三重県多気郡多気町へ外出用酸素ボンベを引いてる自分に取っては長距離運転でした。
 現在の新品の酸素ボンベと万が一切れたとき用のための予備のタンクをアイのトランクに積んで、伊勢自動車道・津芸濃IC~紀勢自動車道・勢和多気ICまで制限速度よりも比較的ユックリの90キロ。
 軽自動車のアイは、ターボを積んでるから山坂道の多い伊勢高速自動車道は、へっちゃら(へいちゃら)ですが、身障者マークを付けてる関係か? 理不尽な割り込みや右車線から急ハンドルで左に入ったかと思ったらインターへSAへと降りていく・・・・!! 最初から遅くても良いから後ろについて走れないのかね~? 大事故の素ですぞ~(怒
 PC学校時代の友人が多気町丹生(『にゅう』と読みます) (旧・多気郡勢和村丹生) に住んでいますので高速道路の無かった時代は1時間半かかって遊びに行ってました(汗  そのときの自分は病気の病さえ知らない健康だったのに・・・。
 高速道路のお蔭で50分くらいで行けれるので楽になりましたし高速料金も軽なので安く済みますしね~(嬉
 ↓ 友人の家は、和菓子屋さんです!!  ↓
 皆さんっ  お近くに寄られましたら、銘菓を一つ手にとってくださいな!! 
 ※ちなみに、土日限定のロールケーキも美味しいですよ~。すぐに売り切れるから電話してから伺ってくださいな!! 
   三重県多気郡多気町古江331  <大西屋> 0598-49-2019
 ※古いカーナビでは、多気郡勢和村(せいわむら)となっています! 市町村合併で変わってます。
 【高校生レストラン まごの店】 の知名度も 全国に拡がりました。 行きたかったんですが、別の場所に移動しなければならず諦めました。
 それは、松阪市内のあるお店にて、古本や中古CD、変わったCDや8mmビデオカメラ、5インチフロッピーディスクの買いあさりなど・・・・。
 目ぼしいものを物色してると・・・・・・・・・んっ?  変わったCDが出てきました。 データCDか何かだろうなぁとしか思ってませんでしたので、250円のシールがあったため買いました。
 まあ友人がベンツ・スマートK イエロー限定車に乗ってるんで戦利品として帰宅。
 外袋がホコリっぽく黒ずんでいたので拭いていたらビニールがボロボロでした・・・(汗
 仕方ないので、ケースをそっと開けてみたら・・・・なんと、これは・・・・・音楽CDでした。
 
↑ スマートの絵からして、三菱コルトをベースにした初代スマート・フォーフォーではありませんか~? ↑
↓ さらにファイルをめくると内側は真っ白で外側だけ青色に スマート子ちゃん??? が大きいヘッドホン付けて立ってる。 ↓
 
 初めて見ましたし、音楽もついでに聞いてみました。
 入ってる曲は・・・
 ① Satoshi Tomiie / COME TO ME
 ② 真心ブラザーズ  / ENDLESS SUMMER NUDE
 ③ シェリル・リン   / ガット ・ トゥ ・ ビー ・ リアル
 ④ パーシア(バーシア?) ベイビー ・ ユーアー ・ マイン
 ⑤ ゴンチチ  / ハッピーシャワー
 ⑥ スライ&ザ・ファミリー・ストーン / DANCE TO THE MUSIC
 ⑦ Monday 満ちる / Mysteries of Life
 ⑧ MOOMIN / 歩いていこう
 ⑨ MONDO GROSSO / Life feat .bird
 ⑩ スーパーカー / PLAYSTAR VISTA
                                        以上、10曲でした。
 
 多分、スマート・フォーフォーを買われた方が、興味ないので売られたんでしょうね~! 自分もアイ乗りなので鈴鹿市内の友人に差し上げましたが・・・。
 鈴鹿市内の友人宅の帰りに、1本目の酸素タンクが切れ、2本目のタンクに詰め替えましたところで、昼ごはんのため、亀山市内の亀山サンシャインパーク下り (名古屋から大阪方面) の裏口・スマートインターに入り、S&B食品のロースカツカレーライスを食べました。
 ※レシートを見たら、カレーの王様でした。
 
 
 ↓ これが、携行用酸素ボンベ・帝人医療サービス  ↓
 
 ↓ 1本約3時間弱しか持ちません・・・(悲
 
 ↓ 食事後、身体障がい者 及び 妊婦さん用<男&女併用> を 利用 ↓
 
 
 
 最近は、便座はもちろん、部屋に入れば自動でエアコンの送風が入り電気が点き、手洗いの水もお湯が出たりといたれりつくせり・・・。
 それに、トイレに近付いただけで、フタが開いてくれるし、いちいち流すボタンを押さなくても、立ち上がったらジャーっと勝手に流れてくれるし・・・。我が家にも欲しい機能です。 
 
 酸素ボンベしてて色んなことが判ってきました。 一般のトイレでは、狭いので入れません。身障者手帳が2~3ヵ月後に出来上がる自分に取っては、利用はまだ早いですが、慣らしておかないと不便ですので。 
 以前も介護ヘルパーさんと2人1組で利用させて頂きました。 このときも女性のトイレが大混雑してたときですが、至って健康な方が身障者のトイレを使うのはおかしいのでは・・・? と言ったんですが、妊婦さんでもと書いてあるわけだけど、どう見ても5~60歳台にしか見えないが・・・。
 まあモラルの問題ですが・・・と介護ヘルパーさん苦言。 一概には言えませんが、人工肛門の方もいらっしゃるだろうからと市役所の社会福祉担当さんにも言われました。 
 
☆カレー店名:追記 『カレーの王様』 S&B食品
☆スマートの音楽CD
 
