• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コバヤンのブログ一覧

2012年06月03日 イイね!

えっ・・・・犬小屋って言うお店?

 三重県と滋賀県の間にある道の駅まで、酷道(国道)1号線・鈴鹿峠をアイで通り、父母らとドライブした時に行ってきました~♪

 詳しい住所も調べずに、田村神社前の道の駅にて情報収集・・・・無料のお茶を飲みながら、自然薯や山菜売りのおっちゃんに聞いていたら、ガソリンスタンドのレシート裏を使って、住所、電話番号、だいたいの道順を書いて戴きました・・・!! 


 ナビは2009年度版にバージョンアップしてあったので良かったんですが、どうしても一般道案内ではなく高速優先で案内するからそろそろ2DINナビが欲しいです。 3~5万円台のカーナビ(出来ればパイオニア製・・・)があれば良いんですが・・・。 新古品でも展示品でも良いので安いカーナビが欲しいです(涙



 犬小屋・・・・・犬小屋・・・・・ってブツブツ独り言言いながら運転してると、オヤジがウルサイって怒ってしまい、演歌の音楽CDを出してきては、我が愛車アイのCD/MDデッキへスロットイ~ン・・・。



 眠い・・・・演歌を聴くと、運転がだるくなるわ~(涙  だけど、仕方ない。 今回の左胸痛で迷惑掛けたんだからガマンガマン・・・。





 目的地周辺とカーナビは言ったので、入っていくと・・・・・>『犬小屋』 ではなく、『大小屋』でした。




 一体だれが 『犬小屋』って言ったんだい・・・・。 







  メニューを見たらどれも結構高めの値段設定でした。 ケーキ食べたかったけど1個600円くらいしたし・・・(><)!



  食事は、近江牛カレーが食べたかったけど、1600円もしたのでやめました。 ←カレーに1,600円は引きますわ・・・。


  でも近江牛は違った場所で食べてみたかったので、近江牛丼を注文しました。 お値段は1300円~  全体的に味は結構うすめな感じ。 以前行った 『岡喜牧場・岡喜レストラン』の方が美味しかったように思います・・・。


   まあ・・・近江牛自体は柔らかかったですよ~♪ 大きくスライスされたものが5、6枚・・・だったかな? それと玉ねぎが乗っていました。 


  あとお味噌汁と佃煮のよくわからないものが付いてきました。フナかな? 川魚の佃煮はあんまり美味しくなかったです・・・(ごめんなさい)


  そーいえば牛丼の器やその他の料理の入れ物は信楽焼だろうか・・・・・使ってありました!


  でもね、メニュー表を見ても、ボッタクリのようにしか見えない値段だし、注文を取りに来た方も日曜日でごった煮だったせいか? あまりやる気ない  ほんま、腹立つわ・・・!!




  ※身体が思うように動かせないので、亀より遅い ゆ~っくりとした動作に、 全く見知らぬ方々に、早く階段を降りてよ~ んもう~・・・・って・・・


  それなら入り口付近で携帯でしゃべっとんな~(怒 と言いたいけど、代わりにオヤジが、『ヤカマシイ!! クソジャリ【田舎言葉でクソ女と言うんです】 』 と一喝してくれたので、さっすが父ちゃん。 久しぶりに聞きましたわ~!!




  だけど、この程度の階段の上下がシンドイとなると、リハビリが長引く可能性が高いですけど今冬までに治せばね。 でも手すりくらいは付けてほしいですね~!!






  肝心な写真は、撮り忘れてしまいました・・・・。 お店のHPだけでガマンしてちょ~!!




 
Posted at 2012/06/03 15:10:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | 食べ歩き紀行 | 日記
2012年05月06日 イイね!

太陽が出ているのに

 毎日疲れて昼前までドップリ寝込んでいる自分ですが、皆さんはお元気ですか~?


 こんな生活してたらいけないんだが・・・・、この連休は身体を休めるに限ります。


 昨日は、愛知県を中心とした震度3クラスの地震で、当方亀山市は震度2でした。 しかし揺れが長~く感じました。


 今朝、仕事場へ出向くと、店長が、『お前んとこは震度2だったがココ鈴鹿市は震度3だったんだぞ~、まあ柱は鉄骨でも周囲は木造建築風に造ってあるから揺れは余り感じなかったケドな・・・。 その後の雷と大雨と強風で道路が冠水<ココの作業場は、ちょっとの雨で水浸しになるほど土地が低い>してゴムモップで水をかい出してたから疲れたわ・・・・』っと当てつけに言われましたが、家族を叩き起こしてやれば済む話でしょうが・・・・(怒


 確かに、地震のあとは雷が鳴り響き、叩きつけるような豪雨と突風のような強風で、木造建築の我が家でも相当揺れました。


 『昔から、地震・カミナリ・火事・オヤジ』って言うけど、昨日は『地震・カミナリ・豪雨・強風(突風)』でしょうか・・・・(涙



 まあ、配達時間までには雨が止んでいたけど、強風は相変わらず止んでないし、クルマは草の葉っぱや稲ワラみたいなのがたくさん付着してるし・・・・ しかし稲ワラはともかく、葉っぱだけはワイパーでも取れないからイヤです・・・。 ピチャーっと引っ付くからね~(汗


 
 今朝は午前9時起きでした。 甥っ子が太陽がサンサンと照ってるのにまだ寝とんの~。 ネエネエ、ドリフのビデオ見ようよ』って言っては起こしに来てくれたんですが、自分が着替えて2階から1階へ降りてみたら、すでに姿なし・・・。


 
 ↓ ドリフのビデオ・・・・(小学生時代に流行ったTV番組・8時だョ!全員集合)


 


 はて、夢でも見たんかいな・・・。 ちょうどオヤジが米つき(イセキのコイン精米機)から帰宅してたので甥っ子がどこへ行ったか聞いたら、『今さっき嫁はんが孫に説得してたで。ボウイなんやらへ行かなあかんからダメと言われとったぞ・・・・(笑 んで、それよりもゴンボ(ゴボウ)の泥落としを手伝ってくれや』

 (ボーイスカウトへ朝10時から夕方3時まで)


 しゃあない、もう一回寝ようや~と思って2階へ行ったら、母が布団を全部ベランダに干していました。
 


 これもしゃあない、甥っ子がいつ帰ってきても良いように、DVDの設定だけしといてやろうと用意しかけたその時・・・・母が


 『○○ちゃ~ん、はよはよ~。大変や~大変や~』って騒いでいたから、もう一回2階へ駆け上がると、雨が降っているではないか・・・(涙


 でも・・・でも・・・・太陽は照っているのに、誰かがイタズラで水撒きでもしてるんとちゃうん・・・と思ってダラダラ布団を入れ込んでいたら、急にカミナリが・・・・・。



 まぁ荒れるとは聞いてたが、太陽が出ている。コウコウと照っているのに大雨が降ってきた。 上の布団と下の布団は、頭の方だけ濡れてしまいましたが、石油ストーブで乾かせば何とかなる・・・。 本当に異常気象やわ~。 


 まだまだ寒い日があるので我が家の石油ファンヒーターやストーブ類は、梅雨入りまで置きっぱなしです・・・・(笑


 まだカミナリ鳴ってる~。 昨日と同じやし、さっき布団の取り込みで疲れたから、昼ごはん用意するのイヤやわ~、昨日子どもの日の行事が出来なかったし、孫が居ないけどどっかへ食べに出ようよって言うから、兄貴夫婦2人と自分の父母含めて5人で ”大人”の食事会に 出かけてきました。
 
 クルマの中に居ても、カミナリさまはヘッチャラでゴロゴロ鳴らしてるし、フロントガラスに大雨が叩きつけてるし、相変わらず太陽は照ったままだし・・・・。


 以前から四日市&菰野地方へ行く度に気になっていたお店ですが、甥っ子(孫)が居ないので普段食べられない高級なお寿司を食べようと。
 駐車場に付くと、2~3台の軽自動車<ホンダ・Nボックスと三菱ekワゴン>とトヨタのプリウスα(アルファ)が2台・・・何かの集まりなんだろうか。 


 店内に入っていくと、靴を脱いで入る座敷に案内されて、めいめいに注文。


 本日は日曜日ですが、ランチがあるみたいです。 兄貴ら夫婦は、寿司4,200円コース、自分と父母らは安いランチでガマン×2・・・(笑

 1,575円(1,500円+税)で、握り寿司7貫+ミニサラダ+茶碗蒸し+エビのお頭入り味噌汁を食しましたが結構腹が一杯になりました。 だって出てくる順番がオカシイんだもん。

 
 先に茶碗蒸し+ミニサラダが出て来て、5分後に握り寿司7貫(イカ・タコ・厚焼きたまご・ボタンエビ・マグロ・サワラ・サーモン(紅鮭) )、さらに10~20分後だったかなぁ、ようやくお頭入りの味噌汁が出て来たんですよぉ~(笑


 ①

 


 ②


 ③


 ランチメニュー 



 オカシイって。フランス料理じゃないんだからさぁ~。 寿司屋さんだろ~? でもまあ個室で落ち着けたし5つ星中、☆☆☆(2つ半~3つ星)かな。 どうして3つ星かと言うと、最後の味噌汁のお頭ですが、握り寿司のボタンエビを使ってるから。 それにこのボタンエビのお頭、ミソがあり卵まで入ってたから大甘の点数でっせ。

 兄貴らのお寿司も豪勢だったが、写真はありません。 だって食べることに集中して早めに帰宅しないと甥っ子(孫)が帰ってきたらダメじゃん・・・・。でもご安心を・・・!!

 ちゃんと甥っ子(孫)のお土産の海鮮ちらし寿司を注文。 これ結構高いんですが、こどもの日としてお祝いしてあげました。


 現在は・・・・


 ドリフのDVDも一家団欒で、ゲラゲラ腹の底から、懐かしい~、あ~はっはっは・・・(大笑


 それに、ウサビッチのレンタルDVD<ゲオで80円>でも、へそで湯を沸かせるくらいの笑い

 
 
Posted at 2012/05/06 18:22:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 食べ歩き紀行 | グルメ/料理
2012年01月31日 イイね!

高すぎる・・・バイキング方式

 今朝は余りにも寒くて帰るに帰れなかったので、配達後に予備として持っていたスポーツ紙をマネージヤーに言って分けてもらい、車の中で読んでいたら、まぶたが重く・・・・・ハッと目が覚めたら何と事務員さんや午前の部の他の社員らが出勤する時間帯で慌てて帰宅した・・・(汗


 帰宅後、43度に沸かした我が家のお風呂に入ったら、とっても気持ちが良くてこのまま寝てしまいそうだったが、風呂の中のベル<低温注意というマークと雪だるまマーク>が鳴ったので我に返り、(これで亡くなった親戚がいるので) 危ない×2・・・・。


 24時間営業の温泉施設は、四日市や桑名に行かないとありませんので、と~っても不便です。


 午前10時過ぎに、某大型ショッピングセンターに、献血車が止まっており、いつもながら不足している血液を寄付してきました。

 自分の血液は、AB型・Rh+なので、A&B型に比べて極端にとは言わないけれど少ない
。 ある友人みたいに、AB型・Rh-(マイナス)という。100人に一人、いや1000人に1名居るかいないかだそうで、当然事故が起これば彼は亡くなっちゃう。 だから、駅まで親を使って送迎してもらってるというし、買い物も折込み広告内に配達専用ナンバーをお店に伝えて届けてもらったりと・・・(驚


 自分も300を取ってもらうんだが、寒いので中々出が悪い・・・ため今日は250まででストップ。 少しフラフラになりながらも、ヤクルト(乳酸菌)を貰える~って喜んでいたら、今日はミニカーです・・・・聞き間違いしたんかな~と思ってもう一回聞き直したら、やっぱりミニカーだった。


 

 


 要らないよ~、ヤクルトくれ~!! 小腹が空いてるからよ~(笑  バスから降りる際に、一人の年配の方に呼び止められ、どっち方面へ行くん~やな? って聞いてくるんで、三重県総合文化センター (津市一身田上津部田町)と津駅西口と答えると、心臓ペースメーカーしてるんで、ついでに津偕楽公園<水戸の偕楽公園みたいにキレイではありません>近くで降ろしてくれんか・・・と言うので知らない人だけど乗せて上げました。

 ちなみに、心臓ペースメーカーを入れている方に聞いたら、ETCやキーレスなどの微弱な電波でもダメなの?って聞いたら、メーカーに寄ってはなる場合があるけど、自分の家の電子レンジや娘さんの携帯、高圧鉄塔の真下だが何ともないよ・・・との事でした。 現在84歳だが、自分の父親よりも長生きさせてもらって気の毒や、はよ~あの世へ・・・・って言ってたけど、簡単に死ねないのは日本の法律でもあるんですから・・・・。いくら本人が拒否したかて、医者はダメって言うだけだし、かんたんに命を削れないからとも。 

 でも良いじゃない、僕は先天性の呼吸器疾患で、身障にもなれないから仕事をセーブしたくても出来ないから・・・中途半端なんだよね~と言うと、そやなぁ、もっともっと眼に見えない法律が有りすぎて困るわなぁ・・・と言って近くまで来たので降ろしました。

 そのあとミニカーをこの方から1台頂き、合計2台。
 

  


 昼まで一時間あるので、行きつけの喫茶店<コメダ津県文前店>へ行ったら、もの凄い数の車で、店内でお待ちのお客が6名超・・・。こんなに来る喫茶店は珍しいのでは・・・!!

 仕方ないので、津市渋見町の炭焼きコーヒー・らんぷへ行くも、ここも超満員でした・・・(汗


 大人しく元の三重県総合文化センターまで戻ろうとUターンしかけたら、友人から電話が入り、少し早いけど到着したので昼飯を・・・と言うのでウラ道を通って現地へ。

 モクモク直営店の『風にふかれて みえ総合文化センター前店』へ・・・・。

 
 ココへは、年末に伊賀上野のモクモクファーム(本店)へ出向き、正月用の買い物をした際に、買い物した分の半額券をキャッシュバックしていたのを思い出して、その半額券を使って友人らと昼のランチへと・・・(笑


 大人1,800円 (60歳~1,500円だったかな?)でして、3△代の2人だから1,800円・・・。 ランチでしかもバイキング方式ではとっても高いお値段ですが、半額券の食事券を使えば、900円で食べられますがそれでも高いですな・・・!!


 


※お代わり自由ですが食べ残しをしてはダメなんですよ~。皆さん食べに行くときはご注意を・・・!! 


 最初は少なめに取って、足らなければもう一回取りに行く・・・という風にしてください。もちろん食べる前に係りの方が席まで案内した後、説明してくれます。 当然ながら、友人も聞いていた・・・ハズなんですが、最後の焼き鳥串に刺さった鶏肉2個をお残ししちゃいまして、係りの方に指摘されてましたが、なんと友人の一言で、サーっと目が覚めてしまいました・・・それは、『落としたから洗って食べようと思ったケド周囲の視線が、ゴニョゴニョゴニョ※△□#%&』 ←ご想像にお任せします・・・(滝汗


 あかん、15年ぶりに会ったけど、全く人間性と言うか、性格は治らないんだなぁ~と実感しました。 



 そこで、母からメールが・・・・。 鈴鹿市方面まで回って、キャベツ、白菜、シメジ、モロモロ見といてって言うから、その場で友人と別れたつもりが、ず~っと半ストーカー行為を・・・・。

 いっつも買い物するお店まで来ると、そのまま走り去った・・・つもりがどっかの交差点で待ち伏せ・・・(普通はそこまでしないと思うけどなぁ~!) 気色悪いわっ!! 


 


 ココで、ポン菓子<別名:パッカ~ンという米菓子・地域によっては、ふ菓子とも言う>が眼に飛び込んで来たんで、2袋買っちゃいました。 写真では寝てらっしゃる方が、パッカ~ン売りの年配のおっちゃん。よほど疲れてたのか、強風で冷たい風なのに、横たわって寝ていたのには敬服しちゃいました。

 けれどこのポン菓子<パッカ~ン>は、作っている方が昔に比べて減少してますなぁ~。 昔はおやつと言えば、パッカ~ンだったのにな・・・!! 

 
 店を出て友人の車が通れないほどの車道を通って帰路に付いたら追ってこなくなりました・・・(もちろんアルバムは一身田の住所のまんま)。 ←今でもアルバムの後方には個人情報が載っているんでしょうかねぇ~。 イヤですな・・・(笑


 帰宅したら、母屋のおじいさんのお土産 『京都の八橋』 と、バスツアー内で配布?されたチョコレートを食べました。 

 クランキーチョコも昔は、板チョコだったけど、現在は個別包装タイプが売られてるんだね~(驚


 けれど八橋って、三角形だけでなく、長方形もあるんですね~。それも餡子が入ってないタイプだけど、コーヒーメーカーで沸かしたコーヒーで、甘~い甘~い食べ物で至福。 う~ん幸せ・・・。


 

  
Posted at 2012/01/31 22:39:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 食べ歩き紀行 | 日記
2011年12月24日 イイね!

食べ過ぎにご注意・・・??

食べ過ぎにご注意・・・??
 昨日と今日はクリスマス日和ですな~(笑い)


 昨日は、朝早くから奈良県山添村のやまと蜂蜜に出かけ、蜂針療法を施してもらい、無事2ヶ月を迎えました。 今週で今年の営業は終わりですのでまた来年ですね・・・。 でも整形外科よりもずっとか楽になりましたよ。 さすがミツバチの針のお蔭です。 みつ蜂さん、我が輩の治療のためお尻の毒針抜いてゴメンね~。 ヘルニアの一歩手前ですが、本当痛みが軽くなったし、食事改善も実施・・・(普通の白砂糖はやめて、『てんてきの糖』に切り替えて、ミツバチの子ども<三重県久居市の個人養蜂園でお裾分けを頂いてます>を食して体重が74キロが仕事退職後は痩せ形なのに86キロ(暴飲暴食)⇒食事改善で62.4キロにまで改善。  もちろんシャクリー社のプロティン(大豆)を牛乳とプロポリスと一緒に飲み、適度な運動って言っても自分の家の畑を歩くだけですがダイエットに少しだけ成功・・・・元・看護婦の母と管理栄養士のお義姉さん(兄の奥さん)の水っぽい野菜類?・・・で減量・・・。


 しかし昨日と今日の外食とクリスマスケーキで、『リバウンド』しちゃったかなぁ~。お腹周りが出てきて、ジーンズのボタンが閉まらない・・・・(滝汗


 お昼は、父母と3人でランチを食べに津市大門へ・・・。兄貴ら家族は、名古屋モーターショーとトミカ博覧会へ行ってて留守でした。

 お昼のランチですが、津市大門で割烹ですが、驚きの値段(700円)で日替わりですが食べられます。その代わり夜は割烹ですので目玉が飛び出るほど高いですが・・・(汗 ※上記写真


 8人家族なんで、ケーキは 7号<18~21cm>タイプで、津市一身田町に住んでいた当時お世話になったケーキ屋さんの姉妹店<津市大里>で11月下旬に予約。

 ちょうどオヤジのスポーツランサーの車検があるので、三菱ディーラーへ出向いた帰りに立ち寄りました。 代車は、2011年3月登録の三菱コルト・クールベリー1300cc 2WD 。

 途中のバス停で、オヤジと運転を代わりまして、メインのケーキ屋さんまで走ってきましたら、相当オヤジが気に入ってしまいました。

 それは、1500ccのランサーセディア・GDIエンジンよりも、1300ccのコルトの方が軽々と走るからです・・・・・(笑 

 

 
 
 正直、もっさりと走っていたランサーセディアよりも、MIVECエンジンのコルトの方が、昔のギャランGSR・DOHCエンジン<ゴールドエンジン>みたいでワクワク感があって楽しい・・・だって!!

 72歳を越すオヤジにとって、スポーツ心が沸いたのって40年振りなのでは・・・・と母が言ってた!!

 これ、ええなぁ~(笑) ランサーやめて、コルトにしようかえ・・・? だけどノーマルのホイルにノーマルのタイヤじゃぁ、コーナリングが恐いわぁ~なぁ~、ええっオイっこら!!・・・・・(目がキラキラ~)

 せめてバケットシートにでも換えたら、楽しなるで~・・・、おなご(田舎言葉丸出し)乗せてなぁ・・・って聞いてて恥ずかしいですわ!!

 だけど、ランサーはフロアタイプのCVTで手動サイドブレーキだから、コルトに乗った時戸惑ってました。 そりゃあムリもないわなぁ、コルトはベンチシートにコラムCVT、足作動サイドブレーキだからね・・・。


 バスタブの中に乗ってる感じで、前方感覚が掴みにくいから、電動コーナーポールでも付けないと恐いなぁ・・・とも話してました。 セダンとハッチバックの違いは、高齢者をも惑わす。 昔<昔、兄所有のミラージュ>に比べてフロントボンネットが見にくく、右へ曲がる際ては、太いAピラーの関係でか、自転車の横断が見にくかった・・・とも! <あと5キロスピード出てたら完全に事故ってた・・・(汗>

 帰宅後もちろん兄貴もほっとく訳ではなく、早速息子<甥っ子>をそろばん塾へお迎えに行くときに乗って行ってしまいました。 兄が帰宅後、これええなっ!! ランサーよりも軽いアクセルであっという間に80キロまで出たぞって。 ただしアイと同じで三角窓が見づらいとも言ってました。 それにコラムCVTはとても使い難い。せめてフロアCVT<マイナーチェンジ前>の方がよっぽど楽しんだけどなぁ~(笑い

 初期型コルトよりもエンジンパワーがあって、シートのクッションもシッカリしているのに、デザインで損してるよな、せめてフランス三菱コルトみたいにジェットファイターグリルにすれば売れたのでは・・・・。誰もレポートせえとは言って無いのに、兄がクルマの話しとなるとさすが我が家族ですね。 クルマ好きは、遺伝します・・・!! 
 

 夜は、三重県亀山市にあります、『水炊き・松阪肉むかい』へ

 家族8人で、今年最後のシメを祝いました。毎年我が家では、家族全員が揃った日は、美味しいモノを食べて来年無事に過ごそうと。 年々年老いてくる父母らに感謝しつつ・・・・。

 家族8人ですので、大部屋へ入り、各自食べたいモノをリクエスト。 せっかく減量したのに・・・(大粒の涙

 

 


 今夜はクリスマス・イブなので、昨日買っておいたクリスマスケーキを開封。

 ・・・とそこで、甥っ子が箱を開けたいと言うので、開けさせてやりました。 箱オープンっと言ったら、わあ~大きい~よ!! このまま顔を埋めたいねっと馬鹿なことを・・・・・。 

 

 どうやらテレビのマンガ<忍たま乱太郎>で、パイ投げのシーンがあったみたいです・・・!!

 明日からは、質素な食事にして減量せねば・・・・。 でも友人からお歳暮で届いた、松阪ハムがとっても気になる自分がココに・・・・・(笑  あかん、誘惑されてる~ 
Posted at 2011/12/24 22:16:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | 食べ歩き紀行 | グルメ/料理
2011年11月23日 イイね!

安月給なので・・・

安月給なので・・・
 本日の明け方は、めっぽう冷え込みましたな~(汗

 配達している時にコンビニへ入り、朝刊10部、スポーツ紙15部、経済紙5部、競馬紙&つり系各5部ずつを、新聞棚に配置し、伝票に記入後、またクルマに乗る・・・を15回繰り返します。

 15件ものコンビニがあるので、メガネのくもり止めスプレーは必須持ち物です☆

 しかし、雨が降ったり霧が発生しているときは、全くの無意味・・・。 なのでアイの暖房は、22~24度にオート設定してあります。

 夏場は、バイクで充分なんですが、冬場は気管支が弱い自分に取っては苦痛なのでサージカルマスクをしています。←昨年に新型インフルエンザが流行った時に、楽天ショップで1箱×100枚入りを20箱分買いだめしてあったので少しずつですが、使っています。 (送料込みで1,000円←日本国産)ピークが過ぎたころに買ったので多分在庫処分品だと思いますね♪

 
 配達後、直帰しまして朝9時半まで寝て、電話がなったので取ったら宅配便が我が家に来ている (インターホンは家庭用FAX付き電話機に直結のため) と言うので、5分だけ待ってもらうよう指示し、急いで着替えしまして玄関に出て行きました。

 
 早いもので、お歳暮が栃木にお住まいの母屋の息子さん (ホンダ技研・デサイン課)から、実父(78歳)がお世話になってると言うんで、宇都宮ギョーザと黒はんぺん、果物のかきなどの詰め合わせでした。


 荷物は、神棚 (伊勢神宮)さんの下に置き、朝ごはん食べてたら、母が朝市 (地元の農家がクルマで指定場所へ売りに行く)から帰宅し、『ご飯終わったら、鈴鹿市の職安へ行くんだろ・・・? その帰りに、津市まで回ってくれんか~?』って言うので、アイで走って来ました。

 
 まず1件目は、津市藤方にあります 『富士珈琲』 へ立ち寄り、100gずつのコーヒー豆を7袋買いまして・・・(2.5%引きだが、ハガキ持参すると更に5%引きして合計3割引き)。

 無類のコーヒー好きなので買いました♪ 

 次の2件目は、ちょうどお昼ご飯の時間帯なので、そのコーヒー店の向かいに、鳴門うどんのチェーン店が出来ており、以前はシダックスのカラオケBOXだったはず・・・と言いながら通過・・・。

 三重県運転免許更新センター前を通り、津市久居明神町へ向かいましたが、本日は祝日。稼ぎ時なのに食べるお店は、定休日が多いこと×2~(汗

 仕方ないので、母の知っている元・看護助手が働いている、メキシコ料理店の 『チャベリータ』・・・

 


に入ろうかぁ~と思って右のウィンカー出したら、犬を連れて入っていくお客さんが多々居たもので、入ってはやめまして、表へ出て向かい側の鶏料理の 『藤ヶ丘食堂』 に入りました。

 メニュー表を見てビックリ・・・。 

 


どれもこれも安い・・・。 祝日やと言うのに、会社関係や土木関係の方らが昼飯に来てて席がほぼ満杯。 自分らは、相席でも良いか・・・?と聞かれOKしたら、6人座れる座敷へ案内され、あとから4人知らない方が座りました。

 まだまだ表に待っている方が多勢いましたね。 こんなに、はやるんなら店舗広げればいいのに・・・と来る度に思います。

 それにここは、材料が無くなったら、そこで終わりというので、ウワサを聞きつけてやってきた岐阜県ナンバーや多摩ナンバーのアウディワゴンや、三菱アイ・ミーヴ2台←それも高齢者のグループでした。

 自分は、ガソリン車のアイなのですが、高齢者の方が言うには、ターボ車でしょ・・・? オイル交換やガソリンスタンド行かないとダメだから不便だよね・・・と言われ、いやいや電気の方がこの先5年いや10年後には、バッテリー乗せ替えしないとダメらしいよ・・・♪と言ってやりました。

 電気自動車でも良いんですが、長距離走る者に取っては、致命傷です。 まだまだ三重県には、電気スタンド自体が都会よりあまり普及してません。 コンビニや大手スーパーでも充電できるスペースはありますが、勘違いした輩(一般ガソリン車)が入り口に近いからと言って堂々と止めていくんで、モラルの問題があります。


 でも母が、静かなんでしょ・・・? あれでも良いんじゃない・・・? って言うから、ガソリン・アイは売ってミニキャブ・ミーブ&アイ・ミーヴでも買おうかなぁ~。 でも金欠だから替えれません(滝汗

 だって仕事辞める3年前に、全財産とも言うべきをアイ購入時に使い果たしちゃったから・・・☆

 初代ekスポーツ・ターボRよりも2~30万車両本体価格が高かったから・・・(滝汗


 食事後、煙くさいので、そのまま榊原温泉へ、レッツGo~って母が言うんで、あれっ、オヤジはどうしたの・・・・? と聞いたら、老人会+自治会連合会の旅行で、天の橋立や高速炉もんじゅの見学、三大カニ食べ放題のバスツアーに喜んで行ったから良いのよ~♪~♪

 なるほどね~。だから朝からフラフラ出歩いてたんだ・・・・(笑

 ※ちょうど榊原温泉は、カカシ(案山子)祭りが開催中でして、近くの小中学校や地元住民らが、ユニークなモノやヒーローモノ、色取り取りのカカシさんが掛かってますので、お近くにお越しの際は是非見ていって下さい。

 

 
 

 検索方法は、三重・榊原温泉(さかきばら おんせん)です!! 
Posted at 2011/11/23 21:58:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 食べ歩き紀行 | 日記

プロフィール

「オヤジのランサーのエンジンが時々止まる。5MTなら判るがCVTなのにエンストするのでプラグが被ってる? GDIエンジンの寿命が来ているんだろうか?モッサリ感した走行を払拭したい。最近アイばかり乗る様になったのも力不足を感じるようになったからかな? 11年目だがもう少し様子を見よう」
何シテル?   06/17 17:02
コバヤン(小学生時代からのあだ名)です。よろしくお願いします。 2011年3月・腰椎椎間板症(ヘルニアの一歩手前)で一時休職しブログ通り退職しており失業保...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ベビースターラーメン 三重県の企業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/03/15 23:43:52
 
美味しい松阪牛を食卓へ・・・ 
カテゴリ:松阪牛
2012/01/03 20:34:25
 
ネット版オートバックス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/12/26 20:05:20
 

愛車一覧

ヤマハ マジェスティ250 マジェ (ヤマハ マジェスティ250)
以前所有していたタイカブことWave125-I は、高速や名阪国道など制限があるため、兄 ...
三菱 アイ 三菱 アイ
三菱 アイに乗っています。 過去に、ムーブを乗っていた際ディーラーで用意してくれた新規 ...
ホンダ その他 タイカブ配達用 (ホンダ その他)
新聞配達用にスーパーカブ100を中古で購入。これもタイカブで、タイ王国で生産し日本へホン ...
三菱 eKスポーツ スポーツ箱 (三菱 eKスポーツ)
現在乗っているアイの前のクルマでした。 ターボで初めてのコラムシフト+フットブレーキでし ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation