
昨日は、大雨と霧雨、濃霧でとても運転し辛い天気でした。
おまけに
正月空けてから、9ヶ月以上もフロントの窓だけは拭いていませんので、曇って曇って見にくかったです(汗
それに本日は強風だし昼間は暖かいんですが、夕方となると気温が寒くなって来ますので、暖かい日中のうちに、フロント窓の拭取り作業をしようと・・・。
以前乗っていたekスポーツ・ターボRの時は、フロント窓は傾斜がなく洗車するごとに拭いていましたが、アイの場合は、傾斜が極端に斜めなので拭きにくく、ついついおっくうになってほったらかしにしてしまうんです。
スタンドで室内清掃を頼むと500~1000円は取られますしディーラーでの洗車を依頼してもさすがに前席・後席ガラスとともに拭取り作業は無し。
※どこでもほとんどがマット清掃とダッシュボードの拭取りぐらいしかしてくれません。
オートバックスやジェームスに置いてある、『自分でできる PITメニュー&DIYメニュー』という小さい冊子が置いてあるのを1部ずつ貰ってきては、作業していますが、拭取り作業が楽に行なえるグッズ等は書いてありません。
たまたま伯母が、三重・亀山市役所へ印鑑証明を取りに行く事になりましたので、駐車場に止め、待っていた所、どこぞのお偉いさんの濃い青塗りクラウンか知りませんが、運転手兼秘書さんがタクシーみたいに羽根ホウキでボディを拭いており、更には、後席トランクから
家庭用フローリングワックス専用道具<写真>を出してきては、何とすごい大掛かりなことをしてました。
それは、
フローリング用の杖の先端に、内窓用のくもり止めシートを挟み、ドアを開放してキュッキュッキュっと拭くではありませんか~!!
これだっ!! こういう作業なら楽に拭けれるんではないだろうか・・・・・と思い、伯母を乗せていることを忘れて猛スピードで急いで自宅へ直帰 。 伯母さん、スマン。
さっそくフローリング床用のモップ部分の先っぽを外し、マイクロファイバークロス<写真>

を4つの爪穴に挟み、取れないのを確認してから試しに、前の左右ドアを開放しドア窓を拭いてみましたら、楽々に汚れが落ちて行き指紋や曇りが取れていくではありませんか~(笑顔
次に傾斜のきついフロント窓へモップを持っていくと、ホコリと油膜であんなに曇っていたガラスがメガネ拭きのようにキレイになっていったので、市役所にきていた運転手謙秘書さんの作業風景に感謝×2ですわ~♪♪
それに、マイクロファイバークロスは、以前勤めていた職場の景品用として大量ストックがあるので残しといて良かったなぁ~と・・・・。
これからは、フローリング用モップを予備に一つ買っておこう。そしてクルマの後ろに積んでおこうと思う。 多謝
Posted at 2011/10/31 20:36:43 | |
トラックバック(0) | 日記