• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コバヤンのブログ一覧

2012年07月11日 イイね!

オヤジのランサー6ヶ月点検

 オヤジのランサーセディア1500cc スポーツエディションは、今年6月で9年6ヶ月となりました。


 以前乗っていたトレディアよりも長生きしてくれそうな勢いです。


 しかし、近年エンジンに寿命が近付きつつあるんですが、GDIエンジン<直噴エンジン>と言うこともあって、プラグ清掃が点検ごとに必須になってきたように思います・・・・と言うのも、オヤジが母と伯母夫婦を乗せて墓参りに連れてって上げた際、エンスト仕掛けるような兆候が目だってきたわ~と言うのでちょうどディーラーから安心点検のハガキが来ていたので入庫してきました。




 エアクリーナーはHKS製のフィルターなので軽く掃除機で清掃済みであり、問題はプラグ清掃とオイル交換+エレメント同時交換、諸所の点検等を含めて約1時間半。


 6速CVT/マニュアルモード付きですが、すでに4年前にはCVT専用オイルに交換済みなので良いんですが、ハンドルが取られると兄貴からも言われてましたので、ステアリング・ピボットのブッシュ交換?も合わせて施行して頂きましたが、5年間スタッドレスタイヤを履いたので兄がこれを履き潰すので・・・との事でした。


 本当は夏タイヤに履き替えたいのですが、履き潰すという兄には賛同できません。 なぜなら事故りやすいからです。 タイヤが柔らかい上に5人フル乗車し、雨天時走行したときの恐怖感といったら・・・。


 震災前の東北で、7人乗りのエスティマだったかなぁ? 8月の炎天下で7人フル乗車しスタッドレスタイヤで山坂道を走っていたら前日の雨で濡れやすくなっていたわき道で横転したという痛ましい事故があったように思いますので出来れば避けて欲しいなぁと・・・。それにガソリン消費が激しいから勿体無いしね~!!


 そんなこんなで1時間半もディーラーで過ごすわけですが、ドリンクサービスはありますが 『おかわり下さい』 なんて言い難いので、できれば自販機内全部飲み放題の無料自販機にして欲しいなぁ。


 強いて言えば、ダイハツ社のディーラーさんみたいにお菓子も付けてくれると嬉しいんですけど・・・。 近くに歩いてコンビニや喫茶店なんてありませんのでね~。 


 今回お邪魔したディーラーは古い古いお付き合いでして、エンジンオイルの交換代金は、普通車ですので約6,000円也。 オヤジのはオイルの『ボトルキープ会員』 ではないのですが、中古車展示場が新規併設になった記念として、なんと1,000円でオイル交換が出来るというのでラッキーと思いました。 三菱純正オイルSLタイプ 10W-30 部分合成油 + ネットで取り寄せた エンジンリカバリーの三菱オイル添加剤<バーダル製>を営業マンに渡しついでにオイルエレメントも早かれ遅かれ交換しないと行けないので一緒にお願いしました。


  




 支払いのため伝票を見ると、オイル代1,000円+エレメント1,890円+安心点検代=3,600円で済み、更に自分のアイにも使えると言う次回オイル交換1,000円券を購入し合計4,600円。


 来年1月にはランサーは10年目となりますし、我がアイは来年の6月で5年目の車検なのです。


 一昔前のエンジンは、OHVかOHCでとっても非力で、あまり長持ちしなかったんですが、近年の車はDOHCやターボが軽自動車にまで当たり前の時代ですから長持ちして当然かも知れませんね!!


 けれど1500ccでフル乗車は正直きつくなってきてますが、今度のミラージュにも言えるのではないでしょうか・・・?

 


 1000ccで68PS・8キロ台のトルクでは、初代ekスポーツと同じ車重であってもフル乗車してしまえば山坂道が多い三重県はエンジンが先に逝くかも。


 次期ekワゴン&スポーツ&トッポもミラージュの1000cc・MIVECエンジンを660cc・MIVECエンジンにスケールダウンしてでも搭載してパワー&トルクを稼いで欲しいと思いますね~。 未だに可変バルブを搭載してないのってブラボーとekシリーズですので・・・。 すでにアイはDOHC+MIVEC+ターボ+オートスロットルですからね~・・・。





 PS:パジェロミニが生産停止になりましたが、今回クリーンカーが併設されたディーラーにはマダマダH23年~からの比較的新しく距離が走ってない新古車や中古車が並んでますのでお近くに寄られたら覗いてみてくださいね~。 トッポやコルト、アウトランダーなんてディーラーの社用車<主な使い方は、試乗車や車検等の代車使用のみ>になってるのが殆どですのでお買い徳ですよ~(汗

 ※自分は三菱関係者ではありません・・・・・。 あくまでも三菱車 大好き人間ですので・・・(汗
Posted at 2012/07/11 16:34:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車検&点検 | 日記
2012年07月04日 イイね!

鹿カレーのお味は・・・・・

 ネーミングからしておちょくっているとしか思えない 『シカコロオチャメカレー』 と言う名前の 鹿肉カレーですが・・・・(笑




 自宅のある亀山から一番近いカレーハウスココ壱番屋 と言えば、三重県亀山市関町木崎の関インター店。


 地元の三重県知事が美味しそうに、やらされてる感が拭えない感じだが鹿カレーを頬張っている地元テレビ局やケーブルテレビ各社、各新聞の記事や県紙でもある伊勢新聞でもデカデカと宣伝する。



 知事だけでなく副知事や県庁職員らも喰わせるべきだと思うが・・・・・。 我々田舎モノに取っては、自家菜園の野菜類が、猿や鹿、猪やハクビシンというタヌキっぽい動物に喰い逃げされては、対策を練って連日ワナのエサに引っ掛かって檻に捕まっているのをみて痛々しくなる。


 特に、猟銃師さんが銃を向けると、猿は手を合わせてゴメンなさいという仕草をするし、鹿は大きい角があるから中々倒れない・・・・とも。


 自分の家は、オヤジが自治会長&連合組合長を兼任してた関係で市役所と猟銃師さんから、鹿肉や馬肉、いのししのメスの『子うまず』という名の肉など頂いては食したが、どれもこれも生臭くて固くて生姜をすって食べないと美味しくない。


 そんなイメージが、ココカレーハウスココ壱番屋で、覆された。 固くない・・・・それに香辛料がタップリなんだろうか? 生臭くない。


 値段も680円ととっても安いとは言えないが、処分に困っている猟銃仲間やケモノ肉を扱ったレストランや食堂が、手を上げて調理に使ってくれる所は無いか、暗中模索してると思う。


 だけど農家に取って見れば、邪魔者扱い・・・・。 それをいかにして人間の口へ運ばさせるかが知事や食事マイスターの腕の見せ所だと思う・・・。


 最近はノラ犬やノラ猫らが野生化して作物を荒らしてるし、高齢で跡取りの子どもらが都会へ出たまま帰って来ずそのまま空き家になってる家が増えてきたのも一つの原因。


 ゴルフ場にも問題ある。 近辺にはゴルフ場が所狭しとあるので水道汚染や薬品が田んぼへ流れないか不安が尽きない。



 最近は、猿に発信機を付けてもう一度山々に返すという馬鹿なことをしているようだが、何のために駆除したのか判らなくなってくる。


 結局役人らは、机上でのデータしか見ないから、一度現地へ住めと言いたい・・・!!
Posted at 2012/07/04 23:29:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | カレーハウスココ壱 | グルメ/料理
2012年07月03日 イイね!

アイの取扱い説明書のVer.UP


 ◎自分のアイは、2008年6月式のマイナーチェンジ前車で、ターボ G 2WD 。


 ◎友人のアイは、2011年8月式のマイナーチェンジ後車で、ターボ T 2WD 。



 外観上は全く同じだが、微妙に異なります。 まずドアミラーの形状変更やエアロワイパーが標準化され、オートライトシステムまで標準化されてます。 ただし友人が言うには、あの明るい水銀灯<ディスチャージド・ヘッドランプ>がオプションだったので無理やりサービスさせたとの事でした。


 そして乗りこご地は当然3~4年のブランクがあるから仕方ないが、タイヤの空気圧が2.0から2.5が標準になってること。


 整備手帳や取扱い説明書まで、マイナー後の説明になってました。 当然、オイルの粘度まで変わっていたのには正直驚きました。


 自分が購入した三菱のディーラーさんに聞いたら、取寄せ出来るけど5~6千円くらい掛かるよとの事でしたので止めました。 だって三菱のHPでPDFで確認すれば良いだけだから・・・・。



 そしてお客さまカスタマーサービスに問い合わせてみたら・・・・・以下のような返答を頂きました。


o-o-o-o-o-o-o-o-o-o-o-o-o-o-o-o-o-o-o-o-o-o-o-o-o-o-o-o-o-o-o-o-o-o-o-o-o



  【内容】

件名:オイルや取扱い説明書、整備ノートの取り寄せや交換等
車種名:i(アイ)
車種の詳細:3B20 ターボ G
2008年式のアイ・Gターボに乗っています。代々から三菱乗りです
が、知り合いが同じアイの2011年式Tターボに乗っています。
最近、マイナーチェンジ後のアイの取扱い説明書を見ていたら、同
じエンジン型式でターボ車なのに、オイルの推奨粘度が違うことに
気が付いたんです。自分のは、5W-30&10W-30&0W-
30の推奨オイルに対し、マイナー後のオイル推奨は、0W-20
となってました。すると今度はタイヤの空気圧も2.0なのにマイナ
ー後は2.5となってました。

こういった説明書の中身まで変わったのであれば、自分もマイナー
後の取扱い説明書が欲しいと思うようになりましたが、どこで取り
寄せられるんでしょうか?

--------------------------------------------------------
三菱自動車 お客様相談センター(乗用車ならびに三菱自動車全般)
◆フリーダイヤル:0120-324-860
【受付時間】
月-金 9:00-17:00
土,日 9:00-12:00,13:00-17:00
◆三菱自動車Webサイト お問い合わせページ
〔よくあるお問い合わせ(FAQ)/インターネットでのお問い合わせ〕
URL:http://www.mitsubishi-motors.co.jp/reference/index.html

-----------------------------------------------------------------

 ○☆  △□ 様

日頃は、i(アイ)をご愛用いただき厚くお礼申し上げます。
三菱自動車 お客様相談センターの☆■と申します。

お問い合わせいただきました取扱説明書につきましては、三菱自動
車販売会社を窓口としてご注文を承っております。また、現行車の
取扱説明書であれば、弊社ホームページに掲載しておりますので
ご参照下さい。

なお、i(アイ)のエンジンオイル粘度、タイヤ空気圧につきまし
ては、10型(2009年11月)モデルチェンジのタイミングで変更いた
しました。

ただし、10型では、燃焼室の形状変更やプラグ性能向上による燃焼
改善とピストンリング低張力化、ピストンスカートの低剛性化によ
るフリクション低減などを実施しておりますので、私どもとしては
お車ごとの取扱説明書に記載されているエンジンオイルをご使用い
ただくようお願いしております。

また、私どもではお車ごとの取扱説明書に記載されているタイヤの
空気圧以外では、操縦安定性の確認等を行っておらず、ご愛用車の
タイヤ空気圧を現行車と同じ値に変更することが可能か否かについ
ては、残念ながらご案内出来る情報がございません。

さらに、タイヤ空気圧は国土交通省へ届出している数値のため、
私どもとしては、取扱説明書に記載されている指定数値でのご使用
をお願いしております。

今後とも三菱自動車をよろしくお願いいたします。
お客様相談センター

◆本メールへの返信はできません。
再びお問い合わせされる場合は、お手数ですが弊社ホームページ
よりお問い合わせ画面へアクセスしていただきますようお願い
いたします。
--------------------------------------------------------


 上記の通り、親切に回答頂きました。 


 全国のアイに乗られている方々へ・・・・・ 何でもと言うわけではありませんが、質問したら必ず返信は頂けれます。 以前の職場のダイハツ社は全く返事を寄こさなかった代わりにディーラーからの連絡で終わっちゃいましたもんで・・・。


 エンジンまでマイナー後に変更されていたんですね~。 あとは、5速MT か、ランサーセディアの6速CVT<マニュアルモード付き>に変更して欲しいですね~。
Posted at 2012/07/03 23:30:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車検&点検 | 日記
2012年07月01日 イイね!

初めて見た1年後のブログ画面

 本当です。


 昨年5月に初めてみんカラを登録させて頂いて、早1年が経ちました。


 その1年後の本日、画面をジーッとみてたら、あれっ・・・・・???  赤い文字で



 『 HAPPY BIRTHDAY 』  って出てるのね~♪♪♪



 マウスでクリック出来るんかな~と思っても何も貰えないんですね~(汗



 でも、マウスを持っていくと・・・・・お誕生日おめでとう・・・・・って表示されました。


 



 本当、ありがとうございました。


 あと10分足らずでmy誕生日の7月1日(日曜日)は、終わっちゃいますがいつものの朝の配達がやってきます。 



 アルバイトの身ですが、アルバイト先からの誕生日のお祝い金はないのかなぁ・・・・・
Posted at 2012/07/01 23:52:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | ブログ画面 | 日記
2012年07月01日 イイね!

嬉しいケド、本音は嬉しくない・・・?

 昨日、夕刊配達後配達マネージャーさんから、前回休日出勤してもらったから明日の朝刊配達は休んでいいよ~ (笑顔がかえって怖い・・・) って言われたのでありがたく休ませて頂きました。


 んで、家族に話しすると、それじゃあ明日はお前(わたくし)の誕生日祝いを兼ねて伊良湖へ行こうか・・・となりまして夜中にお義姉さんのクルマで家族7人で走って来ました。


 当然夜ですので、家族らは車内でグッスリですが、兄の運転任せで静か~。 しかし自分は深夜2時には起きて出勤してますので目がパチリ。


 寝てても良いんだよって言われても、目が冴えて寝られません。 東名阪・亀山インターから伊勢湾岸自動車道に入り、愛知県内のビジネスホテルというかチェーン店のホテル<コンフォート・イン>と言うホテルで仮眠し自分はノートPCを持ってきていましたので、室内の無線LANを繋げていたんですが中々インターネットが出来ない状態だったんですが、トイレへ行ってる間に復旧してました。


 兄が使って良いんか・・・と言うのでまず先に自分のメールを確認してからと言うとベッドへ寝に行ってしまいました。 よほど眠たかったんでしょうね~。 


 自分は朝寝てますので深夜は目がパッチリ。 あんなに暗かった周辺が明るくなってきたので急いでメールを見終えて、我が誕生日のメール内にあったクーポン券を携帯電話に転送させていたら兄が起きてきて今日の行動はどこへ行くか、検索してました。



 近くに岡崎市内のカクキュー・八丁みそ見学コース、伊良湖メロン狩り、どんぶり街道、名港水族館などなどのプランを出していましたが、天気が大雨・・・・。


 次第に強く振ったり小降りになったりと、一日雨模様でしたが、日曜日の大雨と言うことで観光客がまばらのお蔭でゆっくりとカクキューさんの八丁味噌工場へ見学コースして、試飲の八丁みそ汁を飲み、みそキャラメルを買ってきました。


 伊良湖岬へ行くごとに雨あらしがひどくなり、時折りワイパーを中速⇒高速⇒間欠と操作が面倒になるくらい。 メロン狩りも楽しめたのですが、バスツアー会社のメロン狩りを優先してますので我々一般人は後回しなんですね。 それにバスツアー会社のは、2個オマケで参加者全員プレゼントと言う粋な計らい。


 そこで甥っ子がポツリ・・・。 良いなぁ~、ぼくそれ欲しい☆ って周囲が恥ずかしくなるような大声で言ってしまい、家族が固まってしまったこと。 羞恥心がない純粋な子どもだから言えるんですが、赤面してたのは甥っ子の父母らでした。


 だけど複数のバスツアーをお見送りした業者さんが、これ・・・側面にキズが入っているしうちの商品買ってくれるんならキズモノのメロンを 『サービス』 で付けたげるわ・・・って言ったら、喜ぶも束の間、ハウス店内へ行くと、目ん玉飛び出るほど高い高級メロンだらけ・・・・(滝汗


 どんなに安くても3,500円~から。 楽天やヤフーでは1,980円からあるよって言うと、それは訳あり品でしょってかえされました。 仕方ないので、1200円~くらい高いメロンを4玉購入。 オマケ入れて2万円弱。


 まあ試食用に置いてあったメロンは、甘くて美味しかったんですが、今回買ったメロンは、食べごろが7月6日で一週間後でした。


 店員さんが言ってたワケあり品ですが、大きさが不ぞろい ・ 網目がバラバラ ・ 底が腐ってる? ・ ツルを切った際にできるハサミキズ ・ 糖度が不足(甘味が足らない) などなど。


 それでも良いから安く買いたいのは、主婦なんですから・・・!! 糖度を計る機械も見せてくれましたが便利なモノが出てるんですね~、初めて見ました。 大きさをはかるラジオペンチみたいな道具まで多種多様の機械が存在するんだなぁと感心しちゃいました。


 そりゃあ生産者は、ハチの受粉作業から草取り、ボイラーで深夜の寒さを抑えるための設備投資+燃料代(軽油など)、人件費などが嵩んでくるから、最初から高い値段でないとやってられない。

 
 むかし我が家でもみかん園でしたが、国の減反政策で廃業+有り得ないほどの安い買い取り価格。


 輸入の安いみかんや各地方のみかんが大量にあるからって言われて・・・・。スズメの涙ですもん。


 スーパーでも1箱<約2~3kg>980円で売られてるし・・・。 


 雨が止む気配がないので、三重県内で昼食をと言うので、帰路につき津市栄町2丁目のうなぎ屋・大観亭栄町本店 へ行ってきました。


 新聞やニュース番組でも取り上げられてますが、シラスウナギの値段が年々値上がり傾向しているため土用の丑の日までに食べようとなりました。


 三重県津市は、昔はあちこちに養鰻池が点在してましたが、後継者不足とウナギの減少で廃業が相次ぎましたが、店舗だけは逆に全国一のうなぎ屋さんが多くあります。


 小さいときから、うなぎ料理店へ出向くことは自然だと思ってましたが、TVのケンミンショーを見て三重県だけだったとは知らなかったんですよね。 だから値上がりは反対だけども市・県民食なので食べました。


 ココのお店は値上がりしたとは言ってもマダマダ良心的な値段設定。 以前働いていた職場から近いので良く利用してました。








  
 ※ 検索方法:三重県 津市 津のうなぎ ツノウナギ<公式ゆるキャラ> ツヨインジャー 

   http://unadon.mie1.net/


 






 みなさん、是非、ツノウナギ・・・ではなく、津のうなぎを食べにきて下さいね~♪


  
 子どもの頃は誕生日祝いってとっても嬉しかったんですけど、今はあんまり嬉しくないと言うか感動しません。 もう40手前の3△歳だから・・・・。


 でもね、ケーキは別腹だから嬉しかったですよ・・・ハイ(笑


 ケーキ屋は、ピネード津店 <津市栄町>

 




 ※病気とダイエットで現在の体重が56キロ。 ビール腹だったお腹周りがペッチャンコで履いているリーバイズ製ジーンズ<メード・イン・バングラデシュ製>も4年目ですが、ベルトしないと落ちてきます。


 お笑いの鈴木Q太郎さんや南海キャンディーズの山ちゃんさんみたいにはなれませんでしたが、お腹だけは6ヶ月掛かってペッチャンコに出来ましたよ。 これ<DHCのフォースコリー>って個人差はありますが効果あるんですね~。


 まあ・・・持病も関係してますが、今まで入らなかったズボンが履けて良かったです。 スーツのズボンに調整ノッチでも付けてもらわないとズリ下がってくるので早急にスーツの仕立て屋へ出さないとダメですね~(笑



 ウナギを満喫してると、ミニストップで登録したWAONカードの携帯モバイルサイトからジョージアのコーヒー缶引き換え券のクーポンが届き、ウナギ屋さんから近く、以前取引きしてたコンビニに寄りました。 サービス品だけ貰うのは忍びないので、ミニカー付き<ベンツBクラスのチョロQ付き>のエメラルドマウンテンを購入。 そして腹も膨れたのでわたくしは満足です。








 温泉入りたいけど時間ないので次回に繰り越しと言うことで・・・・・。 甥っ子がダダをこねたけど父である兄が諦めさせました。
関連情報URL : http://unadon.mie1.net/
Posted at 2012/07/01 18:52:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記

プロフィール

「オヤジのランサーのエンジンが時々止まる。5MTなら判るがCVTなのにエンストするのでプラグが被ってる? GDIエンジンの寿命が来ているんだろうか?モッサリ感した走行を払拭したい。最近アイばかり乗る様になったのも力不足を感じるようになったからかな? 11年目だがもう少し様子を見よう」
何シテル?   06/17 17:02
コバヤン(小学生時代からのあだ名)です。よろしくお願いします。 2011年3月・腰椎椎間板症(ヘルニアの一歩手前)で一時休職しブログ通り退職しており失業保...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ベビースターラーメン 三重県の企業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/03/15 23:43:52
 
美味しい松阪牛を食卓へ・・・ 
カテゴリ:松阪牛
2012/01/03 20:34:25
 
ネット版オートバックス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/12/26 20:05:20
 

愛車一覧

ヤマハ マジェスティ250 マジェ (ヤマハ マジェスティ250)
以前所有していたタイカブことWave125-I は、高速や名阪国道など制限があるため、兄 ...
三菱 アイ 三菱 アイ
三菱 アイに乗っています。 過去に、ムーブを乗っていた際ディーラーで用意してくれた新規 ...
ホンダ その他 タイカブ配達用 (ホンダ その他)
新聞配達用にスーパーカブ100を中古で購入。これもタイカブで、タイ王国で生産し日本へホン ...
三菱 eKスポーツ スポーツ箱 (三菱 eKスポーツ)
現在乗っているアイの前のクルマでした。 ターボで初めてのコラムシフト+フットブレーキでし ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation