• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コバヤンのブログ一覧

2012年02月07日 イイね!

岐阜県のとある山荘で研修


 一応、アルバイトしている以上、参加拒否できないので、渋々研修に参加してきました・・・・が、風邪引いた・・・っぽいかも。


 岐阜県の、『○日笠置山荘』へ3日間のみですが、おかげで3日の節分の記事UPが出来なかった。


 連日岐阜県は大雪・・・・大雪・・・・大雪のニュースが・・・。 


 出発前の三重県のJR亀山駅へ朝6時前の始発列車に乗る ⇒ 配達後就寝してないから睡魔が襲う ⇒ 知らない間に、JR&近鉄・名古屋駅に到着後、車掌さんに叩き起こされつつ、寝ぼけ眼で新幹線ホーム近くの4番ホームのJR中央本線乗り場へ歩く ゆっくり歩く ⇒ 駅弁<うなぎ>買うも、朝8時41分発のJR特急『ワイドビューしなの3号』という列車に乗る・・・も、肝心の『恵那駅』が寝過ごしてしまい通過してしまう・・・(笑 


急きょ、後方へ移動し、寝過ごししてしまい、まさかの駅通過だったのでどうしたら良いか? 尋ねる ⇒ 車掌さん、時刻表をパラパラっとめくって、次駅で降りて引き返して下さい、追加料金は恵那駅にて確認して下さい・・・それだけ・・・・(そっけない


 そういえば、『ワイドビューしなの3号』って聞いて、ある歌手を思い浮かべたのですが、未だに名前が出てこない・・・・(涙&汗


 恵那駅に到着も、当然、雪国ですわな~、もの凄い風が冷たいというか痛く感じましたよ~(汗


 岐阜県に来たのに、遊びではなく、仕事の研修で来たので何かツマラナイです・・・。 どっか温泉でも入ってユックリしたいです・・・。



 それに恵那駅までは、携帯電話(ドコモ)はバッチリだったのに、あれよあれよと田舎道へ進む度に、携帯電話のアンテナが、3本・・・2本・・・圏外・・・・・(怖~い

 というか、心細くなってきましたがな・・・・。早くもホームシック・・・? だけど、色んな東海3県+周辺県都の販売店店員さん、代表、社員、パート、アルバイトなどが狭い山荘に集合ってある意味ビックリで、皆さん良い方たちばかりで、正直楽しかったですな・・・。



 ただ、軍歌みたいな音楽で、<行~くぞ、われらの、○○で~♪、僕らの~~~~~♪>という朝のメロディーだけは、本当止めて欲しい・・・!! それこそ近所迷惑にならないんだろうか・・・?


 そんなこんなで3日間、あっという間に終了してしまいましたが、また雪の中を帰るんか~と思うとゾッとしましたが、3日目の本日は、雨天に変わってました。 恵那駅周辺に来ると、携帯のメロディー♪がピロピロリーンと鳴ったかと思えば、路線バス車内で、各販売店の皆さんも同様に、ピロピロ~♪。

 やっと携帯電話が鳴って内心ホッとしましたがな・・・(汗  けれど3日間なのにメール受信数は33通もあり、ガソリンスタンドからの値引き情報や地元ピザ屋、精肉店の割引きセール案内などは見ないで削除×3。 職場から2通、家族から3通、甥っ子が2月中旬に7歳の誕生日を迎えるので予約したケーキ屋さんからの確認メールは、目を通しましたが、あとは迷惑メールが殆どでした。


 恵那駅からJR&近鉄名古屋駅に着くと、高校時代から続く、若手画家の友人Tに会い、一緒に近鉄・津駅まで帰り、近場のラーメン定食を食べて夜9時過ぎに別れました。それはJR関西線の本数が無いからです



  ↓  向かって一番右側の方が友人のT

 


 その後もう一度、近鉄&JR 津駅まで戻り、JR関西線・三重 亀山駅まで乗り、3日間お世話になった貸し駐車場まで歩き、我が愛車のアイで帰りました。 

 そして帰宅後、親に、雪はどうだった?・・・・などの話題ばかりで正直疲れましたわ・・・(笑  東北の方、スミマセンね~。自分は雪が苦手なんですよ~。 屋根の雪下ろしには頭が下がる思いです。これっ本当ですから・・・。 

 だって呼吸器が悪い自分に取っては、高齢者と同じで、身動き出来ないんです。 

 ココみんカラを打っているんですが風邪っぽいので、早く打って寝ないと4時~5時の出勤に間に合わない。 以前は2時までに出勤してたんですが、研修行った後なので、特別時間帯での出勤で済みます!!

 

 


 PS: 以下は、3日の節分の日記です。


 3日の午後12時半過ぎに、母に孫(甥っ子)が小学校から集団下校する2時50分までに帰宅しないとダメだから、大至急予約した節分の太巻きを取りに行かないとダメ。なので津まで走ってと言うので、伯母さんと父母含め、アイで高速道路滑走。 10~15分も掛からずに津に到着し、オホーツクというカニ道楽系列のお店へ入店し、節分太巻き3本+1本追加で計4本、自分が勤務していた時に、出前を取っていたお寿司屋さん 『二鶴寿司』 三重県津市栄町一丁目 へ出向き、昨年7月末で退職した旨のハガキを渡し、最後の節分太巻きを予約もせずに行ったにも関わらず、5本分けて下さった(雪が前日に降ったのでキャンセルが出たらしい) 。 すし屋なので1本800円、オホーツクは1200円だが、新聞の切抜きを持っていけば3本まで100円引きで買えたのでラッキーだった。

 ↓ 右が二鶴寿司で、左がオホーツクのカニ太巻き 




 そして節分用の豆・・・・二鶴寿司さんで1人前の豆を5個入ってましたが足らないので、近くのスーパーで豆まき用の炒り大豆を一つ購入。 中国産は、150円と安いのに、国産で三重県産ともなれば、一袋258円。 高いけど、1年に1回の行事だし今年は孫(甥っ子)がいるから奮発しようとなって・・・(汗


 さっすが祖母(母)ちゃんやな、食堂ではケチるのにこういう所は奮発するんだから・・・。 


 

 自分は3○才だから、3○個食べる予定でしたが、○-3は、△個だから△個だけ食べるわな・・・と言ったら、当然父母らも同様にしました。 だけど甥っ子だけは、納得していなかったというより、シキタリや日本文化などはイマイチ把握できていないから仕方無いが、7個+おじの△個+祖父母らの□個を全て平らげてしまいました。

 お酒を飲むための枡が、テレビ台の下に飾ってあったのを、祖父内緒で出してきたんでしょうね~、豆まきしてくるわ~と言って、写真の袋の半分を豪快に巻いてしまいました。まぁムリもないか・・・。 当然父母らは呆れ顔・・・。高いのをいくら奮発したかて、相手はまだまだ子ども。 小学校高学年にならないとムリかも・・・。
Posted at 2012/02/07 00:37:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年01月31日 イイね!

高すぎる・・・バイキング方式

 今朝は余りにも寒くて帰るに帰れなかったので、配達後に予備として持っていたスポーツ紙をマネージヤーに言って分けてもらい、車の中で読んでいたら、まぶたが重く・・・・・ハッと目が覚めたら何と事務員さんや午前の部の他の社員らが出勤する時間帯で慌てて帰宅した・・・(汗


 帰宅後、43度に沸かした我が家のお風呂に入ったら、とっても気持ちが良くてこのまま寝てしまいそうだったが、風呂の中のベル<低温注意というマークと雪だるまマーク>が鳴ったので我に返り、(これで亡くなった親戚がいるので) 危ない×2・・・・。


 24時間営業の温泉施設は、四日市や桑名に行かないとありませんので、と~っても不便です。


 午前10時過ぎに、某大型ショッピングセンターに、献血車が止まっており、いつもながら不足している血液を寄付してきました。

 自分の血液は、AB型・Rh+なので、A&B型に比べて極端にとは言わないけれど少ない
。 ある友人みたいに、AB型・Rh-(マイナス)という。100人に一人、いや1000人に1名居るかいないかだそうで、当然事故が起これば彼は亡くなっちゃう。 だから、駅まで親を使って送迎してもらってるというし、買い物も折込み広告内に配達専用ナンバーをお店に伝えて届けてもらったりと・・・(驚


 自分も300を取ってもらうんだが、寒いので中々出が悪い・・・ため今日は250まででストップ。 少しフラフラになりながらも、ヤクルト(乳酸菌)を貰える~って喜んでいたら、今日はミニカーです・・・・聞き間違いしたんかな~と思ってもう一回聞き直したら、やっぱりミニカーだった。


 

 


 要らないよ~、ヤクルトくれ~!! 小腹が空いてるからよ~(笑  バスから降りる際に、一人の年配の方に呼び止められ、どっち方面へ行くん~やな? って聞いてくるんで、三重県総合文化センター (津市一身田上津部田町)と津駅西口と答えると、心臓ペースメーカーしてるんで、ついでに津偕楽公園<水戸の偕楽公園みたいにキレイではありません>近くで降ろしてくれんか・・・と言うので知らない人だけど乗せて上げました。

 ちなみに、心臓ペースメーカーを入れている方に聞いたら、ETCやキーレスなどの微弱な電波でもダメなの?って聞いたら、メーカーに寄ってはなる場合があるけど、自分の家の電子レンジや娘さんの携帯、高圧鉄塔の真下だが何ともないよ・・・との事でした。 現在84歳だが、自分の父親よりも長生きさせてもらって気の毒や、はよ~あの世へ・・・・って言ってたけど、簡単に死ねないのは日本の法律でもあるんですから・・・・。いくら本人が拒否したかて、医者はダメって言うだけだし、かんたんに命を削れないからとも。 

 でも良いじゃない、僕は先天性の呼吸器疾患で、身障にもなれないから仕事をセーブしたくても出来ないから・・・中途半端なんだよね~と言うと、そやなぁ、もっともっと眼に見えない法律が有りすぎて困るわなぁ・・・と言って近くまで来たので降ろしました。

 そのあとミニカーをこの方から1台頂き、合計2台。
 

  


 昼まで一時間あるので、行きつけの喫茶店<コメダ津県文前店>へ行ったら、もの凄い数の車で、店内でお待ちのお客が6名超・・・。こんなに来る喫茶店は珍しいのでは・・・!!

 仕方ないので、津市渋見町の炭焼きコーヒー・らんぷへ行くも、ここも超満員でした・・・(汗


 大人しく元の三重県総合文化センターまで戻ろうとUターンしかけたら、友人から電話が入り、少し早いけど到着したので昼飯を・・・と言うのでウラ道を通って現地へ。

 モクモク直営店の『風にふかれて みえ総合文化センター前店』へ・・・・。

 
 ココへは、年末に伊賀上野のモクモクファーム(本店)へ出向き、正月用の買い物をした際に、買い物した分の半額券をキャッシュバックしていたのを思い出して、その半額券を使って友人らと昼のランチへと・・・(笑


 大人1,800円 (60歳~1,500円だったかな?)でして、3△代の2人だから1,800円・・・。 ランチでしかもバイキング方式ではとっても高いお値段ですが、半額券の食事券を使えば、900円で食べられますがそれでも高いですな・・・!!


 


※お代わり自由ですが食べ残しをしてはダメなんですよ~。皆さん食べに行くときはご注意を・・・!! 


 最初は少なめに取って、足らなければもう一回取りに行く・・・という風にしてください。もちろん食べる前に係りの方が席まで案内した後、説明してくれます。 当然ながら、友人も聞いていた・・・ハズなんですが、最後の焼き鳥串に刺さった鶏肉2個をお残ししちゃいまして、係りの方に指摘されてましたが、なんと友人の一言で、サーっと目が覚めてしまいました・・・それは、『落としたから洗って食べようと思ったケド周囲の視線が、ゴニョゴニョゴニョ※△□#%&』 ←ご想像にお任せします・・・(滝汗


 あかん、15年ぶりに会ったけど、全く人間性と言うか、性格は治らないんだなぁ~と実感しました。 



 そこで、母からメールが・・・・。 鈴鹿市方面まで回って、キャベツ、白菜、シメジ、モロモロ見といてって言うから、その場で友人と別れたつもりが、ず~っと半ストーカー行為を・・・・。

 いっつも買い物するお店まで来ると、そのまま走り去った・・・つもりがどっかの交差点で待ち伏せ・・・(普通はそこまでしないと思うけどなぁ~!) 気色悪いわっ!! 


 


 ココで、ポン菓子<別名:パッカ~ンという米菓子・地域によっては、ふ菓子とも言う>が眼に飛び込んで来たんで、2袋買っちゃいました。 写真では寝てらっしゃる方が、パッカ~ン売りの年配のおっちゃん。よほど疲れてたのか、強風で冷たい風なのに、横たわって寝ていたのには敬服しちゃいました。

 けれどこのポン菓子<パッカ~ン>は、作っている方が昔に比べて減少してますなぁ~。 昔はおやつと言えば、パッカ~ンだったのにな・・・!! 

 
 店を出て友人の車が通れないほどの車道を通って帰路に付いたら追ってこなくなりました・・・(もちろんアルバムは一身田の住所のまんま)。 ←今でもアルバムの後方には個人情報が載っているんでしょうかねぇ~。 イヤですな・・・(笑


 帰宅したら、母屋のおじいさんのお土産 『京都の八橋』 と、バスツアー内で配布?されたチョコレートを食べました。 

 クランキーチョコも昔は、板チョコだったけど、現在は個別包装タイプが売られてるんだね~(驚


 けれど八橋って、三角形だけでなく、長方形もあるんですね~。それも餡子が入ってないタイプだけど、コーヒーメーカーで沸かしたコーヒーで、甘~い甘~い食べ物で至福。 う~ん幸せ・・・。


 

  
Posted at 2012/01/31 22:39:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 食べ歩き紀行 | 日記
2012年01月24日 イイね!

こんな場所でも・・・


 連日寒い×2 ですな~・・・(笑


 まあ、明け方前の雪や橋の上の凍結には充分注意しましょう~ね・・・(汗


 今朝でも、午前3時すぎに出勤しましたが、雪ではなくスノーダストっぽい粉雪みたいなのが降ってました。 ラジオでも 『低温注意報』 を報じてましたから相当寒いです!


 しかしアルバイト先へ行くのに、陸橋が3ヶ所あるんですが、一つは国道1号線・亀山~鈴鹿付近は、下側が川が流れている関係か? よく凍るんですよね~。 今日は信号待ちでも、大型トラックに追突されないか、ルームミラーで見張って・・・?ましたよ・・・・(滝汗

 帰宅後、前日夜に入れておいた、湯たんぽ<最近型のプラスチック製>でもう一寝入りしましたが、身体が芯から凍っているので中々寝付けませんでしたが・・・無いよりはマシです!!


 そして朝9時ごろ、母が起こしに来てくれ、悪いが眼科健診の予約が朝10時半なので津市栄町まで走ってくれんか~って言うんで、オヤジと3人で走ってきました。


 母だけ降ろすと、オヤジが周辺に喫茶店でも無いんか?・・・・(1年前に禁煙してからコーヒーに目覚めてしまった) って聞かれたので、会社員時代に取引先の商談等で利用した、津市桜橋のヨシダ珈琲(コーヒー)店へ訪店。


 早速店内に入るが初めてのオヤジに取っては右往左往。 新聞のある棚も教えて、モーニング×1個、ハニーコーヒー×1個を注文。

 店員さんがオヤジに、モーニングのパンに付ける具はどうされますか・・・? って聞いてるのに対し、『うん、それでええ、それ持ってきて・・・』(汗だくさん  最近は耳まで遠いので大声で接しないと大変です。(医者に聞いたら老人難聴とも言うそうですよ)


 仕方ないので、代弁して『トーストに付ける具は、あんこ・バター・イチゴジャム・マーマレードのどれや?って聞いてるんよ・・・!』 <父に少し怒った言い方しちゃった>


 そんなら、イチゴジャムって言うんで注文。 やりとりだけで15~20分掛かるなんて異常やわ・・・。 それを眼科診察後の母に伝えたら、最近多いそうだ・・・! 自分はあまり家に居ないんで中々気が付かなかった。 まだ70歳代なのに、100歳で亡くなった祖母に比べてはいけないのですが、あまりにも老人化が進行してて正直恐いです・・・!! 祖母は、耳・眼・歯20本以上という健康でしたし、入院なんてしなかったくらいで介護はしなくて済んだから・・・!!


 母が30分経てば昼のランチ時間だし、せっかく津市内にいるんだから食べてから帰宅しようとなって、津市寿町のあら井寿司のランチへ出向きました。


 日替わり丼×2個、北海丼×1個を注文。 ココでも大声を出さないと注文できなくなっている・・・(汗

 甥っ子(孫)やオヤジの弟さんらが来るときは、シャキッとしてるんだが・・・と母に言うと、まだらボケという老人特有の病気なんだから仕方ないんだって・・・ええぇ~、老人の病気なの・・・? 最近は一人では外出させたくないと母が・・・。 そこまで進行してたの・・・?  健康体に見えるがそうじゃなかった。 知らないのは、兄貴と自分だけ・・・。 良いときは良いし、悪いときは悪いなんて・・・。


 そのうち、ご飯食べさせてもらってない・・・とか、ココにいる息子が誰なのか判らなくなるそうだ・・・! ある意味怖い話しだな・・・(驚き


 食事後、身体が冷え切ってるから暖かい温泉でも・・・・と言ったら、一番安い亀山の白鳥温泉でも行こうとなって、上京。 平日の昼間なので空いているだろうと・・・国道306号線の河芸~亀山へ抜ける道路の手前で、自然渋滞が発生。 


 何があったんだろうと・・・・ノロノロ運転で5分くらいして鈴鹿市に入った矢先、警官たちのクルマやスピード違反等で乗るでかいマイクロバス等が止まってるし、キレイなお姉さん<ミス津レディだったのかな?>が各軽・普通自動車<トラックや貨物は除く>に、写真のビニール袋を頂きました。 そして3人いる交通安全協会の高齢者たちが何人乗られてますか・・・?って聞いてきたので3人と答えると、3袋とも頂きました。

 

 

 普通は、1台に付き、1個のハズなんですが・・・(笑  帰宅後、見たら蛍光タスキ、蛍光シール、メントスガム2個が入ってました。 袋を見ると、強烈とあったので、処分しようと・・・(ドクターストップの為)

 


 温泉につくや否や、ガラーンとした駐車場だったので、やっぱり空(す)いてたわ~ってルンルン気分で入って行ったら、『本日は定休日です』の看板。 毎週火曜日は定休日ということを、スッカリ忘れていた自分がココにありました。 もしかしたら、自分も 『若年性ボケ』なのかも知れない・・・ですね。
Posted at 2012/01/24 22:14:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年01月19日 イイね!

久しぶりに軽い肺炎で・・・


 雪が降った日・・・いつだったかな??  忘れちゃった・・・けど、軽い肺炎になってて久居市の三重中央医療センターにて点滴入院していた。


 今でも軽く咳き込み、配達はダメと診断書が出てしまったから、もちろん給料はアルバイトだから減らされるでしょう・・・・!!

 
 血痰 (血の混ざった痰) があるため、結核を疑うだろうけど、検査したらシロなので、持病の気管支拡張症 (ウィルソン・ミキティー症候群という生後からの病名付き) で肺の中の肺胞という葡萄のような房がある部分の毛細血管が、細くなっていて軽く咳き込むと切れやすく 【細くなって脆くなってる】 なってるんやなと主治医。

 非結核 【非定型抗酸菌症・ひていけいこうさんきんしょう】・・・とも言われました。 お笑い芸人みたいに、結核だったらどうしようかと、自分の頭の中は、パニックになってました。


 検査後、全ての肺に異常が見当たらないと言う事で、即退院させられました・・・・というのも、患者が多いので部屋やベッドの数が足らないので、支払いは翌日にするという事で、数時間前に帰宅しました。

 当然、約10日間風呂に入っていなかったので、オヤジのランサーでお迎えがあり、父母ら3人で地元・亀山温泉の『しらさぎの湯』 へ直行。

 一般成人・・・150円で、父母らは高齢者 (65歳以上~) なので100円を支払って入浴・・・。 もう10日間入っていなかったので、頭髪は油まみれだし、フケがひどく、身体は垢まみれ・・・・。

 オヤジが背中や首まわりをキツク擦ってくれたおかげで、全身のカユミや臭いが取れました・・・。 本当に苦痛でした。 入院していた部屋は、4人相部屋で、最近の年寄りもスマートフォンやタブレットPCの持込みが目立ちました。

 本来、病院へは携帯電話やパソコン類は持込み不可なんですが、お構いなし状態。ましてや主治医や看護婦らが巡回に来たときは、サッとふとんの中や枕の下へ隠したり、堂々と説明する年寄りが・・・。

 メールは、携帯電話でみていたから何とかなったけど、普段のノートパソコンで打っていたブログ等は更新が出来ないでいました。

 携帯からでもみんカラを打てるよう、登録しときましたよ・・・!! 携帯の充電も各ベッドに備え付けの液晶テレビや小型冷蔵庫付きキャビネット<テレビカードで支払い可能>にコンセントがあり、自分はワンセグばかり見ていました(笑

 夕方、我が家に着いてホッとしました・・・ケド、寒い・・・というか超寒い。今まで病院内は、25度という暖房の効きすぎた部屋にいたので堪えますわ~(涙


 そして、ある友人から手紙が届いていて、封を切ったら、懐かしい『ビックリマンチョコ』のシールが2枚入っていたので、はぁ~今でも売られてるんやな~と思って机へポンっと置き、ネットで調べたら、2月に復刻版が発売されるそうですね~。 すでに東京では2005年に発売されたとあるけど、未だに人気があるんだなぁ~と・・・。

 自分が小学生だったころ、中身のチョコレートは捨てて中身のシールだけ集めていたのを思い出した。


 一身田には、駄菓子屋さんがあって (現在は更地) 、インベーダーなどのテーブルゲーム機があったし、うまい棒やチョコバット、チロルチョコ、ヨーグルという小さなヨーグルト?、キャベツ太郎、たまねぎ○○、マスヤ・チューインガム、カツ串やイカ串などの串モノ、コスモスという赤い自販機みたいな玩具機が入り口にデーンっと置いてあったし・・・。 ペプシやチェリオという飲み物のケースが置いてあったし・・・・。 どれもこれも10円~500円札(途中で500円玉が登場)あれば充分だった。

 当時30円だったよな、ビックリマンチョコって・・・。まあ今は物価高だから80円台だろうから・・・。 けれど大量に集めていたシールは、引越しの際にゴミ出しに出したような・・・・。 

 当時流行っていた、ガンダムシリーズのシールや、イデオン、アキラ、ゼータ・ガンダム&ダブルゼータ・ガンダムなどの冊子類は、いまだに古い学習机の中に残っていたから・・・。いずれ捨てようと思っていたけど、またネットで売ろうと思う。

 今度暖かくなったら、駄菓子屋さん巡りでもしようかな・・・・。
Posted at 2012/01/19 18:36:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 病院通い | 日記
2012年01月11日 イイね!

配達してても寒くなかった!

1月10日の日記です・・・(汗 ←打っていたら日付が変わってしまった・・・

 
 今朝(1月10日)は、ネットオークションの関係で早く目が覚めて、以前ココみんカラユーザーさんが試した、ハイマウントストップランプ専用 『ラリーアート RALLY//ART 』の切り抜きステッカーを落札できた。

 


 結構ラリーアート製品は揃えたつもりでも中々揃わない。 アルミ製シフトノブは何とディーラーに分けて頂いたし、ラリーアート製エアーフィルターはみんカラユーザーさんに2~3回使用済みだが比較的キレイなのを代金無料<送料着払いだが・・・>頂いたし・・・(嬉



 あとは、みんカラユーザーのランサーセディアオーナーから、レカロシート2脚セット<セディア・ツーリングワゴン専用>の売却の件でメール頂いたのですが、予算の関係で検討中・・・。


 そうそう、石油ファンヒータですが、地元のミスタートンカチ亀山店で折込み広告に付いていた (20%割引き券) を使って、ダイニチ製を7,840円で購入。同型がエイデンでは12,800円だったので安く買えて良かったです・・・・(笑顔

 ↓ ダイニチ製 石油ファンヒーター
 

 


 ※手振れ防止機能が付いているデジカメなのに、ブレまくってます・・・(汗


 本当は、生まれ故郷の津市一身田町にあります、『加藤質屋(有)』で買う予定でしたが、万が一壊れた時に保証が無かったら困るので諦めました。 それに、今月1月9日~16日まで、真宗高田派 高田本山専修寺<たかだほんざん・せんじゅじ>で9日、開祖・親鸞の命日(16日)にちなんだ法要行事「お七夜」が始まっていますので、交通規制が敷かれていますし自由に行き来出来ません・・・(汗 

 この『お七夜』は、全国各地から多勢の観光客で大賑わいです。 過去に駐車場アルバイトをやったことがありますが、北は北海道、南は鹿児島など全国から大型観光バスで来県されてましたよ~♪

 ごったげえしが苦手ですし、今日は窓を開けてても寒くなかったので、昼から父母らに即されて 『伊勢神宮』 へ2回目ですが父母を乗せて高速道路を使って走って来ました。


 現地へ着くや否や、『伊勢神宮・外宮さん』は、さほど混雑はしておらずスムーズに参拝出来たんですが、問題は『伊勢神宮・内宮さん』は、駐車場問題で1~2時間待ちという事らしいので、タクシーの後方に付いて行って、宇治橋手前で、父母らを降ろし、自宅で飾っている神棚さんのお札を昨年のと交換するため新しいお札を買いに行って頂きました。

 自分は、肺機能が悪く長距離が歩けれませんので、地元警察の方に、送迎だけですが10~15分くらいで戻りますので、停める所は無いんですか・・・・? と尋ねては、ロータリーをウロウロ走行・・・。

 2人の警察官が自転車で走ってきて、当然ながら移動を命じられ、また一周してきては、ロータリーをウロウロ。 地元タクシーの方が、みんな順番で並んで駐車場を待ってるから仕方ないんだよ~って言ってくれました!! ←但し腑に落ちないのは、身障者&車イス用駐車場が、駐車場不足のため一般車に開放されるのってオカシイですよ・・・ヤッパリ・・・(怒


 オヤジにも、過去にタバコの吸いすぎで肺気腫になって以来、自分と同様、歩くと呼吸が早く病院の医師からも心臓と肺に負担を掛けないで下さい・・・と言われてます。

 なので、5~60才代の警察官の方が、駆け寄ってきて、本当はダメだけど15分くらいなら目をつぶるから伊勢神宮・警護室前<白い建物>にハザード出して待機してて・・・!!と言ってくれました・・・!! 特別扱い、本当にスミマセン・・・・

  ↓ 待機した場所から、携帯で内宮さんの宇治橋を撮影しました 我が愛車・アイの車内

 


 


※本当に迷惑掛けました・・・。 それよりも送迎用の簡易駐車場が欲しいです!!  



昼2時に出て、帰宅したのが午後6時過ぎ・・・・高速道路往復2,000円(昼割り後&平日通勤時間割引きの値段) まあ途中のサービスエリアで伊勢うどんを食してたから遅くなった!!

それに帰宅後、軽く一時間程度寝るつもりが、気が付いたら夜10時だったので慌てて・・・・(悲


甥っ子は今日から始業式で居なかったのに疲れちゃった・・・・今日11日現在ですが、このまま起きててAM2時ごろ出勤します。 本当に疲れた~! 新聞入れ忘れてしまいそう・・・(汗
Posted at 2012/01/11 00:59:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「オヤジのランサーのエンジンが時々止まる。5MTなら判るがCVTなのにエンストするのでプラグが被ってる? GDIエンジンの寿命が来ているんだろうか?モッサリ感した走行を払拭したい。最近アイばかり乗る様になったのも力不足を感じるようになったからかな? 11年目だがもう少し様子を見よう」
何シテル?   06/17 17:02
コバヤン(小学生時代からのあだ名)です。よろしくお願いします。 2011年3月・腰椎椎間板症(ヘルニアの一歩手前)で一時休職しブログ通り退職しており失業保...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ベビースターラーメン 三重県の企業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/03/15 23:43:52
 
美味しい松阪牛を食卓へ・・・ 
カテゴリ:松阪牛
2012/01/03 20:34:25
 
ネット版オートバックス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/12/26 20:05:20
 

愛車一覧

ヤマハ マジェスティ250 マジェ (ヤマハ マジェスティ250)
以前所有していたタイカブことWave125-I は、高速や名阪国道など制限があるため、兄 ...
三菱 アイ 三菱 アイ
三菱 アイに乗っています。 過去に、ムーブを乗っていた際ディーラーで用意してくれた新規 ...
ホンダ その他 タイカブ配達用 (ホンダ その他)
新聞配達用にスーパーカブ100を中古で購入。これもタイカブで、タイ王国で生産し日本へホン ...
三菱 eKスポーツ スポーツ箱 (三菱 eKスポーツ)
現在乗っているアイの前のクルマでした。 ターボで初めてのコラムシフト+フットブレーキでし ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation