
寒い寒い一日でした・・・
こたつを出したのは良いんですが・・・・肝心の電動ファンがオシャカでして・・・・・
エイデンにて買ってきたのは良いのですが、今度はサイズ違いで取り付けできず、もう一度エイデンに走ってきては新たにコタツセットを買っちゃいました。
兄が大学時代から使っていたコタツですが、かれこれ25年間使い続けて2回ほどファンを交換しては使用し続けて来ましたが、サイズが合わなくなってしまっては元も子もない。
もちろん自分が大学受験に失敗してコンピュータの専門学校に通うのに下宿した時に使用したコタツ。
2DKの部屋には一年中置いたままのコタツ。ファンは年々薄くなって行き、テーブルのウラ面は格子の穴が開いたところだけ色が変わっていました。
新しいコタツですが、重厚感のある長方形型。電動ファンではなく、ヒーターと名称変更と共に、厚さが約3~4cm弱というのですが、生産国は、メード・イン・インドネシア・・・ええっ、インドネシアですか~?
テーブルは中国製で、ふとんは、日本製の丸八真綿という会社でした。
兄からのお古だったコタツの電動ファンヒータは、オレンジ色のでかい蛍光灯みたいなのが中央に頓挫しており、バカでかい扇風機みたいな丸~いファンが回ってるのが、最新型はラジエターみたいに薄く、電気ストーブの小さい版が鎮座しているように見えますね~。
一段落したあと、伯父さんを介護センターへだしたあと、伯母さんと父母と、津市芸濃町の河内ダムと錫杖湖へアイで走って来ました。
アイだと便利でして、特に狭い道では大型車は難儀しますんで・・・・。 平日の月曜日なので人は疎ら。まだまだ地元の新聞やテレビでも紹介されてませんので、こんなもんでしょうか~?
お目当ての場所に着いて、一番最初に眼に付く所だけは、しっかりと紅葉してますよ~♪ ←毎年新聞に掲載される場所です。
写生する高齢者が多かったのと、寒いのとで、上部にある湖水荘レストランへ向けて走ったんですが、肩透かしですね~☆
全然紅葉してないし~。 喫茶店に入って、父母らが 『津ぎょうざ』@200円を食べたいって言うんで2個注文し、ホットコーヒー(300円)×3つに、紅茶(ミルク入り)@350円を注文・・・。
お店の方に聞いたら、今年の11月は、暑い日が続いたから大幅に遅れてます。このまま寒さが続けば来週27日~12月初旬までには紅葉が始まるでしょうね~♪・・・との事でした。
しかし、今回おじゃました レストラン湖水荘ですが、耐震工事をしてますので、ホームページで確認してからお出かけして下さい。 たまたま、喫茶店だけはOPENしてましたので良かったですが・・・。
老人ホーム施設のデイケアサービスカーが2台止まってましたし、県外ナンバーが目立ちました。
あてが外れたから仕方ない・・・・。 ブラブラ歩こうかっと伯母さん言ったけど、霧雨が降ってきては止むという変な天気だったから、暖房効かして帰路に付きました。 白い息でしたから、寒い寒い。
Posted at 2011/11/21 23:25:41 | |
トラックバック(0) |
ドライブ | 日記