
※個人差はありますのでご注意下さい・・・・
仕事退職してから、10日が経ちました。
普段から、歩いたり甥っ子のラジオ体操に参加したりと、身体を動かしていますが昨年から痛めて未だに治っていない部分があります。
毎日自宅の階段の上り下りや風呂内で頭を洗ったり湯船に入るときにも不便を感じていた、両足のヒザが痛くて痛くて・・・・(悲
サポーターしたり、バンテリンコーワを塗ったり、ロキソニンテープを整形外科で貰って貼ったり、ヒアルロンサンの注射したり・・・・とありとあらゆる事を実証しても痛いものは痛い!!
大きい整形外科病院へ超電子型CT<放射能を使わない安全なCTスキャン>やレントゲン結果を聞いたら
、『若年性ヒザ関節症』と診断され、ロキソニン60mgの錠剤を頂きました。
かれこれ治療に専念して8月で10ヶ月が経ちましたが、一向に良くなりません。
本日、親父が奈良県天理市の伯母の家へ墓参りに行くから付いて来い・・・というので、父母と3人で名阪国道<三重・関~天理東IC>をアイで走ってきました。
トラック・・・トラック・・・トラック・・・、左右全てがトラックだらけ・・・・。遅いくせに追い越し車線に30~40キロでハザード出したまま・・・・。
やっとの思いで追い越したら、携帯電話しながら運転してたのね・・・・、どうりで遅いはずやわ(怒
当然、我が愛車の後ろは、数珠のように遥か先まで連なっていました。 排気ガスが酷いので、オートエアコン27~8度設定で走行。
追い越して行ったクルマの数、25台・・・。 当然自分は70~80キロですが、皆さんのクルマは100キロ越えているんでは・・・? ここ名阪国道ですよ!!
途中、小倉インター付近で工事渋滞・・・・。 工事ではなく、雑草清掃及び照明器具のライト交換+掃除との事でした。 普段から音楽CDを聴いてるんですが、あまりにも渋滞で動かないから、AMラジオの交通情報1620に合わせて聞いてました。
一旦、小倉インターで降りて、奈良県山添村にある、やまと養蜂に立ち寄り、『てんてきの糖』や国産蜂蜜、プロポリスを購入。
時間が無いので早急に名阪国道に戻り、天理東インターへ直行・・・・途中、自然渋滞が始まったので、街道に立ってる方に聞いたら、【天理教本部で、こどもおぢば帰りが本日4日までなので・・・。】
懐かしいですねえ、小学校の時にPTA会長だったMくんの父親に連れてきてもらったっけ・・・。現在でもおぢば帰りしてたなんてビックリです!!
奈良市内の伯母の家では、セミの大合唱♪♪♪~♪ ものすごい賑やかで、人の話し声に敏感なのか? 話しかけると一斉に大きく鳴きやがる!!
未だに伯母の家は、ボットン式和式トイレ・・・・。我が自宅では洋式トイレにしてあるから楽だが、ヒザを曲げるのが痛くて痛くて(>。<)・・・・立ち上がるのに、介護用手すりを使ってでも立ち上がろうとしても時間が掛かって仕方ありませんでした。 それを見た伯母の息子さん(40代後半)が、奈良県は漢方薬のお店がたくさんあるから連れてってあげようか?って・・・漢方薬ってお値段が高いから結構です(汗
広間で、そんな話しをしていたら、
伯母が 『五十肩』がウソの様に治ったという <みつ蜂の針治療>のある場所へ連れてって頂いた。ただ、みつ蜂が減少しているので紹介<広げる>しないで・・・との事でした。まあ場所は、桜井線が走ってる所(内緒)です。
ぱっと見た感じは、普通の鍼灸治療院ですが、ビーカー?にウジャウジャとみつ蜂が・・・うごめいている。 ぞ~っとした。
何か事があったらいかんというので、簡単な健康アンケートを書き、サインしてからの施術でした。
生まれつき呼吸器疾患と、今年3月に痛めた『腰椎椎間板症』、昨年からおかしかった『ヒザ関節症』。
☆3つのうち、値段の安い【・・・と言っても3~5千円】 『ヒザ関節症』の施術をしてもらった。
先生に、もっと力を抜け・・・もっともっと・・・・ダラーンとせえ・・・と言われ、蚊にチクッと刺された感じがあり、軽やかにピンセットに挟んだみつ蜂の針<約2~3mm>を間隔開けての治療。
今回の治療と10日後にもう一回、さらに10日後で合計3回通えば終わりです・・・・と言われ
伯母宅に戻り、駐車場から玄関に入ろうと歩き出した瞬間、あんなに痛かったヒザが、正座が出来るような感覚になっていたので正直ビックリしています。
みつ蜂って色んな力を持ってるんですね~。 蜂の子の炒め物やプロポリス、はちみつや受粉作業。
蜂は蜂でも、スズメ蜂やクマ蜂は、注意しないと危険ですが・・・・。
※西名阪とあったのは、名阪国道の誤りでした。お詫び訂正します。【はっちゃんさん、ありがとう!】
Posted at 2011/08/04 16:10:41 | |
トラックバック(0) | 日記