
本日の明け方は、めっぽう冷え込みましたな~(汗
配達している時にコンビニへ入り、朝刊10部、スポーツ紙15部、経済紙5部、競馬紙&つり系各5部ずつを、新聞棚に配置し、伝票に記入後、またクルマに乗る・・・を15回繰り返します。
15件ものコンビニがあるので、メガネのくもり止めスプレーは必須持ち物です☆
しかし、雨が降ったり霧が発生しているときは、全くの無意味・・・。 なのでアイの暖房は、22~24度にオート設定してあります。
夏場は、バイクで充分なんですが、冬場は気管支が弱い自分に取っては苦痛なのでサージカルマスクをしています。←昨年に新型インフルエンザが流行った時に、楽天ショップで1箱×100枚入りを20箱分買いだめしてあったので少しずつですが、使っています。 (送料込みで1,000円←日本国産)ピークが過ぎたころに買ったので多分在庫処分品だと思いますね♪
配達後、直帰しまして朝9時半まで寝て、電話がなったので取ったら宅配便が我が家に来ている (インターホンは家庭用FAX付き電話機に直結のため) と言うので、5分だけ待ってもらうよう指示し、急いで着替えしまして玄関に出て行きました。
早いもので、お歳暮が栃木にお住まいの母屋の息子さん (ホンダ技研・デサイン課)から、実父(78歳)がお世話になってると言うんで、宇都宮ギョーザと黒はんぺん、果物のかきなどの詰め合わせでした。
荷物は、神棚 (伊勢神宮)さんの下に置き、朝ごはん食べてたら、母が朝市 (地元の農家がクルマで指定場所へ売りに行く)から帰宅し、『ご飯終わったら、鈴鹿市の職安へ行くんだろ・・・? その帰りに、津市まで回ってくれんか~?』って言うので、アイで走って来ました。
まず1件目は、津市藤方にあります 『富士珈琲』 へ立ち寄り、100gずつのコーヒー豆を7袋買いまして・・・(2.5%引きだが、ハガキ持参すると更に5%引きして合計3割引き)。
無類のコーヒー好きなので買いました♪
次の2件目は、ちょうどお昼ご飯の時間帯なので、そのコーヒー店の向かいに、鳴門うどんのチェーン店が出来ており、以前はシダックスのカラオケBOXだったはず・・・と言いながら通過・・・。
三重県運転免許更新センター前を通り、津市久居明神町へ向かいましたが、本日は祝日。稼ぎ時なのに食べるお店は、定休日が多いこと×2~(汗
仕方ないので、母の知っている元・看護助手が働いている、メキシコ料理店の 『チャベリータ』・・・
に入ろうかぁ~と思って右のウィンカー出したら、犬を連れて入っていくお客さんが多々居たもので、入ってはやめまして、表へ出て向かい側の鶏料理の 『藤ヶ丘食堂』 に入りました。
メニュー表を見てビックリ・・・。
どれもこれも安い・・・。 祝日やと言うのに、会社関係や土木関係の方らが昼飯に来てて席がほぼ満杯。 自分らは、相席でも良いか・・・?と聞かれOKしたら、6人座れる座敷へ案内され、あとから4人知らない方が座りました。
まだまだ表に待っている方が多勢いましたね。 こんなに、はやるんなら店舗広げればいいのに・・・と来る度に思います。
それにここは、材料が無くなったら、そこで終わりというので、ウワサを聞きつけてやってきた岐阜県ナンバーや多摩ナンバーのアウディワゴンや、三菱アイ・ミーヴ2台←それも高齢者のグループでした。
自分は、ガソリン車のアイなのですが、高齢者の方が言うには、ターボ車でしょ・・・? オイル交換やガソリンスタンド行かないとダメだから不便だよね・・・と言われ、いやいや電気の方がこの先5年いや10年後には、バッテリー乗せ替えしないとダメらしいよ・・・♪と言ってやりました。
電気自動車でも良いんですが、長距離走る者に取っては、致命傷です。 まだまだ三重県には、電気スタンド自体が都会よりあまり普及してません。 コンビニや大手スーパーでも充電できるスペースはありますが、勘違いした輩(一般ガソリン車)が入り口に近いからと言って堂々と止めていくんで、モラルの問題があります。
でも母が、静かなんでしょ・・・? あれでも良いんじゃない・・・? って言うから、ガソリン・アイは売ってミニキャブ・ミーブ&アイ・ミーヴでも買おうかなぁ~。 でも金欠だから替えれません(滝汗
だって仕事辞める3年前に、全財産とも言うべきをアイ購入時に使い果たしちゃったから・・・☆
初代ekスポーツ・ターボRよりも2~30万車両本体価格が高かったから・・・(滝汗
食事後、煙くさいので、そのまま榊原温泉へ、レッツGo~って母が言うんで、あれっ、オヤジはどうしたの・・・・? と聞いたら、老人会+自治会連合会の旅行で、天の橋立や高速炉もんじゅの見学、三大カニ食べ放題のバスツアーに喜んで行ったから良いのよ~♪~♪
なるほどね~。だから朝からフラフラ出歩いてたんだ・・・・(笑
※ちょうど榊原温泉は、カカシ(案山子)祭りが開催中でして、近くの小中学校や地元住民らが、ユニークなモノやヒーローモノ、色取り取りのカカシさんが掛かってますので、お近くにお越しの際は是非見ていって下さい。
検索方法は、三重・榊原温泉(さかきばら おんせん)です!!
Posted at 2011/11/23 21:58:07 | |
トラックバック(0) |
食べ歩き紀行 | 日記