
全国オフからも、もう早10日以上、、、、
時間が経ってしまいましたが、
その二日ちょい前から出かけた、CTでは初の関西遠征。
これを書かずには、先に進めませんので、
賞味期限はナシよ~!?
ということで、、、、、、アップ~!! o(*^▽^*)o
9月12日pm
3、4時間の仮眠の後、
日付が変わる少し前、自宅を出発。
神戸まで約600km、
圏央道~中央道を走行、ハイドラを楽しみながら、適度に休憩も取り、
た~っぷりと、快適ドライブを楽しみました。
未明の中央道は、交通量も少なく、その中ではトラックが多かったですが、
合流地点では、ライトを消して譲ってくれたり、
ゆっくり走るトラックの後ろを走っていても安全に追い越していってくれたりと、
ゆったり余裕で走行されてる方が多かったのが、とても嬉しかったです。
ハイタッチできた方々も、ドライバーさんが多かったようです♪
さてさて、まずは、神戸では諏訪山で素敵な夜景を楽しむ、ということで諏訪湖SAで休憩。
標高1015mの中央道最高標高ポイントを28.5km/Lで通過して少し下ったところです。
諏訪湖まで170km無いなんて、結構近いのですね♪
諏訪山からの夜景は100万ドルの夜景みたいですが、諏訪湖の夜景は・・・
100万ウォンくらい?
まぁ、諏訪湖SAからの景色は諏訪湖を見下ろして見晴らしの良さが素敵なので昼間に来たいですね(^_^;)
そして予定通り7時に彦根城に到着。
ちょっと休憩してハイドラの琵琶湖一周ポイントをナビにセットしたりして出発。
道中道の駅で休憩したりしながら無事に琵琶湖一周バッジをゲット!
そしてすぐに高速に乗って神戸へ向かいます。
ところがずっとハイドラオンでスマホが発熱して充電ケーブルをつないでいても充電されず、画面を消していてもバッテリー切れ寸前だったので桂川PAに緊急ピットイン。
ハイドラはいったん落としてスマホを強制冷却しました^^;
その間にもう一台の赤いCTに追い越されたようですが・・・
すると、ガリガリ君ご夫妻が、わざわざ吹田SAまでお迎えに来てくれて、
吹田SAにて、感動の再会!!
去年の11月の川崎マリエン以来でした♪
もう嬉しくて、嬉しくて、
吹田の蒸し暑さも吹っ飛びました~~ヾ(@^▽^@)ノ
そしてすぐに神戸にGo~!!
甲子園のバッジを取ったあとは前日に神戸入りしていた、LSモカさんの待つ芦屋へ。
モカさんご夫妻とは2月中旬以来の再会でした(^^♪
モカさんの、おニューのLS車内でわーきゃー、
ドヤ顔でシートに収まったり、あちこち、
手垢付けまくり~で、ちょっとおイタしたあと、
「芦屋でランチ~♪」
素敵なハーバーに面した、オシャレなイタリアンのお店♪
ゆったりとした時間を満喫したあとは、日の入りまでもう少し時間がありました。
ということで、神戸と言えばスイーツ、
スイーツと言えば神戸。
有名なケーキ屋さんに、ご案内いただきました♪
神戸でのリッチなティータイムは、また格別です。
そして、そして、いよいよ二突へ、、、、
夕日が、待っていてくれました。。。。
ミヤタ号は?
という方がいましたが、ちゃんとミヤタ号も登場です!
その後、諏訪山展望台(諏訪山公園ビーナステラス)で
神戸の夜景を楽しみました。
夕食は、三宮に出て、ぶたまんが超美味しい中華やさん♪
と~っても美味しかった!!(*^▽^*)/
食べ過ぎたせいか、本日最終イベント、食後の運動~ww
三宮の地下で、クルマ探しのジョギング~をしたことは、
内緒、かな??? ヾ(~∇~;)
そして帰り道で23456kmの連番をブレブレですがゲット!
そして翌日。
神戸に到着後、あと40km以上走ってから給油、と言ったのですが、あと40kmでガス欠、と勘違いされてしまったらしく、出発早々ガソリンスタンドに寄って頂いたのですが、この地点で前回給油からの走行距離はちょうど1600km。
1000マイルには10kmほど足りず、ここで給油するわけにはいかないので素通りさせていただきましたm(__)m
ってことで大阪方面へ向かい、
パンチラマニア城マニアのともゆかさんが行きたがっていた大阪城のCPをゲットしてから給油しました。
あと100km以上は走れる計算ですが、次の目的地のセントレアまではずっと高速で200kmほどあるので大阪で給油です。
ってことで給油データです。
総走行距離23494km。
前回給油からの走行距離は1626.5kmでメーターのAVG.燃費は41.1km/L。
給油ランプ点灯から183.5km走行でその間の燃費は38.0km/L。
給油量はオートストップ39.25Lから普通に詰め込んで41.24Lでした。
琵琶湖一周に行くともゆかさんと付添いのガリガリ君夫妻とは、暫しさようなら~。
すぐに高速に乗りましたが、おなか一杯になると眠くなる?
ガソリン満タンで一人で高速に乗ったので急に睡魔が・・・
まっすぐ走れずフラフラしてたと思うのでPAに寄って少し休憩^^;
リフレッシュして眠気は収まりましたが少し渋滞していてセントレアのイベントまでギリギリになってしまったのでハイドラのCPを取り逃さない程度に飛ばして無事にセントレアに到着。
この日はスマイレージではなく℃-uteのメンバーと一緒に右手の人差し指を突き出すポーズです♪
まいまいは左手ですが(^_^;)
でもスタンプみたいに怖い顔ではありませんよ^^;
メンバーみたいに穏やかな笑顔です♪
この後はのんびり一人で名古屋観光の予定でしたが虫の知らせ?
ちょっとオイタをしてる方がいたらしいので電車で再び琵琶湖方面へ向かいます。
そしてメタセコイヤ並木で素敵な写真を撮ってきたメンバーと合流し、
昨日のメンバーがまた揃い、みんなで近江牛の陶板焼きのランチ。
近江牛~ww
モカさん夫妻とはここでお別れし、
長浜からはともゆか号の助手席に乗り込み、居眠り運転をしないように見張り役に。
ともゆかさんと鬼○さん、そしてなぜかyamay○shiさんも琵琶湖一周バッジを無事にゲットして最後はコメダで〆
ガリガリ君夫妻には、本当に本当に、お世話になりました。
あっという間の短い時間でしたが、
とても楽しく充実した時間を、た~っぷりご一緒して頂いて、
ただただ感謝です!! m(__)m
本当に、ありがとうございました!!
☆^ヽ(*^-゚)vThank you♪v(゚∇^*)/^☆
握手会をしながら名残を惜しみつつ、(T_T)
一路名古屋へ。
テレビ塔や
名古屋城
遅くなってしまったのでひつまぶしは食べられませんでしたが昼間に買った赤福を頂いて、
熱田神宮を最後に、やっと解散~ (´Д`) =3 ハゥー
そこからは夜中で乗り継ぎが悪くなった電車で全国オフに参加するため予約した、
宿泊先のセントレアのホテルには、日付が変わる前には到着できました。
そしていよいよ~の全国オフに、つづきます、、、、、、、
当日は台風直撃の予報・・・
朝起きたら雨は降ってませんがしっかり路面は濡れてます。
お手伝いもあるので8時前には現地に到着したかったのですがちょっと寝坊です^^;
途中で本降りの雨が降ったりもしましたが、全国オフの会場に近づくと眩しいくらいに晴れてきました。
全国オフの様子はすでに多くの方がブログに書いてるので割愛しますm(__)m
なぜかブログに適した多くの車が集まった写真とか自分の車の写真など、一枚も撮ってなかったので・・・
わずかに撮ってた写真を見てみると・・・
納車されたばかりのピッカピカのソリッドブラックのRXの近くで信玄餅を頂いて、すぐ近くでお茶さんが食べてて急に咳き込んできな粉が舞ってきな粉のラメが入った素敵なカラーになりかけていたり・・・
レクサスの素敵なセダンが並んでいたのにピンクのナンバー隠しを装着して「なんか急に品格がなくなったわ~」とため息が漏れたり・・・
お昼に頂いたお寿司は撮ってないのにおやつのかき氷だけ撮っていたり・・・
このたび幹事をしていただいた方々には企画運営から様々な準備などにご尽力を頂き心から感謝申し上げます。
台風で大荒れの予報にも関わらず、奇跡的に好天に恵まれたのも皆様の願いが届いたのですね(^^♪
そしてラグーナを離れて二次会参加のためにホテルを取ってある豊田市方面へ。
サプライズでドアラさん&ミニドアラちゃんが来ていたりしていて皆で二次会会場へ向かいます。
二次会の写真もありませんが楽しい時間を過ごさせて頂きました♪
謎のレディと楽しくしていた方もいたようですがw
寝不足でライフが尽きてしまったので三次会には参加せずにホテルに戻りました。
翌朝は台風直撃の暴風雨で大変なことになってました(>_<)
地震以外でエリアメールが届いたのは初めてだったかも・・・
チェックアウトギリギリまでホテルにいて、コージー神と土砂降りの中近くのコメダに移動して台風が過ぎるのを待ちます。
普段は400mの移動なら車は使いませんがこのような状況ならしかたないですね(^_^;)
午後になれば台風は過ぎる予報でしたがお昼前には雨は上がったので帰路につきました。
高速乗るまでは路面も濡れてましたが高速に乗ると路面も乾いてました。
らて姉さんが少し先を走ってましたが結局追いつかず(+_+)
浜松SAで休憩していたらドラヨスさん夫妻と合流しました♪
そして足柄SAへ移動。
ホテルでの朝食とコメダでのモーニングもあってあまりお腹は空いてませんでしたがラーメンを頂きました。
私とドラ嫁さんは普通盛り、ドラさんは大盛り・・・
コージー神は・・・
ラーメンダブル(゜_゜>)
全くおなかすいてないって言ってたのに・・・
信用できん!
ここで皆さんとは解散し、台風の予報からか交通量も少なく追い風で楽ちんドライブで戻りました。
9月はこの遠征がCT初起動だったので・・・
これが今回の遠征の結果です。
台風予報だったので燃費は期待してませんでしたが、交通量が少なかった深夜の中央道や帰りの追い風参考の東名などで想定以上の燃費で走れたことなどでそれなりの燃費でまとまりましたね(^^♪
これで神戸遠征&全国オフはおしまいですが、なぜか翌週に続くのでした・・・