新年明けてしまいましたが、みん友さま 中々お会いできませんが今年も牛歩ですが宜しくお願いしま~す♪
☆1月1日(元旦)の日記です・・・(汗
前日(12/31)は、父母と一緒に夕方5時から、テレビ愛知の懐メロ3時間半スペシャルを見ては夕飯&夜食も昨年通り過ごす。
モソモソとトイレに行きたいが、一旦暖まった和室から5m先にある寒いトイレと続きの廊下。 暖房の効いた和室の温度計は25度ですが廊下とトイレは極端に11度ちょい。 これでも和室の引き戸の両脇には約1~2cmほどすわい (ココらでは隙間の事を<すわい>と言うんです) 開いてるほうなんですがそれでも外気温7度に比べればマシです。
昔は家の中にトイレが併設されてなくて、お外にトイレがあるもんだから自分が小さい頃は特に夜間は、祖父や父母らに泣いて泣いて頼んで一緒に付いて来てもらったほど怖がりでした。 お風呂も五右衛門風呂でして、ウラ山には木々の小枝がたくさん落ちていたので良くシバ拾い (田舎言葉で、木々の小枝等をシバと言う) したりと現在も東北の一部の家にはあるような生活をしてました。
今でもお外にある古ぼけたトイレの前を、夜中に車庫から通るたんびに (度=たび) ビクビク感を覚えます・・・(汗
そんなこんなで番組が終わると、風呂に入ったあと2階の別々の寝間へ。 移動するこの周辺もやはり寒いですが、布団内にはストーブでコンコンと沸いたやかんでメガネが曇りながらも入れた湯たんぽ(ようやくプラスチック製に切り替え)を入れてあるし、電気ストーブが1時間前にタイマーON (コンセント部分にタイマー器具) してあったんですが下界の和室のような暖かさは無いです。
そうこうしてると、使ってないドコモの携帯P-211i の目覚ましが鳴り、AM4時半すぎちゃったケドすでに父母らは起きて着替えが済んでいました。 どうやら初日の出をみるため毎年のことなのに興奮しててあまり寝られなかったそう・・・(笑
昨日の夕方に作っていた自家製みそ(中部地方なので豆みそですが辛い)の味噌汁に、オヤジの兄貴から杵で搗いたお餅(余り搗いてない粒モチ+しっかり搗いた角モチ+黒ゴマ入りの三角形に近いゴマモチ) を入れた雑煮で2013年新年の挨拶を交わし、少しずつリハビリを兼ねて元気になろうと誓い合いました。 食事後、急いで薄暗い中昨年同様クラボウの堤防へ。
クラボウですが、すでに建物は壊されており地元・三重大学が買い取ったとウワサを耳にしましたが本当に広大な土地だったんだなぁ~と改めて実感させられました。 名物の赤い電光があったクラボウの煙突もありません。 潮干狩り時は塀沿いに違法駐車だらけでしたが・・・・。
今回は初日の出のためにすでに3~5台のクルマが止まってました。 ハウンドドッグって言うらしい大きい犬を連れた5~60代の男性の方にもお会いしました。 本人は大丈夫とは言ってくれますがあまり大きいと怖いですね~。 ただボクが酸素ボンベしててシューシュー言ってるもんだから、犬が警戒してるのにはビックリ。
向かって左側を見ると白塚~白子方面になるんですが、暖を取るためのかがり火が上がってました。
外気は冷たいですが風もそんなに吹いてるようには感じず、あちこちに貼るカイロやヒートテックしてたから寒いとは思いませんでした。 海岸線には船が行きかってましたが特等席ものですね~。 日の出を船上から見られるゼイタク・・・味わってみたいですね★
太陽が上がる前には、夕焼けのように赤く染まり、徐々に周囲が明るくなってくる頃にはいつの間にか堤防には地元の方々が歩いて数分だからか満杯・・・。 太陽が上がってくると ”おお~” ”出た出た~” パンパンと2回叩いて無病息災と現状維持を祈りました。
帰宅後、奈良県天理市の伯母さんのご主人の実家へあいさつ回り。いつまで経っても自分は子どもが居ないおじさんから毎年のようにお年玉を頂きましたが、今年は近くの天理教本部へお正月に初めて参らせて頂き、頂いたお年玉を東北の方々に届きますようにと・・・・・。決して自分のモノにはしませんでした。 昨年は退職したばかりなのでもしかしたらバチが当たったのかも知れませんね~。
おじさんの家から、15分くらいで行けれるラーメン店。 それは 『彩華ラーメン』。 しかし父母と珍しく甥っ子は和食が食べたい・・・だが兄夫婦&自分はラーメンでも良い・・・と、3:3で引き分けですが大人しくラーメンを諦めて和食にしました。
でも元旦1日は開いてるお店が限られてしまいます。カーナビ内のデータ、携帯で検索、ノートPCなどで検索してたら、天理市岩室町にあるし先ほど3:3で分かれた『彩華ラーメン』が隣接してるとあって直行。
しかし駐車場はガードマンが一人立っててすでに満車・・・。となりのコメダコーヒー+花惣・天理店の駐車場に何とか入れられたものの、大半のクルマは ”コメダコーヒー” と ”彩華ラーメン” でした。 花惣・天理店としては初めての入店。 いつもこのお店は三重県名張市で利用しているんで避けたかったんですが、正月元旦に開いてるお店は実はココだけでした。 あとはファミレスやうどん店、柿の葉寿司くらいしか店はやってませんというか知らないだけですが、酸素ボンベをしている自分に合わせてボンベ数3本しか搭載してこなかったので余り時間はなかったためです。
↓ 『彩華ラーメン』 ↓
↓ 『花惣・天理店』 + 『コメダ・コーヒー店』 ↓
※実はカーナビのデータが古いので、『花惣・天理店』が、とんでもない場所を案内してくれまして、どうみても『スーパー123』 とか言うお店とまだ新装オープンしたばかりのパチンコ店? でした・・・(笑
早く地図バージョンUPデータを買って入れ直さないと困りますが、最近のポータブルナビの方がずっとか安いのでお金と相談中・・・(涙 ユピテル製のナビなんて1万円切ってるし・・・。 ヒュンダイ製も某通販で8,980円(本体+付属品のみで送料別途)でしたもんで・・・。
Posted at 2013/01/03 00:45:26 | |
トラックバック(0) |
ドライブ | 日記