• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

りんご312のブログ一覧

2011年12月31日 イイね!

今年一年お疲れ様でした、ということで今月&今年の総括

今年一年お疲れ様でした、ということで今月&今年の総括今年はCT購入からみんカラデビューし、皆様と仲良くして頂き埼玉を中心としたオフ会にも参加して交流を深めたりと充実した1年になりました。

改めまして皆様ありがとうございます。

そして来年もよろしくお願い致しまする。

思えばクラウンを買ってから日が浅く、特に不満もないので車を買い替えるつもりはなかったのですが、ひょんな事から買い替えることになり、震災翌日に納車、4月には燃費もじわじわ伸びていってランクインできてみんカラデビューに至りました。

たまにうpする痛いブログに付き合って頂いてとても感謝してます。

年末は仕事が立て込んでろくにみんカラ徘徊もできませんでしたが、なんとか29日に仕事納めをして、納会を途中で抜け出して今年いっぱいで卒業するメンバーがいるので7人のスマイレージと最後の記念撮影に逝きました。

いきなり水色Tシャツを出したので、リーダーと中西以外はちょっとふてくされた表情になってしまいました。

ダイエット&電車賃をケチるために虎ノ門から新橋まで歩いて行ったらおなかが空いたので、途中下車して東京チカラめしの焼肉カレー大盛を頂きました。

すたカレーと比べると、量は常識的ですがルーは辛目なので甘党の私にはちょっときつかったですが、美味しく頂きました。

そして30日からは兄一家も含めて6人で旅行のためレンタカーを借りて出撃です。

今回もウィッシュを予約しましたがストリームが用意されてました。

北は寒いので西に向かいます。

雲一つ無い青空で富士山もきれいです。

沼津に最近できた沼津港深海水族館に行きましたが、深海なのであまり美味しそうな魚介類は展示されてません。

フランス料理で高級食材とされる手長エビと、あとはハシキンメくらいでしょうか。

まぁ、ここのウリはシーラカンスなのでシーラカンスのはく製はたくさんありました。




31日にはつくばで年越しそばを頂きました。


今回は伊豆に宿泊し、つくばの祖母のところへ年末年始のあいさつに行っての小旅行で500kmチョイの走行で燃費は15km/L少々でした。

6名乗車(うち1人はラーメン2玉をペロリの3歳児)で常時暖房オンで乾燥してるのでA/Cはオフです。

そんな感じでCTはお休みなので今年の走行はもうありません。

12月はディーラー入庫から始まって少しずつ燃費が回復していく月でしたが、最終的にはこんな感じでした。

いい数値を狙うには誰かのように自分以外運転させないという変態技が一番有効かもしれません。

獲得率は挽回したものの4.8には届かなかったのでゴルドー×3は絶望ですね。

今年を振り返るとこんな感じです。

3月は純正ホイールが荷室を占拠しての納車だったので、納車後すぐに実家へ置きに行って、ガソリン不足の懸念が広がって道は空いていて、暖房もいらないくらいの冷え込みだったので初ドライブ後に初めてHDNを確認したらいきなり7位とかになってましたが、翌日以降計画停電の影響で通勤時間に電車が動かず、車で電車が動いてるとなりの駅までチョイ乗りをしたりしてたので、すぐに消えました。

5月は高速カッ飛び&峠越えを1000km以上こなしたので燃費はガタガタです。

タイヤを替えれば燃費が簡単に伸びるのはわかってましたが、純正タイヤで満タン法の実燃費でカタログ値の32km/Lを超えるまでは頑張ろうと思ってたので6月以降いろいろ工夫してみましたが、伸びはちょっとずつでした。

そして課題をクリアして、親の車のタイヤがそろそろ交換時期になったのでCTの方のタイヤを替えて10月は燃費が伸びました。

獲得率も同じような傾向ですが、高速&峠のダメージは燃費以上に深刻です。

3月の納車直後はノーマルモードで発進時はパワーエリアまで使って一気に加速して目的速度に達したらモーター走行に切り替え、みたいな運転だったので獲得率は低いです。

まあ長くなってしまったのでそろそろ切り上げたいと思いますが、皆様今後もよろしくお願いいたします。

おまけ

みんカラの皆さんがランキングに表示されると嬉しくなりますね♪


12月の東京さんは破壊力が堕ちた感じですね。

寒いところに住んでいるのでしょうか?(謎)
Posted at 2011/12/31 23:59:00 | コメント(15) | トラックバック(0) | 旅行 | クルマ
2011年12月25日 イイね!

クリスマスドライブ

クリスマスドライブみなさん素敵なクリスマス期間をお過ごしのようですが、年末に向けて仕事が立て込んでるのでまずはスタミナをつけるためにすたカレー肉増しを逝きました。

そして皆さまクリスマスプレゼントで買われてるデジタル一眼、私も年末商戦で買う予定でしたが10月のお台場のイベントの帰りにお台場から直接実家の最寄り駅に乗り換え無しで行くよりも、池袋でいったん降りた方が電車賃が70円安くなるので、池袋のヤマダ電機に買う気はないけど現物を見に行きました。

そこで店員が予想外に値切ってくれたので、ついその場でお持ち帰りしてしまいました^^;

70円ケチって約5万円の出費です(^_^;)

その時のポイントが1万円分くらい付いたので正月にはウォークマンでも買います(*^^)v

そおいえば、今年の正月はiPod touchを買おうと思ってていろいろ調べてるうちに、なぜかCTを買ってしまったのを思い出しました(^^ゞ

前置きが長くなってしまいましたが、最近多忙&寒いのでCTを動かす事がなかったですが、25日を逃すとさらに2週間動かす機会がなさそうなので、3週間放置はエンジンオイルが落ち切ってしまってバッテリーも心配になってくるのでドライブに行ってきました。

チョイ乗りは燃費のダメージが寒い時期だと甚大になるので用事をまとめてこなしました。

スーパーはとても混雑してますね^^;

ケーキなんて売り切れで25日のクリスマスなのにクリスマス色はすでになく、正月モードになってました(^^ゞ

そして久々のCT起動で23日から25日までGSの内覧会があるとディーラーからの案内メールが入ってたので、少々の燃費悪化は覚悟でディーラーにも行きました。

写真を撮ってたらSCさんには販売前なのであまり公開はしないで下さいと言われましたが、モーターショーで公開されてるし、みなさんすでに公開してるので私も遠慮なく公開させていただきます(笑)

まぁ、すでにみなさん新型GSはアップしてるので、ちょっと変態目線で紹介します。

新型GSのポイントの新開発のシャシーです。

↑リアサスも新設計。


↑フロントサスも新開発みたいです。


↑こちらが新設定の2.5LエンジンのGS250です。

GMさんと少し話しましたが、2.5Lでも日常的な使用では十分だと言ってました。

私の前車のクラウンアスリートも2.5Lでしたが、過不足ない性能で満足でした。

この車格で街乗り10km/L、高速使った遠出で14km/Lの燃費で走れるなら3.5Lでなくてもいいと思います。


↑こちらがGS350のFスポーツです。

エンジンも違いますが、Fスポには可変ダンパーが装着されてます。

クラウンにも装着されてましたが、スポーツモードにするとステアリングギア比がクイックになり、足回りも硬くなります。

GSではスポーツモードではエンジンのスロットル特性のみが変わり、足回りの制御まで変えるにはS+モードにする必要があるそうです。

そおいえばクラウンであった段差学習制御は無くなったのかな?

高速道路を走った時に段差をGセンサーが検知するとナビに記憶し、次回同じ道を通った時にピンポイントでダンパーの減衰力を調整して乗り心地を良くする、といったモノでしたが元々乗り心地は悪くないので効果はあまり実感できませんでした(^_^;)


ドアミラーはCTと同じようなタイプに変わってます。

ただCTでは無塗装の黒い樹脂だったところは黒い塗装になってます。


室内照明が最初からLEDなのはいいですね。


さんざん暗いと言われたLEDヘッドライトですが、GSでは片側4灯になってます。

小さいプロジェクターが2個あるのは変わらないですが、CTまでは1個だったパラボラリフレクターが2個に増えてます。

プロジェクターで遠方を照射し、パラボラリフレクターで手前を広く照らすのですが、LEDヘッドライトは暗い(見にくい)との声を反映して改良されたのでしょうか。


↑GS350のFスポで惹かれたのがこの2ピースロータです。


GS250でもビックキャリパーが装着されてますが、ロータは普通です。


↑これはトランクに置いてハイブリッドだとトランクがこれくらいの大きさになります、と説明するためのモノみたいです。

これを入れてゴルフバックが積みこめるのを確認してハイブリッドをオーダーしたお客さんもいたようです。

お客さんが結構いたのでお茶は頂かずに帰ろうとしたら、これを頂きました。

試乗時も商談時も契約時も納車時もなかったですが、初めて熊を頂きました。

でもレクサスオリジナル ミニテディベアです(^_^;)


忘れるところでしたが、今日の走行時は外気温5℃~7℃でした。

前回が-2℃~0℃の夜のドライブだったので、5℃以上ある昼間だと少しホッとします。

暖房とシートヒーターは時々使用しながら走行距離113kmで燃費は36km/Lでした。

今月の成績はほとんど変わりませんでしたが(Dに預けてる間に13km/Lで25km走られてるのがかなり響いてます)、今月のポイント獲得率が4.796まで回復したので、4.8まで回復したくなってきましたが、今月走るとしたら氷点下の深夜ドライブになってしまうので燃費ともども玉砕の可能性が大きいです(*_*;
Posted at 2011/12/25 19:17:29 | コメント(10) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2011年12月23日 イイね!

青梅散策とちょっとだけ変態解析

青梅散策とちょっとだけ変態解析12月22日の木曜日は青梅の山奥で早朝から仕事だったので朝4時前に起きて青梅まで行ってきました。

青海ではなくて青梅です。
すみません。↑のネタはよほどのスマイレージファンでないとわからないですね(^^ゞ

デビュー前の研修中は基本的にイベント会場へは車での送迎は無く、電車で行って現地集合です。

お台場(Zepp Tokyo)でイベントがあった時に最寄り駅の青海にメンバーがいったん集合してから行く事になったのですが、今年いっぱいで卒業する前田憂佳さんは青梅までのルートを調べていたので、それに気付いたシンデレラがあわてて教えてあげたので無事に集合できました^^

他にも日本青年館でのイベントの時も神保町と神谷町を間違えそうになったりと、憂佳はちょっと天然なところもあります^^;

話がそれましたが青梅はとても寒かったですが、休憩時間中に多摩川沿いを少し散歩してきました。

ちなみに写真を撮ろうとデジタル一眼と換えレンズを持って行ったのですが、いざ撮ろうと思ったら「メモリーカードがありません」と表示(*_*;

PCにメモリーカード挿しっぱなしでカメラだけ持って来てしまいました(>_<)

内臓メモリはないので、カードがないとただのお荷物にしかなりません。

なのでこの日の写真は携帯で撮影したのであまり深みがある写真にはなってないですね^^;

散歩の前にこの日のランチはローカルスーパーでチキンカツ弁当を買いました。



埼玉的にはボリュームが足りなそうですね(^_^;)

でもお値段(260円)を考えると十分だと思います。

足りない方はあじフライ弁当やメンチカツ弁当、豚丼なども260円であったので、ダブルで頂けば満足でしょう。

私は少食なので1つだけで十分でした(笑)

そしてお散歩です。

とても年季の入った看板ですね。


こっちの看板は柱が木製というところがいいです。


地面から直接生えてる信号機はうちの近所では見かけません。

1時間ほど川沿いを散策しました。



この案内標識も味があります。


この日は朝早く、帰りも遅かったですが、いい景色でちょっと癒されました。


そして、ド変態○ロ総長のて○お○さんに開示を求められた変態解析です。

10月末から11月中旬にかけて、今のタイヤで1周32.5kmのスーパーポプリロードをなるべく同じように走って、気温と燃費の関係をチェックしました。

サンプル数が少ないので公開を見送ってましたが、参考までに。

データとしては
45.8km/L   21℃
44.8km/L   20℃
43.0km/L   17℃
41.4km/L   15℃
40.9km/L   13℃
で、グラフにすると


41.4km/L 15℃の時がちょっと燃費悪いのは、この時だけヘッドライトを点灯しての走行だったのが影響してるのかもしれません。

45.8km/L 21℃の時がちょっと燃費いいのは、スマイレージの曲が流れてたためだと思います(笑)
Posted at 2011/12/23 13:32:22 | コメント(9) | トラックバック(0) | 燃費 | 日記
2011年12月18日 イイね!

「プリーズ ミニスカ ポストウーマン!」発売記念ミニライブからの氷点下での燃費確認

「プリーズ ミニスカ ポストウーマン!」発売記念ミニライブからの氷点下での燃費確認17日の土曜日に池袋のサンシャインシティ アルパB1F 噴水広場で行われたスマイレージの「プリーズ ミニスカ ポストウーマン!」発売記念ミニライブ&握手会に逝ってきました。

発売前のCDなので、予約をして代金を支払うと握手券がもらえる即売イベントです。


即売イベントはなぜか女性の割合が多いです。

今回も半分くらいは女性、って感じで女子高生も多かったです。


今回の会場はB1F 噴水広場のステージを取り囲むように4つのフロアから観戦できます。

観戦だけならCDの予約はいらないので、通りすがりの人も見る事はできます。

1回目の公演はB1F のステージがあるフロアは人がいっぱいでよく見えなさそうだったので、1つ上の1Fの横に小柄な女子高生集団と単独の女子高生がいて、その後ろなら良く見えそうだったのでそこから観戦する事にしました。

あまり女子高生に近づき過ぎないようにしてましたが、開演が近付くと通りすがりと思われる80代くらいのおばあちゃんに押され、女子高生集団と単独女子高生の間におばあちゃんともども進出してしまい、手すりに手をかけながらの最前での観戦になりました^^;

恐るべし、80代パワー(笑)

メンバー登場後は撮影、録音禁止でしたが、女子高生はスマホの無音カメラを使いバシバシ盗撮撮影してました。

女子高生、恐るべし(笑)

横のやや上からの観戦で、全体のフォーメーションがよくわかる位置でみてましたが、印象的だったのが年内で卒業が決まってる憂佳の集中力でした。

ここは360度、上から下まで4つのフロアでお客さんに囲まれてますが、歌の途中でもすべてのお客さんに目線を合わせて感謝の気持ちを伝えようとしてる感じで、残りわずかなスマイレージのメンバーとしてのパフォーマンスを精いっぱいこなそうとしてる印象でした。

私もスケジュール的に年内のライブイベントは逝けそうにないので、憂佳の生歌を聴く最後の機会なのでじっくり聴いてました。

かななんはダンスで移動のタイミングが半歩遅れる場面が何度かあったりとまだまだ未完成な部分もありましたが、最初のレッスンの時と比べると格段の進歩が見られ、毎日死ぬ気で練習してる成果を感じ取れました。

セトリは確かこんな感じでした。
1.プリーズ ミニスカ ポストウーマン!(ショートバージョン)
2.タチアガール
3.ブギートレイン'11
4.有頂天LOVE
5.プリーズ ミニスカ ポストウーマン!(フルバージョン)

まぁ、ミニライブなのであっさり終わって握手会に突入し、いったんバラけて元の場所に戻ったらすでに埋まってたので別のベストプレイスを探してたら、正面の一番端に入り込めました。

となりの女の子の携帯が写ってしまってます(^^ゞ

上の写真もここから撮ったのですが、1回目の握手会の様子もずっと見ていて、最後の方は1人で何枚もCD買ってたくさん握手券を持ってる人の無限ループに突入し、残り10人くらいになってくると7人のメンバーと握手をした後にすぐに戻って握手になります。

だんだん減っていき、残り3人くらいになったところで3周くらいして誰が最後まで残るだろうと思ってたら、20代くらいの女性でした。

最後の1人になって握手をし終わっておしまいかと思いきや、まだ握手券を持ってたようで、もう1周しに戻った時は会場のお客さんもメンバーも失笑の拍手が沸き起こりました^^;

たぶんこの人CD20枚くらい買ったのだと思います(^_^;)

この場所を離れられなかったので、お昼は抜きになりました(*_*;

そして2回目も同じ内容でミニライブは終わりました。

今回から7人全員が超ミニスカートになったのですが、一番足がきれいなのはかななんだと思います。(一番上のタイトル画像で一番右の子)

そして握手会で花音に「花音推しに戻るかまだ迷ってます」と言ったら、「バン、バン、バ~ン!」とシンデレラレボリューションをしてくれました(^^♪

結構ぐっときますね^^;

用事があるので3回目はパスしてここでお帰りです。

そしてお昼を食べ損ねてお腹が空いたので、うちに帰ってピザを注文。

ド○ノピザが18日まで一部の商品でLサイズが2500円のクーポンがあったのでLサイズ逝きました。

通常3900円なのでお得でした。

私は小食なので一度に完食はせずに翌日の朝にとっておきましたよ(笑)

デザートはザッハトルテ。

たっぷりの生クリームはお約束です。

余った生クリームでミルクティーを入れたら美味しかったです。


そして気温が氷点下に冷え込む中、燃費は伸びないとわかっていてもCTを走らせました。

気温はこの後-2℃まで低下。

夏タイヤでこれ以上冷え込んだ時のドライブは危険領域に突入の可能性があるので、低温実験は終了します。

今回の結果は68km走行で31.7km/L、ポイント獲得率は4.78と久々に4.8に届かず(>_<)

燃費はいい時の2割以上の堕ちです(*_*;

こんなグダグダブログを最後まで見てくれてありがとうございますm(__)m

そんなあなたにはきっといい事があるに違いありません(^^♪


あれ?

朝ごはんに残しておいたピザが無くなってる(-。-)y-゜゜゜
Posted at 2011/12/18 03:16:28 | コメント(8) | トラックバック(0) | スマイレージ | 日記
2011年12月17日 イイね!

アップルパイ

アップルパイ近所のスーパーで紅玉を売ってたのでアップルパイを焼いてみました。

今回は手抜きで冷凍のパイシートを使いました(^^ゞ

適当に焼きリンゴを作ってパイシートに挟んで焼くだけです^^;

結構な大きさになりました。

適当に味付けした割には甘味と酸味が絶妙で美味でした^^

アップルパイ好きの方に気持ちを届けて瞬殺してしました(^^♪
Posted at 2011/12/17 01:40:43 | コメント(11) | トラックバック(0) | スイーツ | 日記

プロフィール

「久しぶりにオイル交換」
何シテル?   01/03 16:07
ほぼハイドラ専用になってますが、ごく稀にブログを書くかもしれません。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/12 >>

    1 23
4 5678 910
11 1213141516 17
1819202122 2324
252627282930 31

愛車一覧

レクサス CT りんご (レクサス CT)
クラウンアスリート2.5L(GRS200)から乗り換えました。試乗してから決めたかったの ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation