3月の納車から毎月1つずつ順調にステータスアップしていって、前回のブログで言ったように6カ月点検に
ゴールドステータスで乗り込む予定が点検日をHDNの成績発表前にして念願叶わなかったものの、ゴールドは固い、と思っていましたが結果は据え置きの
シルバー★★★のままでした(涙)
納車後ステータスアップしなかったのは初めてのことです。
ちなみに納車後の燃費とポイント獲得率と、その月の結果で確定された
翌月のステータスの推移はこんな感じです。
3月 燃費:23.2km/L(34位) 獲得率:3.7pt/km(91位)
ブロンズ★★ (4429台)
4月 燃費:27.6km/L(4位) 獲得率:4.3pt/km(3位)
ブロンズ★★★ (5810台)
5月 燃費:25.6km/L(37位) 獲得率:3.3pt/km(527位)
シルバー★ (6716台)
6月 燃費:32.6km/L(2位) 獲得率:4.4pt/km(1位)
シルバー★★ (8689台)
7月 燃費:33.4km/L(2位) 獲得率:4.5pt/km(3位)
シルバー★★★ (11517台)
8月 燃費:33.6km/L(3位) 獲得率:4.6pt/km(2位)
シルバー★★★ (13513台)
5月に高速を1000km以上走って成績が下がったものの獲得率3.3で
シルバー★が頂けたので、6月以降はゴールドを目指して頑張ってみました。
結果、シルバーで過ごした3カ月間、燃費はカタログ燃費を超える値をキープ、獲得率もHDNでの先輩にあたるHSでゴールドの条件とされる4.5以上を7月8月と叩きだしました。
HSではステータス確定はポイント獲得率に関係していて、燃費はあまり関係してないようです。
しかしながらこの成績ではゴールドを頂けませんでした。
う~ん、ゴールドステータスになるためには何が足りないのだろう?
①レクサスオーナーとしての品格?
これは良くも悪くもなく、それなりだと自分では思ってますが^^;
②オトナの色気?
これはレッドマダムや最近燃費の話題よりも活発に話されてるて~お~さんにおまかせ^^
③体脂肪率?
これは食いしん坊将軍様におまかせ(笑)
冗談はさておき
シルバー★★★は獲得率4.0以上が条件みたいです。
この値はエコモードでパワーエリアに入れないようにしていれば急な登り坂をたくさん登ったり高速道路を走ったり高速道路並の速度で流れる道を多用しなければ比較的簡単に出せると思います。
そこでゴールドになるためには
シルバー★★★を何カ月か維持したのち、獲得率4.5以上が必要なのではないかと思いました。
とりあえず9月は月間で獲得率4.7pt/kmを目標に頑張ってみますので、それでゴールドになれなかったら
シルバー★★★の維持が3カ月必要だということになると思われます。
それにしても継続するのは大変ですね(^^ゞ
ところでHDNで気になった点がひとつ。
過去のエコドライブカルテで、通算のカルテや過去の月のカルテではポイント分布などのグラフが表示されます。
ポイント獲得率のグラフ。

山並みでわかりやすいグラフですね。
獲得したポイントのグラフ。

これだとそのうち納車後数カ月の方や常にスポーツモードのこだわりのある方以外全員一番右になってしまいませんか?
なぜか燃費にはグラフがありません。

これはカタログ燃費32km/L(ベースグレードは34km/L)を謳っていながら20km/Lに届かない人が相当程度いることを隠すためですかね?
ちょっとセコくないですか?
トヨタさん^^;
Posted at 2011/09/08 23:36:40 | |
トラックバック(0) |
HDN | クルマ