• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コバヤンのブログ一覧

2012年09月18日 イイね!

蜂針治療の帰り道の車内にて・・・

 あかん・・・寝坊した~とバッと今起きたら、まだ午後12時前(17日現在)。


 今日は、いつもより疲れてたから早く寝床に入ったもんだから(夜7時半)・・・(汗


 台風の影響で大雨が降ったり止んだりで強風が吹いてます。 これが朝刊休刊日だったらなぁ~とつくづく思うのですが、今朝の中日新聞・三重県10版内の記事に、愛知県出身の95歳現役配達員が掲載されてましたので、自分も頑張らねば・・・と思いました。 ←詳しくは中日新聞・地方記事のWEBにて検索して下さいね~♪


 今朝は8時半に起きて・・・と言うか、甥っ子に起こされて・・・。 『コケコッコ~ 朝ですよ~』×2回と耳元で大きくヤラレマシテ・・・(涙


 今日の明け方は、霧もやで視界ゼロ+メガネ曇る+ボヤケル+クロックスの穴あき靴でクルマのブレーキ操作や運転もままならない+右側ドアの塗装の剥がれ(強風でブロック塀に当ててしまい、キズが残りシルバーの塗装が剥がれる) でディーラーに電話するも、某三菱ディーラーは月曜日が定休日なので撃沈。 まあ雨降ってたから目立たなくて良かったかも・・・(涙


 アイに標準で付いていたディスチャージヘッドランプは、純正のままなので白い霧やもやではかえって見辛いものがありますので、黄色のヘッドランプに交換したいですね~(涙

 そうなると皆さんが付けてらっしゃる純正フォグランプ(イエロータイプ)を付けるのがベストなのかも。 クルマ配達なのでヘルメット装着して出来ないから、ゴーグルを新たに買わないと眼が痛いし口の中まで雨が入り息苦しいですわ~!! 雨合羽は着てますが、レカロシートには超特大のゴミ袋を掛けてありますので濡れてませんが静電気が厄介ですな・・・!! 合羽もポリエステル+ビニールなので。


 身体がとってもだるく・・・体中が重く倦怠感があり疲労感が・・・。 軽く食事を済ませて下へ行くと、家族みんなが揃ってましたので、何があるん? 

 そう! 今日は 『敬老の日』 で、父母(祖父母)の『似顔絵』と『肩たたき券』×4枚(ちゃっかり200円と記入)を甥っ子(孫)が手渡ししてました。

 学校で似顔絵の練習をもっともっとさせてあげて下さい・・・・・と言われて来たにも関わらず、7歳にしてはマダマダだなあ・・・と。 ミニカーばかり集めて遊んでないで絵の練習して上達してもらわないと。


 自分のも残してありますが、まだ口や鼻、目玉や髪の毛が無い祖父母の絵って・・・(汗 小学2年生ってこんなもの・・・???


 


 










 その後、甥っ子とお義姉さんだけ留守番してて頂き、兄と父母4人でいつものの奈良県山添村の蜂針治療に出かけました。

 時折り集中豪雨が降ったと思ったら、全く降ってない地区もあるみたいで太陽がサンサンと・・・。ギャップが激しいし、強風でハンドルが取られっぱなし。


 4人フル乗車したアイは、結構重みがあるけれど、AAC(オートエアコン)25度設定+全ての吹き出し口もAUTO設定にしてあるが、ターボ付きなので山坂道が多い名阪国道(酷道25号線)は一部を除いて楽々ですが・・・・三重県と奈良県の覆面には気を付けたいですね~(汗


 白のクラウンは、奈良(三重)88ナンバーですから、怪しいと思ったら4速⇒3速に落として減速して後ろが詰めてきたらワザと飛ばして左に入る・・・の繰り返し。 名古屋ナンバーの現行プリウスαが捕まってましたが・・・。 だって上野IC~上柘植IC間を結構車間詰めて右へ寄ったりして煽ってきた奴でしたから捕まってくれて嬉しかったですわ~!! 抜いてくれたと思って安心してたら、横から例の覆面の青い制服の方たちは我々を見つめ通り過ぎてくれたので冷や冷やもんです。


 治療後12時半過ぎているので伊賀上野市内で食事しようよ・・・となり名阪上野へ。 伊賀市内の伊賀牛を使ったハンバーグの有名な店(グリル伊藤だったかな?) に入ったら超満席。違う店に行くもそこも名前を書いてたら、材料切れでオーダーストップ・・・(撃沈


 伊賀芋(自然薯)を使ったお店に・・・・・ココも待ってる方が多いです。 そりゃあ3連休の終日+敬老の日で多くの観光客が出てて大賑わい。 時間は刻々過ぎていき、昼13時40分。 その時に、@はっちゃんさんからメールを頂きまして・・・と言うか前日に約束してました(汗


 今日に限ってポータブル・カーナビを積んでいなかったので、名阪国道を南下し関町方面まで戻り、国道①号線(東海道)・鈴鹿峠を通るルートで道の駅『あいの土山』まで走るとココも猛烈に振ったり急に止んだりの繰り返し。


 既に腹ペコで時間は14時15分すぎ・・・。 車内では空腹で他愛ないケンカが勃発・・・(涙 まぁ仕方ない。 道の駅にて遅めの昼ごはん。


 


 そうこうしてるうちに、15時・・・。 ようやく@はっちゃんさんにお会いしまして・・・・先日身体を壊して行けれなかった 『アイ・オーナーズ・ミーティング In 富士スピードウェイ』 のステッカーをようやく買えました。

 

 
 本当は行った(参加された方のみ)の特典でして・・・・。無理を承知の上で分けて頂きました。 けれど一番ビックリしたのは・・・さっきまで降っていた雨が小雨になり、青空が見えてくるのには、さすが 『晴れ男』 ですな~。 羨ましいです。 自分は雨男ですので、バイクのツーリング仲間に照る照る坊主君を貰ったくらいです。

 道路は濡れてますが、@はっちゃんさんのクルマは白色なので、自分も白色が欲しかったカモ。


 


 無理言ってスミマセン・・・・(汗 そして長いこと放っておいてスミマセン。 昨年の2011岡崎会場のステッカーを含め、ビックリマンチョコのシールよりも貴重品です!!


   
Posted at 2012/09/18 00:59:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2012年09月16日 イイね!

天理ラーメン と 彩花ラーメン


 ココ奈良県天理市のとあるお寺に、祖母の墓参り(お彼岸さんなので・・・)におはぎとお酒を供えて来ています。


 赤とんぼがぶわ~っと飛んでいるし、ススキや彼岸花がポッチラポッチラ咲いており、当方の住んでいる三重県より涼しいというか肌寒く感じます。


 
 帰り道に、天理駅口の天理郵便局前に、天理ラーメンの屋台があると聞いてやってきたのですが、当然のことながら昼間は跡形もありません・・・(汗


 夜7時~(季節によって時間帯が変わる)からだよ・・・っと犬を散歩してた土建屋さんというかコワモテのお兄さん<松山千春風>に言われ、天理ラーメンを食べたいんやったら、彩花<さいか>ラーメンなる小型トラック改造の屋台ラーメンやもう少し南へ走って天理インター入り口にセブン(イレブン)があるからよ・・・。その隣に天理ラーメン本店があるわ・・・ 。んだが、彩花は安売りの店プライスなんたらという店の駐車場やわな。


 この郵便局からUターンして169号線を天理インターに向かう途中は、ガストもあれば手打ちうどん得得うどん店、ジョイフル、マックなどの食堂街で、無料券が貰えるマックが大混雑してました。


 左手にガソリンスタンドを越えると先ほど降りた西名阪自動車道のガードが見えて来ましたので、右折レーンに入りました。


 あのお兄さんに言われた通り、ガードをくぐってインターを上がる手前に、黄色い看板の天理ラーメン本店がありすぐに入りました。 昼11時からでしたので食べてきましたが、少しカラシ辛い感じでした。車内でペットボトルの水が2本とも空になるほどの辛さでした・・・(汗


 大変失礼だとは思いますが、天理スタミナラーメンとしては、三重県津市にもあったんですが長年シャッターが降りたままになっており、伊賀上野や名張まで走って食べたことがあり、あのお兄さんに教えてもらった彩花(さいか)ラーメンはどうなんでしょうか? 一度は食べてみたいのですが、昼間は営業してないので不便ですね。 


 名阪国道・針SAにも、支店がありますが夜6時からの営業ですのでやはり不便です。 今度は休刊日の前日に奈良県の叔母さん(母の妹)の家へ宿泊して屋台の彩花ラーメンを食べに行きたいですね~♪
Posted at 2012/09/16 18:43:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | グルメ/料理
2012年08月05日 イイね!

親戚が早めのお盆休みで帰って

 暑いですが、まだ風があったため比較的楽だったです。


 暑くても我が家では余程のことが無い限り、家庭用エアコンは入れません。 新築後16年経ちましたが、未だに16年間未使用でいるサンヨー製のエアコン3台がありますがほとんどカバーが被っててホコリが堆積している有り様・・・。


 台所用と居間用に各1台ずつ、奥座敷1台、仏間1台、2階の部屋の各部屋毎に1台ずつ×2台がありますが、仏間と奥座敷の2台は、新築後全くと言っていいほど使ってません・・・と言うのも、最近は自宅で招待やご馳走会などは時代の流れで大きい会場や個人の○△鮮魚店、仕出し&割烹料亭のある宿泊施設等を借りるのが主流になってきてるからです。


 普段2階で生活してる自分は、和風式で瓦屋根なのに、部屋が焼けるほど暑く寝られないので、ドア開放のエアコン生活。 今冬はものすごい寒かったのでこれも暖房は掛けっぱなしでした。 もう一つの2階の部屋には以前兄が結婚する前に住んでいたのである程度はエアコン使ってますが、居なくなったのであちこちから水漏れや管のある丸い所からスズメが出てきたり<どこから入ったんや~って電気屋さんビックリしてたケド>と・・・あったので数日前にエイデンに引取り作業してもらいました。


 1階の奥座敷や仏間は、全く使わなかったんだが大丈夫だろうか・・・???と電気屋さんに聞いたら、電源コードを一度も差してなかったら多分使えるんじゃないかなぁ・・・と自身のない返事。 まぁ、自分とこのエアコン類を売りたいから自身のない返事したとはおもうが・・・。 ←パナソニックの個人店。


 最近のエアコンは、エコナビやら空気清浄機機能や、フィルター掃除、マイナスイオン放出<ナノイーだそうです!>、内部清浄<内部のファンを掃除?>など多種多様な機能が目白押し。 それでいて10年前のエアコンと電気代を比べると1/3以下ですよ~なんて電気屋さん言うが実際のところ、どうなんでしょうかね~??



 
 昼前に、兵庫県川西に住んでいる母の妹さんの家族らが早めの盆休みを頂いたので帰省してきたと言って見えました。 賑やか×2~で、うちの甥っ子ともすぐに馴染んでいつのまにかうちのオヤジと山へ遊びに出かけてました。


 子どもらが帰宅後、そこでユニクロへ行きたいし、津のうなぎが食べたいって言うので、車2台で走って来ました。 津へ出るなり、あづまやダイニングの話しになり、行ってみようとなり走って行ったら・・・・・


 あれっ・・・、焼き肉屋さんに変わってるよ~となり、ガソリンは入れられないが行きつけのエネオススタンドへ立ち寄ったら、6月か7月に、今の 『焼肉きんぐ』 に生まれ変わったよって言われて。





 『焼肉きんぐ』 ってヤフーで検索したら、新しいお店がぞくぞくOPENさせているんですね~。 ちなみに鈴鹿店は何回か行ったことはあるんですが、四日市店は知らなかったです。 それに吉野家も黄色かオレンジ色がメインなのに、白に黒色の吉野家がOPEN予定地となっていたので、これも見逃せません。 鈴鹿市にはあるんですが入ったことはありません。 


 なんせ車2台で行動してるので、先にユニクロ津北店<三重県津市島崎町>へ出向き、待っている間にうなぎ屋さんへ予約電話するも、先着順なので・・・と断られるお店が多いので早く早くと急かしてお店へイン。時間は40~1時間待ち。 大部屋でなくてもいいのでとお店に伝えたら、テーブル席なら4名さまずつ3つあるのでどうですか・・・?って言われたので即座にOKを・・・!!


 テーブルをくっつけてもらい、めいめいにウナギを注文。 自分は前回食べてますので、並のご飯少な目・タレだくさんで依頼。 <写真は前回のを使いまわしでスミマセンが・・・>



 


 


 

 兵庫県の親戚に聞いたら、確かに全国的に値上がってて食べられないということはないが、義母がウナギを食べるんなら実家のある三重県で食べないとあかん・・・って言うんでとの事でした。


 そしてその義母さんである母の妹さんが、『小さいときに遠足に行った河内分校へ行ってみたい・・・』 と言うので、それってどこや~と母に聞いたら、現在の錫丈湖がある河内ダムの事やわ~。



 昔はダムなんて無かったから・・・。 50年ぶりやわ~って母の妹さん(伯母さん)が歩いて散策してたら、可愛いアヒル・・・??? カモ・・・??? がヨチヨチ。 


 我々人間がワラワラと大人数で近付いても、逃げるそぶりがない。 どっかで飼われてるんかな~。 携帯電話のカメラで撮影してても、全く逃げない・・・。 勇気あるカモ?・アヒル? 


 最初は、はく製か人形が置いてあるんかなぁ~って思ってたが、クエ~・クガーって鳴くもんだから本物やがなって大人から子どもまで賑やかでした。


 

 

 
 母の妹さんとこの子どもさんは小学校5年生の女の子なので、このカモ?・アヒル? さんにナデナデしようと更に近付いたら、向かい側のダム湖へ一目散・・・・。 一瞬何が起きたの~って感じでボーっとしちゃいました・・・(笑
Posted at 2012/08/05 19:26:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2012年07月21日 イイね!

エアコンガス

 
 夕刊配達の予定でしたが、昼の2時半すぎに急きょ店から電話があり、交代してくれという。 多分アルバイト代を払うのが惜しいんだろうな・・・ココの店長は・・・(怒 


 夕刊配達って言ったかて、固定読者が減っているにも関わらずコンビニだけはアチコチに出来て多少の売上げを上げているのにアルバイト店員なんて 『使い捨て』 なんだもんな・・・!!


 入店した当時は、『キミらはロボットなんだよっ!! 右向けと言ったら右向け!・左向けと言ったら左向け・・・。ゆう(言う)事聞かん奴は、廃棄炉だぞ・・・!!』 って言われたもんですが、すでに時候ですなぁ・・・(涙 半脅しって言うか、ぶんや(新聞店)はコワモテが多いと集金に行ってはお客さんに言われたもんですわ~。


 銀行引落としも着々進みつつありますが、未だに個別集金は残っています。クレジット支払いも増えつつありますが高齢者や弱者にとって見れば、集金の方が有りがたいと喜ばれます。

 
 自分も集金の経験はありますが、担当の集金員さんが行きにくい(貰いにくい)時間帯<午後7~深夜手前etc>を廻ってましたが本業<もう退職済みですが・・・>が忙しくなったのでと言って辞めました。 
 一番楽だったのは、公務員宿舎。 1件回れば、全室<24部屋>が同じ日に新聞代を支払ってくれるのは助かりました。 公務員宿舎には、『警察官舎』・『県職員住宅』・『検察官宿舎』・『地方衆参議員宿舎』・『市職員住宅<未婚&既婚全て>』など・・・。 だけど5階建てや6階建てが多いのにエレベーターが備わってないので上がったり下りたりが結構シンドイですけどね~(笑

 普通4階以上のエレベーターは必要でしょ~よ!! 毎日4階以上の方は大変ですね~!! そこを担当している朝刊配達員さんにも敬服しますわ・・・(滝汗



 /////////////////////////////////////////////////////////////////////////
 



 いつもなら出勤してる昼の3時ですが、父母連れて23日から甥っ子<孫>が夏休みに向けて我が家に朝から夕飯時まで居候されますから家でジッとしてるわけにはいかないので、甲賀忍術村や北びわこ号というSL列車などを下見に行こうとなってアイで走って来ました。

 本当は、オヤジのランサーのエアコンガスを入れたいのですが、兄が会議で乗っていっているので仕方なくアイです。

 今日の亀山市の天候は、朝から霧雨や降ったり小雨になったりの雨模様。 昨日は雷雨で身体がシンドかったけど今日は楽させてもらったから幾分か鈍っている感じ。

 国道1号線・鈴鹿峠は、米を磨(と)いだようなキリ・モヤみたいなので前が見にくかったのに、滋賀県の道の駅 『あいの土山』 手前まで来ると、全く道路が濡れていないんです。 山一つ超えるだけで、こんなに天気が変わるなんてねぇ・・・と母。 オヤジがタダ(無料)の土山茶があるから寄ろうや・・・と言うのでココで軽くトイレ休憩。

 温度計が飾ってあったのでみたら・・・・・20度・・・。 んんっ・・・? 見間違いか・・・と思ったケド、道なりに走って行くと、電光掲示板の温度計にも19度<滋賀県内・前野という地名周辺>となってたから間違いは無いみたいです。

 えらい涼しいなぁと思いつつ、オートエアコン25度設定を止めて、ガラスを開けたら、父母らが涼しいというより少し寒ないかえ・・・っと言うのでバイザーの分だけガラス開放させました。


 亀山市内はオートエアコン25度設定で、少し蒸し暑い感じがしてたんですが・・・・、今回お世話になった滋賀三菱自販・水口店でエアコンガスを施行してもらいました。


 以前ココのみんカラの@はっちゃんさんのブログにあったように、県外モンですが電話してからお店に行ってきました。 途中道の駅で休憩してたから自宅から約1時間05分くらいで着けるのは近いですよねぇ~。


 


 約20分くらい掛かりますが、お店でコーヒーなど頂きながら作業終了。 帰りは直接亀山へ帰らずちょっと寄り道するために大津方面へ。 店員さん、点滅信号棒を持って国道1号線の反対車線へ誘導して下さってサービス満点!! 三重県の某ディーラーとはえらい違いやなとオヤジ。 多分特別やと思う・・・。だって県外の者やから・・・(笑


 甲賀忍術村の場所・・・OK、

 バウムクーヘンの販売してるお店発見・・・立ち寄りするも何も買わず・・・OK、

 北びわこ号SL機関車の切符販売&走行時間帯チェック・・・OK


 以前職場の慰安旅行で行った、琵琶湖のミシガン船乗り場に直行・・・確認OK



 本当は、ポプラの木だったっけ・・・??? 場所不明なので帰路につくことに・・・(涙


 父母らがトイレしたいと言うので、コンビニに入ろうか・・・?って聞くと、三雲ドライブインへ寄ってくれ・・・と言うから遠回りしてまで戻ってきて・・・スエヒロ滋賀店前へ・・・。

 


 


 ランチ情報発見も・・・月曜~金曜のみ。 当然ですが・・・。 前に行った竜王町の岡喜レストランの方が安くて美味しいんではないか・・・??? 何もスエヒロで食事なんかしなくても・・・。建物も古いし・・・(幼少時はキレイだったが・・・)


 再び再出発し、行きに寄った道の駅 『あいの土山』 に再度寄り、タダ(無料)の土山茶を3人分。 恥ずかしいわっ・・・!!


 鈴鹿峠に入ったら、やはり米とぎ汁みたいなキリ・モヤ・・・。 途中信号待ちで母が何かを発見・・・。 よく見たら、山モモの実でした。



 

 
 本当に田舎丸出しの父母を見て、コッチが恥ずかしいくらい・・・。道行く人々から、痛~い視線を浴びながら・・・美味しいねぇ、懐かしいねぇ・・・・、食べる・・・・???  昔は戦争中だったからフルーツと言えば山の山ぶどうや野いちご、アケビの実、ザクロの実など、お山の大将だったんだよ・・・・。

 はい・・・撃沈しちゃった自分ですわ・・・!! 羞恥心ってないのかも・・・。


 @はっちゃんさん、良い情報ありがとう~です!!  通常4,200円するんですもんねぇ・・・!! 
Posted at 2012/07/21 22:03:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2012年04月28日 イイね!

ヘルメット内はサウナや~

 暑い ほんまに 暑い・・・・



 三重県亀山市内にある 亀山城址では、半そでやランニング姿の方々がたくさん散策していました。



 それに、JR亀山駅周辺にある 亀山茶販売店 (茶気茶気) では陽気に誘われてか、亀山茶入りのアイスクリームが飛ぶように売れてるそうですよ~。




 昨年、オヤジが自治会の会合でもらってきたお茶のペットボトルを予約してきました。 それにアイスクリームをパクリっと・・・・。(どう言うわけか、携帯の写真機能が一時的に働かなくなっていたので写真ありませ~ん) 


 



 実は自分もバイク<ヤマハ・マジェスティ250>を4ヶ月ぶりに乗り、身体の調子が良いので、軽~く走って来ました。


 昔住んでいた一戸建ての団地を、とある方に貸与しているんですが家賃(5万円)滞納されて3ヶ月目ですので、内容証明書<封筒入り>を送ると良いと知合いの不動産屋さんが言うので、それを買うため亀山市内の文具屋さんまで約15分ですが走ったあと駐車場へ入れるんですが、どういうわけか舗装されてなく石コロだらけのガタガタで転倒恐れがあるといけないので、広くなった歩道へ一時止め。


 その際、ヘルメットごと店内へ入ると強盗と間違われるのでは・・・と思いヘルメットを脱いだら、何て爽やかな風が・・・・(笑



 そろそろスポーツ刈りに近い刈り方してくれる床屋さんへ行かないと気持ち悪いくらいボサボサの頭です。 しかし今日は汗ばむほど暑いですわ~!!



 亀山市役所前の電灯に外気温度計が付いており、ただいまの気温は 『27度』!←午後4時現在


 もちろんヘルメット内は、サウナ状態で蒸し蒸し~。 早めに床屋さんに行かねばならんな~(笑


 これだけ暖かくなってくると、アイで配達なんかせず、バイクの季節となりますが、まだまだ深夜は寒いときがありますので注意が必要ですね~!!


 我が相棒のスーパーカブ100<タイ製カブ>は、故障知らずで頑丈。 今夏、タイからミラージュが入ってきますが、相棒と並べて写真でも取りたいですね~、同じバンコク・タイ製としてね・・・!!
 
 
Posted at 2012/04/28 17:34:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「オヤジのランサーのエンジンが時々止まる。5MTなら判るがCVTなのにエンストするのでプラグが被ってる? GDIエンジンの寿命が来ているんだろうか?モッサリ感した走行を払拭したい。最近アイばかり乗る様になったのも力不足を感じるようになったからかな? 11年目だがもう少し様子を見よう」
何シテル?   06/17 17:02
コバヤン(小学生時代からのあだ名)です。よろしくお願いします。 2011年3月・腰椎椎間板症(ヘルニアの一歩手前)で一時休職しブログ通り退職しており失業保...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ベビースターラーメン 三重県の企業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/03/15 23:43:52
 
美味しい松阪牛を食卓へ・・・ 
カテゴリ:松阪牛
2012/01/03 20:34:25
 
ネット版オートバックス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/12/26 20:05:20
 

愛車一覧

ヤマハ マジェスティ250 マジェ (ヤマハ マジェスティ250)
以前所有していたタイカブことWave125-I は、高速や名阪国道など制限があるため、兄 ...
三菱 アイ 三菱 アイ
三菱 アイに乗っています。 過去に、ムーブを乗っていた際ディーラーで用意してくれた新規 ...
ホンダ その他 タイカブ配達用 (ホンダ その他)
新聞配達用にスーパーカブ100を中古で購入。これもタイカブで、タイ王国で生産し日本へホン ...
三菱 eKスポーツ スポーツ箱 (三菱 eKスポーツ)
現在乗っているアイの前のクルマでした。 ターボで初めてのコラムシフト+フットブレーキでし ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation