• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

りんご312のブログ一覧

2014年07月07日 イイね!

燃費オフのその後

先月の上旬に久しぶりに燃費オフに参加させて頂き、いろいろと刺激をもらって走り方で気になっていたことがあったので試しに行きました。

ヘムタイさん達は燃費オフの後も夜な夜な集まって楽しんでいたようで、夜間でも50km/Lオーバーで走られています。

ちなみに私は夏の昼間でも第2ポプリロードでは50km/Lを超えたことはありません(爆)


画像は全く関係ありませんw
文字だらけで内容もつまらないモノなので息抜きにww


6月の燃費オフでも3回ほど第2を走ってみて、その中で何かをつかみかけていたような気がしていたのですが、本降りの雨でいいのか悪いのかよくわかりませんでした。

まぁ、雨で45.2km/Lと晴れの時と比べて落ち込みを少なく抑えられたので悪くはないとおもいますが・・・

ということで7月上旬の深夜にこっそりと走りに行ってきました。

車を動かすのは燃費オフ以来ほぼ1ヶ月ぶりですが(爆)

夜な夜なヘムタイさんたちが集まるという公園には誰もいませんでしたがさっそく第2ポプリロードを走ってみます。



まずはSOC(バッテリーの充電率)を46.2%→46.2%と揃えて走ります。



夜中でヘッドライト点灯ですが49.8km/Lと第2ポプリロードの自己ベスト更新(^^♪

でもわずかに50km/Lには届かず(>_<)


そして今度はSOCを溜めて走ってみることにします。



軽く走ってSOC58.4%からスタートし、45.8%でゴールしました。

→→→→











そして・・・



55.6km/LとSOCを溜めているので当然ながら自己ベスト更新です(*^^)v

50の壁を越えて50の半ばを過ぎてくるとちょっと欲が出てきますよね?



ってことでもっとSOCを溜めて今度は62.7%からスタートしました。

目標は60km/Lです。

しかしスタートから20km過ぎくらいまでは60km/Lオーバーをキープしてましたがジリジリ下がっていきます(>_<)

バッテリーの収支をバランスさせてる状態では50km/Lほどで走ってるのですから仕方がないですよね^^;

そこでゴール直前にバッテリーを使い切ってSOC41.1%でゴール(笑)

→→→→











ピンボケですみませんm(__)m

なかなかピントが合ってくれないので(^_^;)



ピントを合わせてる間に40.7%と強制充電の足音が聞こえてきました^^;

そして結果は・・・



ギリギリですが目標の60km/Lは超えられました(^^♪



実燃費とは異なる燃費遊びですが、SOCを溜めての走りは峠越えの山道を走った場合などに応用ができる感じですかね?

SOCが高くなるとバッテリーに電気を溜められなくなるので車がエネルギーを捨てようとする制御になり、車が軽くなったように加速が良くなるのですが、燃費を追及するならそれに惑わされずに必要最小限の加速で済むようにペダルの踏み込み量をコントロールしたりとか・・・


と、なんとなく気になっていたことがすっきりしたので良かったです。


Posted at 2014/07/07 07:07:08 | コメント(10) | トラックバック(0) | 燃費 | クルマ
2011年12月23日 イイね!

青梅散策とちょっとだけ変態解析

青梅散策とちょっとだけ変態解析12月22日の木曜日は青梅の山奥で早朝から仕事だったので朝4時前に起きて青梅まで行ってきました。

青海ではなくて青梅です。
すみません。↑のネタはよほどのスマイレージファンでないとわからないですね(^^ゞ

デビュー前の研修中は基本的にイベント会場へは車での送迎は無く、電車で行って現地集合です。

お台場(Zepp Tokyo)でイベントがあった時に最寄り駅の青海にメンバーがいったん集合してから行く事になったのですが、今年いっぱいで卒業する前田憂佳さんは青梅までのルートを調べていたので、それに気付いたシンデレラがあわてて教えてあげたので無事に集合できました^^

他にも日本青年館でのイベントの時も神保町と神谷町を間違えそうになったりと、憂佳はちょっと天然なところもあります^^;

話がそれましたが青梅はとても寒かったですが、休憩時間中に多摩川沿いを少し散歩してきました。

ちなみに写真を撮ろうとデジタル一眼と換えレンズを持って行ったのですが、いざ撮ろうと思ったら「メモリーカードがありません」と表示(*_*;

PCにメモリーカード挿しっぱなしでカメラだけ持って来てしまいました(>_<)

内臓メモリはないので、カードがないとただのお荷物にしかなりません。

なのでこの日の写真は携帯で撮影したのであまり深みがある写真にはなってないですね^^;

散歩の前にこの日のランチはローカルスーパーでチキンカツ弁当を買いました。



埼玉的にはボリュームが足りなそうですね(^_^;)

でもお値段(260円)を考えると十分だと思います。

足りない方はあじフライ弁当やメンチカツ弁当、豚丼なども260円であったので、ダブルで頂けば満足でしょう。

私は少食なので1つだけで十分でした(笑)

そしてお散歩です。

とても年季の入った看板ですね。


こっちの看板は柱が木製というところがいいです。


地面から直接生えてる信号機はうちの近所では見かけません。

1時間ほど川沿いを散策しました。



この案内標識も味があります。


この日は朝早く、帰りも遅かったですが、いい景色でちょっと癒されました。


そして、ド変態○ロ総長のて○お○さんに開示を求められた変態解析です。

10月末から11月中旬にかけて、今のタイヤで1周32.5kmのスーパーポプリロードをなるべく同じように走って、気温と燃費の関係をチェックしました。

サンプル数が少ないので公開を見送ってましたが、参考までに。

データとしては
45.8km/L   21℃
44.8km/L   20℃
43.0km/L   17℃
41.4km/L   15℃
40.9km/L   13℃
で、グラフにすると


41.4km/L 15℃の時がちょっと燃費悪いのは、この時だけヘッドライトを点灯しての走行だったのが影響してるのかもしれません。

45.8km/L 21℃の時がちょっと燃費いいのは、スマイレージの曲が流れてたためだと思います(笑)
Posted at 2011/12/23 13:32:22 | コメント(9) | トラックバック(0) | 燃費 | 日記
2011年11月15日 イイね!

冬の予行演習

冬の予行演習気温が下がり冷え込む冬場にどの程度燃費が悪化するのか気になるところですが、今日野暮用で車を出すことになり、起動時の気温が9℃と冷え込んでいて低温下で水温の推移や燃費などをチェックするためについでに少し走ってみました。

冬の予行演習といっても雪上ドライブではありません^^;

走行中は山に近い地域を走ってたため、気温は7℃まで下がりました。

結果的には69km走って燃費は35.8km/Lでした。

この値は夏場の条件の良い時に純正タイヤで記録した値とほぼ同じです。

タイヤを換えてからうちの近くの同じような道を走った時は40km/Lを少し超えるくらいでしたから燃費の悪化は10%チョイといったところでしょうか。

起動後に水温が40℃に上がるまで続く最初の暖機が長くなってるので、一度の走行距離が短いと燃費の落ち込みはより顕著になると思われます。

ある程度の距離を走れば気温低下の燃費の落ちは低燃費タイヤの効果で打ち消してくれそうです。

水温ですが、だらだら登っていく区間で以前は90℃まで上がってましたが、気温7℃だと85℃までしか上がりませんでした。

そして窓がくもってきたのでくもり取りに暖房を弱運転したら同じ区間で水温は80℃止まりでした。

登り終わってからだらだら下る区間では暖房オフでも90℃あった水温が60℃まで下がったので、暖房を使ってたらエンジンが余計に回ってたかもしれません。

私の使用環境ではグリルを塞いだ方がいいかな?と思ったりしたので考えてみます。

ちなみにポイント獲得率は片側2車線区間で品のない抜き方をした車をパワーエリアに入れて追いかけてしまったものの、すぐに冷静さを取り戻してなんとか4.81でした(^^ゞ
Posted at 2011/11/15 23:44:33 | コメント(7) | トラックバック(0) | 燃費 | クルマ
2011年05月03日 イイね!

下りを走るとこんな感じ

下りを走るとこんな感じ昨日標高約900mの天城高原に泊まり、今朝長い下りを走った時の状態です。
前半はチャージしまくりです。
その後は平坦~ゆるやかな下りで、上り坂の所で後続車のプレッシャーに耐えきれずエンジン加速したところが少し凹んでます。

これを月初めにやるとHDNで飛び抜けた値になると思われます。
宿を出てから30km以上走っても99.9km/Lでした。

今回の2泊3日の旅行の燃費はこんな感じです。

1日目  24.1km/L  280km走行  埼玉→浜名湖(ほとんど高速)    
2日目  22.7km/L  240km走行  浜名湖→天城高原(半分以上高速、最後はひたすら上り)
3日目  26.5km/L  200km走行  天城高原→埼玉(最初は下り、あとは高速7割くらい)
トータル 24.2km/L


720km走って24.2km/Lと余裕の無給油で帰って来られて満足してますが、ここからランクインするまで燃費をのばすのは不可能と思い、5月は諦めます。

ちなみに今の順位は200位くらいです。
Posted at 2011/05/03 22:49:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | 燃費 | クルマ
2011年05月02日 イイね!

高速走行渋滞で燃費向上

高速走行渋滞で燃費向上CTでの高速走行。
燃費は20~25Km/L程度で推移してますが渋滞中のモーター走行で燃費を稼いでるみたいです。
Posted at 2011/05/02 10:13:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 燃費 | クルマ

プロフィール

「久しぶりにオイル交換」
何シテル?   01/03 16:07
ほぼハイドラ専用になってますが、ごく稀にブログを書くかもしれません。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

レクサス CT りんご (レクサス CT)
クラウンアスリート2.5L(GRS200)から乗り換えました。試乗してから決めたかったの ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation