2012年06月15日
毎日、暑いですね~・・・・。 梅雨の中休みと言ったところでしょうか~!!
朝刊配達後一旦帰宅し、大抵はお昼まで寝ていることもシバシバあるんですが・・・・、今日は10時半過ぎにアルバイト先の新聞店からメールが届き、
『オウム事件の高橋克也容疑者が逮捕されたので、もしかしたら号外が出るかも知れんで、店で待機か直接駅のホームまで行くように・・・・・』
と、ありました。
号外と言えば、サッカーワールドカップや中日ドラゴンズ・日本一になった時、あるいは北京オリンピックや○○氏容疑否認も執行猶予△年か?・・・と言ったような物ばかり・・・。 以前は、本社で印刷後、近鉄・急行列車後方に各販売店へ輸送される夕刊紙や号外紙と一緒になることがシバシバありましたが、最近は携帯やアイ・パッドみたいなモバイルが発展したお蔭で、号外データが、pdfで上司のメアドに順次配信され、カラーコピー機や大型印刷機のあるお店なら、ものの数分で100~500枚、印刷屋さんへ直接印刷を申し込み、これも数分で1000~3000枚刷れる特大型印刷機で各販売店に待機していた配達員や集金員(営業マン含む)を導入して、主要駅、大型デパート入り口、人の出入りが激しいところへ配布するんです。
自分が担当したのは、50枚程度の号外を、飲食店などが密集している飲み屋街、携帯電話やスマホの持っていなく周囲にテレビやラジオなどの情報が乏しい高齢者たちが多く集まる場所<公民館でゲートボールしてる方々>や神社周辺などを重点的に巻きましたが、50枚がアッ~~~と言う間に無くなっちゃいました・・・(大笑
『ようやく捕まったんや』 『ほんまに警察はとろこいわ~、それに17年も経てば人の顔なんて変わるんやから今まで逃げられたんやな・・・』 『まあこっち(三重県)に来んで良かったに~』 『孫の顔でさえ間違うのに逃走犯写真もエエ加減やな・・・』 などなど・・・・。
でも、17年も経てば、人間変わります。 特に女の子なんて高校卒業し昨年同窓会が有ったときに代わってたりとか、中学の時の同級生はアルバムは太っていたのに、現在ある拍子に会ったら、スマートになってたりしたので・・・・。もちろん自分も中学・高校・大学時代と比べると、元々痩せていたため、全く変わってな~いとも・・・(大笑
でも、こんな号外新聞は、いくらスマホや携帯が普及しても無くならないでしょうね~!! スマホだって高齢者の一部だけですよ、孫に教えられてとか息子&娘に買ってもらった・・・とかね!! けれど宝の持ち腐れです。 オヤジなんて未だに携帯電話持ってませんから・・・(滝汗
Posted at 2012/06/15 18:17:56 | |
トラックバック(0) |
新聞配達 | 日記
2012年06月14日
ヤフー記事を見てて、日本ケンタッキー・フライド・チキン創業祭があるらしく、実施店舗を見ると・・・無い・・・津河芸店とイオン津店(旧・津サティ内)が除外されてる~ ORZ
亀山市からだと上記2店舗が一番近くて便利だったんだが、イオン四日市(旧・パワーシティ四日市)か、伊賀上野店まで走らないと無いんは辛いです・・・(涙
チキンを5本分買わないと無料券を配布しないよ~とHP内の記事に書いてありますし、更に右下に、小さく・・・・・
オリジナルチキン無料引換券は、1ピース、3ピース、5ピースの他に、 『はずれ』 もあります・・・・
普通、はずれを除くべきだとは思うが・・・・(怒 そんなにタダで配布したくないんなら企画すんな~!!とも言いたい。
マクドは、今回のエクスプレススタンドのレシート裏でマックコーヒー0円、シャカシャカチキン80円、何とかチキンバーガー200円などの引き換え券は当たってますが、ケンタッキーは一度も当たった試しがない・・・。くじ運悪いのでね・・・。
伊賀上野まで走るくらいなら、いっその事、滋賀県まで走りますわ~。 国道1号線・鈴鹿峠を使えば近いですから・・・。 同じ国道25号線・名阪国道で関インターから伊賀上野まで走っても疲れるだけやわ~(笑 トラックが煽りまくりやし制限速度60キロ(周囲は平気で80~100キロ出てる) で事故多いし滅入る・・・。
※http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/economy/food_service_industry/?1339656863
Posted at 2012/06/14 16:27:50 | |
トラックバック(0) |
ファーストフード店 | グルメ/料理
2012年06月10日
※携帯電話に付いているAFカメラの調子が悪いので、写真ありません・・・・(どうしてかなぁ~)
都合の良い携帯カメラ・・・・調子良いときと悪いときと分かれます。 カメラに霊でも・・・・。 4~6枚気に入ったダイハツ・コペンの写真があったのに、ピンボケや真っ黒の写真ばかり・・・。
ドコモショップへ持ち込むも全く異常無し・・・・。 これでドコモショップにお世話になるのって3回目なんで正直機種変更したいんですが、新規契約よりも本体が高い・・・(涙
職場を退職した際の新規契約時は、機種1円+事務手数料3,150円払ってP-06Aを買ったのに、機種変更は3~4万円もするんだから有り得ないよね~!!
先月はマクドナルドへ行った際に、携帯で商品を買いますっと言ってレジカウンターに立つと、なぜか起動しなかったのでドコモショップで見てもらったら、携帯内部のFeliCa機能不能というらしく、基盤とICカード(FeliCa部品)、及び(ケース部品、ランプ類、フロントケース交換、その他周辺部品交換)となってました・・・(滝汗
どうして使って2年目の携帯電話がガタガタになるのか不思議やわ・・・・。 以前職場名義⇒個人名義に変更処理済みで所有していたドコモのP-700ⅰは6年使ってますが故障知らずですよ~♪
話し変わって・・・・・・・コペンの集いですが、我が輩は三菱アイ乗りですけど、兄が5MTのコペン乗り(所有歴8年目)なので、ブラッ~~っと見てきました。
自宅から10~15分 (本当は信号が青ばかりで前にノロいクルマが居なければ8分で着く場所) で行けれる、津市芸濃町椋本の芸濃町総合文化センター内の駐車場に、色取り取りで改造など個性のあるコペンたちの集いが全国各地から集まっていました。
ダイハツ・コペンも良いけど、個性のある 『三菱・アイ』 も負けてませんよ~♪ 4人乗れてガラスエリアが広く運転のしやすいクルマってそうそう無いですから・・・・!!!
もっともっと 『三菱・アイ』 の宣伝コマーシャルをすれば、必ず売れるクルマです。 アイ・ミーブもあちこちで見られるようにはなりましたが、まだまだインフラが整っていない地方の三重県ですので・・・。 自分がよく行く滋賀県や岐阜県など、遠出するときはガソリン車でないと厳しいです。 特に伊賀方面は充電できる大型スーパーやコンビニ、スタンドが、非協力ですので・・・。
朝から強風で、マスクしてないと呼吸が思うように吸えず、息苦しい感はありましたが、マラソン選手などが使う携帯酸素缶<ピュア酸素>を使ってらっしゃったコペン乗りの方が見え、同感を覚えましたし話しもしましたが、気さくな方だったので気分良く帰路に付くことが出来ました。
本日は10日なので、ポイント10倍デー&イオンカード提示で5%引き(いずれか一つ)のイオン系列のスーパーへ行くことをスッカリ忘れていた自分が帰宅したら、父母らの角が見えた~(涙
※買い物のメモ用紙を財布の中に入れていたので、スッカリ頭から飛んでいた・・・。アイのキーが入っているズボンのポケットなら多分忘れなかった・・・・だろう!!
だけどアイってドアノブ上のボタン押してドア開けるスマートキーだしキーを触ることもしないので、完全に忘れてただろう・・・(><)!
来週17日の日曜日は、兄に運転をお願いして、石川県のアイOFF会 wiwiさんの所へ走ってきま~す。 ・・・・が、北陸道へ出るまでに時間が掛かるので、午前5時出発予定。 梅雨入りしましたので、テルテル坊主(父が市主催の老人会で作成)を軒に引っ掛けて願掛け・・・・晴れろ~!!
・・・てなワケで滋賀県の方と連絡しなきゃ・・・。
※追記・・・・クモイモータース様のHPです。 たくさんのコペンが写ってますが、この中に自分が写ってます。 兄のクルマは参加してません。 『群れるのはイヤ』 だとか・・・!
Posted at 2012/06/10 18:52:12 | |
トラックバック(0) | 日記
2012年06月03日
三重県と滋賀県の間にある道の駅まで、酷道(国道)1号線・鈴鹿峠をアイで通り、父母らとドライブした時に行ってきました~♪
詳しい住所も調べずに、田村神社前の道の駅にて情報収集・・・・無料のお茶を飲みながら、自然薯や山菜売りのおっちゃんに聞いていたら、ガソリンスタンドのレシート裏を使って、住所、電話番号、だいたいの道順を書いて戴きました・・・!!
ナビは2009年度版にバージョンアップしてあったので良かったんですが、どうしても一般道案内ではなく高速優先で案内するからそろそろ2DINナビが欲しいです。 3~5万円台のカーナビ(出来ればパイオニア製・・・)があれば良いんですが・・・。 新古品でも展示品でも良いので安いカーナビが欲しいです(涙
犬小屋・・・・・犬小屋・・・・・ってブツブツ独り言言いながら運転してると、オヤジがウルサイって怒ってしまい、演歌の音楽CDを出してきては、我が愛車アイのCD/MDデッキへスロットイ~ン・・・。
眠い・・・・演歌を聴くと、運転がだるくなるわ~(涙 だけど、仕方ない。 今回の左胸痛で迷惑掛けたんだからガマンガマン・・・。
目的地周辺とカーナビは言ったので、入っていくと・・・・・>『犬小屋』 ではなく、『大小屋』でした。
一体だれが 『犬小屋』って言ったんだい・・・・。
メニューを見たらどれも結構高めの値段設定でした。 ケーキ食べたかったけど1個600円くらいしたし・・・(><)!
食事は、近江牛カレーが食べたかったけど、1600円もしたのでやめました。 ←カレーに1,600円は引きますわ・・・。
でも近江牛は違った場所で食べてみたかったので、近江牛丼を注文しました。 お値段は1300円~ 全体的に味は結構うすめな感じ。 以前行った 『岡喜牧場・岡喜レストラン』の方が美味しかったように思います・・・。
まあ・・・近江牛自体は柔らかかったですよ~♪ 大きくスライスされたものが5、6枚・・・だったかな? それと玉ねぎが乗っていました。
あとお味噌汁と佃煮のよくわからないものが付いてきました。フナかな? 川魚の佃煮はあんまり美味しくなかったです・・・(ごめんなさい)
そーいえば牛丼の器やその他の料理の入れ物は信楽焼だろうか・・・・・使ってありました!
でもね、メニュー表を見ても、ボッタクリのようにしか見えない値段だし、注文を取りに来た方も日曜日でごった煮だったせいか? あまりやる気ない ほんま、腹立つわ・・・!!
※身体が思うように動かせないので、亀より遅い ゆ~っくりとした動作に、 全く見知らぬ方々に、早く階段を降りてよ~ んもう~・・・・って・・・
それなら入り口付近で携帯でしゃべっとんな~(怒 と言いたいけど、代わりにオヤジが、『ヤカマシイ!! クソジャリ【田舎言葉でクソ女と言うんです】 』 と一喝してくれたので、さっすが父ちゃん。 久しぶりに聞きましたわ~!!
だけど、この程度の階段の上下がシンドイとなると、リハビリが長引く可能性が高いですけど今冬までに治せばね。 でも手すりくらいは付けてほしいですね~!!
肝心な写真は、撮り忘れてしまいました・・・・。 お店のHPだけでガマンしてちょ~!!
Posted at 2012/06/03 15:10:00 | |
トラックバック(0) |
食べ歩き紀行 | 日記