2012年12月31日
体内に酸素が追いつかないくらい非力感を感じるようになりました。 脱力感とも言うべきでココまでオイル・・・いや老いるとは正直思わなかった。
在宅酸素療法で我が家には大きい酸素供給する機械が置いてあり、外出するには携行用酸素ボンベに付け替えて行きます。 カニューラを付けたり外したりしてると、両耳が摩れて痛いし赤く腫れてガーゼや清涼油(タイガーバームの一種)を付けたりして緩和させたりと毎日が大変です。
それに我が愛車のアイだけ、高速道路割引き制度を申請し他の車両は出来ないと。一人の障害者に対して1台まで認めるとあるそうです。 もちろん介護する方が運転し障害者が助手席に乗ってしまうと一部対象外になってしまうので注意が必要だと・・・。
早速、買い出しに伊勢自動車道・芸濃インターから久居インターのイオン久居店へ出向き、帰りも高速道路で帰って来ました。 行きはお伊勢さん(伊勢神宮~伊勢志摩方面)参りの関係で軽い渋滞があったものの一般国道にはないノロノロ感は感じない。むしろ楽でした。
行きは平日昼間割引きなので、450円の半額=200円(障がい者割引き)、帰りは平日通勤割引き適用だったため500円=250円になっていました。
スーパーの駐車場でも警備員が寄ってきては、身障手帳がなければ停めたらあかんと言うしっかり対応してくれたので大助かり。 最近は手帳の持ってない『ニセ身障者』のシールや表示を付けた外人や一般人が多くなったそうでスーパーの意見箱に苦情の紙を入れる陳情書箱に多数あったそうで、警備員を雇って対応してくれてるそうです。
そして県庁所在地である三重県津市の津中央郵便局に出向き、駐車場へ入れようとしたら、一般車両なのでと断られましたが、身障手帳を見せたらすんなり身障スペースに停められて安心。 降りるのに酸素ボンベが重たいので、父母らに酸素ボンベを降ろしたり中に入れたりと介護してくれ、最後の最後まで迷惑掛けてスマンなぁと・・・。
最近思うことは、三菱の軽自動車には、スライドドアのクルマと言えばミニキャブバン・ブラボーターボしかないので大変不便ですね~。 以前は2代目ekスポーツのターボに、スライドドアがあったのに、マイナーチェンジで無くなっちゃいましたし・・・。
せめて現行トッポをスライドドアに変更して販売して欲しいです。 来年は、我が愛車のアイの助手席を回転シートに ”リフォーム” しようと考えています。 もちろん三重県や亀山市の補助金をいくらしてくれるのか調査しようと思っています。 亀山市には税務署がありませんので税金などの全ては隣の鈴鹿市が担っています。 軽自動車税だけは亀山市役所で支払えば済みますけど。
あと6時間で2012年は終わり、2013年がやってきます。 今年はあまりMMFなどに参加できませんでしたが、少しずつ身体を慣らしながらと仕事を探しながら生活して行きたいと思っています。
三菱が好きです。 リコールがあろうとへっちゃらです。 だってドコのメーカーも同じ。 リコール制度があるから安心して乗れるし購入できるんですから・・・!!
なかなかお会いできませんが来年も宜しくお願いしま~す! あとカニューラ(酸素ボンベ)している方を見かけたら、偏見な目で見ないで、そ~っと無視してくださいな! (子どもさんはたぶんムリだよ。甥っ子でも珍しいから凝視してるもんね~)
Posted at 2012/12/31 18:33:25 | |
トラックバック(0) |
ドライブ | 日記
2012年12月31日
12月30日の日記です。
今朝早くにインターホンが3回鳴り響く・・・・誰もいないのか?
在宅酸素吸入(カニューラ)を顔に付けながら、2階から1階へ降りるとエディオン亀山店の方が我が家へFAX付き電話機を届けてくれた。
設置は自分で・・・と言ったら、その方は『自分ちの家にも半身不随の母が居りますので、ボクが無償設置していきますし、業務外でもサービスします!』って言ってくれた。
箱から電話機を出して、黒電話を新しいFAX付き電話機に置き換えてくれ、ごちゃごちゃになった配線のまとめする結束バンド数本や子機の充電のため電源コンセント差し替え、一番よく使う番号のワンタッチ登録、電話帳登録、FAXがきちんと通電するかの細かいチェックなど、もう明日から新年迎えられるように、設置してくれて本当に恐縮で頭が下がりっぱなしだった。
お詫びに、スーパーやコンビニなどで売られているスターバックスのコーヒー<乳飲料>を1本渡そうとしたら、『そんな、物をもらうために作業したんじゃないんでお気持ちだけで結構です・・・』と。
しかし、自分も前は新聞屋さんで、配達や集金等でいろんなお客さまから感謝されては物をもらってきたんだよ! あくまでもこれは僕からの気持ちやから受け取ってくれんか? 上司に言われたら、気分を害されたと言って仕方なく受け取りましたって言えば良いと・・・。ウソも方便ですから・・・となだめてやりました。
実際、年末明日数時間後には ”巳年” の新年がやってきます。 本来ならば自分の家族が設置してゴミも空箱や梱包剤、空き袋を処理せねばならないのに、全てこの社員が時間が掛かってでもしてってくれたことには大感謝です。 エディオンから戴いたアンケートハガキの要欄にお礼の文章入れようと思案中です。
本来ならばこの方は商品を届けたら、自分の仕事はそこで終わりなのに身体障がい者 (12月18日以降に身障3級に認定されました) である私のために設置してくれたことに出張料でも払いたい気持ちです。
自分も上記に書いた通り、新聞屋さんの新聞代の集金時にはこういったことは、たまにありました。 特に高齢者で一人暮らしや足の弱った方に、身長の高い自分<184cm>は大変重宝がられてましたし・・・。 大事なのは、持ちつ持たれつ・・・お互いさまの精神ですよね~。
Posted at 2012/12/31 17:35:59 | |
トラックバック(0) |
家電製品 | 日記