• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コバヤンのブログ一覧

2012年08月31日 イイね!

ズガニ最高!


 台風が去ってから朝晩だいぶ涼しく感じるなぁ・・・昼間は蒸し暑いけどね~。


 明け方4時ごろ配達してたら、半袖では肌寒く感じちゃう(個人差ありますが、痩せ型なもんで・・・)。



 それにクレーター(ガス管工事と道路舗装等)でクルマで配達が出来ないので、今日は久々にバイクで配達させて頂きましたら、早起きのおじいさん(新聞購読者)に、ズガニ (モクズガ二、モズクカニ、ヅガニとも言う)を生きたまま5匹頂きました。


 朝刊配達中、ワラ袋(ジュート○△)←○△部分の読み方が読めません(汗  の中に入れられたズガニが、ガシャラ×2・・・と狭苦しい~、ハヨ出せ~と言っているような気がして・・・(汗 


 配達後、遅めに配達される方(釣り大好き)に、ブリキバケツを借りて夕刊までに返すからと言ってズガニを移し変えてアイに乗せて自宅へ帰宅。


 帰宅後、オヤジはまだ寝てる (朝6時50分)から、母が茹でておくわな~とブリキバケツに入れられたズガニを見て、生きているカニも珍しいから、甥っ子(孫)に見せてやるわ~とね。




 甥っ子が、父母を仕事のお見送りしたあとは、祖父母宅である我が家へ留守番。 ガシャラガシャラと動き回ってるズガニを甥っ子が見て、黒いね~、両手に毛が生えてる~とか言って、割りばしで突いて遊んでいたところを、祖父(オヤジ)が見てて、ええもんもろて来たなぁ~、夜は一杯やろまい・・・と言っても最近お酒の量が減っているにも関わらず・・・一杯って。


 それに母が、(私の名前)○○やー、これって全部メスやで~。オスが一匹も入ってないわ~。 メスわな・・・甲羅開けたら、オレンジ色のカニ味噌が一杯詰まってると思うねん・・・と話ししてたら、よだれが出てくるから早う塩で茹でよ・・・とオヤジ。


 甥っ子が可哀想だし、見たくないからテレビ見てくるといって台所から居間へ・・・・・。 


 ものの2~30分後・・・・美味しそうなズガニの出来上がり~ ↓


 


 


 
 思ったとおり、中のカニ味噌がめっちゃ美味しかった・・・・(驚


 夕刊前に、我が家で取れた夏野菜をプレゼントしましたよ~(嬉 また貰えるかも・・・(期待&汗


 でも甥っ子は、味噌は食べたけど・・・めんどくさいっと言って身を解してまでは食べてくれませんでしたが、夏休み最後の良き思い出として日記を書いてくれる事でしょうね~!!
Posted at 2012/08/31 15:33:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞配達 | 日記
2012年08月15日 イイね!

も、もうUターンラッシュ・・・?


 ざんしょ  いえ、残暑お見舞い申し上げます。 お盆休みはいかがでしたか・・・? 仕事だったと言う方もいらしたでしょうが、周辺の道路混雑が目立ってきたので、もうUターンラッシュが始まっているものだと思ってます。


 読者の皆さんも、早い方で8月5日から8月12日<第1段階> 8月13日から8月19日<第2段階>のお盆休みが最も多く、8月11日から16日が中間に多いですね~!!


 
 今朝も、FAXがお店に届いていまして、『8月11日からお盆休みで休んでいたが、急きょ早く帰宅したので間に合えば朝刊を届けて下さいませ!!』 との用紙が3枚ありましたので、予備5部積んで出発させて頂きました・・・!!



 昨日も夕刊をコンビニの棚へ納品していると、『東スポ』あれば下さいと声掛けられてたんですが、『東スポ』はありませんと答え、三重県では、『中京スポーツ』と言う名前で販売していますよ~と伝えたら、あれっ?そうなの・・・と。



 自分も半信半疑だったので、お店に確認したら合ってました・・・!!  それに読売新聞や産経新聞は一部のコンビニやスーパーでは置いていません!! ほとんど駅売店<キオスク&ベルマート>のみです。 それに産経新聞の夕刊紙も、販売していません!!


 つりライフ、つりニューズ、競馬紙などは、毎日ではなく毎週日曜日か隔週2~3回しか出ないんです。


 それにしても以前は田んぼだった所が、真新しい世帯アパートやワンルームマンションが出来つつあるんですが、決まってAさんが多いですね~! 


 えっ・・・? Aさん、ご存知ない・・・?  それは新聞用語であり当店で使われるんですが一例として、朝日はA、毎日はM、読売はY、中日はC、産経はS、日経はNKで、アは朝刊、ユウは夕刊、ゲは日刊ゲンダイ、Cスは中日スポーツ、スポ報はスポーツ報知などです・・・!!



 だから初めて新聞販売店に入店した時は、休みの紙などをもらっても、サッパリ判らず、先輩たちや先代さんに聞いたものですが、今新しく入店される方々は、冊子などで覚えるように言われてるそうです・・・(汗


 


 コンピュータが導入されてから大分簡素化されましたが、それでも電話応対したのをこう言った用紙に書き込み、お店の控え、朝刊担当の方、夕刊担当の方、マネージャー(正が正社員)控えとなっていて、代が代理配達の方<自分が検査入院した場合は、控えの代理担当が出番か部数の少ない方が併用>に渡す用紙です。 たまにお店から休めと連絡があれば当然貰えない用紙ですが、マネージャーから連絡をもらい確認印をさせられます!! 


 以前勤めていた、電気配線コードの会社でもよく似た用紙があり、納品・発注・個数に確認印なのでどこもかしこの専用用紙があります。

 


 でもでも、新聞屋さんも大変な時期です!!  期間休み中の新聞は、折込み広告+新聞ですのでズッシリ・・・(滝汗 当然ポストに入りませんので、ドアノブに掛けたり、地ベタに置いたり・・・。 雨が降ってれば最悪で、ゴミ袋で包んでから電話して訪問して手渡しとなります。


 まあ今年はたくさん休んでるから、お盆休みはありませんが、昼間遊んでる自分がココに!! もう一度、職安に通って、正社員の仕事を探さねば・・・・!!
Posted at 2012/08/15 19:10:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | 新聞配達 | 日記
2012年06月15日 イイね!

号外・・・号外~


 毎日、暑いですね~・・・・。 梅雨の中休みと言ったところでしょうか~!!

 
 朝刊配達後一旦帰宅し、大抵はお昼まで寝ていることもシバシバあるんですが・・・・、今日は10時半過ぎにアルバイト先の新聞店からメールが届き、



 『オウム事件の高橋克也容疑者が逮捕されたので、もしかしたら号外が出るかも知れんで、店で待機か直接駅のホームまで行くように・・・・・』



 と、ありました。



 号外と言えば、サッカーワールドカップや中日ドラゴンズ・日本一になった時、あるいは北京オリンピックや○○氏容疑否認も執行猶予△年か?・・・と言ったような物ばかり・・・。 以前は、本社で印刷後、近鉄・急行列車後方に各販売店へ輸送される夕刊紙や号外紙と一緒になることがシバシバありましたが、最近は携帯やアイ・パッドみたいなモバイルが発展したお蔭で、号外データが、pdfで上司のメアドに順次配信され、カラーコピー機や大型印刷機のあるお店なら、ものの数分で100~500枚、印刷屋さんへ直接印刷を申し込み、これも数分で1000~3000枚刷れる特大型印刷機で各販売店に待機していた配達員や集金員(営業マン含む)を導入して、主要駅、大型デパート入り口、人の出入りが激しいところへ配布するんです。



 自分が担当したのは、50枚程度の号外を、飲食店などが密集している飲み屋街、携帯電話やスマホの持っていなく周囲にテレビやラジオなどの情報が乏しい高齢者たちが多く集まる場所<公民館でゲートボールしてる方々>や神社周辺などを重点的に巻きましたが、50枚がアッ~~~と言う間に無くなっちゃいました・・・(大笑

 

『ようやく捕まったんや』 『ほんまに警察はとろこいわ~、それに17年も経てば人の顔なんて変わるんやから今まで逃げられたんやな・・・』 『まあこっち(三重県)に来んで良かったに~』 『孫の顔でさえ間違うのに逃走犯写真もエエ加減やな・・・』 などなど・・・・。



 でも、17年も経てば、人間変わります。 特に女の子なんて高校卒業し昨年同窓会が有ったときに代わってたりとか、中学の時の同級生はアルバムは太っていたのに、現在ある拍子に会ったら、スマートになってたりしたので・・・・。もちろん自分も中学・高校・大学時代と比べると、元々痩せていたため、全く変わってな~いとも・・・(大笑



 でも、こんな号外新聞は、いくらスマホや携帯が普及しても無くならないでしょうね~!! スマホだって高齢者の一部だけですよ、孫に教えられてとか息子&娘に買ってもらった・・・とかね!! けれど宝の持ち腐れです。 オヤジなんて未だに携帯電話持ってませんから・・・(滝汗
Posted at 2012/06/15 18:17:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 新聞配達 | 日記
2012年05月23日 イイね!

別に~・・・・・君が居なくても ”回るんだよ”

 今朝、2回目の休職明けの初出勤。


 配達マネージャーや代配<代理配達の意>の方には、無視された他、店長や専務とか言う奴は、『別に君が来ても来なくても別に予備の配達員は居るから・・・・』なんて当然ながら言われた。


 そりゃあ~、普通そうだろっ・・・!!  昨年から今年に掛けて休みがちなんだし、社会保険の『傷病手当金支給証明書』とやらを提出するために散々文句言われて泣くに泣けないわ~(泣


 別に好き好んで休んでいるのではないし、無断欠勤ではないんだから・・・・。配達業務中に起こった胸痛なんだから・・・・!!


 医者の診断書提出するのもこれで3回目・・・・。10年間、ほとんど冠婚葬祭や台風&大雪で朝刊が本社印刷所から販売店に届かなかった<朝は電車(近鉄)は動いていないため、トラック輸送となる>以外は一度も休んだことはありません。


 しかも昨年と今年に入ってから、自分の身体の衰えが身に染みて感じるようになったのも事実・・・。


 まだ30代後半でもうすぐ40代手前だが、健常者ならバリバリだろう・・・。しかし、先天性の呼吸器疾患として12年前に入店したんだから気持ちも判ってるハズなんだが、今の店長は息子さんの代だし専務らは大手企業の天下りなんだし・・・・。 



 病気と闘いながら仕事に就いている全国の皆さん、どう思いますか・・・・(悲


 昨晩のニュースでも、身体障害者の雇用問題も1.8%から2.0%へ・・・・と言ってますが、まだまだ日本は低すぎますよ~!!


 障害者、先天性の疾患をお持ちの方々を積極的に雇用しようとする企業や中小など皆無なんですよね~(滝涙


 あげくのはてにはボロクソに言われて、罵声浴びせられて、ストレス性円形脱毛症になったという職安通いの若い方々も一緒の席や紹介部屋にて仲間になりましたが・・・・。



 今日は配達から帰店すると、昨日に近所の 富士薬品グループ・『森山薬局 津椋本店』にて、大正製薬の『リポビタンD・Ⅱ』<第2類医薬品>10本+3本オマケ付きを3ケース分買いまして、お詫びと今後も働かせて欲しい旨の手紙を書き、配達マネージャーや店長、嫌味で顔も会わしたくない専務の机に置いてきましたが・・・・。

 
 別の配達員が、『するだけムダやと思うんやに・・・(尾鷲弁)』とか別の区域の配達&集金員兼務の方も『病気になった側の気持ちすら今のバカ息子や専務らは持ってない・・・。自分の懐さえ潤ってさえしてれば平気なことをズバズバ言う平八(尾鷲弁でゴキブリの事)どもやから、ほっときーなぁ・・・・』と味方が居てくれて、内心ホッとしました。



 帰宅後、何にも考えず昼前まで寝て、夕方まで病院の院外処方箋で頂いた、『モーラステープ』という湿布剤を左胸と背中に貼って、80代の伯父さん(母の姉のご主人)を、デイサービスに預けてあるので迎えに母と伯母さん(母の姉)と行ってきました。



 そして、バイク小屋を整理していたら、以前所有していた時の冊子やカタログが入ったミニコンテナが、猫かねずみ、ヘビが通って上の棚から落ちたのか不明ですが、今回40数年振りにモデルチェンジを行なった中国生産スーパーカブ50ccのデザインが、現在配達に使っている我が愛車のスーパーカブ100ccのデザインにクリソツ・・・・(笑

 ↓ 1994年発売当時<フロント>・・・・

 


 ↓ 2012年発売現在<同上>・・・・

 



 前輪のサスペンション、ライト周り、ボディからシート高さ、リア周りまで・・・・・。ちっとも新しさが全く無いし、後輪サスペンションの固い⇔柔らかいの切り替えが出来る機能も無いし・・・・・。1994年から変わって無いの~? ホンダさん???

 
 ↓ 1994年発売当時<後方>・・・・

  


 ↓ 2012年発売現在<同上>・・・・

 



 ちょっとは捻れよ~ってデザイナーに言ってやりたい!! 自分の三菱アイ♪ みたいに個性のあるスーパーカブが欲しいわっ~・・・・


 もう処分したが、タイ王国生産・Wave(ウェーブ)125-ⅰのカタログも一緒に出てきた。だけどタイ語で書いてあるので解読不明ですが、写真だけでも判明しますので良かったら覗いて下さいね~♪



  
Posted at 2012/05/23 23:58:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞配達 | 日記
2012年04月05日 イイね!

革ハンドルが手の汗と雨でビッショリ・・・

昨日は、日本列島を 『爆弾低気圧』 が襲い、全国あちらこちらでかなりの大被害が見られますが、みんカラのみな様におかれましては、いかがでしたでしょうか~!


私の住む亀山市ではさほど被害は無かったものの、アルバイト先は伊勢湾に近いため、猛烈なシケと暴風雨で、身体中のあちこちがギシギシ言ってて、若い老人状態です(涙


今朝は昨日よりは随分と風はマシになりましたが、三重県と滋賀県&奈良県の境い目の山 『経ヶ峰』 は、薄っすらと積雪のあとが・・・。 そしてアルバイト先からは、御在所の山も積雪で真っ白。


現在も東北以北は、強めの北風が吹き、暴風雪というニュースが・・・。



こんな時に不謹慎ですが、オヤジが、田植えしている時期と違ったから幾分か良かったわ~っと



みんカラの皆様のお家は大丈夫でしょうか?




ちなみに、バイクツーリング仲間の方が、2日夜から明日5日朝に掛けて、松江城方面へ夫婦旅行(共に50歳代)に出かけているというツワモノ。


ココ三重県でも、『爆弾低気圧』 を受けたのに、四国方面もさぞかし被害を被ったのでは・・・? と思ってメールしたが、何ごともなかったと・・・。


我がアイのフロント側ドアトリムが、昨日の暴風雨の雨ダレがスジとなってて手入れが大変。 早くしないと色あせやカビの心配で・・・。 いつも行きつけのスタンドへ出向くと同じような方々で予約いっぱいなので今週日曜日まで待ってくれとの事だったので、ダメもとで兄貴に頼むと、ちょうど金曜日が公休日だから、アーマーオールでキレイにしたるわって行ってくれたので4~5,000円浮いちゃいました。


ちなみにガソリン代金は、セミセルフ方式で146円でした。 それにしても高すぎる。 灯油は、亀山市のミスタートンカチで、1L=88円。 3月16日では79円だったのに・・・・。



このアーマーオールは、ビバホームセンターにて購入。輸入品なのか? 知らないが、外国製のラベルの上に、日本語訳のミニシールが貼り付けてあり、1.2Lサイズで799円。 本当にお得な商品でした。 


通常は、500mLは、あちこちで見られますが、8~1、000円しますもんね~(滝汗

細いタイプの300?mLは、安売りでも698円ですから!!



そういえば、アイの本皮ハンドルは、どうメンテナンスすればいいんだろうか・・・? またみんカラで検索してみようっと!!



本日の夕刊配達は、夕刊購読のお客様からの、お菓子やジュース、ビール、みかん、各フルーツ類、芋ようかん(年配の方から)、あられの詰め合わせ等(スナックのママさん)、貼布湿布薬、ピップエレキバンの試供品等など、夏の台風時には有り得ないお礼攻撃。 いえいえ、とっても嬉しいです。 



思わず、涙がホロッとなっちゃいました。 会社員時代は、いくら営業で各家々へ訪問しても、お茶一杯くらいしか無かったからなぁ!!



もちろん店長やマネージャーにココの読者さんにあれやこれや頂いてしまったんですがどうしたら良いですか~って聞きましたら、他の配達さんも、自分同様、お礼を貰ってきてる状態。


ビールやジュース類は店長やマネージャーに差し上げました。・・・・・と言うのも、6月2日のアイ・オーナーに参加したく有休を取るための一つの常套手段!! (大笑


是非、休ませてちょ~だいっ!!  ←ピアノ売ってちょ~だい風にね(笑
Posted at 2012/04/05 00:22:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞配達 | 日記

プロフィール

「オヤジのランサーのエンジンが時々止まる。5MTなら判るがCVTなのにエンストするのでプラグが被ってる? GDIエンジンの寿命が来ているんだろうか?モッサリ感した走行を払拭したい。最近アイばかり乗る様になったのも力不足を感じるようになったからかな? 11年目だがもう少し様子を見よう」
何シテル?   06/17 17:02
コバヤン(小学生時代からのあだ名)です。よろしくお願いします。 2011年3月・腰椎椎間板症(ヘルニアの一歩手前)で一時休職しブログ通り退職しており失業保...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ベビースターラーメン 三重県の企業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/03/15 23:43:52
 
美味しい松阪牛を食卓へ・・・ 
カテゴリ:松阪牛
2012/01/03 20:34:25
 
ネット版オートバックス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/12/26 20:05:20
 

愛車一覧

ヤマハ マジェスティ250 マジェ (ヤマハ マジェスティ250)
以前所有していたタイカブことWave125-I は、高速や名阪国道など制限があるため、兄 ...
三菱 アイ 三菱 アイ
三菱 アイに乗っています。 過去に、ムーブを乗っていた際ディーラーで用意してくれた新規 ...
ホンダ その他 タイカブ配達用 (ホンダ その他)
新聞配達用にスーパーカブ100を中古で購入。これもタイカブで、タイ王国で生産し日本へホン ...
三菱 eKスポーツ スポーツ箱 (三菱 eKスポーツ)
現在乗っているアイの前のクルマでした。 ターボで初めてのコラムシフト+フットブレーキでし ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation