• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コバヤンのブログ一覧

2013年06月14日 イイね!

5年・2回目の車検のアイ


 ♪毎日、毎日 ぼくらは鉄板の~ 上で焼かれて♪・・・・・って本当に暑いっすね~(涙
 


 昨日ディーラー喫茶室に出かけまして、所有5年目の我が愛車のアイ・ターボG の2回目の車検に出してきました。


 車検の代車は・・・・新車ekワゴンの予定でしたが急きょ アイのノン・ターボ車で登録が今年3月で走行距離がまだ2,998キロと言う最終マイナーチェンジ後の新車でサクラピンク。


 大の男がピンク色って恥ずかしいなぁ・・・・・。 まあいいや、オヤジが運転してくれるから!!



 雨がしょぼついているからか来店客が疎らでして、ポツリポツリとやってきては、カタログや試乗に出かけてました。 当方はと言うと・・・・担当さんが席を外してるからもう少しだけ待っててくれというので携帯用酸素ボンベを気になりながら待ってると・・・・受付けのお姉さんから 『お飲み物はいかがなされますか~?』 と聞かれたので、オヤジがホットコーシー(コーヒーを田舎言葉で)、母も同じホットだが自分は 氷無しのアイスコーヒーでも良いかなって聞いたら OK でした。


 冷房が効いてるとはいえ、長時間店内に居ると、心臓の薬の関係で利尿効果が効き過ぎても困るんです。 要は身体を冷やすなと主治医に言われてますんですが酸素のカニューラ(チューブ)を顔の周りに付けてると自然に身体が熱く感じるんです。



 そうこうしてると、お飲み物を持ってきてくれたお姉さんから、今まで三菱のディーラーでは初めての試みではないだろうか・・・・? ダイハツ社みたいにお菓子が出てきた。


 


 


 父母にも各2枚入り1袋のお菓子を頂き、新型ekワゴンのクルマ型をプリントした物なんですが、地元製菓の平治せんべいさんではないか・・・!!


※津市民の古い方なら大抵ご存知だと思いますが、平治の悲しい物語がありますが割愛します。

あこぎのへいじ でググッて見てください。 


因みに、平治せんべいさんなど三重県津市のスイ~つ特集のアドレス

http://sweetsu.net/shop/118/


 その平治煎餅 本店さんの菅笠(現在で言うと帽子・麦わら帽子みたいなモノ・・・時代劇見てる方ならご存知だが・・・)と同じ御菓子と全く変わらない。笠が平になったというだけだが、スゴイ所にお金を掛けたなぁと言うのが実感。


 

 


 担当さん来たので、車検の見積もり+出来合い日=だいたい6~8万までで三菱ハーティプランを再度契約するから+3万弱で10万くらいかな。預けて展示してある新ekワゴンの評判や色々聞いてみたが、自分としては車イスも運びたいので来年出るであろう日産ルークス (三菱トッポかな?) のスライドドアが気になるなぁと話した。 だけど燃費が今のアイよりも悪くなるんじゃないかな?

 


 帰りは、オヤジが運転のノンターボ・アイ。 乗ってみてやっぱり力がないなとポロっと一言。 そりゃあターボあるのと無いのとでは出足も坂道でも差は出ます。 鈴鹿峠<酷道1号線>を使うならやっぱりターボ車に限ります。


 お土産品として、非売品のキティーちゃんの新型ekワゴン&カスタムのティッシュー箱×2箱、お菓子<平治煎餅新たに3枚、うちわ2個、内装用ウェットティッシュー1個、ファーファの香水、ボールペン、三菱自販のタオル1枚>とカタログを貰ってきました。

 

 


 その代わり、オヤジのランサーセディアのサマーチェックの予約<半年点検・ハーティプラン込み>を入れたのは言うまでもない!! ←抜け目ないよね~。 


 帰り道に、母親が沿道のアジサイが色とりどりでキレイやと言うのでどれどれっと見ようにも、マイナーチェンジ後のアイのヘッドレストって、自分のアイよりもバカデカイ。だから、うん、そやねって話しを合わせるしかありません(悲


 
Posted at 2013/06/14 23:27:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車検&点検 | 日記
2012年07月11日 イイね!

オヤジのランサー6ヶ月点検

 オヤジのランサーセディア1500cc スポーツエディションは、今年6月で9年6ヶ月となりました。


 以前乗っていたトレディアよりも長生きしてくれそうな勢いです。


 しかし、近年エンジンに寿命が近付きつつあるんですが、GDIエンジン<直噴エンジン>と言うこともあって、プラグ清掃が点検ごとに必須になってきたように思います・・・・と言うのも、オヤジが母と伯母夫婦を乗せて墓参りに連れてって上げた際、エンスト仕掛けるような兆候が目だってきたわ~と言うのでちょうどディーラーから安心点検のハガキが来ていたので入庫してきました。




 エアクリーナーはHKS製のフィルターなので軽く掃除機で清掃済みであり、問題はプラグ清掃とオイル交換+エレメント同時交換、諸所の点検等を含めて約1時間半。


 6速CVT/マニュアルモード付きですが、すでに4年前にはCVT専用オイルに交換済みなので良いんですが、ハンドルが取られると兄貴からも言われてましたので、ステアリング・ピボットのブッシュ交換?も合わせて施行して頂きましたが、5年間スタッドレスタイヤを履いたので兄がこれを履き潰すので・・・との事でした。


 本当は夏タイヤに履き替えたいのですが、履き潰すという兄には賛同できません。 なぜなら事故りやすいからです。 タイヤが柔らかい上に5人フル乗車し、雨天時走行したときの恐怖感といったら・・・。


 震災前の東北で、7人乗りのエスティマだったかなぁ? 8月の炎天下で7人フル乗車しスタッドレスタイヤで山坂道を走っていたら前日の雨で濡れやすくなっていたわき道で横転したという痛ましい事故があったように思いますので出来れば避けて欲しいなぁと・・・。それにガソリン消費が激しいから勿体無いしね~!!


 そんなこんなで1時間半もディーラーで過ごすわけですが、ドリンクサービスはありますが 『おかわり下さい』 なんて言い難いので、できれば自販機内全部飲み放題の無料自販機にして欲しいなぁ。


 強いて言えば、ダイハツ社のディーラーさんみたいにお菓子も付けてくれると嬉しいんですけど・・・。 近くに歩いてコンビニや喫茶店なんてありませんのでね~。 


 今回お邪魔したディーラーは古い古いお付き合いでして、エンジンオイルの交換代金は、普通車ですので約6,000円也。 オヤジのはオイルの『ボトルキープ会員』 ではないのですが、中古車展示場が新規併設になった記念として、なんと1,000円でオイル交換が出来るというのでラッキーと思いました。 三菱純正オイルSLタイプ 10W-30 部分合成油 + ネットで取り寄せた エンジンリカバリーの三菱オイル添加剤<バーダル製>を営業マンに渡しついでにオイルエレメントも早かれ遅かれ交換しないと行けないので一緒にお願いしました。


  




 支払いのため伝票を見ると、オイル代1,000円+エレメント1,890円+安心点検代=3,600円で済み、更に自分のアイにも使えると言う次回オイル交換1,000円券を購入し合計4,600円。


 来年1月にはランサーは10年目となりますし、我がアイは来年の6月で5年目の車検なのです。


 一昔前のエンジンは、OHVかOHCでとっても非力で、あまり長持ちしなかったんですが、近年の車はDOHCやターボが軽自動車にまで当たり前の時代ですから長持ちして当然かも知れませんね!!


 けれど1500ccでフル乗車は正直きつくなってきてますが、今度のミラージュにも言えるのではないでしょうか・・・?

 


 1000ccで68PS・8キロ台のトルクでは、初代ekスポーツと同じ車重であってもフル乗車してしまえば山坂道が多い三重県はエンジンが先に逝くかも。


 次期ekワゴン&スポーツ&トッポもミラージュの1000cc・MIVECエンジンを660cc・MIVECエンジンにスケールダウンしてでも搭載してパワー&トルクを稼いで欲しいと思いますね~。 未だに可変バルブを搭載してないのってブラボーとekシリーズですので・・・。 すでにアイはDOHC+MIVEC+ターボ+オートスロットルですからね~・・・。





 PS:パジェロミニが生産停止になりましたが、今回クリーンカーが併設されたディーラーにはマダマダH23年~からの比較的新しく距離が走ってない新古車や中古車が並んでますのでお近くに寄られたら覗いてみてくださいね~。 トッポやコルト、アウトランダーなんてディーラーの社用車<主な使い方は、試乗車や車検等の代車使用のみ>になってるのが殆どですのでお買い徳ですよ~(汗

 ※自分は三菱関係者ではありません・・・・・。 あくまでも三菱車 大好き人間ですので・・・(汗
Posted at 2012/07/11 16:34:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車検&点検 | 日記
2012年07月03日 イイね!

アイの取扱い説明書のVer.UP


 ◎自分のアイは、2008年6月式のマイナーチェンジ前車で、ターボ G 2WD 。


 ◎友人のアイは、2011年8月式のマイナーチェンジ後車で、ターボ T 2WD 。



 外観上は全く同じだが、微妙に異なります。 まずドアミラーの形状変更やエアロワイパーが標準化され、オートライトシステムまで標準化されてます。 ただし友人が言うには、あの明るい水銀灯<ディスチャージド・ヘッドランプ>がオプションだったので無理やりサービスさせたとの事でした。


 そして乗りこご地は当然3~4年のブランクがあるから仕方ないが、タイヤの空気圧が2.0から2.5が標準になってること。


 整備手帳や取扱い説明書まで、マイナー後の説明になってました。 当然、オイルの粘度まで変わっていたのには正直驚きました。


 自分が購入した三菱のディーラーさんに聞いたら、取寄せ出来るけど5~6千円くらい掛かるよとの事でしたので止めました。 だって三菱のHPでPDFで確認すれば良いだけだから・・・・。



 そしてお客さまカスタマーサービスに問い合わせてみたら・・・・・以下のような返答を頂きました。


o-o-o-o-o-o-o-o-o-o-o-o-o-o-o-o-o-o-o-o-o-o-o-o-o-o-o-o-o-o-o-o-o-o-o-o-o



  【内容】

件名:オイルや取扱い説明書、整備ノートの取り寄せや交換等
車種名:i(アイ)
車種の詳細:3B20 ターボ G
2008年式のアイ・Gターボに乗っています。代々から三菱乗りです
が、知り合いが同じアイの2011年式Tターボに乗っています。
最近、マイナーチェンジ後のアイの取扱い説明書を見ていたら、同
じエンジン型式でターボ車なのに、オイルの推奨粘度が違うことに
気が付いたんです。自分のは、5W-30&10W-30&0W-
30の推奨オイルに対し、マイナー後のオイル推奨は、0W-20
となってました。すると今度はタイヤの空気圧も2.0なのにマイナ
ー後は2.5となってました。

こういった説明書の中身まで変わったのであれば、自分もマイナー
後の取扱い説明書が欲しいと思うようになりましたが、どこで取り
寄せられるんでしょうか?

--------------------------------------------------------
三菱自動車 お客様相談センター(乗用車ならびに三菱自動車全般)
◆フリーダイヤル:0120-324-860
【受付時間】
月-金 9:00-17:00
土,日 9:00-12:00,13:00-17:00
◆三菱自動車Webサイト お問い合わせページ
〔よくあるお問い合わせ(FAQ)/インターネットでのお問い合わせ〕
URL:http://www.mitsubishi-motors.co.jp/reference/index.html

-----------------------------------------------------------------

 ○☆  △□ 様

日頃は、i(アイ)をご愛用いただき厚くお礼申し上げます。
三菱自動車 お客様相談センターの☆■と申します。

お問い合わせいただきました取扱説明書につきましては、三菱自動
車販売会社を窓口としてご注文を承っております。また、現行車の
取扱説明書であれば、弊社ホームページに掲載しておりますので
ご参照下さい。

なお、i(アイ)のエンジンオイル粘度、タイヤ空気圧につきまし
ては、10型(2009年11月)モデルチェンジのタイミングで変更いた
しました。

ただし、10型では、燃焼室の形状変更やプラグ性能向上による燃焼
改善とピストンリング低張力化、ピストンスカートの低剛性化によ
るフリクション低減などを実施しておりますので、私どもとしては
お車ごとの取扱説明書に記載されているエンジンオイルをご使用い
ただくようお願いしております。

また、私どもではお車ごとの取扱説明書に記載されているタイヤの
空気圧以外では、操縦安定性の確認等を行っておらず、ご愛用車の
タイヤ空気圧を現行車と同じ値に変更することが可能か否かについ
ては、残念ながらご案内出来る情報がございません。

さらに、タイヤ空気圧は国土交通省へ届出している数値のため、
私どもとしては、取扱説明書に記載されている指定数値でのご使用
をお願いしております。

今後とも三菱自動車をよろしくお願いいたします。
お客様相談センター

◆本メールへの返信はできません。
再びお問い合わせされる場合は、お手数ですが弊社ホームページ
よりお問い合わせ画面へアクセスしていただきますようお願い
いたします。
--------------------------------------------------------


 上記の通り、親切に回答頂きました。 


 全国のアイに乗られている方々へ・・・・・ 何でもと言うわけではありませんが、質問したら必ず返信は頂けれます。 以前の職場のダイハツ社は全く返事を寄こさなかった代わりにディーラーからの連絡で終わっちゃいましたもんで・・・。


 エンジンまでマイナー後に変更されていたんですね~。 あとは、5速MT か、ランサーセディアの6速CVT<マニュアルモード付き>に変更して欲しいですね~。
Posted at 2012/07/03 23:30:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車検&点検 | 日記
2012年06月18日 イイね!

オヤジのランサーの半年点検

 今日もムシムシした暑い日で、周囲の赤土だから太陽の照り返しがひどい・・・・。


 そろそろ、天然よしず(農協製・日本製)を掛けないと電気代が掛かってしまう恐れがあるんですが、先に石油ストーブとモコモコしたカーペットや絨毯類を片付けるのが先決です。


 しかし今年は左胸を痛めてますんで、石油ストーブやファンヒータ、絨毯類は父母・兄らにお願いしようかと・・・・(驚   別に弟の自分ばかりでなくても長男も同じ敷地内に家を建てて跡取りなんだから当然でしょうが・・・(笑



 今月はアイの4年目の点検と来月7月はオヤジのスポーツ・ランサーの8年6ヶ月目の点検。



 前回アイには、サービスキャンペーン中で挿入した三菱純正オイル添加剤・バーダル社製オイル添加剤+オイルボトルキープ会員に加入し交換依頼しましたが、GDI<三菱直噴エンジン>であるオヤジのスポーツランサーはこれらのオイル添加剤を使っても差し支えは無いんでしょうか? 





 今年1月の車検時に、シュアラスター製のLOOPオイル (50,000キロオーバー ~ ) とエネオススタンド製のエコ・ツーリングと言うオイルを持ち込んでの交換作業依頼でした。


 この7月で軽く89,000キロを超えてますので、継続してLOOPオイル添加剤を入れたいのですが、ディーラーさんが是非×2・・・と勧められるのでどうかなぁ~と躊躇します。


 しかし、いつもお世話になっている三菱スタンドの方に話しをすれば、ココはココで、ワコーズ製のクイック・リフレッシュ(Q&R)を使った方が馬力も戻るし、シリンダー内の凹凸も良くなりますよ~・・・って言われますが、値段が4,800円します。


 たかがオイル添加剤に4,800円も出すんなら、ワコーズ製の低燃費オイルを入れたいし、三菱純正オイル(ランエボでも使っている三菱・最高級オイル)+三菱純正オイル添加剤を入れたほうがずっとかマシだと思いますが、皆さんどうですか~・・・?



 ちなみに、新車~50,000キロまでは、メンテナンスオイル添加剤で2,980円。 50,000キロ~が4,180円。 最高級オイル添加剤・・・?が△,△00円台。

 


 


 昔は、GDI専用オイルなる昭和シェルさんのオイルがあったんですが、三菱が直噴エンジンを撤退してからオイルの需給がなくなり、今まではディーラー任せのオイル交換を行きつけの日石三菱スタンド
で交換作業してました。


 ボトルキープ会員に入ってあり、ランエボと同じオイルを使ってくれ・・・とは言いにくく、今回はオートバックスで安くモービル1 のエコ・オイル5W-30とシュアラスター製LOOPオイル添加剤を買っていこうかな・・・。


 ところで、最近目にする 『エステル入り』 と書いてあるオイル(特にトヨタの純正オイルが多い)を良く見かけますが、要は添加剤入りと言う意味でしょうか・・・? スミマセン、疎いもんで・・・・。
  
 
Posted at 2012/06/18 18:13:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車検&点検 | 日記
2011年12月02日 イイね!

午前中は、車検後6ヶ月目の安心点検

午前中は、車検後6ヶ月目の安心点検 深夜の配達時間帯は冷たい雨で、台所で使うゴム手袋に指サックを付けて配達しましたが、手の感覚がマヒしてるんでは・・・・というくらい冷たかった・・・・(配達の先輩に聞いたら、北海道・北見出身なので何とも感じないしココら辺は寒いと言ってもまだまだ暖かいよ~っと・・・)(驚


 配達終了に近い途中で、ファミリーマート△△駅前店に寄り、ダイドー社・コーンスープと、ビッグフランクフルトを一本買い、冷えた身体を温めてました・・・!!

 しかし話題の『スライム肉まん』が売ってなかった・・・・(悲  

 どうしてって聞いたら、深夜は学生さんやサラリーマンは居ないので、売れ行きが悪いので蒸かしてません・・・だって!!


 仕方ないので、地元・三重県津市丸之内にあります、『ブラックカレーの東洋軒』で有名な、『ブラックカレー肉マン』を一つ・・・寂しく食べてましたが、これはこれで美味しかった・・・!!


 帰宅後、朝8時半まで軽く寝て、三菱のディーラーへ出向き、6月の車検から半年経ったあとの、安心点検に行ってきました。


 11月19日に三重県津市の三菱自販・サービスキャンペーンデーの催しで、エンジンオイルのボトルキープ会員 (通常は5回交換工賃込みで11,550円ですが、サービスデーにて値段そのままの6回交換工賃込み・ +1回分サービス) の1回目で、更に 『バーダル社・エンジンオイル添加剤 (新車~5万キロまで) 』 を1,000円引きの1,999円もいれてもらいました。

 当然、オイルフィルターも交換せざるをえず、ついでに施工してもらいました。 交換後のフィーリングですが、以前は、ワコーズ・プロステージR (0W-30)・GF-5 だったのでちょっと期待外れでした。

 一応聞いたら、純正ですが、三菱専用ではなく、三菱自動車カーライフプロダクツ・・・? という専用オイル (919・クイックデポ) なんだそうです・・・聞いたことないなぁ・・・(汗

 入れ物がオレンジ色で、5W-30・GF-4を○○さん特別に入荷させたんですよ~、本当は、三菱純正・ダイヤクイーンの10W-30・GF-4を入れる予定だったんですね。○○さんが5W-30を指定されたんで特別の値段でね~・・・・そうなの、ゴメンね~



 だけど、収入の少ない自分に取っては、ガマンガマン・・・(泣  もちろん、ガスケットやO (オー) オイルはサービスで6回分付いてきます。

 添加剤の関係か、若干というか気持ち的に、坂道のパワー感が上がったのかなぁ・・・という程度。


 土日に入庫ですので、洗車サービスで整備士が洗っているところを、パシャっと取りました。 しかし、雨が降った後の道路なので、せっかく洗ってもらっても、下部は汚れてました。

 

 スタッドレスタイヤ+ノーマルホイールを積んで行ったのでブレーキパッドを見るついでに、サマータイヤ+アルミホイールを外して入れ替えてよ・・・って注文。 嫌な客でゴメンなさい・・・!!

 


 帰宅後は、父の知り合いの材木屋さんに行きまして、木造での新築に出る廃木材を貰いにジャマしたら、ダンボール箱には大量の木クズが入ってまして・・・・(勿体無い


 有田みかんが入っていたメッシュの袋(写真)に詰め込んで、車内の香水代わりに使いました。

  

 
 ヒノキや桜、樫の木など、本物の木材ですので、良い香りですね~。 人工の匂いではないので気分が落ち着きますが、オヤジが、スギの木材だけは入れるなよっと言われたので使ってません(笑

 だってスギ花粉がヒドイからね♪ 


 だけど、木材でのアレルギーを持っている方は、ご遠慮を・・・・!! ご使用する前に、アレルギー検査 (血液検査) を受けて下さいな!!

 自分は、スギ花粉と、ブタ草アレルギーが出ましたが・・・・(笑

 田舎は、こういった材木屋さんが多くありますので、交渉次第で、廃木材をモラエルかもよ~☆
Posted at 2011/12/02 23:09:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車検&点検 | クルマ

プロフィール

「オヤジのランサーのエンジンが時々止まる。5MTなら判るがCVTなのにエンストするのでプラグが被ってる? GDIエンジンの寿命が来ているんだろうか?モッサリ感した走行を払拭したい。最近アイばかり乗る様になったのも力不足を感じるようになったからかな? 11年目だがもう少し様子を見よう」
何シテル?   06/17 17:02
コバヤン(小学生時代からのあだ名)です。よろしくお願いします。 2011年3月・腰椎椎間板症(ヘルニアの一歩手前)で一時休職しブログ通り退職しており失業保...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ベビースターラーメン 三重県の企業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/03/15 23:43:52
 
美味しい松阪牛を食卓へ・・・ 
カテゴリ:松阪牛
2012/01/03 20:34:25
 
ネット版オートバックス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/12/26 20:05:20
 

愛車一覧

ヤマハ マジェスティ250 マジェ (ヤマハ マジェスティ250)
以前所有していたタイカブことWave125-I は、高速や名阪国道など制限があるため、兄 ...
三菱 アイ 三菱 アイ
三菱 アイに乗っています。 過去に、ムーブを乗っていた際ディーラーで用意してくれた新規 ...
ホンダ その他 タイカブ配達用 (ホンダ その他)
新聞配達用にスーパーカブ100を中古で購入。これもタイカブで、タイ王国で生産し日本へホン ...
三菱 eKスポーツ スポーツ箱 (三菱 eKスポーツ)
現在乗っているアイの前のクルマでした。 ターボで初めてのコラムシフト+フットブレーキでし ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation