• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コバヤンのブログ一覧

2012年04月17日 イイね!

我れは忍者のたまご


 注)15日のブログ記事です・・・・(汗


 今日は、朝配達後すぐに帰路付こうと国道を走らせていたら、店から携帯へ・・・・


 何だろう・・・と思って出たら、○○△市○□町○○□マンションの○△□号の○○さんが新聞入ってないよ~って言うので、いやおかしい、確かにココのマンションは外人がたくさん住んでて階段近くにあるので盗難<抜き取り>が多いから、下へ落とし込んだハズだが・・・・と配達マネージャーさんに伝えたんだが、入ってないから電話してくるんだからハヨ持って行け~!!


 仕方ない、信号待ちで真ん中車線にいたんだが、急きょ右折レーンに移って、アイをUターン。


 しばし黄色の点滅信号(深夜の道は、点滅信号が圧倒的に多い!)をかっ飛ばしていたら、日産セドリックの覆面パトがコンビ二から・・・・・。


 追跡されるかなぁ~と思ってブレーキ踏まずギアを落として徐行し、店舗のウラの駐車場へポンとね。


 べ、別に隠れたワケではありませんよ~  サイレン灯回して無かったから通常の安全パトロールかもね・・・(滝汗  かもね・・・。


 数分後、お客さまのマンションに辿り着くと、唖然・・・・。 ○△新聞とつりニューズと言う新聞抱えた(若い息子さん??)、(お孫さん??) が出てきたので、確認のため聞いたら、『あぁっ、もしかしたら80歳超えてるからボケてて間違えて電話しちゃったかもね・・・・』 (涙&怒


 まぁ、一件落着ですわ。 また外人らが抜いて持っていたんかと思ってしまった。 特に亀山・鈴鹿・津市の一部には、ヤードと呼ばれる解体業者が多数あり、クルマやバイクで配達してると、バイクやクルマが盗まれへんか心配で心配で・・・・。

 同業者の方も、ヤード周辺の家のポストに入れに行ってる最中に、アフリカ人にやられたと・・・。 塀にあるポストだったらすぐに出て来られるが、玄関ドアのポストまで届けるとなると数分掛かります。


 幸い積荷の新聞+折込み広告は捨てられていたが、肝心のスーパーカブ90ccは出てきませんでしたね~。 多分バラして海外へ消えてるんでしょうね~。 早く取り締まって欲しいです。


 家に帰宅後、店へ報告<ほうれんそう・・・報告・連絡・相談>し、一件落着って事で・・・。



 o-o-o-o-o-o-o-o-o-o-o-o-o-o-o-o-o-o-o-o-o-o-o-o-o-o-o-o-o-o-o-o-o-o-o-o-o-o


 寝るのが遅くなったので昼まで寝かせてくれっとメモ書いておいたんだが、甥っ子が朝11時半すぎに起こしに来たので、渋々起きてしまった。



 甥っ子が言うには、先日行った伊賀上野で忍者のカッコしたいし、祖父母(自分の父母)と一緒にぎゅうぎゅうしたい・・・・言っている事は不明だったので甥っ子の父である兄貴に聞いたら、滋賀県にある農業公園・アグリ竜王パークで近江牛を食したいとの事だった・・・(笑



 当然自分は朝昼兼用だから大丈夫だろうけど、親父母らは腹空いたわと笑っていた。



 国道1号線・鈴鹿峠で隣県の滋賀県へ約1時間強で滋賀県蒲生郡竜王町へ到着し、まずは腹ごしらえの為、近江牛 岡喜牧場と直営店の岡喜本店へ・・・・・。



 近日テレビで俳優らが訪れた関係か、たくさんの人出でしたよ~♪  レストランも名前書いて30分くらい待ちましたが、時間は昼の1時20分。 メニュー表が置いてあったので見てたら、オーダーストップが昼の2時・・・・焦りましたがな・・・!!



 席は満杯なので、個室でも良いですかぁ~って聞かれたので、席室料掛かるなら結構ですっと言ったんですが時間が時間なのでOKしちゃいました。



 ※個室料金は請求書に上がってませんでしたよ~☆ ラッキーだね・・・



 オヤジは、近江牛のすき焼き定食<月コース>、母は焼き肉定食、自分は下記の写真の近江牛ビフテキ丼、兄貴は写真右側の近江ぎゅうしゃぶ丼、お義姉さんは岡喜定食<Aコース>、そして甥っ子は定番のお子さまランチ<Bコース>735円。




 



 ※詳しいメニュー等は、滋賀県の岡喜本店で検索してみて下さい。 真下のバナーをクリックして頂いても結構です。


 食事後、三井アウトレットパーク竜王へ出向きましたが、シャトルバス形式をとっていたんですが、オヤジや自分は余り歩けれないのでなるべく近場に・・・と入り口のガードマンに頼んだら、無線でやり取り後中へ案内されました。

 
 買い物後、農業公園 アグリ竜王パークへ寄って休憩・・・・自分は呼吸器が悪いので余り歩けれないため、駐車場から近い売店のしぼりたてソフトクリーム300円を買ってボケ~っと原っぱや池を眺めてました。もちろん桜もね~。 でももう散りかけだった。


 お義姉さんとうちの母だけは、ご近所さんに配らないといけないと言うので数々の野菜やフルーツ、お土産を購入してました。


 もう一度来た道を戻りかけた時、甥っ子が車内でグズってきたので何かあったん? と聞くと、早く日が沈むまでに忍者村へ行きた~いとヤカマシイので直行。


 三重県伊賀上野市の市内へ約40分。 暑いですね~19度。 もう一度アイスクリームが食べたくなっちゃった。 


 甥っ子が忍者服にスタンバイ中に、自分は田舎モノですので、冷やしキュウリ←割りばしにキュウリが刺さっており大きい樽の中に氷を沈めて数本突っ込んであるのを3本買い、父母と3人でガブガブかじってました・・・(汗



 さあ、お待ちかねの甥っ子の忍者ショー


 


 ※さすが、プロの写真家さんは上手だねえ~。 スキャナーでコピペしちゃいました(笑


 


 
 ※当然、周囲の方も忍者のカッコに扮してますよ~(女性に囲まれる男性、羨ましい~)


 


 甥っ子の写真を撮ってると、いきなり突進してきたのが下記の写真。 ↓


 


 右足首をひねったのか? 今でもジンジン痛みます(涙
関連情報URL : http://www.okakihonten.com/
Posted at 2012/04/17 00:38:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2012年01月11日 イイね!

配達してても寒くなかった!

1月10日の日記です・・・(汗 ←打っていたら日付が変わってしまった・・・

 
 今朝(1月10日)は、ネットオークションの関係で早く目が覚めて、以前ココみんカラユーザーさんが試した、ハイマウントストップランプ専用 『ラリーアート RALLY//ART 』の切り抜きステッカーを落札できた。

 


 結構ラリーアート製品は揃えたつもりでも中々揃わない。 アルミ製シフトノブは何とディーラーに分けて頂いたし、ラリーアート製エアーフィルターはみんカラユーザーさんに2~3回使用済みだが比較的キレイなのを代金無料<送料着払いだが・・・>頂いたし・・・(嬉



 あとは、みんカラユーザーのランサーセディアオーナーから、レカロシート2脚セット<セディア・ツーリングワゴン専用>の売却の件でメール頂いたのですが、予算の関係で検討中・・・。


 そうそう、石油ファンヒータですが、地元のミスタートンカチ亀山店で折込み広告に付いていた (20%割引き券) を使って、ダイニチ製を7,840円で購入。同型がエイデンでは12,800円だったので安く買えて良かったです・・・・(笑顔

 ↓ ダイニチ製 石油ファンヒーター
 

 


 ※手振れ防止機能が付いているデジカメなのに、ブレまくってます・・・(汗


 本当は、生まれ故郷の津市一身田町にあります、『加藤質屋(有)』で買う予定でしたが、万が一壊れた時に保証が無かったら困るので諦めました。 それに、今月1月9日~16日まで、真宗高田派 高田本山専修寺<たかだほんざん・せんじゅじ>で9日、開祖・親鸞の命日(16日)にちなんだ法要行事「お七夜」が始まっていますので、交通規制が敷かれていますし自由に行き来出来ません・・・(汗 

 この『お七夜』は、全国各地から多勢の観光客で大賑わいです。 過去に駐車場アルバイトをやったことがありますが、北は北海道、南は鹿児島など全国から大型観光バスで来県されてましたよ~♪

 ごったげえしが苦手ですし、今日は窓を開けてても寒くなかったので、昼から父母らに即されて 『伊勢神宮』 へ2回目ですが父母を乗せて高速道路を使って走って来ました。


 現地へ着くや否や、『伊勢神宮・外宮さん』は、さほど混雑はしておらずスムーズに参拝出来たんですが、問題は『伊勢神宮・内宮さん』は、駐車場問題で1~2時間待ちという事らしいので、タクシーの後方に付いて行って、宇治橋手前で、父母らを降ろし、自宅で飾っている神棚さんのお札を昨年のと交換するため新しいお札を買いに行って頂きました。

 自分は、肺機能が悪く長距離が歩けれませんので、地元警察の方に、送迎だけですが10~15分くらいで戻りますので、停める所は無いんですか・・・・? と尋ねては、ロータリーをウロウロ走行・・・。

 2人の警察官が自転車で走ってきて、当然ながら移動を命じられ、また一周してきては、ロータリーをウロウロ。 地元タクシーの方が、みんな順番で並んで駐車場を待ってるから仕方ないんだよ~って言ってくれました!! ←但し腑に落ちないのは、身障者&車イス用駐車場が、駐車場不足のため一般車に開放されるのってオカシイですよ・・・ヤッパリ・・・(怒


 オヤジにも、過去にタバコの吸いすぎで肺気腫になって以来、自分と同様、歩くと呼吸が早く病院の医師からも心臓と肺に負担を掛けないで下さい・・・と言われてます。

 なので、5~60才代の警察官の方が、駆け寄ってきて、本当はダメだけど15分くらいなら目をつぶるから伊勢神宮・警護室前<白い建物>にハザード出して待機してて・・・!!と言ってくれました・・・!! 特別扱い、本当にスミマセン・・・・

  ↓ 待機した場所から、携帯で内宮さんの宇治橋を撮影しました 我が愛車・アイの車内

 


 


※本当に迷惑掛けました・・・。 それよりも送迎用の簡易駐車場が欲しいです!!  



昼2時に出て、帰宅したのが午後6時過ぎ・・・・高速道路往復2,000円(昼割り後&平日通勤時間割引きの値段) まあ途中のサービスエリアで伊勢うどんを食してたから遅くなった!!

それに帰宅後、軽く一時間程度寝るつもりが、気が付いたら夜10時だったので慌てて・・・・(悲


甥っ子は今日から始業式で居なかったのに疲れちゃった・・・・今日11日現在ですが、このまま起きててAM2時ごろ出勤します。 本当に疲れた~! 新聞入れ忘れてしまいそう・・・(汗
Posted at 2012/01/11 00:59:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2012年01月06日 イイね!

甥っ子(孫)の子守りにうんざり・・・


 甥っ子がいると、疲れちゃった・・・・! 


 小学校は、1月9日まで冬休みだから、自分の父母(甥っ子から見て祖父母)らが、青息状態・・・。


 疲れた×2~ と70歳超える老体に堪えるとぼやいてましたが、甥っ子の父母(兄貴夫婦)らは、この大変さは判らないだろうなぁ~と思う。

 まあ自分も結婚して子ども生まれたら、エライ・シンドイとは言ってられないんだが・・・。あくまでも他人の子だから、注意や叩くことも出来ないんもんで、終始イライラが・・・(笑


 もう早く夜になれ~って思う・・・・。 


 伯父さんをデイサービスに送迎したあと、一旦帰宅し、父母と甥っ子(孫)を乗せて、ドライブ中。


 テレビばかり見せていてはダメと言うので、外へ連れ出したのは良いが、かえってマズかった。


 一番先に向かった所は、地元新聞に掲載されていた、津市美里村家所の『辰水神社』 へ、張りぼての龍を見にに行ってきた。

 正月明け6日目だと言うのに、多勢の人々・・・。 ましてや老人ホームのクルマが数台、マイクロバスで来るクルマが多数と、駐車場が無いので、みんなウロウロ・・・・。


 路肩へ停めて歩く人も居るんだが、路線バスが来ると対向できないくらい道路が狭い・・・。


 自分は、あまり歩けれないので、農協センターへクルマを停めさせてもらいました。←本当は違反なんですが、親戚が地元出身の国会議員なので顔が利くためです。


 そこらへんはオヤジがかって出てくれましたので、大変助かりました。


 写真を撮っていると、後ろから、前からと人がワンサカ×2~・・・ 写真に写っている女性たちも大阪の寝屋川からインターネットを見て伊勢神宮の帰りに寄ったとの事でした。

 もちろん境内のある階段は急だし、階段数がとても多いので、ほとんどの皆さんは、龍だけみて帰られますが、龍の入り口で拝む方もチラホラ。もちろん自分も入り口で拝んで来ましたが・・・ぶつかり合いながらなので、これもタイミングでしょうね・・・(汗

 ↓ 大阪・寝屋川からお越しの女性2人

 


 ↓ ちょっとのタイミングで、人が居ない状態・・・

 


  自分がカメラで撮影していると、某新聞販売店のスタッフジャンパーを着ているもんだから、周囲の方が、『どこの新聞屋さんなん。わたし写してなぁ・・・、ほんでいつ新聞載るん・・・?』 いえいえ、配達員だから記者ではありませんわぁ~・・・と言い返したら、なんや記者やないんや、ほなツマラン・・・

 ・・・って、おいおい、そんなに新聞に載りたいんかい・・・?  それなら、どこかの販売店みたいに、ミニコミ紙として載せたろか・・・?


 甥っ子は、神社の龍がツマラナイらしく(当然だが・・・)、津市から亀山方面へ向けてドライブ・・・。


 前日は大雪だったので、所々影のところだけ残雪があるので道路が滑りやすくなってますが、行きは無かったのに、帰り道に通ったら1台の乗用車が田んぼへ突っ込んでました(驚

 多分、晴れたからスピードでも出しすぎてたんとちゃうか~ってオヤジが言うから、道路を見たらスリップ痕がありましたわ~(笑

 三重県の地方都市へお越しの際は、日陰や全く太陽が当たらない所は、溶けるのが遅いから慎重に走行願います・・・(マジメ


 目的地の『亀山サンシャインパーク』(地元なのでウラ側から無料で入れます) へ着くやいなや、甥っ子(孫)が元気になりだし、ガチャガチャなどのプレイランドが2階にあるから行って来るねって言うから、ココでも迷子になったらいかんと後ろを追いかける父母ら・・・・。 本当に子守は大変です!!

 自分は、トイレ休憩とコーヒーマシンでブラックコーヒーを堪能中。


 そしてブラブラと歩いていたら、野菜&果物コーナーがあったので、愛知県産のぎんなんと、岐阜県産の金柑、プチトマトや鳥取県産のあたご梨を購入<全て合計1,000円まで> ←あたご梨(コレ当たりでした。とっても甘~い。夏の食べ物なのに冬でも取れるそう・・・)←ハウスもんですか~?って聞いたら路地栽培ものやで・・・って。 日本海は大雪で梨なんか取れないハズなんですが、鳥取県の方、ご存知ないですか? 教えて~(泣

 

 ちょうど12時半回ったので、サンシャインパーク内の『すき家・亀山サンシャインパーク店』へ立ち寄り、甥っ子(孫)はお子さまランチは普通なんですが、70歳の父母らもお子さまセットを注文・・・(笑


 ↓ 愛車の後ろが、すき家ですので、塀をマタイで行けれます・・・!!

 


 何も子どもが食べるからお子さまセットなのではなく、高齢者も注文できるそうですよ~(驚


 食が減った高齢者に取っては、まさに打ってつけですよね~! だけど周囲の高齢者は注文してないので恥ずかしいです・・・(赤恥 ジロジロ~って

 
 帰宅後、ヤフオクで入札中だった、RVR/アイ用のラリーアート製・オイルキャップ<ネジ式>が落札出来ませんでしたので、とっても残念です・・・(涙

 ↓ <アルミ製>
 


 ↓ <ジュラコン製>
 

 欲しかったなぁ~。 ラリーアート製品は、ネットでも高価ですね。すでに生産されてないし、お店じたいがもう無くなったと、岡崎のファンミーティング時に聞いてましたもんで・・・・、本当に残念です。


 トヨタなら『トムス』、日産なら『ニスモ』だったら、三菱は・・・・無くなっちゃったから。


 ラリーアート製のアルミ製シフトノブも、入札&落札出来なかったから・・・・・。 みんカラユーザーさん、分けて下さ~い(笑
Posted at 2012/01/06 16:10:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2011年11月21日 イイね!

まだまだ紅葉は見られないけど・・・

まだまだ紅葉は見られないけど・・・ 寒い寒い一日でした・・・


 こたつを出したのは良いんですが・・・・肝心の電動ファンがオシャカでして・・・・・


 エイデンにて買ってきたのは良いのですが、今度はサイズ違いで取り付けできず、もう一度エイデンに走ってきては新たにコタツセットを買っちゃいました。

 兄が大学時代から使っていたコタツですが、かれこれ25年間使い続けて2回ほどファンを交換しては使用し続けて来ましたが、サイズが合わなくなってしまっては元も子もない。

 もちろん自分が大学受験に失敗してコンピュータの専門学校に通うのに下宿した時に使用したコタツ。

 2DKの部屋には一年中置いたままのコタツ。ファンは年々薄くなって行き、テーブルのウラ面は格子の穴が開いたところだけ色が変わっていました。


 新しいコタツですが、重厚感のある長方形型。電動ファンではなく、ヒーターと名称変更と共に、厚さが約3~4cm弱というのですが、生産国は、メード・イン・インドネシア・・・ええっ、インドネシアですか~?

 テーブルは中国製で、ふとんは、日本製の丸八真綿という会社でした。 

 兄からのお古だったコタツの電動ファンヒータは、オレンジ色のでかい蛍光灯みたいなのが中央に頓挫しており、バカでかい扇風機みたいな丸~いファンが回ってるのが、最新型はラジエターみたいに薄く、電気ストーブの小さい版が鎮座しているように見えますね~。


 一段落したあと、伯父さんを介護センターへだしたあと、伯母さんと父母と、津市芸濃町の河内ダムと錫杖湖へアイで走って来ました。

 アイだと便利でして、特に狭い道では大型車は難儀しますんで・・・・。 平日の月曜日なので人は疎ら。まだまだ地元の新聞やテレビでも紹介されてませんので、こんなもんでしょうか~?


 お目当ての場所に着いて、一番最初に眼に付く所だけは、しっかりと紅葉してますよ~♪ ←毎年新聞に掲載される場所です。


 


 写生する高齢者が多かったのと、寒いのとで、上部にある湖水荘レストランへ向けて走ったんですが、肩透かしですね~☆

 全然紅葉してないし~。 喫茶店に入って、父母らが 『津ぎょうざ』@200円を食べたいって言うんで2個注文し、ホットコーヒー(300円)×3つに、紅茶(ミルク入り)@350円を注文・・・。

 

 


 お店の方に聞いたら、今年の11月は、暑い日が続いたから大幅に遅れてます。このまま寒さが続けば来週27日~12月初旬までには紅葉が始まるでしょうね~♪・・・との事でした。

 

 しかし、今回おじゃました レストラン湖水荘ですが、耐震工事をしてますので、ホームページで確認してからお出かけして下さい。 たまたま、喫茶店だけはOPENしてましたので良かったですが・・・。

 老人ホーム施設のデイケアサービスカーが2台止まってましたし、県外ナンバーが目立ちました。

 あてが外れたから仕方ない・・・・。 ブラブラ歩こうかっと伯母さん言ったけど、霧雨が降ってきては止むという変な天気だったから、暖房効かして帰路に付きました。 白い息でしたから、寒い寒い。

Posted at 2011/11/21 23:25:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「オヤジのランサーのエンジンが時々止まる。5MTなら判るがCVTなのにエンストするのでプラグが被ってる? GDIエンジンの寿命が来ているんだろうか?モッサリ感した走行を払拭したい。最近アイばかり乗る様になったのも力不足を感じるようになったからかな? 11年目だがもう少し様子を見よう」
何シテル?   06/17 17:02
コバヤン(小学生時代からのあだ名)です。よろしくお願いします。 2011年3月・腰椎椎間板症(ヘルニアの一歩手前)で一時休職しブログ通り退職しており失業保...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ベビースターラーメン 三重県の企業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/03/15 23:43:52
 
美味しい松阪牛を食卓へ・・・ 
カテゴリ:松阪牛
2012/01/03 20:34:25
 
ネット版オートバックス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/12/26 20:05:20
 

愛車一覧

ヤマハ マジェスティ250 マジェ (ヤマハ マジェスティ250)
以前所有していたタイカブことWave125-I は、高速や名阪国道など制限があるため、兄 ...
三菱 アイ 三菱 アイ
三菱 アイに乗っています。 過去に、ムーブを乗っていた際ディーラーで用意してくれた新規 ...
ホンダ その他 タイカブ配達用 (ホンダ その他)
新聞配達用にスーパーカブ100を中古で購入。これもタイカブで、タイ王国で生産し日本へホン ...
三菱 eKスポーツ スポーツ箱 (三菱 eKスポーツ)
現在乗っているアイの前のクルマでした。 ターボで初めてのコラムシフト+フットブレーキでし ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation