
朝5時46分過ぎ、ツーリング仲間からお誘いのメールが入っておりましたが、日曜日だったので起きたのは朝8時15分ごろでした。
まず朝起きてする事は、体温計で熱を測り、血圧計<電子式>で測り、聴診器で肺の音を聞いて頂く作業を、定年退職した元・看護婦の母にチェックしてもらい、毎月の大手病院の定期健診時にチェック表を提出する為のものですが、異常なし・・・・・。
但し、無理をすれば気管支から出血<喀血>があるからと止血剤と常備薬を携帯し、バイクのエンジンを掛けて11時ごろに出発。
途中、自分は「雨男」なので雲行きが怪しくなりつつも数滴、雨が降った程度で関SAの駐車場へ合流。
ツーリング仲間のバイクを見て、ビックリ・・・・。 スズキ・ブルーバード1500<逆輸入版>。
こちらは、250ccのヤマハ・マジェスティ・・・・付いて行くのがシンドイがな!!
加太トンネル内で軽トラック<マツダ・ポーターキャブ>を2台 ←どっかの集まりがあるんだろうか? 結構若い方が運転されていた・・・ を追い抜きするんですが、仲間のバイクは1500cc。
ブロロロロロ~と軽やかに抜いて行かれますが、当方は、オートモードを解除し、スポーツシフトモードに切り替えてアクセルを捻っても坂道ですから、かなりのエンジンが唸ってました(悲
出発してから15分足らずで、早めのお昼ごはんのため、伊賀ドライブイン<加太トンネル出て直ぐに赤い建て物です>に寄りました。
そして自分は
『ごはんや』という店舗で、日替わり定食500円。ワンコインですよ!!
仲間は、
お隣の 『うどん・丼・そば』という店舗で、ビックリとんかつ定食800円。←ご飯は、ご当地の伊賀米ですが、うどんのドンブリに山盛りなんですよっ!!
出てきてビックリです。周りの視線が痛かった~。とんかつも、ワラ草履くらいの超特大サイズ。
何せ自分は朝ごはん食べてから言うほど時間が経ってないため、少し残してしまいました。 周囲の年配の方も自分と同じ『日替わり定食』でしたが、やはりご飯が多かった・・・?みたいで息子さん?に食べてもらってましたが・・・。500円は確かに安いですね。
トラック野郎の運ちゃんなら必要十分以上かも・・・・。
☆アンケート当選ハガキを使って食事したので大いに助かりましたが、口直しのためローソンへ行こうとしたら閉店されたんですね~。ヤマザキショップがトイレの前にありましたが、場所がなかったんでしょうか?
食事後、1時間くらい昼寝をして、もう一度三重県亀山市関町に戻り306号線を北上し、北勢町の 『石榑<いしぐれ>トンネル』を見るため、4○○号線←ハッキリ見ませんでした、スミマセン。 を通りましたが、長~~~~~い【時速65キロで約10~15分くらい】トンネル内は、気温25度で涼しいというか、寒かったですね~(鼻チョーチン=鼻ミズ)。
トンネル入る前は、気温32度だったので、ヘルメットの内側のゴーグルが曇って、更には長袖ジャンパー着ていたとは言え、基本的に薄着なのでバカでした。 しかしツーリング仲間さんらは、みんな半そでTシャツばかり・・・・。あんたら寒く無かったんかい(笑
ようやく抜けたらすでに滋賀県側に入っており、日野、土山を通って国道1号線に出て、関の道の駅まで走ってきました。 『小満の湯』という足湯が出来ており、冷えた身体を温められてホッとしたあと、帰路につきました。
本当は、関町の送り盆<地蔵盆>という行事で、花火が上がるんですが、周辺道路が通行止めになるため急いで帰宅しました。
Posted at 2011/07/24 23:57:24 | |
トラックバック(0) | 旅行/地域