・何か知らないですが、山登りが脚光を浴びていますね。


けれど自分は行きたくありません。 兄の職場みたいに、職場から『山登り』の行事がある場合は、みなさんどうされているんですか? やはり仮病使って休んでいるんでしょうか?


事前に医師の診断証があれば出なくても・・・・って世の中甘くないですもんね!!


『山登り』に興味のある方は、是非下記のホームページで服装や気候などの情報を手に入れて下さい。

http://www.cmsite.co.jp/kojitusanso/?3915393608LTHL812E1d451p 


今は亡き祖父も富士山・頂上登頂記念の杖?が倉庫に眠っていますが、若き頃の祖父(終戦前)の富士山の白黒写真も、岩がゴツゴツ、デカイ石がゴロゴロしていたんですね。 ブルルッ、悪寒が・・・・。


とにかく山登りだけはご遠慮します!!
Posted at 2011/07/14 23:00:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「オヤジのランサーのエンジンが時々止まる。5MTなら判るがCVTなのにエンストするのでプラグが被ってる? GDIエンジンの寿命が来ているんだろうか?モッサリ感した走行を払拭したい。最近アイばかり乗る様になったのも力不足を感じるようになったからかな? 11年目だがもう少し様子を見よう」
何シテル?   06/17 17:02
コバヤン(小学生時代からのあだ名)です。よろしくお願いします。 2011年3月・腰椎椎間板症(ヘルニアの一歩手前)で一時休職しブログ通り退職しており失業保...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ベビースターラーメン 三重県の企業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/03/15 23:43:52
 
美味しい松阪牛を食卓へ・・・ 
カテゴリ:松阪牛
2012/01/03 20:34:25
 
ネット版オートバックス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/12/26 20:05:20
 

愛車一覧

ヤマハ マジェスティ250 マジェ (ヤマハ マジェスティ250)
以前所有していたタイカブことWave125-I は、高速や名阪国道など制限があるため、兄 ...
三菱 アイ 三菱 アイ
三菱 アイに乗っています。 過去に、ムーブを乗っていた際ディーラーで用意してくれた新規 ...
ホンダ その他 タイカブ配達用 (ホンダ その他)
新聞配達用にスーパーカブ100を中古で購入。これもタイカブで、タイ王国で生産し日本へホン ...
三菱 eKスポーツ スポーツ箱 (三菱 eKスポーツ)
現在乗っているアイの前のクルマでした。 ターボで初めてのコラムシフト+フットブレーキでし ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation