• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

りんご312のブログ一覧

2012年10月22日 イイね!

ギリギリですが連続で無給油1000マイル達成です。

ギリギリですが連続で無給油1000マイル達成です。前回給油が8月12日だったのでそれから2ヶ月、900km走ったところで全国オフに向かいました。

普通は遠征に備えて給油したりしますが、とりあえず片道くらいは余裕でしたのでそのまま向かいました。

80台以上集まった車のなかでは一番古いガソリンだったかもしれないですね(^_^;)

そおいえば5月の新緑オフのときも2月に入れたガソリンで行ってました^^;


まぁ、そんな事はどおでもいいですが、高速を使った遠征なので燃費ストの証でもある連続1000マイルは今回は諦めてました。

でも一応計算したら34km/L程度で往復できたら達成できる感じでしたが、高速遠征は良くて32km/L程度だと想定してました。

なので往路で34km/Lに届かなかったらキッパリ諦めようと思ってましたが、34.3km/Lと微妙な結果だったので帰りも低燃費運転で帰ってきました。

週明けにはまた入庫が控えてるので、週末にちょっと走って余裕残しで給油しました。

ってことで今回の給油データです。



前回給油からの走行距離は1622.7kmで、AVG.燃費は38.4km/L。



給油ランプが点灯してからは295.2km走行でその間の平均燃費は38.6km/L。

このうちの100kmちょいは高速です。

給油量はオートストップ43.06Lからゆすったりはせずに普通に継ぎ足して44.56Lでした。



そして給油後の航続可能距離は1342kmでした。



これは前回も全く同じ値だったのでこの数値が上限なのかもしれないですね。

今回は全国オフで往復570kmで高速は500km弱、一般道も燃費に厳しい道での遠征があり、気温も肌寒くなっていく中で1000マイルを超えられたことはとても収穫がありました。

10月の燃費としては去年より下がってますが、低燃費技術のレベルは確実に去年より向上してる実感があります。

自画自賛ですが(笑)

次回給油はもっと気温が下がってきて、さらなる連続1000マイルや通年での達成は困難なので、ちょっと違った楽しみもしてみようと思います。
Posted at 2012/10/22 03:33:33 | コメント(10) | トラックバック(0) | 給油 | クルマ
2012年08月12日 イイね!

誕生日に3ヶ月ぶりの給油をしました。

誕生日に3ヶ月ぶりの給油をしました。8月11日には大変盛り上がったオフ会があり、お盆休みが直前にならないとわからなかったので参加は微妙でしたが土曜日から休みになったので、いろいろと準備があってドタ参は禁止のようでしたがドタ参してしまいました(^_^;)

幹事のたまさん、すみませんでしたm(__)m

オフ会の内容については皆さんのブログを参照してください(笑)

そして深夜の解散後も雨の中ちょっと走って日付が変わって誕生日になったところで給油しました。

前回の給油が5月13日の新緑オフの帰り道だったので3ヶ月ぶりですね(^_^;)

通勤に使ってないのでガソリンはあまり減りません(^^ゞ

今回の給油では45L以上を狙ってたので給油ランプが点灯してからそれなりに走らなければならなかったのですが、オフ会の後半は雨が降って燃費が伸びなかったので解散後にあまり走らずに済みました(*^^)v

今回は点検で燃費を落とされたり高速使って千葉のオフ会に参加したりしてたので距離は気にしてなかったですが、給油量の自己ベストは意識してました(^_^;)

結果的には燃費ストの目安である1000マイルを超えることができました(^^)v



一部のマニアの方のために給油のデータを見てみると、

走行距離は1771.6kmで給油後燃費は41.4km/L。


給油ランプ点灯後の走行距離は351.1kmでその間の平均燃費が43.9km/L。

↑写真は切り替えるの忘れてましたm(__)m

給油量はオートストップ43.67Lから詰め込んで45.55L。


給油後の航続可能距離は1342kmになってました。


今回のオフ会では土砂降りの雨の中では燃費が伸びる道でも40km/Lを超えるのがやっと、ところどころに水たまりができる程度の雨では44km/L程度で頭打ち、といったレインコンディションでの貴重な燃費データを取れたのでとても有意義なオフ会になりました(^^)
Posted at 2012/08/12 05:55:55 | コメント(17) | トラックバック(0) | 給油 | クルマ
2012年02月26日 イイね!

2月最後のドライブ&約3ヶ月ぶりに燃費記録を更新しました。

2月最後のドライブ&約3ヶ月ぶりに燃費記録を更新しました。今日は予報では気温もそこそこ上がる穏やかな日になるようでしたが、あいにくの小雨で気温もあまり上がりませんでしたがちょっとドライブ&給油しました。

前回給油が12月1日でしたから、約3ヶ月ぶりの給油です。

その時はDへ入庫のため冷たい雨のなか給油し、27km/Lくらいで入庫して戻ってきたら16km/Lになってた、など、今回のタンクラウンドは気温低下と合わせて厳しいものになりました。

その後ある程度は挽回できましたが満タン法の実燃費では30km/Lを超えられず(>_<)

それでも前回給油からは1300kmは超えられました。

給油量は43.72Lです。

スタンドが混んでたので給油前の撮影ができず、給油後に小雨でしたが洗車機に突っ込んでる時に撮影したのでAVG.燃費がリセットされてしまい99.9km/Lになってしまいましたが、32.1km/Lだったと思います。

今回は寒くて燃費が伸びないので給油ランプが点灯してからはあまり無理せず点灯後202kmの走行で給油しました。

給油ランプ点灯後52kmで航続可能距離が0kmになったので、ちょうど航続可能距離0kmの状態で150km走ってます。

洗車中暇だったので更新された航続可能距離も撮影。

この後39kmチョイ走って給油後しかゲットできない航続可能距離の連番も押さえました。

スタンドは市街地なので気温が少し高いですが、走ってるところは山に近いので少し寒くて4~6℃です。

この後は来月納車1周年記念で少し仕様変更の予定なので、現状での燃費チェックです。

埼玉の燃費ロードと違って高低差は結構ありますが、途中で折り返して戻ってくるのでスタートとゴールで標高差は無し、バッテリーレベルもなるべく揃えます。

気温5℃前後だとこのくらいです。

以前確認した感じだと外気温10℃で45km/L、外気温0℃で36km/L程度です。

まぁ、この数字は現状の自分の腕と環境でのMAXの値なので実用燃費とは違いますが、乗り方を変えたり仕様変更した時には参考にしてます。


本日の走行距離111km、燃費は35.7km/L、ポイント獲得率は4.82でした。
Posted at 2012/02/26 18:00:47 | コメント(6) | トラックバック(0) | 給油 | クルマ
2011年09月23日 イイね!

やっと復旧

やっと復旧先日の台風の影響でうちのマンションでネットがつながらなくなり、テレビも全く映らない状況になってました。

携帯はかろうじてつながってたためブログのコメの返信はなんとかできましたが、皆さんのブログとか見ても一部写真が見えなかったり文字化けしてたりなのでコメは残せませんでしたm(__)m

ということで23日は実家に避難し、忘れたSDカードを持って帰ってきたらネットもテレビも復旧してました。

前回のブログでは写真が無かったため、文脈とは全く関係ないミニスカの画像を入れてたので、今回は本来の画像をアップします。

一枚目はSS公園にて。

そしてスーパーポプリロード走行1回目。

ぎりぎり40km/L超えを達成。

2回目

途中、前を走ってた軽トラがスピード落として左に寄ったので追い越そうと思ったら急に右折してきたので急ブレーキでロスし、最後の方で再びアイドリングチェックが入って記録更新ならず(*_*;

ガソリンの残量が微妙でしたが悔しかったのでさらにもう一回走りましたが、、、

気温が下がってきて風も強くなってきたので数値は悪化。
このあたりが実力なのでしょう(+_+)

その後ガソリンを入れに。

無給油で1422.8km走行。

給油ランプが点灯してから232.9kmの走行で給油量は43.50Lでした。

普段と違うスタンドで入れたため、ギリギリ溢れる寸前まで入れたものの、いつもより少なめな感じがしましたが、満タン法の実燃費でやっとカタログ値を超えられました。

それにしても9月は稼働率低いです(>_<)

4日の6ヶ月点検での燃費低下が目立ってます^^;

でもCT乗る前は週一の買い物程度だったので、昔に戻った感じでしょうか。

通勤は会社近くにマンションを借りているので徒歩か自転車での通勤なので普段はエコです(*^^)v

そしてマイCTが空を飛ぶようになりました(^^♪

というのは嘘で、9月になってから同僚が骨折して離脱し、その分の仕事がそのまま私に回ってきたので普段行かない所へ行くようになりました。

写真は柵のない高層アパートの屋上で大気汚染調査をやってた時の画像です。

自分の仕事はしっかり残ってるので9月は平日ドライブに行く元気はありませんでした。

でも仕事もだいぶ落ち着いてきたのでボチボチ戻りそうです。

そして10月はゴールドがかかった月になると思うので、HDN的には今までの修行の成果を出す勝負の月になりそうです。
(気温が下がってくるので燃費は伸び悩みそうですが)
Posted at 2011/09/23 23:58:16 | コメント(9) | トラックバック(0) | 給油 | クルマ
2011年07月24日 イイね!

10L追加で1000マイル

10L追加で1000マイルガソリン久しぶりに満タンにしました。

今度は間違えずに赤い車なので赤いノズルのレギュラー満タンです。

TRIPメーターは、燃費計をリセットしようとして寝ぼけてTRIPをリセットしてしまったので、ODOメーターから計算して6月に満タンにしてから200km走行時にTRIP Aを再びリセットしたので、TRIP A+200kmが給油後の走行距離になります。1km以内の誤差はあると思います。
走行距離は1456km+200kmで1656kmです。


ややっこしくてすみませんm(__)m

さらにややっこしくしてるのが7月16日に満タンにせずに、諸事情により10Lだけ追加してます。


この時の走行距離は1150.9km+200kmで1350.9kmです。


給油ランプが点灯してから196.7km走ってます。

諸事情というのは18日の走行会に重い状態で行きたくなかった、というセコイ考えがあったから。

でも今回の走行会では遠征も含めてもガソリンは4~5Lくらいで済んだ感じですね。

昔行ったサーキットを走りに行く走行会だとハイオク70Lタンクの車で1日に2回満タンにしたりとかだったので、燃費競争の走行会ってずいぶん安上がりな走行会ですね(^^

E-1コース1周とガストまでの記録です。

で、23日未明の給油ですが、普通にレギュラー満タン、限界まで継ぎ足して42.31Lでした。
深夜で空いていたので給油レーンで窓を拭いても良かったのですが、10mほど移動して窓を拭きました。
エンジンはかかってません。

そしてなんとなく給油口を開けてみると、液面が下がってました。

そこで思い出したのが、プリウスで30分以上かけて7回くらい継ぎ足して給油した、というハタ迷惑な人がいたって事。

誰も給油してないし、もう1回給油してみようと思い、再びぐるっと10mほど回って給油しました。
この時もエンジンはかかってません。

結果、0.6L入りました。

合計の給油量が42.91Lです。

ODOで計算すると前回満タンが3433kmだったので1655kmとなります。

気温が下がって少しAVG.燃費が下がってますが10L追加から305.1km走行してます。

もう少し走れた感じなので43Lは使えそうな感じです。
Posted at 2011/07/24 00:42:56 | コメント(5) | トラックバック(0) | 給油 | クルマ

プロフィール

「久しぶりにオイル交換」
何シテル?   01/03 16:07
ほぼハイドラ専用になってますが、ごく稀にブログを書くかもしれません。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

レクサス CT りんご (レクサス CT)
クラウンアスリート2.5L(GRS200)から乗り換えました。試乗してから決めたかったの ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation