• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コバヤンのブログ一覧

2011年10月31日 イイね!

アイの前窓の拭き方の裏ワザ・・・?

アイの前窓の拭き方の裏ワザ・・・?
 昨日は、大雨と霧雨、濃霧でとても運転し辛い天気でした。

 おまけに正月空けてから、9ヶ月以上もフロントの窓だけは拭いていませんので、曇って曇って見にくかったです(汗

 それに本日は強風だし昼間は暖かいんですが、夕方となると気温が寒くなって来ますので、暖かい日中のうちに、フロント窓の拭取り作業をしようと・・・。

 以前乗っていたekスポーツ・ターボRの時は、フロント窓は傾斜がなく洗車するごとに拭いていましたが、アイの場合は、傾斜が極端に斜めなので拭きにくく、ついついおっくうになってほったらかしにしてしまうんです。

 スタンドで室内清掃を頼むと500~1000円は取られますしディーラーでの洗車を依頼してもさすがに前席・後席ガラスとともに拭取り作業は無し。


 ※どこでもほとんどがマット清掃とダッシュボードの拭取りぐらいしかしてくれません。

 
 オートバックスやジェームスに置いてある、『自分でできる PITメニュー&DIYメニュー』という小さい冊子が置いてあるのを1部ずつ貰ってきては、作業していますが、拭取り作業が楽に行なえるグッズ等は書いてありません。


 たまたま伯母が、三重・亀山市役所へ印鑑証明を取りに行く事になりましたので、駐車場に止め、待っていた所、どこぞのお偉いさんの濃い青塗りクラウンか知りませんが、運転手兼秘書さんがタクシーみたいに羽根ホウキでボディを拭いており、更には、後席トランクから家庭用フローリングワックス専用道具<写真>を出してきては、何とすごい大掛かりなことをしてました。

 


 それは、フローリング用の杖の先端に、内窓用のくもり止めシートを挟み、ドアを開放してキュッキュッキュっと拭くではありませんか~!!


 これだっ!! こういう作業なら楽に拭けれるんではないだろうか・・・・・と思い、伯母を乗せていることを忘れて猛スピードで急いで自宅へ直帰 。 伯母さん、スマン。


 さっそくフローリング床用のモップ部分の先っぽを外し、マイクロファイバークロス<写真>を4つの爪穴に挟み、取れないのを確認してから試しに、前の左右ドアを開放しドア窓を拭いてみましたら、楽々に汚れが落ちて行き指紋や曇りが取れていくではありませんか~(笑顔


 次に傾斜のきついフロント窓へモップを持っていくと、ホコリと油膜であんなに曇っていたガラスがメガネ拭きのようにキレイになっていったので、市役所にきていた運転手謙秘書さんの作業風景に感謝×2ですわ~♪♪

 

 それに、マイクロファイバークロスは、以前勤めていた職場の景品用として大量ストックがあるので残しといて良かったなぁ~と・・・・。

 

 


 これからは、フローリング用モップを予備に一つ買っておこう。そしてクルマの後ろに積んでおこうと思う。 多謝

 
Posted at 2011/10/31 20:36:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2011年10月28日 イイね!

御在所ロープウェーがダメなら・・・

御在所ロープウェーがダメなら・・・
 今日は朝刊配達後、9時半まで寝てました。 たっぷり4時間も寝ちゃいました。

 10時過ぎに母から、『10時半ごろに昔の看護婦仲間が来るから、御在所ロープウェーと希望荘へ連れてって欲しいんだけど・・・お願いできる・・・?』

 まあ、夕刊配達までたっぷり時間があるし、天気も暑いくらいだったのでアイで走って来ました。

 亀山から国道306号線を通り、途中で、無人販売所 (地元農家さんが野菜を出品している)に寄って、キャベツ×2玉、白ネギ×1束<5本入り>、秋なすび<大きいのが3本入り>×2袋を購入。

 どれもこれも、単価100円ですので非常に助かります。スーパーでは、1/4(四分の一)で98~100円ですからね~♪ けれど、無人と言いながらも、ちゃっかり老・爺婆が居たのにはビックリしましたが・・・。 交渉次第で、安く買えるのも魅力ですし、地元の話しも聞けれますので。

 アイのトランクは、エンジン真上なので熱くなるため、コールマン・レジャーシート厚目(エイデンのDMの景品)を敷き詰め保冷バッグに入れて置きました。

 そして御在所ロープウェーに到着後、異変を感じました。それは、客はまばらだし、観光バスも止まってないし、マイクロバスも2台だけという紅葉シーズンとしては有り得ない光景だったからです。


 もちろん自分は朝刊配達後は、新聞を読むときもあれば見ない時もありますが、まさか本日の朝刊の三重版に運行休止の案内に加えて、鈴鹿スカイラインが11月1日付けを持って、全面開通するとありました。 

 まさかねぇ、ロープウェーにも乗れず津に帰るわけにも行かず、100円コインで動く望遠鏡で頂上の紅葉を見てましたが、さすがにバカバカしくなりました。

 甥っ子みたいな小さい子が、望遠鏡を覗くならともかく、30代後半のおっさんが、60~73歳代の女性たち3人と覗くなんて・・・恥ずかしいですわ!! (汗

 仕方ないので、500円でタオル付きの希望荘<三重県職員組合連合会>へ行き、早めの昼ごはん(午前11時30分)にしようと言うので、建物内の食堂へレッツgo~

 色々ある中で、目に止まった料理が、四日市の『とんてき定食』・・・・写真撮ってないのでゴメン!

 母や友人らは、かやくご飯セット<かやくご飯が釜ごと出てくる>、刺し身定食<白いご飯が、おひつごと出てくる>を注文。 さすがに、2人分の白ご飯はキツイですねん・・・(大量汗

 メニューに書き込みして欲しいですわ(怒  かやくご飯選択の方は、釜ごと出るよ・・とか、おかわり自由の変わりに、たくさん出るからって・・・言うことをよ~!!

 さすがに食べ切れませんので、残しちゃいました。 ゴメンちゃい~!!


 母が、個室の予約をしてくるわって言うので、言ってやりました。 観光シーズンだし突然の訪問だから空いてないんとちゃう・・・?? と言うと、10分後、かろうじて予約キャンセルがあったので1部屋空いてます・・・だって♪

 その代わり、休憩時間は2時間のみですが・・・。 まあ食べたあとにすぐに温泉<菰野の湯>は入れませんので大いに良かったです。

 ウトウトしてたら一時間軽く超えていたので、温泉に足を運びました。 やはり平日だけあって空(す)いてますね~☆ ♪ 極楽~極楽~。

 本当に、貸し切り状態で、ユックリ温泉三昧。 しかし、もうすぐ昼2時半が過ぎる・・・。

 3時45分には、夕刊がお店に届くので、それまでには戻らないといけないので、母を説得して事なきを得ました。

 
 夕刊配達後、帰宅し部屋へ行くと、昨日楽天ショップの『アイ・オー データ楽天市場店』で購入した地デジチューナーが届いておりました。

 我が家には、アナログテレビが2台残っておりまして、14インチのフナイ製は処分するから付けないですが、父母らが寝ている2階の寝室にある、東芝製ダブルウィンドウDW・ワイドテレビ・28DW66は、8月下旬以降は、雨嵐だったんで見られません。

 


 CATVですので、工事関係者に聞いたら、すでに工事は完了しているのでブースター(TVチューナー)だけ買って頂ければ見られますので・・・と言われたので、安くなってから買おうと決めてましたが、モノが中々手に入らない・・・。

 はてどうしたものか・・・と考えていたら以前 MO機器のUSB装置を買った際に覗いたHPが、Ⅰ・O DATA(アイオー・データ)だったんですよ。

 単独で買うと送料が高くつくので、電気店にモノが入るまでガマンしようと考えてましたが、価格.COMさんで見てたら、楽天ショップがあることを知ったんです・・・。

 アイオーデータ 楽天ショップ店は、5,000円以上は送料無料とあったので、即購入。 本日7時頃から取り付け作業をしました。

 ものの15分もあればカンタンに付けられます。 そして地域を三重県に設定後、チャンネル合わせで約5分間待つと・・・・・・雨あらしの画面が、キレイな地上デジタルが・・・・。ウルウル~(涙 感動~

 


 録画が出来ない分、電気店で待つよりも、メーカー直営店のホムペだから在庫あるし安心ですな☆

 ※まだ地デジにしてない方へ   テレビだけで充分ならこの機器はおススメですよ~☆ ♪ 
Posted at 2011/10/28 23:45:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年10月24日 イイね!

白バイ隊になりたいっ!!

白バイ隊になりたいっ!!
 昨日は降ったり止んだりと変な天気でしたが、昼から晴れ間が差し込んできましたので、津お城西公園で開催されている、2011 全国ぎょうざフェスティバルがあり行って来ました。

 今回、大地震で被害に合われた、福島県のぎょうざも出店しており、大人気でした。

 自分は、雨天時は体調が優れないので行列の少ない列に並び、順番にぎょうざを買って来ました。

 一通り購入後、公園から歩いて数分の、ローソンNHK津放送局前店まで行き、ノンアルコールビールを買い、車内で栃木のギョーザを4~5個試食してました☆

 おかげでギョーザの匂いがプンプン・・・・(汗

 袋に入った各店のギョーザも封をしてあるのにも関わらず匂ってきました・・・・。 別に一人なんだし、明日天気になあれ~♪ (マンガ・フクちゃん フクフクーフクちゃんフクフクちゃん~♪) と歌いながら・・・(滝汗

 そして、本日は昨日と違って、好天気になっちゃった!! 

 昨日のギョーザの匂いは、一日経ったので、無いとは言い切れず、家庭用の6畳タイプの空気清浄機を、タイコ(延長線コード)を使って、丸一日かけておきました。

 もちろんクルマ用ファブリーズも使ってね☆


 それに、岡崎MMF以来乗っていなかった、バイク<09年製ヤマハ・マジェスティ250 YP250>のエンジンを掛けていた矢先・・・・・

 甥っ子<小学生1年生>がすぐさま、すっ飛んできて、乗りたいっ!! ・・・・っていうから、兄貴に聞いてみた。 しかし危ないので断って・・・!と言うと、お母さんとゲームやってるから大丈夫・・・だって!!

 いやぁ~、ゲームと一緒ではないからキケンやで、ダメやわ~って言うと、半べそかいて父親<兄貴>に向かって歩いていくと、やはりダメなものはダメと教えられてました。

 しかしここで引き下がる訳ではありません・・・・。 どうしたかと言うと、祖父ちゃん<オヤジ>と一緒に乗りたい・・・・(ココでも同じような事を言われてましたが納得してません!!)

 仕方ないので、お母さん<お義姉さん>が来てもやはり一緒の事を言うので、ん~、じゃあ、またがるだけでも良いから乗せて・・・・と言うもんで、上記写真の通り、エンジンは止めて、乗せてあげました。


 10分後、今度は、エンジン掛けて、ブオーン ブオウーン・・・と捻りたいと言うので、スタンドブレーキをかけて、後輪車輪をロックさせ、エンジンを掛けましたら、大変喜んでました。



 ◎どうやら、先日小学校で交通安全教室があったらしく、小学校にパトカーと白バイが来たそうで、またがってきては、白バイ隊員の子ども向けサイズを着せてもらって記念写真を撮ってもらったそうですよ~♪



 祖父ちゃん<オヤジ>は、若いときに普通自動二輪免許で取得後、免許更新センターで大型自動二輪免許をタダでもらったと言う方で、兄貴も大学を通うのに、自動車免許取得する前に普通自動二輪免許を取得後、クルマの免許を取った<学科試験が免除されるんだって!!>という方で、自分は業務使用<新聞配達用のカブ90cc>のため、親子3代に渡ってバイク好き。

 祖母ちゃん<母>は、昔を振り返って、クルマがデビューした当時は高いから買えないので、主にバイクばかりで、ヘルメットも無かったわ~、しかし冬の寒いときは、月賦でも良いからクルマが欲しいねえ・・・との事でした。 

 2時間後、甥っ子が納得して家に戻ったんですが、兄がスクーター<マジェスティ>に、ヘルメット&ジャケットをつけていたら、甥っ子専用の『ゴーグル付きヘルメット&グローブ&サポーター付きジャンパー』を装着した甥っ子が出てくるではありませんか!!

 どうしたの・・・? って聞くと、お父さん<兄貴>が、クローゼットの中から出してきて、一緒に近場を走って来ようか? と言われたので嬉しくて嬉しくて・・・・・。

 い、いつの間に、買い揃えていたんだい・・・? オヤジも母も、お義姉さんもビックリ仰天。

 さすが、血筋は争えないな~ って言うオヤジ。 

 

※今ブログを記入しているんだけど、それよりも さっきから カメムシの臭いが・・・・・。 1円玉よりも小さい カメムシがどこかに・・・。
Posted at 2011/10/24 00:21:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年10月20日 イイね!

懐かしいカープラザグッズがザックザク~♪

懐かしいカープラザグッズがザックザク~♪ バイク小屋の整理整頓を始めて早2日目経ちました・・・(10月とはいえ小屋内は蒸し暑い)


 頭には、はち巻きをして汗が流れるのをストップしていましたが、しまいにはノースリーブ1枚になり片付けを行なっていましたら、懐かしいグッズがザックザク~

 なんでも鑑定団(テレビ愛知系&三重テレビ)に出せる・・・??? イヤ・・・ボロボロだから出せないや!!


 ☆のマークが入ったアメリカ製スニーカー靴のConverse(コンバース) オールスターが入っていた空き箱の中から、小学生当時にカープラザ津栗真店<廃店>で戴いたショップグッズが数点入っていました。

 途中で作業をやめ、昼飯後、部屋に持って行きシゲシゲっと見ていました。

 たくさんあったであろう、グッズ類の写真も色あせてますが出てきました。 しかし写真に写っている数点のグッズは、この空き箱の中には入っていませんでした・・・(汗

 もしかしたら、亀山市に引越しする際に、オヤジの弟さんの息子さんに上げたのかも知れません。

 
 上記写真は、ボロボロですが、ミッキー&ミニーと初代シャリオ1800ccのコラボ・うちわです。

 自分が小学生当時に家族が乗っていたクルマは、不人気車の トレディア1600cc スーパーサルーンエクストラ 4MT+スーパーシフト でした。

 それも周囲がドアミラー車が出てきた時は、フェンダーミラーでして、当時としてはフル装備<オートエアコン・パワステ・パワーウィンドウ・パワードアロック>+ダイアトーン製AM/FMフルロジックカセットデッキのオールホワイトで、USバンパーという長いフロントバンパーを備えた特別仕様車でした。

 しかし、エンジンとマニュアルミッションの相性が悪く、良くディーラーのお世話になっていたせいか、担当営業マンに可愛がられていましたので、スタリオンのミニカーやミラージュのチョロQなどのグッズが多数あったんでしょうね~

 当時は、今みたいな記憶装置なんてなかった時代ですから、VHSベータ・カメラで撮ったであろうVHSベータ・テープが靴の空き箱×2箱分出てきましたので、処分しました。

 だってね~、VHS+DVD+HDDデッキは売られていますが、8mmベータなんてどこにも売っていないし・・・・<大汗

 写真機も、デジカメではなくフィルムタイプですから。 それもフラッシュ機能なんて後からポン付けタイプなんですから・・・(年が、ばれる)

 ◎初代シャリオ1800cc・・・・ミッキー&ミニー・コラボ うちわ (ボロボロですが・・・)

 ◎カープラザ専用キーホルダー

 ◎ミラージュカップ優勝記念 チョロQ・・・・外箱なし

 ◎2代目シャリオ(2000cc・105PS)のトランプ

 ◎三菱石油仕様 パジェロエボリューションのラジコンカー (タイヨー製ラジカン)

 ◎ミラージュ・サイボーグターボ・・・(兄所有) ボタン一つで可変サスペンション付きで自分も免許取って乗りましたが最高でした。 このクルマ専用のシートカバーがありましたが、ゴミ処分!!


 他にもあったんでしょうけど、スキャナーが壊れているので、年内中に、スキャナー内蔵インクジェットプリンタに買い換える予定です・・・。

 

 

 



 明日もボチボチ片付けしますが、『2011 全国餃子サミット津サミット&全国餃子まつり』 が津市役所西の津西お城公園にて開催されますので迷っています。
 
 駐車場は、以前取引きしていた方の個人駐車場に止めようか・・・と検討中!!
関連情報URL : http://tsugyozakyokai.com/
Posted at 2011/10/20 21:03:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年10月19日 イイね!

伊勢エビ解禁おおきんな祭り

伊勢エビ解禁おおきんな祭り 本当に疲れました。

 オヤジの頑固さと、母の姉さんのご主人<伯父さん>の介護のおかげで・・・<涙

 5人なので、軽四のアイは使えず、オヤジのランサー・セディアで行って来ましたがね!

 母の姉さんのご主人は82歳で、オヤジは72歳。 10歳離れているから、遅い! ハヨ乗れ! 杖使ってでも早立ち上がれって言っても、いつかは通る道なんだから・・・。

 若い自分でも、82歳の伯父さんは体重が90キロ強あるので、腰痛持ちだし呼吸器疾患だから力が無いので持ち上げるにも、ケツ(尻)が上がらず、両手で引っ張るにも、全く動じず・・・、母呼んで・・・しまいには、周辺に立っている方にも手伝ってもらって、ようやく立ち上がる始末・・・。

 今回宿泊した民宿の方々や、父母、伯母さんもコリゴリや~って・・・。 自分もそうだが、伯父さんを床から起こすのにどれだけの時間と労力が必要か・・・!!

 写真は本日の朝ごはん風景ですが、奥の右側が問題の伯父さんです<汗

 


 10年も年が違うオヤジも、10年後は、ああなるんだな~と思うと、ゾ~っとする(笑


 まあオヤジは痩せているとは言え、体重が55~60キロ弱でガッシリしているから、今のうちにダイエットでもさせないと大変。

 今日は、有休取って月~水曜日まで休みますが、肩が痛く持病の腰痛も温湿布を貼る始末・・・。

 デイサービスや、ホームヘルパーさん&介護士さんが大変な気持ちがよ~~く分かります。

 3K ですわ!!  キツイ・・・本当にエライ(シンドイ)。


 自分も30代後半で50年後経ったら、まだ未婚ですが仮に結婚して子どもが生まれていたら、甥っ子や姪っ子とともに、遅い! 早く乗れ! よっこらしょっと言っては怒られるんでしょうネ~<不安

 昨日は、伯父さんの介護+2階の部屋まで荷物の運びで疲れました・・・風呂の中でウトウト・・・

 湯上り後、ゆっくり風景見たら、鳥羽・畔蛸湾が一望できる部屋でした。

 



 伯母さんが民宿の女将さんに、糖尿病があるのでトイレが多数行くんで、部屋変わってほしいと言うので、トイレに近い部屋に替えてもらって本当に今回泊まった民宿さんには、頭を垂れる稲穂ですわ!! ( 5円玉硬貨のように )

 本日、鳥羽展望台にて、地元・三重県鳥羽市出身の『鳥羽一郎』さんや『山川 豊』さんの演歌が流れる中、民宿で、伊勢エビ無料引換券で宿泊人数分の5人分をもらい、その場で 『焼き伊勢エビ』にしてもらいました。

  

 これが目当てで泊まった他の民宿やホテル、旅館の観光客らがゾクゾク到着~ 

 大型バス10台、マイクロバス4台、ジャンボタクシー(トヨタ・ハイエース)6台、乗用車類が30数台。

 混んでくる前に、焼き終わり、最後に、アッカンベ~をするアシカ・・・?  ではなく、正解は、『とばーがー』です。http://www.city.toba.mie.jp/kanko/tobarger/home.htm のモデルの着ぐるみ<鳥羽市観光協会職員がふん装?>がトコトコ歩いて・・・? 走って・・・? 来ましたのでパチリっと撮りました。帰宅後甥っ子に見せたら、『ふ~ん、もう可愛くない・・・』だって (悲

 けれど、畔蛸町(あだこちょう)は、岩かきが有名なので追加注文して食べてきましたよ!! ただし伊勢エビ無料コースと同時は不可能なので、食べ放題ではありません。 来年は、食べ放題に挑戦したいですね!!
関連情報URL : http://www.toba.gr.jp/
Posted at 2011/10/19 00:04:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域

プロフィール

「オヤジのランサーのエンジンが時々止まる。5MTなら判るがCVTなのにエンストするのでプラグが被ってる? GDIエンジンの寿命が来ているんだろうか?モッサリ感した走行を払拭したい。最近アイばかり乗る様になったのも力不足を感じるようになったからかな? 11年目だがもう少し様子を見よう」
何シテル?   06/17 17:02
コバヤン(小学生時代からのあだ名)です。よろしくお願いします。 2011年3月・腰椎椎間板症(ヘルニアの一歩手前)で一時休職しブログ通り退職しており失業保...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

      1
234 5 678
9 1011 12 1314 15
161718 19 202122
23 24252627 2829
30 31     

リンク・クリップ

ベビースターラーメン 三重県の企業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/03/15 23:43:52
 
美味しい松阪牛を食卓へ・・・ 
カテゴリ:松阪牛
2012/01/03 20:34:25
 
ネット版オートバックス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/12/26 20:05:20
 

愛車一覧

ヤマハ マジェスティ250 マジェ (ヤマハ マジェスティ250)
以前所有していたタイカブことWave125-I は、高速や名阪国道など制限があるため、兄 ...
三菱 アイ 三菱 アイ
三菱 アイに乗っています。 過去に、ムーブを乗っていた際ディーラーで用意してくれた新規 ...
ホンダ その他 タイカブ配達用 (ホンダ その他)
新聞配達用にスーパーカブ100を中古で購入。これもタイカブで、タイ王国で生産し日本へホン ...
三菱 eKスポーツ スポーツ箱 (三菱 eKスポーツ)
現在乗っているアイの前のクルマでした。 ターボで初めてのコラムシフト+フットブレーキでし ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation