• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コバヤンのブログ一覧

2013年01月03日 イイね!

新年明けましたが・・・

 新年明けてしまいましたが、みん友さま 中々お会いできませんが今年も牛歩ですが宜しくお願いしま~す♪


 ☆1月1日(元旦)の日記です・・・(汗



 前日(12/31)は、父母と一緒に夕方5時から、テレビ愛知の懐メロ3時間半スペシャルを見ては夕飯&夜食も昨年通り過ごす。

 モソモソとトイレに行きたいが、一旦暖まった和室から5m先にある寒いトイレと続きの廊下。 暖房の効いた和室の温度計は25度ですが廊下とトイレは極端に11度ちょい。 これでも和室の引き戸の両脇には約1~2cmほどすわい (ココらでは隙間の事を<すわい>と言うんです) 開いてるほうなんですがそれでも外気温7度に比べればマシです。 

 昔は家の中にトイレが併設されてなくて、お外にトイレがあるもんだから自分が小さい頃は特に夜間は、祖父や父母らに泣いて泣いて頼んで一緒に付いて来てもらったほど怖がりでした。 お風呂も五右衛門風呂でして、ウラ山には木々の小枝がたくさん落ちていたので良くシバ拾い (田舎言葉で、木々の小枝等をシバと言う) したりと現在も東北の一部の家にはあるような生活をしてました。

 
 今でもお外にある古ぼけたトイレの前を、夜中に車庫から通るたんびに (度=たび) ビクビク感を覚えます・・・(汗


 そんなこんなで番組が終わると、風呂に入ったあと2階の別々の寝間へ。 移動するこの周辺もやはり寒いですが、布団内にはストーブでコンコンと沸いたやかんでメガネが曇りながらも入れた湯たんぽ(ようやくプラスチック製に切り替え)を入れてあるし、電気ストーブが1時間前にタイマーON (コンセント部分にタイマー器具) してあったんですが下界の和室のような暖かさは無いです。


 そうこうしてると、使ってないドコモの携帯P-211i の目覚ましが鳴り、AM4時半すぎちゃったケドすでに父母らは起きて着替えが済んでいました。 どうやら初日の出をみるため毎年のことなのに興奮しててあまり寝られなかったそう・・・(笑


 昨日の夕方に作っていた自家製みそ(中部地方なので豆みそですが辛い)の味噌汁に、オヤジの兄貴から杵で搗いたお餅(余り搗いてない粒モチ+しっかり搗いた角モチ+黒ゴマ入りの三角形に近いゴマモチ) を入れた雑煮で2013年新年の挨拶を交わし、少しずつリハビリを兼ねて元気になろうと誓い合いました。 食事後、急いで薄暗い中昨年同様クラボウの堤防へ。

 クラボウですが、すでに建物は壊されており地元・三重大学が買い取ったとウワサを耳にしましたが本当に広大な土地だったんだなぁ~と改めて実感させられました。 名物の赤い電光があったクラボウの煙突もありません。 潮干狩り時は塀沿いに違法駐車だらけでしたが・・・・。

 今回は初日の出のためにすでに3~5台のクルマが止まってました。 ハウンドドッグって言うらしい大きい犬を連れた5~60代の男性の方にもお会いしました。 本人は大丈夫とは言ってくれますがあまり大きいと怖いですね~。 ただボクが酸素ボンベしててシューシュー言ってるもんだから、犬が警戒してるのにはビックリ。

 向かって左側を見ると白塚~白子方面になるんですが、暖を取るためのかがり火が上がってました。 
 外気は冷たいですが風もそんなに吹いてるようには感じず、あちこちに貼るカイロやヒートテックしてたから寒いとは思いませんでした。 海岸線には船が行きかってましたが特等席ものですね~。 日の出を船上から見られるゼイタク・・・味わってみたいですね★

 太陽が上がる前には、夕焼けのように赤く染まり、徐々に周囲が明るくなってくる頃にはいつの間にか堤防には地元の方々が歩いて数分だからか満杯・・・。 太陽が上がってくると ”おお~” ”出た出た~” パンパンと2回叩いて無病息災と現状維持を祈りました。


 帰宅後、奈良県天理市の伯母さんのご主人の実家へあいさつ回り。いつまで経っても自分は子どもが居ないおじさんから毎年のようにお年玉を頂きましたが、今年は近くの天理教本部へお正月に初めて参らせて頂き、頂いたお年玉を東北の方々に届きますようにと・・・・・。決して自分のモノにはしませんでした。 昨年は退職したばかりなのでもしかしたらバチが当たったのかも知れませんね~。


 おじさんの家から、15分くらいで行けれるラーメン店。 それは 『彩華ラーメン』。 しかし父母と珍しく甥っ子は和食が食べたい・・・だが兄夫婦&自分はラーメンでも良い・・・と、3:3で引き分けですが大人しくラーメンを諦めて和食にしました。

 でも元旦1日は開いてるお店が限られてしまいます。カーナビ内のデータ、携帯で検索、ノートPCなどで検索してたら、天理市岩室町にあるし先ほど3:3で分かれた『彩華ラーメン』が隣接してるとあって直行。

 しかし駐車場はガードマンが一人立っててすでに満車・・・。となりのコメダコーヒー+花惣・天理店の駐車場に何とか入れられたものの、大半のクルマは ”コメダコーヒー” と ”彩華ラーメン” でした。 花惣・天理店としては初めての入店。 いつもこのお店は三重県名張市で利用しているんで避けたかったんですが、正月元旦に開いてるお店は実はココだけでした。  あとはファミレスやうどん店、柿の葉寿司くらいしか店はやってませんというか知らないだけですが、酸素ボンベをしている自分に合わせてボンベ数3本しか搭載してこなかったので余り時間はなかったためです。

 ↓ 『彩華ラーメン』 ↓

 


 ↓ 『花惣・天理店』 + 『コメダ・コーヒー店』 ↓

 

 
 ※実はカーナビのデータが古いので、『花惣・天理店』が、とんでもない場所を案内してくれまして、どうみても『スーパー123』 とか言うお店とまだ新装オープンしたばかりのパチンコ店? でした・・・(笑

 早く地図バージョンUPデータを買って入れ直さないと困りますが、最近のポータブルナビの方がずっとか安いのでお金と相談中・・・(涙 ユピテル製のナビなんて1万円切ってるし・・・。 ヒュンダイ製も某通販で8,980円(本体+付属品のみで送料別途)でしたもんで・・・。
Posted at 2013/01/03 00:45:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2012年12月31日 イイね!

年賀状出しに郵便局etc


 体内に酸素が追いつかないくらい非力感を感じるようになりました。 脱力感とも言うべきでココまでオイル・・・いや老いるとは正直思わなかった。


 在宅酸素療法で我が家には大きい酸素供給する機械が置いてあり、外出するには携行用酸素ボンベに付け替えて行きます。 カニューラを付けたり外したりしてると、両耳が摩れて痛いし赤く腫れてガーゼや清涼油(タイガーバームの一種)を付けたりして緩和させたりと毎日が大変です。


 それに我が愛車のアイだけ、高速道路割引き制度を申請し他の車両は出来ないと。一人の障害者に対して1台まで認めるとあるそうです。 もちろん介護する方が運転し障害者が助手席に乗ってしまうと一部対象外になってしまうので注意が必要だと・・・。

 早速、買い出しに伊勢自動車道・芸濃インターから久居インターのイオン久居店へ出向き、帰りも高速道路で帰って来ました。 行きはお伊勢さん(伊勢神宮~伊勢志摩方面)参りの関係で軽い渋滞があったものの一般国道にはないノロノロ感は感じない。むしろ楽でした。

 行きは平日昼間割引きなので、450円の半額=200円(障がい者割引き)、帰りは平日通勤割引き適用だったため500円=250円になっていました。 


 スーパーの駐車場でも警備員が寄ってきては、身障手帳がなければ停めたらあかんと言うしっかり対応してくれたので大助かり。 最近は手帳の持ってない『ニセ身障者』のシールや表示を付けた外人や一般人が多くなったそうでスーパーの意見箱に苦情の紙を入れる陳情書箱に多数あったそうで、警備員を雇って対応してくれてるそうです。


 そして県庁所在地である三重県津市の津中央郵便局に出向き、駐車場へ入れようとしたら、一般車両なのでと断られましたが、身障手帳を見せたらすんなり身障スペースに停められて安心。 降りるのに酸素ボンベが重たいので、父母らに酸素ボンベを降ろしたり中に入れたりと介護してくれ、最後の最後まで迷惑掛けてスマンなぁと・・・。


 最近思うことは、三菱の軽自動車には、スライドドアのクルマと言えばミニキャブバン・ブラボーターボしかないので大変不便ですね~。 以前は2代目ekスポーツのターボに、スライドドアがあったのに、マイナーチェンジで無くなっちゃいましたし・・・。

 せめて現行トッポをスライドドアに変更して販売して欲しいです。 来年は、我が愛車のアイの助手席を回転シートに ”リフォーム” しようと考えています。 もちろん三重県や亀山市の補助金をいくらしてくれるのか調査しようと思っています。 亀山市には税務署がありませんので税金などの全ては隣の鈴鹿市が担っています。 軽自動車税だけは亀山市役所で支払えば済みますけど。


 あと6時間で2012年は終わり、2013年がやってきます。 今年はあまりMMFなどに参加できませんでしたが、少しずつ身体を慣らしながらと仕事を探しながら生活して行きたいと思っています。

 三菱が好きです。 リコールがあろうとへっちゃらです。 だってドコのメーカーも同じ。 リコール制度があるから安心して乗れるし購入できるんですから・・・!! 

 なかなかお会いできませんが来年も宜しくお願いしま~す! あとカニューラ(酸素ボンベ)している方を見かけたら、偏見な目で見ないで、そ~っと無視してくださいな! (子どもさんはたぶんムリだよ。甥っ子でも珍しいから凝視してるもんね~)
Posted at 2012/12/31 18:33:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2012年12月31日 イイね!

ようやく届いた電話機


 12月30日の日記です。


 今朝早くにインターホンが3回鳴り響く・・・・誰もいないのか?


 在宅酸素吸入(カニューラ)を顔に付けながら、2階から1階へ降りるとエディオン亀山店の方が我が家へFAX付き電話機を届けてくれた。


 設置は自分で・・・と言ったら、その方は『自分ちの家にも半身不随の母が居りますので、ボクが無償設置していきますし、業務外でもサービスします!』って言ってくれた。


 箱から電話機を出して、黒電話を新しいFAX付き電話機に置き換えてくれ、ごちゃごちゃになった配線のまとめする結束バンド数本や子機の充電のため電源コンセント差し替え、一番よく使う番号のワンタッチ登録、電話帳登録、FAXがきちんと通電するかの細かいチェックなど、もう明日から新年迎えられるように、設置してくれて本当に恐縮で頭が下がりっぱなしだった。


 お詫びに、スーパーやコンビニなどで売られているスターバックスのコーヒー<乳飲料>を1本渡そうとしたら、『そんな、物をもらうために作業したんじゃないんでお気持ちだけで結構です・・・』と。


 しかし、自分も前は新聞屋さんで、配達や集金等でいろんなお客さまから感謝されては物をもらってきたんだよ! あくまでもこれは僕からの気持ちやから受け取ってくれんか? 上司に言われたら、気分を害されたと言って仕方なく受け取りましたって言えば良いと・・・。ウソも方便ですから・・・となだめてやりました。


 実際、年末明日数時間後には ”巳年” の新年がやってきます。 本来ならば自分の家族が設置してゴミも空箱や梱包剤、空き袋を処理せねばならないのに、全てこの社員が時間が掛かってでもしてってくれたことには大感謝です。 エディオンから戴いたアンケートハガキの要欄にお礼の文章入れようと思案中です。 

 本来ならばこの方は商品を届けたら、自分の仕事はそこで終わりなのに身体障がい者 (12月18日以降に身障3級に認定されました) である私のために設置してくれたことに出張料でも払いたい気持ちです。

 自分も上記に書いた通り、新聞屋さんの新聞代の集金時にはこういったことは、たまにありました。 特に高齢者で一人暮らしや足の弱った方に、身長の高い自分<184cm>は大変重宝がられてましたし・・・。 大事なのは、持ちつ持たれつ・・・お互いさまの精神ですよね~。 
Posted at 2012/12/31 17:35:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 家電製品 | 日記
2012年12月23日 イイね!

最初で最後


 庶民の我が家では高級なお肉なんぞ買わないし、お中元&お歳暮でももらえません。 以前の職場でもゴルフコンペ等で子どもさんがいない社長さんにもらったきりで他人から高級肉なんて・・・。


 でも今年はオヤジの軽トラの1年点検をいつもののスタンドでオイル交換+24項目の安心点検に出して返って来た際に車検時にしか貰えない名産松阪牛の食事券を頂きました。 ←一応来年2回目の車検時には付きませんので・・・との事。


 帰りに名産 松阪牛を買おうと、津市北丸之内の朝日屋 へ出向いたら・・・・出目金みたいに目玉がギョッと出る光景でした・・・(驚


 大行列×4列。 最後尾ですと言う看板から裕に1キロ分はあろうかと・・・。 前は、第百生命があったハズなんですが更地になっていて朝日屋の仮駐車場になってました。いずれ朝日屋が買うそうだ!


 自分は並ばずにクルマで待っていたら母がもう買わずに帰ろうって・・・(泣  えっどうして、せっかく津に出てきたのに・・・。 


 それもそのはず、母が買おうとしたらオヤジから電話があって、名産松阪牛のお歳暮が届いてる・・・って言うことを・・・!


 いったいどういうこと・・・? 誰がこんな高級なお肉を送っていただいたんだろうと、包装紙を見たら、自分が働いていた新聞販売店の元社長である代表が送別会とボーナス代わりに送ったとの事でした。


 たしかに病気をしなかったらあのまま勤務してたであろうが、でもボーナスは別途欲しかったなぁ。 退職金は3ヶ月分上乗せで頂いたから文句言えない。


 すきやき用のお肉だが、最初で最後のお肉になりそう・・・。 普通の黒毛和牛なら普段でも食べてるが、朝日屋とか伊勢屋、長太屋とかの屋号が入っただけのお肉は授からないのでね・・・。


 これを伊勢神宮の神棚に置いて、パンパンと家族ともども拝み、封を切る前に写真をパシャっと。

 


 


 


 



  我が家は8人家族<父母・自分+兄夫婦・伯母夫婦>なので3等分されていきましたがよーく味わって食べて下さいと・・・(滝汗

  でも名産・朝日屋さんで買わなくて良かったのかな~なんて思っちゃいました。 そして昼から母がはちみつが切れたのでと言うので滋賀県安土町の安土養蜂園へ出向きましたが、心臓の薬を飲んでいますので睡魔があり、運転をオヤジにしてもらいました。 雨が上がったせいもあるのか、強風でアイのハンドルが取られてドッシリ感がないから怖いわぁと言われました。

 途中、国道1号線 あいの土山でトイレ休憩してると雨が降ってきましたが竜王までくると虹が出るくらい晴れ間が。 東海道新幹線が通過する様は久しぶりに県外に来たなぁと実感しました。 今日も予備の酸素ボンベを2本積んでの行動でしたが1本半で済みました。 ほんとハラハラどきどき・・・。


 安土養蜂園に入ると、はちみつ以外にあるお菓子が目に止まり、勢いで3箱買っちゃいました。 1個あたり480円。滋賀県限定だそうです。

 


 


 


 


 この安土養蜂園さんのはちみつが使われているそうです♪
 
Posted at 2012/12/23 23:23:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | | グルメ/料理
2012年12月21日 イイね!

繋がらず・・・


 我が家の電話機が9年目にして、あの世へ召されました。


 外気が氷点下になったココ亀山市の我が家の車庫に吊るしてある温度計を見ると、-0.2度。


 (昼のニュースでは北海道が<-26度>で平年よりさらに10度低いと言う・・・・(ヒートショックで倒れそう)


 車庫は前後吹きさらしで家族分5台だから、スズメやネコたちは寒さ避けにピッタリなのか? 我々が近付くと一斉に逃げ、自分とオヤジのクルマの2台だけになると、ネコはクルマの下に陣取り、鳥たちは電線に止まったりアイのアンテナやドアミラーに止まったりと・・・・・。


 ドアミラーで毛づくろいしてると、そっと水鉢でも置いてあげたいが警戒感が強いし万が一ネコが鳥を狙ってクルマのボディやガラスにキズが付かれても困るし・・・。以前乗っていたekスポーツがそうだったからねぇ~(汗


 石油ストーブだけでは部屋は寒いので、エアコンを併用するんだが、何せ今朝8~9時の台所はガス(プロパンガス)を使ってもガラスに夜露が付くくらい冷え込んでいるから中々暖まらない。 田舎で在来工法の壁土入りの和風建築だから、親戚の大工に建ててもらって早14年。

 友人の家みたいに、セキスイやパナホームみたいな無機質の箱家なら暖かいとは言っていたが、無機質な家なんかよりも、BESSのログハウスが良いなぁ~と思う今日。


 寒い寒いと言いながら朝ごはんを終えると、リハビリ施設が今日は木曜日なので午前中のみの営業ですので出たその足で職安に出向きました。 

 中々コンピュータとにらめっこしては就職相談して係りの方と仕事探し・・・・。

 

 ①出来上がった商品の目視検査とシール貼り付け作業&軽作業・・・・フォークリフト資格必要

 ②介護&看護士募集が最多・・・・男性の看護士募集が足らないらしい・・・・共に国家資格必要

 ③調剤薬局での一般事務・・・・希望欄に女性限定とは書いてなかったので応募したら男性お断りなので調剤薬局側の記入ミス発覚

 ④リサイクル&解体事業での一般事務・・・・時給730円/朝7時~夜8時/休憩45分/社会保険加入なし/退職金制度なし/昼ごはん代・別途徴収・・・・最低やぁ

 ⑤大手自動車販売ディーラーの一般事務補助・・・・時給890円/朝9時45分~夕方6時30分(残業あり)/社保・介護保険・各種保険加入/社員割引きでの購入割引き/昼食は宅配弁当で月極め半分負担・・・・魅力的ですが、即座に断られました。(女性必須って、それぐらい書けよ(怒 )

 ⑥コンビニのレジ打ち&商品陳列作業&ゴミ出し&駐車場の草取り・・・・時給950~/朝6~9時の場合は時給830円、夜10時~翌朝6時は時給+50円アップ・・・・体力的にムリです。



 そんなこんなで職業相談したので、失業保険給付のための就職活動は2回のうち、あと1回しなければならないので、無料の就職冊子を片っ端から抜いては赤ペン作業してます。


 そうそう就職相談中に係員の方に言われましたが、あなたの自宅に何回か電話を掛けてるが、いつになっても 『話し中』 になってると・・・・。

 はてな??? 誰も長電話するもん居らんしな、インターネットもCATVに切り替えたから常時繋ぎっぱなしは無くなったハズだが、どこか混線でもしとるんかいな~と携帯電話で我が家へ電話すると、係員が言うとおり、『話し中』 になってました。


 オヤジが家で、大豆の皮むきや選別作業をしてるので、伯母さん(母の姉)の家に電話をかけてオヤジを呼び出して一旦自宅に入ってもらい電話がなるか確認してもらったが、ピともピリっとも鳴らんでぇとのことでした。

 携帯を持っていないオヤジなのでかなり不便ではありますが、一応自分の携帯電話NOを記入してきました。


 昼前に帰宅後、コードレス電話付きFAX電話機の電源コンセントを抜いては差し込んで様子を見て、携帯電話から掛けてみましたが、やはり 『話し中』 となったので、急きょ NTT西日本-三重支店へ電話すると下請けの会社がココ亀山市を担当してるのでとタライ回しされ、そこへも電話すると事務員らしき方が、修理&設備担当の者が出払っているので何時になるかワカリマセン・・・(涙


 しかし、待てよ・・・うちって回線はダイヤル回線だったよねぇ? プッシュ回線とちゃうよな? と父母に確認すると、祖母が亡くなった時に取っておいた、懐かしい黒電話。 本当に懐かしい♪

 これを回線に繋げると、受話器からはツーと聞こえたので、携帯電話から我が家へ電話すると、懐かしいジャリリ~ン×3回鳴ったのです♪

 すぐさま、NTTの下請けに電話して、もう来てもらう必要はありませんので・・・と言ったら、もう既にコチラに向かってると男性からでした。 おいおい、来るなら一言電話でアポ取ってから来いよ。


 以前なら、どう調子が悪いんですか? とか電話してきたのに今はすぐ向かわせるんだね!


 1時間が経ち、待てど待てど修理担当者が来ないので、再度電話すると現在桑名市にいるんで・・・。 話が違うやないか(怒

 ん? この携帯電話で複数人が使ってるって事かい・・・? あるいは電話番号振り分けの関係か?


 仕方ないんでもう一度NTT西日本三重支店に電話して、事情を説明し断らせて頂きました。 エディオン亀山エコー店に出向いて、全機種同様メーカーのパナソニック製を購入。 しかし商品が無いんで注文後お取り寄せとなり年末に入るので1週間掛かりますがどうしますか・・・? どうするも必要やから取寄せてよ・・・。

 昨日(19日)までは正常に動いていた我が家の電話機。 年末に差し迫ったときに壊れるって困るよ~(滝涙


 壊れた9年選手の電話機

 


 購入したのは、2011年10月発売モデルのパナソニック製デジタルコードレスFAX・子機2台付き (漢字登録) KXPD381DWE8 20,800円ですが、エアコン買った時の店員さんにムリをお願いしましたら、500円引きの券をコソッと貰え、さらに半端を削りますね~と言われ2万チョッキシ♪

 価格.comで確認したら、1万9千円台が平均なんですね~! 子機2台は、2階建ての我が家には必須ですし、FAXも度々利用しますので・・・。


 ただし不便が見つかりました。 以前は、感熱紙だったので感熱ロール紙をFAX機に常時入れっぱなしだったのに対し、新しいFAX機は、コピー用紙+インクリボンが必要とありました。 感熱紙タイプはもう売られて無いんだねぇ~。


 それにインクリボンタイプって3~4千円以上するし・・・・。 感熱ロール紙が使えないんなら予備に買っておいたロール紙が1本余ったから後日出品でもしますか・・・? ←欲しい方居たら無料で発送しま~す。 芯経15mm パナソニック純正品ですよ~!

 壊れた電話機は購入したお店で引き取ってもらいました。
Posted at 2012/12/21 00:58:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | 家電製品 | 暮らし/家族

プロフィール

「オヤジのランサーのエンジンが時々止まる。5MTなら判るがCVTなのにエンストするのでプラグが被ってる? GDIエンジンの寿命が来ているんだろうか?モッサリ感した走行を払拭したい。最近アイばかり乗る様になったのも力不足を感じるようになったからかな? 11年目だがもう少し様子を見よう」
何シテル?   06/17 17:02
コバヤン(小学生時代からのあだ名)です。よろしくお願いします。 2011年3月・腰椎椎間板症(ヘルニアの一歩手前)で一時休職しブログ通り退職しており失業保...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ベビースターラーメン 三重県の企業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/03/15 23:43:52
 
美味しい松阪牛を食卓へ・・・ 
カテゴリ:松阪牛
2012/01/03 20:34:25
 
ネット版オートバックス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/12/26 20:05:20
 

愛車一覧

ヤマハ マジェスティ250 マジェ (ヤマハ マジェスティ250)
以前所有していたタイカブことWave125-I は、高速や名阪国道など制限があるため、兄 ...
三菱 アイ 三菱 アイ
三菱 アイに乗っています。 過去に、ムーブを乗っていた際ディーラーで用意してくれた新規 ...
ホンダ その他 タイカブ配達用 (ホンダ その他)
新聞配達用にスーパーカブ100を中古で購入。これもタイカブで、タイ王国で生産し日本へホン ...
三菱 eKスポーツ スポーツ箱 (三菱 eKスポーツ)
現在乗っているアイの前のクルマでした。 ターボで初めてのコラムシフト+フットブレーキでし ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation