• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コバヤンのブログ一覧

2011年12月17日 イイね!

あまりの寒さで痛みが・・・

あまりの寒さで痛みが・・・ 昨日や今朝といい、深夜の配達はとっても辛いものがありますね~。

 だけど、新聞屋さんだけでなく、牛乳配達さん・漁師さん・道路整備公団さん・スーパーの商品棚陳列作業、警察や救急隊員など深夜で活躍されている方 本当にお疲れさま~ って言いたい!!

 だけど、深夜に24時間営業のガソリンスタンドも我がスーパーカブ100ccの燃料タンクは、3.8Lのみだし、予備タンクは付いていません・・・・(悲

 スーパーカブ50cc&90cc&110ccみたいに、万が一燃料が乏しくなっても切り替えコックが付いている (約1~2ccの予備タンクがある)ため、安心感はあるので良いんですが、我が愛車のカブは寒いと暖機運転に燃料が余分に減ってしまいます (チョーク付きでキャブレタータイプ)。

 現在のスーパーカブ110cc (郵便局の赤カブ・MD110含)は、燃料コックが付いた予備タンク付き。ましてや電子制御式燃料噴射のため、暖機運転なんか必要ないので、すぐに出発できるし、近所迷惑にもならない。
  自分は、前カゴに積んで後ろにも積んで行くんだが、寒い日は、気管支が弱いので、愛車のアイで出掛ける・・・・(ガソリン代も半額負担だが、レシート提出)。


 昨日と今日は、オートヒーターを25~27度に設定し直し・・・・・(汗

 但し、出たり入ったりしてると、温度差でメガネが曇る×2~

 最後のコンビニ・ローソン○○市駅前店へ入れ終わったあと、前日の新聞返品を積んで、返品伝票だけは店へ返却し、残紙という新聞は、大手スーパーや魚市場などが買い取ってくれるので持っていく。

 売上げ代金は、後日請求書でお店の通帳へ・・・・決して自分たちの懐には入らないようになっています・・・・(着服予防のため)

 ただ店員さんや社長さん? によっては、とっても暑い日もしくはホッペが凍るくらい寒いときは、暖かい飲み物や食べ物を下さるので、内緒で食べてます・・・(食費大助かり・・・です) ←これは、期限切れに近いパンや時間切れの揚げ物などばかりですが、本当に嬉しいですよ~♪

 
 そして本日、朝9時半過ぎに起きた拍子に、胸に違和感(驚) が残り近くの病院へ走るも土曜日なので休診だらけ・・・・。 木曜日や土・日・祝日が休みの病院って多いですな~(汗


 仕方ない、少し (・・・どころか大いに) 遠い、津市久居明神町 (伊勢自動車道・久居インター近く) にあります、国立病院機構・三重中央医療センターへ父母に付き添いで運転を依頼し、高速道路を使って通勤割引き時間帯に乗ったので、津・芸濃インターから久居インターまで、軽自動車は550円也!


 さすが大きい所だけあって過去の入院&通院履歴が残っていたらしく、CT検査やレントゲン、磁器共鳴型MRI で、全身をくまなくチェック・・・・・土曜日なので窓口は休みなので、入院患者さんお見舞い専用の待合室で待機してました。


 主治医<呼吸器内科>がいないので、当直の医者<整形外科内科担当>に見てもらったら、右の胸骨・第4~5にヒビが入っているので、安静して下さい・・・・って言われました。


 どうやら、寒さの影響で、空咳が出て、元々肺機能が弱い方や痩せ型、体調が思わしくない方になり易いとの事でしたが、休んでもいられないので、腰と同じコルセットを、胸がある部分にギューッと圧迫。

 息吸うのが辛いくらい締め付けられて、ちょうど舞踏会の着物をギュッと締め付けている状態・・・(悲
 


 まあ母が言うには、肺炎やインフルエンザでは無かったんだし、肺気胸<風船上になった肺が萎む事>になっていなかったんだから、これで良しとしなきゃ~ ・・・・(笑


 明日の配達は大事を取って仕事を休みます。<職安にも連絡済み> 通院証明書も出してもらったんだから、明日のみですがユックリ寝ます・・・が、癖で深夜に眼を覚ますので困りもんですな!!


 昼からオヤジが運転し、母の姉さん<伯母さん>が一緒なので、久居インターから御在所ロープウェーがある四日市・御在所インターまで高速道路 一本道~。 昼割りなのでこれも700円でした。


 今朝が寒かったんだから、家に帰って寝たかったんですが、オヤジが今年で自治会長最後と言うことで、頂いた御在所ロープウェーのご招待割引券を使ってきました・・・(驚

 期限が、H23/12/31 までの刻印がしてある乗車用ご招待券×3枚と、インターネットでダウンロードした往復割引券の用紙×1枚を係員に渡し、頂上目指して、頑張って(笑 歩いてきましたが・・・・。

 正直シンドイ・・・・息が吸えないし、頂上は ( -8℃ ) だったから、腰痛の痛みと、今日痛めた胸骨のヒビでダブルパンチでっせ~。 



 
 所々、雪が降った形跡がありました。 バカでしょ・・・何もこんな寒い日に行かなくても・・・・暖かくなってからでも良いのでは・・・・・。 向かい側の御在所岳や国見山は、真っ白でした。


 


 地上駅へ降りる途中、頂上では、雪合戦やスキーでガヤガヤ賑わってるし・・・・。 良いなぁ、呼吸器に障害の無い方たちって・・・・・(笑

 ロープウェーが降りる中間の鉄塔付近で、道路公団の除雪車が、鈴鹿スカイラインへ走って行ったし・・・・(12/15日から、鈴鹿スカイラインは、『冬期・通行止め』 の案内表示板が点滅してました。)

 ↓除雪車は写ってませんが、鈴鹿スカイラインです・・・




 下界 (地上)に来たら、なぜかホッとしました・・・・(滝汗  頂上はマイナスの世界だが、地上は、5度ですから・・・・。 寒いとはいえ、なぜか暖かく感じたのは自分だけでしょうか・・・・!!


 ロープウェー駅から下り坂を一直線に下り、折込みチラシが入っていた 『三重県勤労者福祉センター・希望荘』 

 今年、7月7日(七夕)に新OPENした、希望荘の ”山上駅” 。 エレベータの昇降機がケーブル電車風になったと思ってもらえれば・・・・・!!
 


↓これが、山上駅・・・ 



 ↓これが、列車風ケーブルカー・・・・

 

 
 宿泊希望の方は、ココ山上駅で予約できますが、我々は日帰り入浴<菰野温泉>のみの利用。 途中、赤色のレトロバス<三菱ふそう・ローザの改造車>が横に止まってましたので、運転手さんに聞いたら、10名様以上で申し込み(宿泊や忘年会、新年会等)をして頂いた 『グループ』のみにお迎えに行っております・・・・(我が家族は8人家族なので足らないや・・・)


 


 でも、カッコええやん。 でも29人乗りだから、大型一種免許<営業用免許>が必要なので、自分は無力ですなぁ~(大笑 

 でも×2、乗ってみたいなぁ~ 

 
 ※そのまえに、売れた旧式PCの発送手続きしなければ・・・・・梱包作業もね・・・・


 
関連情報URL : http://www.gozaisho.co.jp/
Posted at 2011/12/17 22:26:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 病院通い | 日記
2011年12月11日 イイね!

懐かしいPC8801で遊んでいた

 朝から、ヤフオクに出品している1982年製のNEC・PC8801mkⅡ FR のパソコンで、日本ファルコム社の『英雄伝説Ⅱ ドラゴンスレイヤーⅡ』と『三国志Ⅱ』を遊んでいた。


 とっても懐かしいのですが、大学には行かずコンピュータ専門学校に通って、CP資格を取り就職して早17年。でも身体を痛めたので辞めちゃったから残念ですけど・・・・悔いはありません(ウソ?) いえあります・・・・。


 職安に行きながら、フォークリフトの資格など教育させてもらえるから日々頑張ってますが、事務系は少ないです・・・・。なるべく腰の負担が少なくて済む仕事って中々無いですもんね~(悲


 古いパソコンは、やっぱりクルマと一緒で、深~い味わいがあります♪♪


 当時は17~30万円はしてたと思いますが、良くこういった趣味品を奈良・香芝のいとこは買われたんだなぁとつくづく感心しきりです。

 練習機として、自分の手元に来たときに、初めてパソコンという物体に触りました・・・・というのも、任天堂のファミコンが出てきたのが、当時小学校4年でしたからね!! (年齢バレバレ~)


 それまでは、人生すごろくゲーム(まだ売ってますねぇ!)、ボウズめくり(任天堂製の花札)、ゲームウォッチ(ドンキーコングJr、オクトパスetc・・・)、オセロ、家庭用TVゲーム(1台の機械に20~30種類のソフトが入ったテレビゲームですが、今みたいにリモコン無い・全て機械の上部に丸いダイヤルと上下キーが付いているだけというシンプル)などで遊んでました。


 学生時代は、プログラミングもしてたんですが、いざ就職すると配属から外れ、違う職種に廻されると、せっかく覚えたC言語やコボルなんかがすっかり忘れてしまっちゃいました・・・・(笑


 簡単なプログラムなら先ほども打っては、”音”を鳴らしたり消したり・・・(Beep音)、楽しい~♪

 売るの止めようかな~なんて思ってしまう。だけど、いずれ甥っ子が小学校高学年になったら、2階の部屋を欲しがるだろうから、今のうちにね、処分することにしました。


 見にくいですけど、覗いてみてください♪ 未だデジカメの操作方法が慣れてませんので・・・・。

 


  
Posted at 2011/12/11 23:26:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | パソコン | 日記
2011年12月08日 イイね!

大阪USJへ行ってきた♪

大阪USJへ行ってきた♪ 今日はバイクのツーリング仲間と、車で大阪のユニバーサル・スタジオ・ジャパン(以下=USJ)に行ってきた。


 当初はバイクで行こうと話していたが、長時間寒風に晒されるし配達員が足らない時期でもあるので休めない、お互い翌日も仕事という事で、クルマにしようと・・・(汗


 そして、誰のクルマで行くの・・・・? となり、15分喫茶店で議論しながら、軽自動車同士2台で折半して行こうとなりました。


 ①マツダ・スクラムバン (スズキ・エブリイバン OEM車)・・・・・2人
 ②三菱・アイ・・・・・2人

 ※本当は、1台だけで行こうとなっていたんですが、マツダ車乗られている方が、箱バンでターボなしだから正直フル乗車はキッツイもんがある・・・と言うので、しゃあない・・・自分のアイも出しますわ~となってしまいました。 

 当然、運転手ですので、道中の写真もなければ、SAで2台止まったときの写真もありません。


 朝配達終了後、2時間ほど車内で仮眠しまして・・・・寝坊しました。知人がクルマを揺さぶって起こしてくれました・・・・(大笑 だってアイって横風でも影響受けるくらいのサスペンション柔らかいから。 普通は、窓ガラスをコツンコツンと叩けば済む話しなんですがねぇ~。


 三重県亀山市の関町の関インターから、西名阪自動車道に入り、目的地へ直行。 途中、朝ごはんの為だけに一時藤井寺インターで降りて、24時間ファミレスのガストに入りましたが、まだ朝9時半過ぎと言うのに、結構入っているんですね~。


 それに朝っぱから、和食御膳(広島産牡蠣の牡蠣づくし和膳)を頼んでいるB氏。 C氏はお子様定食(お子さまうどんプレート)・・・最近、胃の手術されたそうでたくさん食べられないそう。 そして本日の主催者のA氏は、ハンバーグと広島産牡蠣の(何とか?)グラタンだったっけ・・・・朝早くからゴテゴテした物食べるから体系が内山くんなのね~☆


 自分は、朝早くにファミレスなんて入らないから、ドリンクバー(携帯会員なので210円⇒105円)を使ってホットコーヒー飲み放題で、モーニングセット(目玉焼き、ソーセージ2本?、トースト2個<別注>)を頂きましたが・・・・(泣


 食事後、運転を、C氏に代わってもらい、USJに付くまでに助手席を倒して、更に仮眠させてもらいました。←本当に眠たかった・・・

 A氏とC氏は、元・自衛官で現在は地方公務員なのですが夜勤明けというのにハイテンションでした。

 B氏は、漁師さんなので眠いのは慣れているはずでしたが、終始大人しかった・・・? ですね~(滝汗


 知らない間に、USJに到着してました。


 平日の午前10時半ごろですが、駐車場は結構埋まってました。 自分はあまり歩けれないので、なるべく近い駐車場に止めてもらうよう依頼してくれてあったので大いに助かりました。それでも2~5分は歩いたかな。

 A~B氏は、子どもがはしゃぐ姿そのまんまで、あっと言う間に居なくなっちゃいましたが、手術後のC氏と2人で、ゆ~っくり×2・・・・園内を歩いていましたら、後方から『ウッドペッカー』だったっけ・・・・(汗 抱きつかれまして正直ビビッてしまいました。


 お昼一時間前の11時にはお腹が空いて空いて・・・・(串に刺さったカラ揚げみたいなモノ)を1本だけ買いましてC氏と半分こしました。 それにしてもC氏ってヘビースモーカー(タバコ)なのね。 どうだろう、園内に入ってから3個分は軽く空けてますよ~☆ まあ吸える場所って限られてますから・・・・。


 ようやく携帯で連絡して、昼ごはんとしましたが、また脂っこい食事で、正直また運転が辛いっす。 C氏も2皿分軽くお残ししちゃいましたが、A氏がそれを、ぺロっとさらえちゃいました。 一体、この人(A氏)の胃袋って何個あるんだ・・・・(汗×3


 A氏は、奥さんと一緒に年間パスポートを買って、平日に遊びたくってます☆  良いですね~♪ でも看護師さんの奥さんって連続で平日に休み取れるなんて、部長以上クラスかいなぁ~(驚


 もうすぐクリスマスとあって、園内は、クリスマス一色~


 昼間のツリーがこれっ ↓

 


 


 夜間のツリーがこれっ ↓

 


 

 
 ※大勢の人だかりでぶつかりながらの撮影なので、ぶれちゃいました・・・(笑


 中学・高校時代の修学旅行は、東京ディズニーランド方面ばかりでしたので、かえって新鮮ですね。

 だけど、疲れました・・・(涙  年かいな~(呼吸が速いよってC氏に言われちゃった・・・)

 万歩計(ドコモ携帯電話に内蔵)を見たら11655歩歩いてました・・・。休憩しながら歩いていたのにね・・・・
関連情報URL : http://www.usj.co.jp/
Posted at 2011/12/08 23:18:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域
2011年12月05日 イイね!

HKSスーパーハイブリッドフィルター

HKSスーパーハイブリッドフィルター
 ヤフー!オークションの某ショップで、以前から気になっていた 『HKSスーパーハイブリッドフィルター』を、自分のアイ(HA1W)用と、オヤジのGDI・ランサーセディア(CS2A)用を共に3,500円で落札し購入した。

 


 


 初歩的なパワーUPの改造気分・・・・の予定でしたが、以前乗っていたekスポーツ・ターボRに比べて整備性が良くないアイですね~。

 やんかどさんや他のみんカラでアイを乗られている方の取り付け方法を見ていたら、自分にもできそうかも・・・ってやっていたんですが、ノーマルのエアーフィルターのピンが固く、砂ぼこりなどがこびり付く状態で外れてくれない・・・・。 15分後、ようやくピンが外れてくれたのは良いんですが、今度は上へ持ち上げるのに・・・引っ付いてまた時間が掛かって・・・・・。


 何てどんくさいんだろうか・・・・兄がしびれを切らして飛んできてくれたんですが、兄をもってしても、本当に外れないんです・・・・(汗


 仕方ないので、元通りに戻して、行きつけのエネオスガソリンスタンド(旧・三菱石油)へ行き、ネットで買った事を告げ、45分足らずで取り付けして頂きました。


 ノーマルのフィルターのプラスチックの欠けた所が、フィルターボックスの凹凸部分に引っ掛かっていたので中々外せなかったとの事でした。

 スタンドのお兄さん言うには、普通、車検のときに点検して2年に1回もしくは1年点検時にチェックがあり、汚れていたり欠けていたりしていれば、交換するはずでしょ~。高いお金を払ってディーラーに預けているんだったら、少しは当店でも車検受けてよ・・・・・そうですね~☆ 次回の車検時は、2~4万円も差が出るスタンドでの車検に挑戦します。


 交換後ですが、アクセルを踏む感覚が軽くなった・・・・気がするだけでしょうね~。

 兄貴が言うには、現在のクルマは、電子制御化されてるから、1~2週間もすればコンピュータが自動判断して何も感じなくなるよ~と。

 そうですよね~、ミニカ・ピアチェ L、ekスポーツRの時もそうでしたが、プラグやエアーフィルターを替えても日にちが経てば、元に戻る・・・何も無かったような状態になるんだから・・・・。

 まあアイの場合、燃費はどう影響するか・・・? 楽しみです。 (4日のブログ用です・・・)
Posted at 2011/12/05 10:04:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 部品等 | クルマ
2011年12月02日 イイね!

午前中は、車検後6ヶ月目の安心点検

午前中は、車検後6ヶ月目の安心点検 深夜の配達時間帯は冷たい雨で、台所で使うゴム手袋に指サックを付けて配達しましたが、手の感覚がマヒしてるんでは・・・・というくらい冷たかった・・・・(配達の先輩に聞いたら、北海道・北見出身なので何とも感じないしココら辺は寒いと言ってもまだまだ暖かいよ~っと・・・)(驚


 配達終了に近い途中で、ファミリーマート△△駅前店に寄り、ダイドー社・コーンスープと、ビッグフランクフルトを一本買い、冷えた身体を温めてました・・・!!

 しかし話題の『スライム肉まん』が売ってなかった・・・・(悲  

 どうしてって聞いたら、深夜は学生さんやサラリーマンは居ないので、売れ行きが悪いので蒸かしてません・・・だって!!


 仕方ないので、地元・三重県津市丸之内にあります、『ブラックカレーの東洋軒』で有名な、『ブラックカレー肉マン』を一つ・・・寂しく食べてましたが、これはこれで美味しかった・・・!!


 帰宅後、朝8時半まで軽く寝て、三菱のディーラーへ出向き、6月の車検から半年経ったあとの、安心点検に行ってきました。


 11月19日に三重県津市の三菱自販・サービスキャンペーンデーの催しで、エンジンオイルのボトルキープ会員 (通常は5回交換工賃込みで11,550円ですが、サービスデーにて値段そのままの6回交換工賃込み・ +1回分サービス) の1回目で、更に 『バーダル社・エンジンオイル添加剤 (新車~5万キロまで) 』 を1,000円引きの1,999円もいれてもらいました。

 当然、オイルフィルターも交換せざるをえず、ついでに施工してもらいました。 交換後のフィーリングですが、以前は、ワコーズ・プロステージR (0W-30)・GF-5 だったのでちょっと期待外れでした。

 一応聞いたら、純正ですが、三菱専用ではなく、三菱自動車カーライフプロダクツ・・・? という専用オイル (919・クイックデポ) なんだそうです・・・聞いたことないなぁ・・・(汗

 入れ物がオレンジ色で、5W-30・GF-4を○○さん特別に入荷させたんですよ~、本当は、三菱純正・ダイヤクイーンの10W-30・GF-4を入れる予定だったんですね。○○さんが5W-30を指定されたんで特別の値段でね~・・・・そうなの、ゴメンね~



 だけど、収入の少ない自分に取っては、ガマンガマン・・・(泣  もちろん、ガスケットやO (オー) オイルはサービスで6回分付いてきます。

 添加剤の関係か、若干というか気持ち的に、坂道のパワー感が上がったのかなぁ・・・という程度。


 土日に入庫ですので、洗車サービスで整備士が洗っているところを、パシャっと取りました。 しかし、雨が降った後の道路なので、せっかく洗ってもらっても、下部は汚れてました。

 

 スタッドレスタイヤ+ノーマルホイールを積んで行ったのでブレーキパッドを見るついでに、サマータイヤ+アルミホイールを外して入れ替えてよ・・・って注文。 嫌な客でゴメンなさい・・・!!

 


 帰宅後は、父の知り合いの材木屋さんに行きまして、木造での新築に出る廃木材を貰いにジャマしたら、ダンボール箱には大量の木クズが入ってまして・・・・(勿体無い


 有田みかんが入っていたメッシュの袋(写真)に詰め込んで、車内の香水代わりに使いました。

  

 
 ヒノキや桜、樫の木など、本物の木材ですので、良い香りですね~。 人工の匂いではないので気分が落ち着きますが、オヤジが、スギの木材だけは入れるなよっと言われたので使ってません(笑

 だってスギ花粉がヒドイからね♪ 


 だけど、木材でのアレルギーを持っている方は、ご遠慮を・・・・!! ご使用する前に、アレルギー検査 (血液検査) を受けて下さいな!!

 自分は、スギ花粉と、ブタ草アレルギーが出ましたが・・・・(笑

 田舎は、こういった材木屋さんが多くありますので、交渉次第で、廃木材をモラエルかもよ~☆
Posted at 2011/12/02 23:09:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車検&点検 | クルマ

プロフィール

「オヤジのランサーのエンジンが時々止まる。5MTなら判るがCVTなのにエンストするのでプラグが被ってる? GDIエンジンの寿命が来ているんだろうか?モッサリ感した走行を払拭したい。最近アイばかり乗る様になったのも力不足を感じるようになったからかな? 11年目だがもう少し様子を見よう」
何シテル?   06/17 17:02
コバヤン(小学生時代からのあだ名)です。よろしくお願いします。 2011年3月・腰椎椎間板症(ヘルニアの一歩手前)で一時休職しブログ通り退職しており失業保...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ベビースターラーメン 三重県の企業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/03/15 23:43:52
 
美味しい松阪牛を食卓へ・・・ 
カテゴリ:松阪牛
2012/01/03 20:34:25
 
ネット版オートバックス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/12/26 20:05:20
 

愛車一覧

ヤマハ マジェスティ250 マジェ (ヤマハ マジェスティ250)
以前所有していたタイカブことWave125-I は、高速や名阪国道など制限があるため、兄 ...
三菱 アイ 三菱 アイ
三菱 アイに乗っています。 過去に、ムーブを乗っていた際ディーラーで用意してくれた新規 ...
ホンダ その他 タイカブ配達用 (ホンダ その他)
新聞配達用にスーパーカブ100を中古で購入。これもタイカブで、タイ王国で生産し日本へホン ...
三菱 eKスポーツ スポーツ箱 (三菱 eKスポーツ)
現在乗っているアイの前のクルマでした。 ターボで初めてのコラムシフト+フットブレーキでし ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation