• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コバヤンのブログ一覧

2012年04月17日 イイね!

我れは忍者のたまご


 注)15日のブログ記事です・・・・(汗


 今日は、朝配達後すぐに帰路付こうと国道を走らせていたら、店から携帯へ・・・・


 何だろう・・・と思って出たら、○○△市○□町○○□マンションの○△□号の○○さんが新聞入ってないよ~って言うので、いやおかしい、確かにココのマンションは外人がたくさん住んでて階段近くにあるので盗難<抜き取り>が多いから、下へ落とし込んだハズだが・・・・と配達マネージャーさんに伝えたんだが、入ってないから電話してくるんだからハヨ持って行け~!!


 仕方ない、信号待ちで真ん中車線にいたんだが、急きょ右折レーンに移って、アイをUターン。


 しばし黄色の点滅信号(深夜の道は、点滅信号が圧倒的に多い!)をかっ飛ばしていたら、日産セドリックの覆面パトがコンビ二から・・・・・。


 追跡されるかなぁ~と思ってブレーキ踏まずギアを落として徐行し、店舗のウラの駐車場へポンとね。


 べ、別に隠れたワケではありませんよ~  サイレン灯回して無かったから通常の安全パトロールかもね・・・(滝汗  かもね・・・。


 数分後、お客さまのマンションに辿り着くと、唖然・・・・。 ○△新聞とつりニューズと言う新聞抱えた(若い息子さん??)、(お孫さん??) が出てきたので、確認のため聞いたら、『あぁっ、もしかしたら80歳超えてるからボケてて間違えて電話しちゃったかもね・・・・』 (涙&怒


 まぁ、一件落着ですわ。 また外人らが抜いて持っていたんかと思ってしまった。 特に亀山・鈴鹿・津市の一部には、ヤードと呼ばれる解体業者が多数あり、クルマやバイクで配達してると、バイクやクルマが盗まれへんか心配で心配で・・・・。

 同業者の方も、ヤード周辺の家のポストに入れに行ってる最中に、アフリカ人にやられたと・・・。 塀にあるポストだったらすぐに出て来られるが、玄関ドアのポストまで届けるとなると数分掛かります。


 幸い積荷の新聞+折込み広告は捨てられていたが、肝心のスーパーカブ90ccは出てきませんでしたね~。 多分バラして海外へ消えてるんでしょうね~。 早く取り締まって欲しいです。


 家に帰宅後、店へ報告<ほうれんそう・・・報告・連絡・相談>し、一件落着って事で・・・。



 o-o-o-o-o-o-o-o-o-o-o-o-o-o-o-o-o-o-o-o-o-o-o-o-o-o-o-o-o-o-o-o-o-o-o-o-o-o


 寝るのが遅くなったので昼まで寝かせてくれっとメモ書いておいたんだが、甥っ子が朝11時半すぎに起こしに来たので、渋々起きてしまった。



 甥っ子が言うには、先日行った伊賀上野で忍者のカッコしたいし、祖父母(自分の父母)と一緒にぎゅうぎゅうしたい・・・・言っている事は不明だったので甥っ子の父である兄貴に聞いたら、滋賀県にある農業公園・アグリ竜王パークで近江牛を食したいとの事だった・・・(笑



 当然自分は朝昼兼用だから大丈夫だろうけど、親父母らは腹空いたわと笑っていた。



 国道1号線・鈴鹿峠で隣県の滋賀県へ約1時間強で滋賀県蒲生郡竜王町へ到着し、まずは腹ごしらえの為、近江牛 岡喜牧場と直営店の岡喜本店へ・・・・・。



 近日テレビで俳優らが訪れた関係か、たくさんの人出でしたよ~♪  レストランも名前書いて30分くらい待ちましたが、時間は昼の1時20分。 メニュー表が置いてあったので見てたら、オーダーストップが昼の2時・・・・焦りましたがな・・・!!



 席は満杯なので、個室でも良いですかぁ~って聞かれたので、席室料掛かるなら結構ですっと言ったんですが時間が時間なのでOKしちゃいました。



 ※個室料金は請求書に上がってませんでしたよ~☆ ラッキーだね・・・



 オヤジは、近江牛のすき焼き定食<月コース>、母は焼き肉定食、自分は下記の写真の近江牛ビフテキ丼、兄貴は写真右側の近江ぎゅうしゃぶ丼、お義姉さんは岡喜定食<Aコース>、そして甥っ子は定番のお子さまランチ<Bコース>735円。




 



 ※詳しいメニュー等は、滋賀県の岡喜本店で検索してみて下さい。 真下のバナーをクリックして頂いても結構です。


 食事後、三井アウトレットパーク竜王へ出向きましたが、シャトルバス形式をとっていたんですが、オヤジや自分は余り歩けれないのでなるべく近場に・・・と入り口のガードマンに頼んだら、無線でやり取り後中へ案内されました。

 
 買い物後、農業公園 アグリ竜王パークへ寄って休憩・・・・自分は呼吸器が悪いので余り歩けれないため、駐車場から近い売店のしぼりたてソフトクリーム300円を買ってボケ~っと原っぱや池を眺めてました。もちろん桜もね~。 でももう散りかけだった。


 お義姉さんとうちの母だけは、ご近所さんに配らないといけないと言うので数々の野菜やフルーツ、お土産を購入してました。


 もう一度来た道を戻りかけた時、甥っ子が車内でグズってきたので何かあったん? と聞くと、早く日が沈むまでに忍者村へ行きた~いとヤカマシイので直行。


 三重県伊賀上野市の市内へ約40分。 暑いですね~19度。 もう一度アイスクリームが食べたくなっちゃった。 


 甥っ子が忍者服にスタンバイ中に、自分は田舎モノですので、冷やしキュウリ←割りばしにキュウリが刺さっており大きい樽の中に氷を沈めて数本突っ込んであるのを3本買い、父母と3人でガブガブかじってました・・・(汗



 さあ、お待ちかねの甥っ子の忍者ショー


 


 ※さすが、プロの写真家さんは上手だねえ~。 スキャナーでコピペしちゃいました(笑


 


 
 ※当然、周囲の方も忍者のカッコに扮してますよ~(女性に囲まれる男性、羨ましい~)


 


 甥っ子の写真を撮ってると、いきなり突進してきたのが下記の写真。 ↓


 


 右足首をひねったのか? 今でもジンジン痛みます(涙
関連情報URL : http://www.okakihonten.com/
Posted at 2012/04/17 00:38:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2012年04月11日 イイね!

ほぼ満開ですが・・・

 日曜日から気温がグングンと上がってきて、最高気温が本日午後2時の段階で、21度突破しました。


 今日は母が同級生と旧椋△中学 (建物はいたずらに寄る火災で無くなる) 近くの鉄工所<同級生が現役社長>へ出向き桜の花見で半日居ない。


 実は、酒を飲むかも知れないので送ってってちょ~だいか? と言うので鉄工所まで送り、帰りにマックスバリュ津芸濃店へ寄り、毎年恒例の家族での夜の花見(夜桜鑑賞)のため、パックのお寿司を物色していたら、どれもこれも980円や1480円ものばかり・・・・。


 回転寿司の『無添加くら寿司』の松コースを注文した方がお得なんでは・・・?と思ったが、しばらく周りをうろついていました。



 そうこうしているうちに、白い作業服着た店員さんが、手拍子で、昼の大バーゲンセール始めるよ~・・・って大声で呼びかけが・・・・(汗


 もちろんカゴに入れてしまった方たちが慌てて戻ってきたりしてましたが、もちろんアウトですよ~ん。


 全くカゴの中身が、国産100%の東京納豆3パック (三重県松阪市産・奥野食品) とキリン・ラガービール350ml 缶 ×1ケースのみしか無い自分に取って慌てて惣菜コーナーへ・・・・。


 一体いくらにしてくれるのかなぁ~と期待して待ってたら、写真の通り980円が555円に大幅値引き。 なので8人家族の我が家に取っては、もう必死でしたわ~・・・。
  



↓ 問題のお寿司

 


 
 特に今日は、火曜日デーなのでお客さんや駐車場は満杯。 しかも家族連れが多く、甥っ子と同じクラスの小学生の家族に会い、ましてや今ごろ学校のハズ(午後11時50分頃)なのに買い物に参加してるなんて・・・・。


 まさか登校拒否・・・・。 と甥っ子に聞いたら、風邪引いて春休みに入る前から休んでいたんだって。 

 シッカリ治して早く学校へ出てけ~と言いたい!! 母親も母親だね~。 うちのオヤジは今でこそ怒らないけど、厳しかったなぁ~。 剣道の竹刀で何度叩かれたか・・・(大粒涙


 レジで並んでいたら、お寿司の値引きの件で揉めてるオバタリアン (死語) らが数名。 ですから、先にカゴに入れたらアウトなんですから~(汗
 

 そりゃあ980円の寿司が555円に化けるんですからね~。 くわばらくわばら・・・・ 


↓ 問題のお寿司

 


 我が家の敷地には、桜の木が3本あり、母屋の家にも5本あります。 母屋のは戦前からあったと言ってる位、年季の入ったソメイヨシノという桜です。


 しかし我が家のは、まだ30年足らずで細身ですが、先日の爆弾低気圧の風量で枝が折れてたんですが、見事にキレイに咲いてくれました。 さすが生命の力強さが伝わってきますね~♪


 ↓ 我が家の敷地内の桜30年モノ

 

 
 


  ↓ 我が家の敷地内から撮影  広大な土地<畑・農地> 国の減反政策で何も作れません。


 


  
 会社の慰安旅行で行った、大阪造幣局の通り抜け桜鑑賞や、三重県津市久居の自衛隊・久居駐屯地の桜祭りなど、桜の季節になるとあちこちでイベントが開催されますが、明日(11日)は大雨の予報なので、散り散りにならないだろうけど、花の寿命が短くならないだろうか・・・? 


 県内の桜祭りに出掛けたいが、明日(11日)の夜は甥っ子とワーナーマイカルシネマズ鈴鹿にて、くれよんしんちゃんの試写会に行ってきま~す。
Posted at 2012/04/11 00:36:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2012年04月05日 イイね!

革ハンドルが手の汗と雨でビッショリ・・・

昨日は、日本列島を 『爆弾低気圧』 が襲い、全国あちらこちらでかなりの大被害が見られますが、みんカラのみな様におかれましては、いかがでしたでしょうか~!


私の住む亀山市ではさほど被害は無かったものの、アルバイト先は伊勢湾に近いため、猛烈なシケと暴風雨で、身体中のあちこちがギシギシ言ってて、若い老人状態です(涙


今朝は昨日よりは随分と風はマシになりましたが、三重県と滋賀県&奈良県の境い目の山 『経ヶ峰』 は、薄っすらと積雪のあとが・・・。 そしてアルバイト先からは、御在所の山も積雪で真っ白。


現在も東北以北は、強めの北風が吹き、暴風雪というニュースが・・・。



こんな時に不謹慎ですが、オヤジが、田植えしている時期と違ったから幾分か良かったわ~っと



みんカラの皆様のお家は大丈夫でしょうか?




ちなみに、バイクツーリング仲間の方が、2日夜から明日5日朝に掛けて、松江城方面へ夫婦旅行(共に50歳代)に出かけているというツワモノ。


ココ三重県でも、『爆弾低気圧』 を受けたのに、四国方面もさぞかし被害を被ったのでは・・・? と思ってメールしたが、何ごともなかったと・・・。


我がアイのフロント側ドアトリムが、昨日の暴風雨の雨ダレがスジとなってて手入れが大変。 早くしないと色あせやカビの心配で・・・。 いつも行きつけのスタンドへ出向くと同じような方々で予約いっぱいなので今週日曜日まで待ってくれとの事だったので、ダメもとで兄貴に頼むと、ちょうど金曜日が公休日だから、アーマーオールでキレイにしたるわって行ってくれたので4~5,000円浮いちゃいました。


ちなみにガソリン代金は、セミセルフ方式で146円でした。 それにしても高すぎる。 灯油は、亀山市のミスタートンカチで、1L=88円。 3月16日では79円だったのに・・・・。



このアーマーオールは、ビバホームセンターにて購入。輸入品なのか? 知らないが、外国製のラベルの上に、日本語訳のミニシールが貼り付けてあり、1.2Lサイズで799円。 本当にお得な商品でした。 


通常は、500mLは、あちこちで見られますが、8~1、000円しますもんね~(滝汗

細いタイプの300?mLは、安売りでも698円ですから!!



そういえば、アイの本皮ハンドルは、どうメンテナンスすればいいんだろうか・・・? またみんカラで検索してみようっと!!



本日の夕刊配達は、夕刊購読のお客様からの、お菓子やジュース、ビール、みかん、各フルーツ類、芋ようかん(年配の方から)、あられの詰め合わせ等(スナックのママさん)、貼布湿布薬、ピップエレキバンの試供品等など、夏の台風時には有り得ないお礼攻撃。 いえいえ、とっても嬉しいです。 



思わず、涙がホロッとなっちゃいました。 会社員時代は、いくら営業で各家々へ訪問しても、お茶一杯くらいしか無かったからなぁ!!



もちろん店長やマネージャーにココの読者さんにあれやこれや頂いてしまったんですがどうしたら良いですか~って聞きましたら、他の配達さんも、自分同様、お礼を貰ってきてる状態。


ビールやジュース類は店長やマネージャーに差し上げました。・・・・・と言うのも、6月2日のアイ・オーナーに参加したく有休を取るための一つの常套手段!! (大笑


是非、休ませてちょ~だいっ!!  ←ピアノ売ってちょ~だい風にね(笑
Posted at 2012/04/05 00:22:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞配達 | 日記
2012年03月25日 イイね!

久しぶりに遊ぼうと・・・

久しぶりに遊ぼうと・・・ 
 朝からウダウダと寝て起きたのは、隣市の正午のオルゴールが鳴る15分前の予備オルゴールが鳴った時。


 以前住んでいた津市一身田町では、空襲警報や火災発生時のウ~みたいなサイレンでしたが、ココ亀山市は正午だろうが夕方だろうが一切鳴りません。


 伊勢自動車高速道を隔てる県道の陸橋を超えると、津市芸濃町に入るんですが、そこでは昔からオルゴールが鳴って時報を知らせてくれますので、畑仕事をしているオヤジに取っては、携帯電話代わり<未だに携帯電話は持ってません!!>



 今日は日曜日で、朝からグズついた変な天気だったので、家族8人揃っての昼食・・・・どうも甥っ子がぎこちない行動を取り、おはようと声掛けても、ウンっとだけしか言わないので、春休みになったのでボケてるんかいなぁ~と思ってたんだけど、やっぱり昼食後もおかしい。


 父である兄貴に聞いても、義姉さんに聞いても、知らないっと答えるだけだし、母の姉夫婦らも○○ちゃん学校で何かあったん・・・? と聞いてくれても、ダンマリ・・・。


 そしてうちの父母らが、どうも変やな~と言うので、ボーイ・スカウトや体操教室、そろばん塾でイジメでもあったんではないか・・・・と心配してたが、ようやく落ち込んでいた理由が解決したのは、午後2時すぎだった。



 居間では、NHKで『のど自慢』を見終わり、メーテレ(旧・名古屋テレビ)で『桂三枝&山瀬まみの新婚さん! いらっしゃ~い』を番組に切り替えようとした時に、急に、甥っ子がトイレへ30分も閉じこもるという事が・・・・(汗


 番組終了前に、オヤジがトイレへ行ったら、まだカギが掛かってて、中に孫(○○ちゃん)が居るけど、だいぶ長いこと入っとるが大丈夫かえ~? といったので、兄貴らが様子見にに・・・・・。



 そしたら、私が15日間入院している間に、毎週水曜・金曜を父母らが見る番なのですが、その時に孫(甥っ子)の友人ら3名が押しかけてきて遊んでいるうちに、どうやら2階の私の部屋へ案内しチャンバラごっこ(忍たまごっご)やクローゼットへかくれんぼして遊んでいた際にあちこち物色したと泣きながらトイレ内でわめいて×2・・・・・


 当然、兄貴ら夫婦や親父母(祖父母)らも、全く知らなかった・・・・と。 子どもから眼を離すなよっと普段から声掛けしてたにも関わらず・・・・・。 万が一、2階から飛び降りたとなったら事故死だけは避けたいし怪我があってはいけないんだから・・・(汗


 
 『怒らへんから、出て来い』×3回・・・・と言って無理やりトイレから出させてました。 北側だから寒かっただろうよっと伯母さんら夫婦は暢気に言ってるが、足元用ミニ・ファンヒーター<ユアサ製>を置いているからちっとも寒くはないんです・・・!!(笑


 テレビのある居間へ揃って、訳を聞いていたら、兄貴が席を外せ・・・と言うので、2階へ確認しにに上へ上がりかけたら、またワンワン泣き出したので、台所に待機。 泣き止んだので、聞き耳してたら、クローゼットの中に入っている、クルマの絵が描いてある大きな箱<スカイラインのラジコンカー>

 ↓ ラジコンカーが入れてあった<絵の描いてある大きな箱>


  


     を、降ろそうと試みたら、小さい身体<所詮は小学校1年生>ではムリというか、何として降ろしたのかは不明。


 多分、パソコン用イス<エレコム製>しかないんだが、普通 『ドッス~ン』とか『バッタ~ン』とかの鈍い音がするハズなんだがな~(滝汗


 全く聞こえなかったと言うことは、庭か前にある畑へ行ってたに違いない。 ほんまに怪我でもしてたらと思うとゾ~ッとする!!


 何事も無くてよかったが、大きい箱の中身を確認したら、やっぱりというしかなかった。



 ↓ 日産スカイラインのベースですが、友人から貰った『ルノー・ターボ』のボディのみでスカイラインのボディはありません。


 


 
 

 


 


 ボディは何とも無かったんですが・・・・、肝心のシャーシのステアリング部分がパキッと折れているでは無いか~(怒


 ネットで検索したんだが、すでに製造中止されているみたいですね~。 そりゃあ1993年製だから。


 ↓ ココの部分だけでもどこか売ってないかなぁ~

 


 春休みになったら、倒産したディスカウントショップの貸し駐車場の一部は、オヤジの叔父さんの土地なので自由に出入りできるんで、甥っ子と遊んでやろうと画策してたのになぁ・・・(怒


 怒れない自分が悔しい・・・けど仕方ない。父母(祖父母)らの監視不足なんですから・・・・。



 昔、津市にあったウシバ模型やユーキ模型などのおもちゃ屋さんが無くなってるから不便です。


 田宮のプロポの『アドスペック』やサンワプロポやアンプも作動しないし、モーターもダイナテック・パワーゴールド540も無いから新たに名古屋大須界隈へ出向いて、買いに走ります・・・(大粒涙
Posted at 2012/03/25 23:34:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラジコンカー | 趣味
2012年03月21日 イイね!

怒られるのかと思った・・・・・

怒られるのかと思った・・・・・ちょっと、○○く~ん。ちょっとちょっと・・・・(代表者である店長が手招き)


 注意される・・・・・のかな? もしかして・・・・・クビ・・・・・なのかな・・・・・



 






 ビクビクしながら個室へ呼ばれ、小声で・・・・・・

 『休んだ事は、仕方ない(怒) 


 だけどよぉ~、これからは 身体が悪いと言うことを隠さずに何でも言ってくれないかなぁ~(汗


 そうでないと、労働基準法で引っ掛かるし経営者としても立場がないからな・・・・!!』



 そうですねぇ。 痛いほど判るんですが、身体が悪いと言うと、働かせてくれないではないか!! すでに自分はことごとく公表してきたから面接などで中々就職出来なかったんだから・・・(涙




 『まぁ~、身体障害者の手帳は持ってないんだろ? だけど今回の医者の診断書見て、社会保険労務士さんがどう判断するか判らんでなぁ~。 隠ぺいして雇っていたとなると問題になるからさ~』



 そんなこんなで小言が延々と約40分も続き、誠に申し訳ありません・・・と頭下げる寸前、グッドタイミング(笑) で名古屋本社の方が来室され、事なきを得ました。




 国の難病指定されている 『ウィルソン病』はあるのに、 生後からついている病名 『ウィルソン・ミキティー症候群』+『気管支拡張症』 は、普通の呼吸器疾患なので身障にもなれません。



 中学校時代に一時だけですが、軽度身体障害者△級はありましたが、電車(JRや近鉄など)、バス(三重交通)、タクシー(三重交通、名タク<名鉄タクシー>など)は、重度身障に比べて値引き額が小さいんです。 半額および統合料金の 1/3<3ぶんの1> だけしか値引きされません(当時価格)



 当然期間限定ですので返納し、一般人として生活が出来るとみなされ、病院を転院させられ今日に至っています。


  今回入院した病院内で、大部屋の中の斜め向かいの方が、 『今の民主党の制度が悪くした・・・』 と吠えまくっていましたが、実は、自民党時代の故・小渕(元首相)~小泉(元首相)がガタガタにさせたあげく、制度が執行された時に、民主党政権に切り替わってしまったから・・・・。 現在は殆どが自民党時代に作られた制度で我々(健常者以外の身体が不自由な方)が大変苦しんでいるんです。 それを民主党が尻拭いさせられているだけですよ・・・!!

 
 制度が可決&不可欠は、半年ないし1年は掛かり、可決されても施行日がすぐに出ないモノまで多々あるんです。 (←新聞販売店で働いていると他紙の新聞が全て読めますので大体判ってくる・・・)


 


 昼前の11時ごろ本社の方が帰られるそうですが、次は伊賀上野の広告折込みセンターへ行くので・・・と言うと、ホイホイと代表者が出てきては、表でゴニョゴニョ・・・・。 


 ようやく店舗を出て行ったのを確認後、パートの事務員さんや準パートの配達員さんに15日間スミマセン・・・と謝罪しましたが、自分以外にも、5日間&12日間とインフルエンザ等で休んだ方がいるから仕方ないと・・・。 しかし店内は、てんてこ舞いしていたそうで、月曜日休みの人が代休を返上して、違う区域を担当して・・・と右往左往だったんだぞぅ~と笑いながら注意されました。


 ほんとにスミマセ~ン・・・・(笑&涙



 夕刊は祝日なのでありませんので帰路に付こうと帰りかけた時、貸し駐車場で本社の方が、『君のところの店主さんが運転手を頼みたい・・・・』 と言うので、聞いてないぞ~。



 まぁ、夕刊が無いしヒマやからお付き合いしましょうか・・・・・。 カラオケやはしご酒以外は、サラリーマン時代に経験あるから大丈夫ですねん・・・(笑顔



 伊賀上野周辺で食事会でも・・・・と本社の方が言うので、我がアイ (洗車しておいて良かったが静電気が・・・) で3人。


 自分と店長は、痩せ型<スマートな方>ですが、本社は内山くんみたいな大柄な方で、デーンっと真ん中に座られると後方が全く見えません・・・・(滝汗




 そんなんなら、オヤジのクルマでも乗ってこれば良かったな~と思った。 情けない事にカーブでグネグネの国道<酷道>166号線は、クルマ酔いするからってあの忌々しい名阪国道<酷道>を走らされるとは・・・・トホホです。


 


 名阪上は、トラックが多いですが、こちらのアイは、当然ターボ付きですので、重たい方が乗られても充分な加速感が得られます。 巡行ほぼ70~80キロOVER・・・(汗


 名阪・上野インターで降りて、名張方面へグル~っと旋回し、3~40分走っただろうか・・・? 工業団地なのかたくさんの工場が見えてきました。

 その外れに、○□新聞・折込みセンターがありましたが、自分は当然用が無いので初めての来社ですので、緊張のあまり、ハンドルもそうですが、レカロシートの背中部分の汗が・・・・・。



 ココでも、1時間くらい大会議室だろうか・・・? 案内されてどデカイ、フワフワのソファに座ってると、睡魔が・・・・・。


 エアコンが暖房なので咽喉が乾燥し過ぎて困ってると、センター長が、アクアクララという冷水と温水が一体化した最近流行ってるウォーターマシン。 12Lの巨大ペットボトルを逆さまに設置して、美味しい水が飲めるという代物ですが・・・・それを持ってきてくれました。 大手なら事務員さんがお茶くみされるそうですが、人員削減のため省いたと言ってました。


 そうこうしているうちに、昼飯の時間がPM13時過ぎとなってきたので、近くの 活魚料理店 『花惣』 へセンター長のT社・プレミオ<確か昔のコロナだったっけ・・・?>に同乗させて頂きました。


 当然ながらココ『花惣』は、初めてでして 階段を数段登って 店内に入る所でしたので 本当にイヤでした!! なぜなら、酸素量が足らないから・・・!


 座敷に案内され、掘りコタツ風のテーブルに座り、昼膳という花惣さんのランチメニューと暖かいお茶が運ばれて来て、適当に選びなって言われてもねえ・・・。 店長よりも高いのは選べないんだし・・・。

 本社の方は、しょっちゅう来てるのか・・・? いつもののやつ<枝豆とタコわさ>と生ビン<プレミアムモルツ>、刺し身盛り合わせ<2,100円>と続き、センター長も同じのを、・・・で店長は、オレの顔をジロジロ目線。 はよ~決めてぇなぁ~(汗


 そしたら、焼き肉定食<1,890円>と来たので、ようやく自分は、この4人の中では下っ端なので、980円の昼膳<ランチ>の漬けマグロ丼セットを頼みました。 他のメニュー表を見てたら、これって普段は1,260円するんですね~!! 高いです!! ↓写真

 


 



 それに、この 『花惣』 という活魚料理店は、三重県はココ名張店のみ。 あとは奈良県本店とあります。 ↓

 


 退院後6日しか経っていないので、胃袋が小さくなってますので、うどんの大盛りの入れ物ではないかという位の入れ物だったので、ベルトを緩めて、頂いてきました。 苦じい・・・(マジで苦じい!!


 何せ入院したのが3/1で3日間絶食で点滴療法のみ。 体重が61キロ<昨年の8月の健康診断時>が、退院前の測定で54.95キロでした。

  
 ↓ 絶食当日の点滴治療

 

 

 4日目に、七部粥のお昼ご飯だったので、食べた感じがしなかったのは辛い。


 ↓ 4日目の病院食

 


 
 ↓ 退院する前の朝ごはん

 




退院前に入らせてくれる地上9階建てのうちの8階にある展望風呂<温泉ではなく普通の水道です>

 


 


 


 ※当然、貸しきり状態だったので・・・・ポチッと携帯で<内緒>




 ※久しぶりのブログで投稿方法が忘れちゃった・・・(汗
関連情報URL : http://www.hanasou.jp/
Posted at 2012/03/21 00:49:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | グルメ/料理

プロフィール

「オヤジのランサーのエンジンが時々止まる。5MTなら判るがCVTなのにエンストするのでプラグが被ってる? GDIエンジンの寿命が来ているんだろうか?モッサリ感した走行を払拭したい。最近アイばかり乗る様になったのも力不足を感じるようになったからかな? 11年目だがもう少し様子を見よう」
何シテル?   06/17 17:02
コバヤン(小学生時代からのあだ名)です。よろしくお願いします。 2011年3月・腰椎椎間板症(ヘルニアの一歩手前)で一時休職しブログ通り退職しており失業保...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ベビースターラーメン 三重県の企業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/03/15 23:43:52
 
美味しい松阪牛を食卓へ・・・ 
カテゴリ:松阪牛
2012/01/03 20:34:25
 
ネット版オートバックス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/12/26 20:05:20
 

愛車一覧

ヤマハ マジェスティ250 マジェ (ヤマハ マジェスティ250)
以前所有していたタイカブことWave125-I は、高速や名阪国道など制限があるため、兄 ...
三菱 アイ 三菱 アイ
三菱 アイに乗っています。 過去に、ムーブを乗っていた際ディーラーで用意してくれた新規 ...
ホンダ その他 タイカブ配達用 (ホンダ その他)
新聞配達用にスーパーカブ100を中古で購入。これもタイカブで、タイ王国で生産し日本へホン ...
三菱 eKスポーツ スポーツ箱 (三菱 eKスポーツ)
現在乗っているアイの前のクルマでした。 ターボで初めてのコラムシフト+フットブレーキでし ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation