
この週末は、世間様並みに(?)連休でありまして、
(とはいえ、土曜日からではなかったのですが・・・え、贅沢言うな!?)
さりとて、特に何をする訳でも無く、今日も一日が始まっていたのでした。
─大体、歳食ったせいか?(爆)、一年の移り変わりにさしたる
感動を覚えなくなってしまって久しい感じがするし、
また、「師走だから忙しい」というデファクトスタンダード(?)
に対する反感などありまして(←こりゃ単なるガキのダダこねだね)
・・・がしかし、新聞の一面、左側中段に気になる記事が。
「高速料金ETC割引。2003年度から試行」
これだけなら「何を今さら」な話題なんですが、その中身が
「『長距離』『夜間』最大20パーセント割引」
ほぉ・・・って、ハイカだって最大16引いてんじゃんと思いつつ、
記事を読み進めていくと・・・。
「ETC利用者に限った割引」
「長距離のモデルケースは、例えば東京~福岡間で最大20%引きを適用すると、
トラック(¥36200)で約¥七千円、普通車(\22500)で約¥四千円安くなる」
「夜間割引は首都高、阪神高速で実施。
慢性的な渋滞緩和を目指す」
・・・なんだか、だんだんアホらしくなってきたのですが我慢して・・・と、最後の方になって
「ETC普及のためにハイカは段階的に廃止する方針」
ですって。
もう呆れて物も言えません。
この手の話題は、特に真新しい事でも無いだろうし、
(多少の時間差こそあれ)多分メディア各社で取り上げられると思いますが、
それにしても、なんとかならんのかなとやるせない気持ちが募ってきます。
例えば、各所に設けられている休憩施設にしても、利用者の需要に
即したものになっているのかという疑問がありますが、
まぁそんなことは氷山の一角なのかな、と・・・。
Posted at 2002/12/23 12:43:25 | |
トラックバック(0)