2012年08月16日
以前、みんカラの右上に出ていた 『みんカラ オープン・ミーティング 11月11日(日) とりあえず開けといてね!』 の開催地が、お隣の滋賀県のブルーメの丘で開催されることになりましたね~。
ブルーメの丘なら、我が家から国道(酷道) ①号線 鈴鹿峠 を通り、迷わず370号線を通った方が楽です。 古いカーナビは、極狭の道をグネグネと案内されますから・・・(笑
※訂正=307号線です。みん友さんからのご指摘です(笑 眠い眼で打ってたから気が付かなかった・・・(汗
教えてくれてありがとう~!!
どうしようかなぁ・・・。 行きたいけど、確か新聞本社の行事があったっけ・・・?? 永年勤続表彰とか何かだろうけど自分には関係ないからねぇ~(笑
滋賀県だし、初めてだから参加してみたい気もするけど、オドオドした気の小さい性格の自分だから、多分・・・・ね!!
Posted at 2012/08/16 23:15:01 | |
トラックバック(0) |
MMF | 日記
2012年06月17日
この日記を書くころにはすでに終わってしまったであろう、石川県金沢近くのwiwiさん主催のMMF。
配達から帰宅し軽~く1時間半あるから・・・・が間違っていた。
目を覚ましたら、すでに時計は・・・・・朝6時45分・・・・(滝汗
やべえ~、多賀SAで滋賀の方と合流し富士SW時の代金を払うつもりだったのに、東名阪・亀山ICから新名神高速を駆り、時折り小雨がぱらつく天気でしたが、順調良く多賀SAに着いた頃にはすでに行ってしまった後みたいでした・・・。
もちろんアイの車内時計は、すでに8時15分・・・・・。 仕方ないのでココで朝ごはんを済ませて、彦根ICで降り国道8号線・・・? そうなんだ~、この道って石川県まで繋がっている道だったんだ・・・。もし昨日ココを走っていたら高速道路を通らなくても下道でゆっくり石川まで行っても問題無かったんだよな・・・。
途中、多賀大社が見えてきたので、近くのスーパーらしき店で休憩・・・どころか1時間たっぷり寝てしまった。 多賀SAで8時15分だったら石川・金沢西ICに到着予定時刻はカーナビだと11時ちょっと過ぎになり大遅刻で迷惑掛けると思い、あきらめました。
多賀大社近くを走ってると、国道306号線の青い看板が見えてきたので、もしかしたらショートカットで員弁へ抜けられるかも知れんなぁ・・・・と思ってたら、電光掲示板に、鞍掛峠は雨天で通行できません・・・とあったので、はあ~疲れたなぁ~と思い、もう一度戻って、307号線・近江バイパスを通りましたよ~。
だけどカーナビは、料金は200円・・・です・・・と言うんですが、昔料金所でもあったんでしょうか・・・?
鳥羽パールロードでも昔は料金所があったのでカーナビは料金所ですと案内(2008年以降の一部ナビは言いません)します。
時折り晴れ間が覗きムシムシした暑さに閉口。 ローソンで、ヤフーの懸賞で当たった、『ロッテ・濃厚ミルクアイス』の引換券を券売器で出し、アイスクリームを交換して食べましたが、やっぱり大遅刻を犯してまででも石川県にいくべきだったと後悔してます。
それに携帯電話の電池も早めに注文して交換すべきだな・・・と。 だってね~、今日は参加予定でしたが出来なくなっちゃいました!! と連絡入れるつもりが、出来なくなっちゃいました。滋賀の方の電話番号知らないので高速SAから電話できないし・・・・。
充電器など小物類の入ったミニ・コンテナは必要ないと思い、家へ置いてきたのが間違いだった。 新名神高速・土山SA付近で、電源が入ってない真っ黒な状態だったので、電池が切れるのが早すぎる~。予備の電池なんてドコモショップに行けば500円~1,000円取られるから。
ドコモ・プレミアクラブでしたっけ・・・? 最初から契約しておけば良かったかな・・・? 10年?経っていれば電池代なんて無料ですもんね~!!
・・・・で、カワサキ大学さまからメールがあり(昨年岡崎に参加された方全員に配信されてるそうです)、次回開催が水島・・・・とあったので、遠すぎるし今年は長期休めないので諦めます。
※追伸・・・・今回は出席すると言っておきながら出来ず、関係者の方にご迷惑お掛けしました。スミマセンでした。 6/17 午後6時すぎ追記
Posted at 2012/06/17 16:36:15 | |
トラックバック(0) |
MMF | 日記
2012年06月01日
いよいよ明日ですね~。 富士スピードウェイにてアイ・ミーティング2012が開催されますが、参加される方、安全運転で行って来て下さいね~!!
本当は、左胸部にヒビさえ入らなければ、滋賀県の方と合流して行けれたんだが・・・・、連日の咳き込みと身体の冷え性 (初体験やわ!!) で、朝刊配達中に胸に異常が感じたのは。
まさかね~、医者の病名の診断書も書き換える位、判断が難しかったのか・・・(涙
ただでさえ、息を吸うのが痛いくらい圧迫感があったのに、CTスキャンルーム室で横になった時、『息を吸って、止めて下さい』・・・・・『楽にしてください』が3回繰り返される苦痛。 メガネや時計、ズボンのベルトなどの金属類、財布に入っているクレカや郵便局のカードも磁気カードなので持込みを断られるので付き添いの父母らに預けっぱなしだったし・・・・。
CTスキャンが終わったら、MRI室に移動させられ、5~10分刻みで、約1~2時間掛かって撮影。 次に普通のレントゲン撮影でバンザ~イ姿と側面撮影でレントゲン台に乗ってグルグル回されて、胃のバリウム検査よりもヒドかったわ~・・・・(涙
<本来ならば、参加して、フロントガラスに置く予定だった>
※初参加だったんだが・・・・・次回の開催を楽しみに待ってま~す!!
Posted at 2012/06/01 17:19:27 | |
トラックバック(0) |
MMF | 日記